黒猫書房書庫

スイーツ多めな日々です…。ブログはちょー停滞中(´-ω-`)

木苺のエクレア@リジェール

2007-02-25 | スイーツ
 表面は、ピンクの苺風味のクリームでコーティング。
 中は甘酸っぱい木苺のクリームが入っています♪

 今回買えなかったのですが、他に抹茶のエクレアとかオレンジのエクレアなどもあります。エクレアの種類がどんどん増えるので楽しいのですが、あまりお店に行けない身としては、ちょっとつらい(笑)。

 パティスリーリジェール:新潟(燕)

『蟲師 8』漆原友紀(講談社)

2007-02-25 | 読了本(漫画)
冬山で足を怪我し、弱っていた蟲師・ギンコが助けたのは、昼も夜も眠りを取らず、農事に精を出す男。その地は何故か雪の時節でも、青々と実りをたたえていた。その秘密に蟲が関わっていることを見抜いたギンコだったが……『潮わく谷』、
ギンコが迷い込んだ冬の山。どれだけ歩いても何故か山から出ることが出来ないそこは、春の訪れを拒むかのようにすべてが眠ったままで……『冬の底』、
寂しがり屋で病弱な少女・ゆらは、発作が起きると元女中として働いていたスミの元へと意識をとばしていた。その危険性について説くギンコだったが……『隠り江』、
雨を望む地で、雨の訪れを告げながら旅をする女・テル。彼女には思いを寄せる男がいたが、一緒に暮らせぬ事情があった……『日照る雨』、
死んだ者を山の沼地へ葬る風習のある里で奇妙な病が蔓延する。死者の骸が消え“山へ帰る”7日間は山に入ってはいけないという掟があったが、その禁を破ったものがいたらしい。その病は蟲が原因だった為、人々に薬を渡したギンコ。しかし一人だけそれが効かないものがいて……『泥の草』の5編を収録。

『日照る雨』が切なかったです~(涙)。
そういえば、今月いよいよ映画公開ですが、オダジョーのギンコはどうなんでしょうね…;

<06/2/25>

『わが身世にふる、じじわかし』芦原すなお(東京創元社)

2007-02-25 | 読了本(小説、エッセイ等)
庭先でデビラを叩いていると、ニューヨーク研修帰りの悪友・河田警部がやって来た。帰国間もなく配属された渋谷署で、高名な詩人である高水渉が殺害された事件を担当することになった彼は、見つからない凶器と被害者が遺した謎の詩について、“ぼく”の妻に相談やってきて……『ト・アベイロン』、
河田警部がニューヨークで遭遇した事件。パリスの審判をモチーフとした舞台に出演予定だった俳優・ハーマンが死亡。しかし彼を恨んでいる者は多く……『NYアップル』、
“ぼく”が寝込んでいると、河田警部がいつものごとく事件の相談に現れた。酒造会社の社長と専務という2人の老人が行方不明になり、その後酒を飲まない専務が大酒を飲み、心臓発作を起こし亡くなっていたことが判明するが……『わが身世にふる、じじわかし』、
小学校時代の友人が、送ってくれた懐かしいお好み焼きソース。早速お好み焼きを作り食べていた“ぼく”は、ふと幼い頃のある体験を思い出す……『いないいないばあ』、
試合中、人気レスラー、プリンス佐倉が亡くなった。しかし、彼を倒したのはロートルの沿海山。しかしその死に不審な点があり……『薄明の王子』、
精神科医・公田渡が、ひと月前に自殺した妻・薗美のの死は自分に原因があると書き置きし自殺。公田氏は、自殺する前に妻の幽霊を見たという……『さみだれ』の6編収録の短編集。

“ミミズクとオリーブ”シリーズ・3冊目。
相変わらず奥様のお料理が美味しそうです~♪

<07/2/25>