薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪ストーブの熾火を使って炉内調理をするならダンパー機がいい



14兆8000億円は、国民一人当たりにすると11万4000円になるらしい。

株価維持のためにつぎ込んで溶かされた年金積立金なんだが、
そもそも、そんな大切な資金を、株というリスクマネーにさらしていいのか?

もっと怒ってもいいんじゃね?

相変わらずTVじゃさらっと流してお終い。
そうね、周知されないんだから怒りようがないのか、特に高齢者は情報弱者だからなぁ~

でもしっかり選挙には行って、そしてまた●民党にコロッと騙される。
いま年金受給しているお年寄りたちが羨ましい。

あと6年かぁ~ その時、果たしてまともに貰えるのかしら(苦笑)


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



昨日の、薪は2時間で2本 のつづき・・・

ちょろ焚きで2時間後のロギの炉内はこんなもんだ。


ヒタのロギ


これを ファイヤーバード を使って熾きを搔き出して、
火の回りが良くなるように散らして、次の追加薪に備えたのがトップの画像になる。

この時、真ん中を少し凹ませて空気の通りを良くしてやってる。


ヒタ


そして、中割り2本を並行に置いてお終い。

写真で分かるように、直ぐに煙が立ち上るんだが、これが室内へ流れてしまうんで、
素早くドアを閉めないとならない。

バッフルがある構造なのでしょうがないんだが、
クリーンバーン機は追加薪が忙しなくて、これだけはどうしても好きになれない。

嫌いな匂いではないが、出てくる量がねぇ~

その点、ダンパーのあるアンコールやデファイアント、ついでに書いておくとイントレピッドも、ダッチウエストのFAシリーズも、気にせずゆっくり追加薪が出来る。

室内へ流れる煙も僅かで、匂いも適度に感じられるのがいいね。


これまでに数える程しかやってないが、熾火を使った炉内調理をするにもダンパー機はいい。

アンコールで肉を焼いて食べたことがあるが、
ドアを開けたまま焼いても、煙が室内へ流れる量は僅かなので翌日臭わない(笑)


ロギ


追加薪をして、素早くドアを閉めたなら、また2時間後に会いましょう!

と言って、2階へ上がるのであった(笑)




こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 -1℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪は2時間で... 赤と緑の戦い... »
 
コメント
 
 
 
焼肉はやったことが無い (黒でんわ)
2019-02-03 23:19:28
クリーンバーン機のオートマチックなイージーな操作を味わってみたい
そして、本当に煙が出てくるのか?
触媒機でのノンビリした薪くべを知っている僕は
クリーンバーン機にのセカセカした薪くべに我慢できないのかな~
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭)
2019-02-04 05:24:46
できるんじゃね(笑)

慣れの問題だと思うよ。
ただ、ダンパー機を知ってると不満になるだけ(笑)

少なくとも自分は好きじゃない。
それでも焚くしかない。
 
 
 
年金者 (takali)
2019-02-04 10:40:40
エッ?(14兆8000億円は、国民一人当たりにすると11万4000円になるらしい。)今の損失で全体ではプラスじゃないの?さて、それはさておき、写真の火なら芋をアルミホイルに包み込30分で焼き芋、そのまま冷凍、ダンパーいじってヤケドよりモトが取れるような〜。駄目?
 
 
 
takaliさん (薪焚亭)
2019-02-04 12:50:27
まず最初に断っておくと、
自分のブログなので、思ったこと感じたことを書いてます。

その上で、コメントいただいたので返信しますが・・・


>駄目?

ちっとも駄目じゃないですよね。
自分の好きな薪ストーブで、芋を焼いても、何か調理しても、
それはそれで誰かがとやかく言うことじゃないですから。


どちらも焚いてる自分が、冒頭で書いたように、
自分の好き嫌いを書き綴ったに過ぎないので、気にしないでください。
そう思う人もいるだろうし、思わない人もいる。

でも、ダンパー弄って火傷ってのは初めて聞きましたよ(笑)
そんなことってあるの?


>全体ではプラスじゃないの?

そうだとしても、個人的な価値観としては、
容認できないから書いただけです。

家庭持ちのサラリーマンが、給料をギャンブルにつぎこんで、
トータルで勝ってるんだから文句言うなって言われたって、
そもそもの使途が間違ってるんだから、家族は納得できないと思っただけです。
これも個人的な意見ですがね。
世の中色んな考えの人がいるんで、中にはそういう人もいるかも知れないが。

自分がここで書ける返信としては、こんなところですかね。
 
 
 
Unknown (おぼう)
2019-02-05 12:37:49
クリーンバーン機は追加薪のときに煙が逆流する傾向があるんですか?

「我が家では」という一例にすぎないですが、
私のところのクリーンバーン機(ドブレ)は、追加薪のとき
(焚き付けのときもですが)、煙の逆流はなく、
うっかり煙突ダンパーと本体の空気を締めたまま
薪をくべても「すぐに煙が~~」にはならなくて、
「あれ?なかなか燃えさからないな。あ、空気締めてた-」
となる感じです。


 
 
 
おぼうさん (薪焚亭)
2019-02-05 13:05:46
前にも確か同じようなことでコメントいただいたと思うんだが、
クリーンバーン機だからと言って、逆流なんてしませんよ(笑)
逆流してたらドア閉めたって燃えない。

ダンパー機のダンパーの位置が炉の上の奥にあるので、
開けていれば煙はまっしぐらにそこに向かうんです。

それがバッフルがあると、炉の上の手前までそれがあるので、
煙突に向かうにしても、バッフルの手前の縁を経由するクリーンバーンは、
比較して、どうしても室内に煙がもれるのです。

これは構造の違いなので、仕方のないことです。
どちらも焚いた経験がないと、その違いは分かりません。

決して逆流じゃないですよ!

気にしなきゃ済む程度の話です。
 
 
 
前にも教わりましたか(汗) (おぼう)
2019-02-06 08:38:58

逆流じゃなくて煙がもれるか否かですか。

ダンパー機ってどんなだろうという興味はあるんですよ。
買い替える気持ちはないので、人んちで試したいですが、そういう仲の人もおらず・・・

何回もおたずねしたようですいませんヾ´▽`A

 
 
 
おぼうさん (薪焚亭)
2019-02-06 21:03:47
>何回もおたずねしたようですいません

何度も同じような記事を書いてるオイラもすいません(笑)

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。