CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

【読書】おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密

2018-11-27 21:25:21 | 読書感想文とか読み物レビウー
おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密  著:高井 浩章

小説ジャンルだと思うのだけども、
お金とは何かについて教えてくれる読み本の意味合いが強い一冊でした

二人の中学生が、クラブ活動で強制的に「そろばん勘定クラブ」なるものに入部させられ、
そこで、謎の教師とともにお金について考えていくという物語
物語方式で、お金の本質、稼ぐことの意味なんかにクローズしていくので
順序だてて経済について考えていける
ステキな一冊であったと思うのであります

6つのお金を増やす方法について、
かせぐ、ぬすむ、もらう、かりる、ふやす
という5つに加えて最後のがなーんだみたいなのが
オチの部分であったのですが、
経済といえばいいか、色々な金融技術とでもいうべきことの
順序からして、最後のはアレだなとすぐわかってしまうのだけど、
そこにいたるまでのプロレスが面白くて、
論理立てて、そこにたどり着くというのがステキでありました

設定で、中学生の生い立ちというか家族と、その生業なんかも出てきて、
経済とは何か、役に立つ仕事、立たない仕事とはなんだ、
職業の貴賎は存在するかといった内容にまで踏み込んでいて
大変興味深いところばかりでありまして、
なるほどなぁと、ついつい読み言ってしまう魅力的な本であります

結局はお金というものはなんなのかについて説明している、
よくある経済本と同じオチなのでありまして、
どうしたら、それらを増やすことができるかのからくりを
丁寧に解説しているだけでもあり、
世の中には、そのお金というものを、一種余剰として、
様々な人を支える原資となり、その原資をぬすむやつもいるし、
稼ぐやつもいるといった区分けであったり、
本当の意味で世界や社会に貢献するとは何か、
お金をどうするのが一番よいかを考える手段というか
その思考の方法、さらにいえば、その一端のみを記しているに過ぎないけども、
大変哲学的でもあり、面白い話題で提供してくれるのでありました

投資をしろとか、どうしたこうしたとは別に
それらの活動も含めて、お金とどう付き合うのが一番よいかを考えるような
そんな授業を受けた、そうともとれる内容だったと思うのであります
正直なところオチがあるわけではない本なので
どうなんだと思うところもあるけど、
大変わかりやすくて、いい内容であったとも感じたのでありました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