勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.735 WOWOW

2018年09月15日 19時29分14秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


バラードが聴きたい。
WOWOW LIVEで矢沢永吉の東京ドーム公演を観てます。
69歳になったところというから、おいらと同い年。
バラード曲は、believe in me。


まぁ、同い年が頑張ってるのは見ててもこっちが元気が出るね。

観客の姿を見てても心なしか団塊の世代っぽい。

やはり観に行くのとテレビでは臨場感が全く違うと。そうかもしれへん。でも、BSのボリューム・マックスにすると、やはり気持ちの高ぶりはあるねー。近所迷惑をまず考えるからしないだけのこと。許せるなら、テレビでのライブ視聴は音量マックスにして音を楽しむこと。

そう思いました。

振り返って都会でのライブに行ったのは、エリッククラプトンと小田和正だけ。全く物足りんなぁー感はあるけど、遠方疲れの気持ちがそうさせます。

機会があれば、若大将・加山雄三も観たいけど。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.734 思うように

2018年09月14日 20時03分16秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


4作品目?、でなく、われが企画編集しているタブロイド版広報誌が早4号目になります。
思うようにやっていいよ、というお墨付きがあればこそのこと。
今日、配られましたので、ここでも。


雨。
雨。

明日の子ども園うんどう会は延期になりました。
明後日は地区運動会が控えています。

雨男、雨女は、誰だ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.733 備えよ常に

2018年09月14日 06時43分16秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


八鹿町職員退職者協議会、いわゆるOB会ですが、今年度に入って幾度か協議を重ねて災害時の指定避難所での現職職員の応援ができないか模索してきました。

ここにきてその支援の在り方が形となり、市内四つのOB会と市とで避難所運営の応援に関する協定を交わすことで合意し、昨日、協定書の調印式を済ませました。


わたし的、八鹿的には三つの要因が。
その一つ
OB会規約には、目的として会員同士の懇親を深めることの他に市の発展に寄与することの二つがうたわれており、何か寄与できることがないかの意識を昨年会長に選ばれた時から抱いていたこと。

二つには
高柳自治協で先般の指摘避難所開設訓練の下地を企画していく中で、災害が同時多発的であれば市職員の派遣が現業務の継続性確保と職員定数減の中で3〜4人かもしれないという少人数にならざるを得ないことを認識したこと。
そこで起こるであろう職員の疲弊を少しでも緩和するために、昔取った杵柄で応援出来るのではないかと感じたこと。
物資の受け取りや連絡取り次ぎ、避難所の管理やら避難者からの相談などなど職員のやっている作業を一時的に代行してするイメージ。それにより、職員宅が被災しているケースも有りでそちら家族の世話、そして職員の仮眠時間の確保。
OBが住まいしている一番近くの指定避難所で活動することで、地域住民からも顔馴染みとして心安く接していけるので安心ではないかと感じたこと。

そして最後には
八鹿地域のOB会でやると決定し市サイドも受け入れてもらい、あわせて他の3地域OB会も協議決定されたことで市内一円の足並みが整ったこと。

これらにより、昨日の協定調印式の運びとなりました。

OB会としてもやってみないと分かりませんし、現職員さんの心底の思いとしてはどう受け取られているのか知る由もありませんが、あれこれ理屈をこねながら結果座して待つよりもまだマシ。

災害時に与えられた選択肢は、目の前に現れた難題に対してやるのかやらないのか、YESかNOかの二者択一しか無いと思っています。

ボーイスカウトであの頃教えられたのは「備えよ常に」。


*文章瑕疵後日修正

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.732 不動明王

2018年09月13日 21時19分37秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


檀那寺の拡大役員会です。


隙間から漏れるように、課題が現れてきます。そしてここにきて先祖返りの話もあり、積み上げてきた協議は何だったんかと。
こういう進行になると、どっと疲れます。

住職がコツコツと作業されていた護摩堂に安置される不動明王様が彫りあがったというので、初対面です。大きさは等身大かな。


住職いわく、出来不出来のことは問題ではなく、お坊さんが彫るということ、そのことが素晴らしく良いという評価を他のお寺さんからいただいているようです。ご苦労様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.731 除雪機

2018年09月12日 19時08分43秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


地震や異常気象により「災害列島」といってもいいようなこの頃。
この延長に、冬場の豪雪があるのでは、あってもおかしくないなと思っています。とんでもなく積もるかもしれない。
手持ちの除雪機は古くて古くて20年?くらいは使ってるかなあー。気休めくらいにしか役に立たない。
背に腹は変えられず、それで、新しく除雪機を買おうかなぁーと。昨年もそうですが、手押しスノーダンプでかなり汗をかきました。毎日のこと、とても追いつきません。

