goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




はい、正解は「やき」でしたー

正解者の皆様には、なんと、

「ご自分で行く!満腹北海道4泊5日の旅!」

をプレゼントいたしますー。

・・・なんつてー(笑)。でも、ほんとまだ北海道未体ケンの方は、是非いつか。ほんと、美味しいですよ、なにもかもが。僕も札幌にはこうして時折お邪魔させてもらってますが(あと今までに、小樽、旭川、函館、様似にそれぞれ一度づつ行くチャンスがありました。でも改めてもっとゆっくり行きたいー。)、まだまだ行きたい所が沢山であります。そして、食べたいものが・・・イカ自粛(笑)。

とうきび、甘くて、香ばしくて、とっても美味しかったです。子どものころから、家で食べるときは主に「ゆで」だったので、屋台なんかで見るこの「やき」は無性に憧れだったんですよね。なので、昔から外で頂くときは、まず「やき」なのです。そもそもお醤油が好き、ってのもありますが。なので、お餅ならやっぱり磯辺焼きについ触手が(笑)。

しかし二本食べた、と思われた方のなんと多い事。えー、僕って、そんなに食いしん坊に見えます

・・・よ、ね(笑)。

 

楽屋ではこのとうきびの後、炊き込みご飯を二回いただいて(←ホラ)、所用本番。そして、終演後は、もちろん・・・

 

怪産物!いや、これ、ほんと、ちょっと怖かったんです(笑)。

新鮮なイカをまるまる一パイ捌いたものなんですけど、なにせ、まだ生きてるわけですよ。動いているわけですよ。でねでね、この足が、ワタを入れた器に近づいていって、ニョロ~ッって入ろうとするっていうか、何ていうか。まるで、「ニョロ~、俺のカラダを返せニョロ~」って感じで、ワタに手を(足を?)延ばす、イカ氏でした。

皆で食べてる勢いで、僕もこの生足、「いっただっきまーす!」と、醤油皿にとって見て、・・・そこで気付くわけですが、僕、生きてるのはダメなのでした(←小心者)。なので、かーなーり時間が経ってから、恐る恐る頂いた、というわけです。「あ、ケンちゃん。やっと食べれた?」と言われながら(笑)。ウマーでしたが、ドキドキしました(笑)。

 

そして美味しい北の海産物を頂いたあと、軽く腹ごなしに一杯。そして・・・。

 

でました、旅先だとついついやってしまう、〆めのラーメンね(笑)。でも、札幌じゃしょうがないですよ。これを我慢してしまっては、何のために生きてるか、という・・・(←おおげさ(笑))。向かった先は、小さいながらも昭和28年創業という老舗ラーメン店。僕、老舗って基本的に好きなんです。老舗には老舗たつ所以があるわけですからね。大勢の方の支持、そして、たゆまぬ努力あってこその老舗、であるかと思うわけで、だからこそ船場○兆みたいな話はなおさら許せないわけでゴニョゴニョ。

 

まーそんな能書きは今は置いといて、と(笑)。はーい、おまちどうさまー。

深夜三時の(笑)、味噌バターコーンラーメンであります。太いのちぢれ麺、濃厚な味噌味スープ。シャキシャキのもやしにネギ、そして大粒のたっぷりコーンに、ねっとりとしたバター。これぞ、味噌バターコーンラーメン、というべき、シンプルでいて、非常に満足な一品でありました。一緒に行ったコーラスのKさんはもちろん、女性でありますパーカッショニストのIさんも、キレイに完食しておりました。あー、書いててまた食べたくなってきたー(笑)。

 

翌朝、テレビをつけると、「竜巻注意情報」なるものが。初めて見ましたよ。どうやら、今年の3月から始まったのだそうですが(・・・的中率は一割だそう)、緊急地震速報よりは幾分余裕があるのかな。うーむ。地震も恐ろしいですが、実際目の前に竜巻が迫ってきたら・・・これも恐ろしいですね。映画「ツイスター」を思い出します。被害の少なきことを。

 

二日目のケータリングです。びっくりです。しかも、全てのものがオーガニックな食材ばかり(逐一メニューに○○産ナニナニ、などと書き添えてありました)。そしてさらにこの品揃え(笑)。手前左から、パンプキンスープ、お味噌汁、イカフライ、鮭の塩焼き、豚の生姜焼き、筑前煮、地鶏卵のオムレツ、鶏のカリカリ焼き、ポテトサラダ、そしてご飯(廊下に並べてあってね、各自、自分で好きなように盛れるんですよー)。毎日、朝からこれ位食べてたら、めちゃめちゃパワー出そうですよね。憧れるなぁ・・・。いや、ご馳走様でした。

 

で、リハーサル終了時位に頂いたのが(さっきから2時間くらいかな(笑))、初体験のスープカレー。今まで、話には聞いていたのですが、なかなかチャンスに恵まれませんでした。こちらのお店、ガイドブックには必ず載っているというスープカレーの元祖、とも言うべき有名店。比較的会場にも近かったということもあり、幾人かで、スタッフさんにテイクアウトをお願いしたわけです。

しかし、初めてなものだから、お任せで頼んでしまったのが・・・ちょっと・・・。

経験のあるメンバーさんに聞くところによると、「そこのお店のを食べるなら、まず、一番辛いのじゃなきゃダメだよ。しかも出来立てのアツアツじゃないと。」とのこと。

僕のは、全然辛くなくて、しかも、冷めてしまっていて・・・。お味に関しては、今回はノーコメント、とさせていただきます。また、きっと、いつか・・・どこかでリベンジを(笑)。

 

そして、無事に所用二日目を終えまして。

 

Mちゃん宅にて、コウちゃんに勉強を教えてもらいながら(笑)、ぷ、とご飯を頂きました。「ここ、もういちど言ってみて」「はい、ニタスヨンハー」。

Mちゃんカメラで、Mちゃん撮影の一枚です(すぐに送ってくれた)。

なんか、こうしてみると、普通に少し遅く帰ってきたお父さんみたいじゃないですか(あ、勿論、こちらには素敵な素敵な旦那さまがいらっしゃいますが(笑))。でも、迎えに来てくれた旦那さまと一緒になって、僕も「ただいまー」って上がりこんでしまいました(笑)。

さて、コウちゃん、もう寝なきゃね。明日は本番だよ

 

と、子どもには言っておきつつ、僕は例によってと言いますか、朝焼けに立つテレビ父さんにお会いしてからの就寝でした(笑)。

一足先にほんのり秋の気配。北の街の澄んだ空気、ひんやりと気持ちよい朝でした

ではー。



コメント ( 33 ) | Trackback ( 0 )