
昨日は公演が終わって、すぐに大阪まで移動しまして、一旦ステイ。
改めまして、今朝、8時の新幹線で東京に帰ってまいりまして、T京音大へ。
先週から、なかなか移動がヘビーでございますが、お陰様で至って元気でございます。
旅日記という程ではございませんが、記憶の新しいところからとなりますが、ちょっと。
トップの写真は、山口県周南、徳山駅からすぐに見える港の夜景です。
煙突から白煙が上がっていますが、終始、炎が上がっている煙突もございました。
ちょっと近未来の映画のようでもある、光景、雰囲気でございました。
辺りは、肉眼では真っ暗ではありますが、カメラを固定してシャッタースピードを遅くして撮るとこのような写真になります。


カメラならではの、少し時間が止まった世界ですね。

左側の船は、何かの作業船だと思うのですが、無数のパイプが走っており、いったい何の船なのか分からなかったです。
でも、なんだか幻想的でしたよ。
さて、少し時間を巻き戻します。
ライブの前日ですから、月曜日の夜。
午後八時ちょっと前くらいですが、周南の駅前のアーケード街は、

一番人がいるところでこんな感じ。
空いているお店は、右側の洋装店、一軒だけでした。
アーケード内の十字路から、三方向を撮りました。



見事に、静まり返っております。
まだ、午後7時50分くらいとかです。

月曜ですので週末ではないですので、買い物にでるとか、飲み歩くという感じではないのかもしれませんが、
それにしても、アーケードがあるのに、この人の姿が少なさには、ちょっとドキドキいたしました。
(ある意味、ちょっと映画みたいでした)
勿論、コンサートには沢山のお客様がお越しになっておりましたので、人が居ないという訳ではないと思うのですが、
やっぱり、何と言いますか、地方都市の現実、というのを目の当たりにした気もしてしまうのです。
あと、だとしても、それにしても、皆さん・・・夜が早いな(笑)、と。
勿論、我々、ちゃんと玉置さんバンドメンバー5人、お店を見つけて(ちゃんと賑わっているお店も沢山あります)、
美味しいものを頂きました。

イカったイカった
。
それにしても、周南、本当に素晴らしいコンサートでした。
僕も、個人的な事ですが、演奏上の幾つかのことがクリアになった、忘れがたいコンサートにもなりました(毎日、毎回、色々と課題があるのですよ)。
改めまして、どうもありがとうございました
!
ではー。