カタログです。11馬力、除雪幅71センチ、最大投雪距離17メートル、1時間に60トン除雪する能力があります。この新古車に狙いを定めて、発注しましたー。



話変わって
自民党総裁選挙投票用紙の地方票です。昨夜投函しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.730 新米

2018年09月11日 20時35分24秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


八鹿町職員退職者協議会の役員会を開いて、避難所支援協定の一部変更の承諾をいただきました。
明後日、13日が協定締結日。
そのことは、市HPの記者ブレス記事に出ています。
ファーストペンギン的に八鹿が先人を切れば、他の3地域も考えてもらえるだろうという思いもしてましたが、全て同時に協定締結に賛同いただくことになりました。
今日の役員会では、避難所の実際についても色々の意見。昨日完成した我が自治協のたより(避難所開設訓練シリーズ)をお披露目し、経験的に話しました。
昨今の被災の状況は、災害列島の感がします。
しかし、座して被るのでなく、出来る力の限り、減災に向けて立ち向かわなくては。
ともかく、やること、やってみること、そこから次を考えればいいのではと思ってます。机上の論理だけではダメだと思う。

話変わって
新米要らないかというお声を掛けていただき、有り難いことで、いただきました。玄米で12袋。お米ストッカーに入るかなぁ。



*文章瑕疵後日修正

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.729 防災マップ

2018年09月09日 16時10分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


秋雨前線で避難勧告が次から次へと地域に発令されています。
住んでいるところの防災マップなどをネットで検索。


高柳ふれあい倶楽部が我が家の目印。
地震の時の指定避難場所はソコソコ在ります。




しかし、土砂災害なり内水面浸水となると高柳小学校になります。避難所としても。


そのケースが実際に起こった時には国道9号は壊滅的な状況になっているものと思われます。
避難してから国道破壊ならまだしも、国道破壊と避難が同時になると、どういうことになるのかな、小学校に行く道中が危なくては行けない。

さらに、この高柳小学校避難所が避難者で満杯近くになった時に、次に但馬農高体育館を避難所として開設するという市説明。農高体育館周辺住民はどんな避難の動きになるのか。
その考えを初めて聞いたのは私だけではなかったようで、区長皆さん一様に驚きを隠せませんでした。

今後の課題です。


*文章瑕疵後日修正

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.728 ちぎり絵

2018年09月09日 12時01分06秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


福冨美智湖ちぎり絵遺作展を観に行ってきました。
大勢の人。女性さんがほとんど。苦手です。






忠実に再現する細かな作業。素人で前知識なしなのだが、下から貼り重ねていくには一定のセンスが要求されると思いました。その頂点を観させていただいたのでした。

遺作展計画され実施されご苦労様でした。

会場で、同期に退いた市会議員OB二人に出会い、しばしの談義。会館建設、一般質問、特区、病院遠隔診療、病欠、………などなど。プロセスを疎かにしないことが肝要。


*文章瑕疵後日修正

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.727 虫の目

2018年09月08日 20時31分59秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


ひさびさに猟友会の仕事、狩猟登録申請の諸々の用紙の準備やらで、雨の日にあった時間の潰し方でした。
夕方には、役員に集まってもらい個々の書類の分類作業。なかなか大変です。
会員はベテラン揃いですから任せておけばいいのですが、書類回収してからの不具合の修正作業が尋常ではないので、なるべく個々に対応した書類準備に徹しています。
平均年齢も高いのでそうなのかもしれませんが、いやどごでも同じかもしれませんが、こちらが言ってることの理解がしてもらえなくて、しょっちゅう自己中心に話が飛んで往生します。
身の回りの虫の目だけなんでしょう。鳥の目をもって高めから今を考えることが出来ない。ましてや、空気を読むなように魚の目のように流れを感じて体勢を構えることも出来ず、それはそれは大変です。

そんな中、こういうのは爽やかです。こども園に行く前の整列、敬礼。二日前のこと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.726 アート展

2018年09月07日 20時35分03秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


賛助会員でもあるので、案内をいただきました。




どうぞ、観に行かれてください。


但馬長寿の郷で、猟友会豊岡朝来管内連絡協議会の夜会議。


狩猟安全講習会の実施、但馬感動市での展示・ぼたん鍋シカ肉提供の準備、県立射撃場の整備、射撃指導員の要請などなど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.725 わやくそ

