
最近、ちょっと目がなー、なんて思っておりましたら、こんな記事がございました。
「視力が悪い人にしか見えない文字がスゴイ! 視力が悪いと画像に文字が出現」
http://buzz-plus.com/article/2015/03/19/shiryoku/
書いてある文字が見えたら目が悪い、ということになるのだそうですが、
皆さんは、いかがですか?
……と、
桜には、まだ少しのようですが、
それでも、今日は、すっかり春の妖気・・・陽気でございました。
なのですが、今日は、最近ちょっとエラーが出たりしていたパソコンのメモリーチェックに追われたりしておりました。
これは、じっとりと張り付いている必要はないのですけどね、一回に2~3時間かかりますので、色々とメモリーを差し替えたりして何度か行うので、面倒なものであります
。
でも、いざ使いたい時に使えないのは困るので、思い立った時にやっておかないと、と思いまして。
僕のマザーボードは、
- デュアルチャネル DDR3 メモリテクノロジー
- 4 x DDR3 DIMM スロット
- DDR3 1600/1333/1066 non-ECC、un-bufferedメモリ対応
- システムメモリの最大容量: 32GB
- Intel® Extreme Memory Profile (XMP) 1.3 / 1.2 対応
ということなのですが(なんだかわからないですよね)、
ちょっと、購入後にDDR3 1333のメモリをフルの8GB×4に変更したら、動作がちょっと不穏になることがありー・・・
まあ、あまり細かく書いても、眠くなるばかりですよね(笑)。
要するに、可能であるからといって、いっぱいいっぱいまで使うと、やっぱり大きな負担がかかる、ということでしょうか。
余裕を持たせてあげたほうが、結果、快適なのかもしれない、という。
でもねえ、出来るなら、色々、詰め込みたくなるのも、また人情でありまして。
うむむ。
テスト画面を見ながら、パソコンも、大変だなあ、なんて同情したりもしてね。
とにかく、元気にしてあげたいな、と。
パソコンには、梅を見ながら日向ぼっこ、はできないですが(下手すると熱で壊れる・・・)、
でも、せめて、綺麗に掃除をしてあげようと思っております。
目や身体と同じく、まだこれからも、色々とお世話になりますのでー
。
メンテ、メンテ、ね。
僕は、麺、麺、ね。
時に、先ほどの画像の文字は、
「みえたら
目がわるい?
ホントかな? 」
でした。
遠くに離れると、目のいい人でも少し見えるようですよ(こちら)。
ではー。