Yoshi Veggie & Salon de Topinambour

自然な暮らしとナチュラルフード、地球の多様な食文化を愛する、旅する植物料理研究家YOSHIのつれづれ

「Yoshi Veggie & Salon de Topinambour」Photochannel List

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 334628
日本のスパイス事情を紹介しました Spices in Japanese food
インド政府スパイス局が刊行する業界専門誌にて、日本のスパイス事情を紹介しました。 日本語訳がなくて申し訳ないですが(余力が残ってない)、感じてください!前半、日本ツアー中のシタール音楽家にインド料理をケータリングしたときのエピソードの部分だけ、訂正しておきます。正しくは、彼らが憤慨していたのは日本の食事についてであって、日本のインド料理についてではありません。  It's a great honor writing an article about Spices in Japan, Yoshi's view for "Spice India", monthly magazine widely read by all who are involved in spice industry throughout India. I must correct the part that Indian musician were upset with... Correctly, they were upset with Japanese food, not with Indian food. They were actually happy 'cause I catered curry to them!!
更新日時2015-04-18 18:16:50
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 256550
北杜の農家さんを訪ねました
いつもお世話になっている北杜市の若手農家さんを訪ねてきました。 畑、人、ごはん・・・みんな光ってました!! 光のもとは、汗と、太陽と、笑顔と、お野菜が田んぼがもつみずみずしさ。。。 農家さんといっぱい、お話をして、あらためて「顔の見える関係」をもてる素晴らしさを感じてきました。そして食べてくれるお客さまに、畑の空気までをも込めて、料理として手渡す喜び。。。 受け入れ先ののらごころさん、株式会社やまもりのかんかけさん、素晴らしい交流の機会をありがとうございました。
更新日時2013-07-12 17:26:20
登録枚数15 枚
スマイリー 1   1   0  
タグ
ch 193847
Tea & Coffee Farming in Thailand タイのお茶とコーヒー栽培を見てきました
タイ東北部のコーヒーとお茶の栽培・加工を見せてもらった。 案内してくれるのは、バンコク・タイ東北部チェンライでフェアトレード型のカフェを経営するToon。そしてアカ山岳族のコーヒー農家の青年。一歩一歩慎重に歩かなければ、ずっと下まで落っこちていってしまいそうな急峻な山の斜面に、多様な植物とともにコーヒーは植えられているのだ。青い実の一部は赤く色づきかけている。収穫までの間、しばしのひととき。村の人たちはゆったりと過ごす。この後収穫、加工、とコーヒーの村の仕事は忙しくなる。
更新日時2012-08-26 11:03:56
登録枚数21 枚
スマイリー 11   0   12  
タグ
ch 89843
夏野菜の料理と合わせるワインマリアージュの夕べ
7月3日、ベジアターブル・カフェトピナンブールでひらかれた、ワインとベジ料理のマリアージュを楽しむ味わうディナーイベントの模様です。 もちろん、オールベジ。チーズも卵も牛フィレ肉も出てこない。「ベジ力」が頼り、そしてそれにKojiさんが合わせてくれるワインが頼りのスリリングなマッチング。 夏のお野菜って、カラフルで楽しい! ヨシ個人は、ゴーヤと合わせる赤ワインっていうのが意外で、ぴったりきていたのが嬉しかった! 試してみたいお野菜や調理法はまだまだいろいろありますが、また季節が変わるころ、ワインの会を開きたいと思っています。
更新日時2011-07-05 22:41:29
登録枚数17 枚
スマイリー 8   0   0  
タグ
ch 45163
新しいチャンネル
新しいチャンネルです。
更新日時2011-01-02 13:13:37
登録枚数0 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