2018年09月07日 07時45分19秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


screenshot


目を疑うような惨状に、こういうこと有り得んるだと、我が身に言い聞かせています。

周りを見渡して見て、ハザードマップを確認してみて、ココの谷筋が流れ動いたら わやくそ になるなと。

2日の避難所開設訓練を終えて、スタッフ20人にに報告を求めています。
班活動で見えてきた課題は何があったか、次回の訓練までに先ず修正しておかなあかんこと、今回の避難所運営委員会を今の平時でも継続して置いておくことの賛否、高柳地区個別の避難所自主運営マニュアルを作り上げる取り組みへの賛否、10点評価での自己評価点数はなんぼか、参加者から聞き及んでいる承っておくべき声にどんなものがあったのか、そして我がの意見。

集計すると わやくそ な評価になるかもしれません。5点越えはあるのか。

わやくそ は方言で、むちゃくちゃ という意味。


*文章瑕疵後日修正

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.724 🌱自然

2018年09月05日 07時56分51秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高野山教報9月1日発行から


種撒いて、三日目に今朝、🌱芽が出てました。


白菜です。

ポット苗を作ろうとJAから種、用土を。
ボットは、段ボール紙で出来ていて、土に溶けるので、そのまま植え付けたらいいようです。
これは具合がいいと、即飛びつきました。

これからが楽しみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.723 駆除圧

2018年09月03日 20時41分15秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


捕獲した鹿肉の有効利用に挑戦する業者からペット用にどうかというプレゼンを以前から受けていて、やるのかやらないのかの最終判断の会議でした。


課題はあるものの、そこは進めながら修正対処していくことで概ねの理解と協力を得られることとなり、ひとまず大人の対応ができて良かったです。

明後日も理事会を開き、狩猟許可申請の手続きを説明します。狩猟税や会費の徴収など忙しくなります。週末は県猟理事役員さんによる連絡会もあり。その後には、安全講習会の開催です。

見えないところで、有害鳥獣の駆除圧を高めている輩がいることもお忘れなく。貴重な存在です。


*文章瑕疵後日修正

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.722 気概の訓練

2018年09月02日 21時11分05秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝8時の避難告知放送は、サイレンも無く、淡々と地震が起きましたというお知らせ感覚の放送で、しょっぱなから又してもギャップを感じてしまった。緊急避難サイレンが鳴らない放送なら、訓練は事前にお知らせしているので十分に事足りているわけで。
このようにギャップというのは、市民との「協働」という捉え方の認識意識のこと、それがなかなか埋まらない。
ことほど左様に「災害時に市はそんなに支援できません、皆さんで生活の場の維持運営はやって下さい」と言えるには、双方が相当の丁々発止のやり取りの末に理解しあってのことだと、私はそう思っているので、そこまで議論到達していないなかで上から目線的なデキナイ発言は尚早で如何なものか。言霊が軽い。

まぁ、ここに至ってぼやき嘆いていてもはじまらないので、半日我慢の避難所開設訓練でした。
そういう中にあって自治協役員さん、本当によく動いて、現場合わせで考えて、凄く頼もしく感じました。自助と言われます、イザとなれば三日間になろうが三ヶ月間になろうが、高柳の地域力で耐えて復活していく気概、強い意志を確認し合えた今日の訓練でした。

お疲れ様。

後日予定の自治協役員会での、課題とその対応策の議論が楽しみです。


*文章瑕疵後日変換

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.721 訓練準備

2018年09月01日 11時51分41秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


訓練は最大の防災! 9.2避難所開設訓練

高柳小学校での、その準備作業を避難所運営委員スタッフ20名で行い、学校先生にも出てきていただき、準備万端終了しました。
本部となる部屋の今日の状況。






段ボールベッド、初めて見ました。かなり頑丈です。


明日朝8時、養父断層帯で震度6弱の地震発生という想定で、養父市初の避難所開設訓練を180人規模で高柳地区自治協議会が行う。課題を探るのがポイントです。

昔は一時避難所といい、今は指定緊急避難場所という村々での公民館等避難場所での命を先ず守るという訓練より更に一歩進んで、昔は二次避難所今は指定避難所という生活する場としての避難所運営のノウハウを体得することが目的。
難易度が全然違う。
例えは適当でないかもしれないが、スキー技術検定の、三級と一級の違い、みたいな。

話変わり
今日の、英語で遊ぼう講座には8名の児童が来てくれて、嬉しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする