薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
ソーダサイフォン(炭酸水製造器)

ボクも細君もケッコウな酒好き!
特に細君は炭酸系の酒がお好みのようで、冷蔵庫にはいつも、安売りショップで買いだめのソーダ水が入っていたりするのだ。
最近はカシスソーダに恋してるみたい(ルジェカシス)
そのほか、ハイボールやカンパリソーダなんかもお気に入りみたいだな。そして、ボクはといえばいつも同じ、夏は決まっていいちこのソーダ割りさ!
何かを買う時はいろいろ価格を比べるよね。
ましてそれが消耗品の場合は、その後のコストを大きく左右するからなおさらだ。
最近ボクのお気に入りアイテムに、ソーダサイフォンという炭酸水製造器がある。
瓶入りソーダは毎日飲み続けるとどうなんだろう? いつも割高な気がしていて、そんな時ソーダサイフォンを見つけた。
コレを買う時もコストの計算をしたんだけど、元をとるのもウチの場合は簡単そう~ 殆ど毎日、特に夏場はチビ達のソフトドリンクにも化けるので、我家の炭酸水需要は相当なものなのだ!
多い時には1500ml、少ない日でも500mlは飲んでいるんじゃないかな。
単純に1日平均500mlと仮定して計算してみる。
1年待たずして元が取れることになる訳だ。
製造器本体の元が取れてしまえば、あとは500mlあたり44円だから安いもの。
ただ、この場合は水を計算に入れてないから、水まで拘る向きにはあてはまらなくなるね。ウチでは水道水に浄水器対応で飲んでいるからこのコストで済む。
最近暑いせいもあって夕食時にチビ達も水代わりにガブガブ飲んでいるから、1リットルはあっという間になくなってしまう。
食事中に2本目を作らなければならない。だからウチの冷蔵庫にはいつもソーダサイフォン用の水が冷えていたりする。
『ボコボコッ』と、音を立ててガスが入っていく瞬間もまた楽しくて、チビ達は競ってそれをやりたがる(ボクだって楽しいんだから気持ちは解るなぁ) 残った分はそのまま冷蔵庫へしまっておけば、密閉性が良いから翌日までは十分もってくれる。
炭酸水は体に良いとか悪いとか、賛否いろいろ語られているようだけど、ボク達には関係ないかな。
ヨーロッパなどではレストランで水代わりに日常的に飲まれているし、
No Gass Water Please. と言わなければ炭酸水が出てくるくらいだからね。
[ 参考 入手先 ] ステンレスサイフォンでは1番安いと思う。
と 
1日1回、面倒みてやって下さい。
特に細君は炭酸系の酒がお好みのようで、冷蔵庫にはいつも、安売りショップで買いだめのソーダ水が入っていたりするのだ。
最近はカシスソーダに恋してるみたい(ルジェカシス)
そのほか、ハイボールやカンパリソーダなんかもお気に入りみたいだな。そして、ボクはといえばいつも同じ、夏は決まっていいちこのソーダ割りさ!
何かを買う時はいろいろ価格を比べるよね。
ましてそれが消耗品の場合は、その後のコストを大きく左右するからなおさらだ。
最近ボクのお気に入りアイテムに、ソーダサイフォンという炭酸水製造器がある。
瓶入りソーダは毎日飲み続けるとどうなんだろう? いつも割高な気がしていて、そんな時ソーダサイフォンを見つけた。
コレを買う時もコストの計算をしたんだけど、元をとるのもウチの場合は簡単そう~ 殆ど毎日、特に夏場はチビ達のソフトドリンクにも化けるので、我家の炭酸水需要は相当なものなのだ!
多い時には1500ml、少ない日でも500mlは飲んでいるんじゃないかな。
単純に1日平均500mlと仮定して計算してみる。
|
製造器本体の元が取れてしまえば、あとは500mlあたり44円だから安いもの。
ただ、この場合は水を計算に入れてないから、水まで拘る向きにはあてはまらなくなるね。ウチでは水道水に浄水器対応で飲んでいるからこのコストで済む。
子供たちが1番飲みたがるのがこのメロンソーダ! 2番人気はカルピスソーダ? かな・・・ 右の写真は5月のバルコニーでバーベキューの時に飲んだもの、青空の下ではソーダドリンクは欠かせないよね。 そしてボクはといえば、やっぱりひたすらイイチコの炭酸割りを飲んでいた。 | ![]() |
![]() | ボクはビールよりもこの飲み方の方が好きなのさー! ビールほど炭酸がきつくないことと、 何といってもアルコールの濃度調節が自由だよ! |
最近暑いせいもあって夕食時にチビ達も水代わりにガブガブ飲んでいるから、1リットルはあっという間になくなってしまう。
食事中に2本目を作らなければならない。だからウチの冷蔵庫にはいつもソーダサイフォン用の水が冷えていたりする。
『ボコボコッ』と、音を立ててガスが入っていく瞬間もまた楽しくて、チビ達は競ってそれをやりたがる(ボクだって楽しいんだから気持ちは解るなぁ) 残った分はそのまま冷蔵庫へしまっておけば、密閉性が良いから翌日までは十分もってくれる。
炭酸水は体に良いとか悪いとか、賛否いろいろ語られているようだけど、ボク達には関係ないかな。
ヨーロッパなどではレストランで水代わりに日常的に飲まれているし、
No Gass Water Please. と言わなければ炭酸水が出てくるくらいだからね。
[ 参考 入手先 ] ステンレスサイフォンでは1番安いと思う。


1日1回、面倒みてやって下さい。
コメント ( 40 ) | Trackback ( )
« グレンスフォ... | エンゲル係数 » |
このステンレスの質感が好きで、東急ハンズなどでわくわくと眺めていましたが、検討してもいいかもしれない
TBありがとうございました。
ソーダサイフォンという手がありましたね!なるほど~。
炭酸水大好きなので(チリチリするぐらい辛いのが好き)、検討してみます!
TBありがとうございます。
ソーダサイフォンとは、よいもののようですね。
私も妻と相談したいと思ってます。
>ソーダサイフォンというものがありましたね!このステンレスの質感が好きで、
少し安いものでアルミ製のものもあるんだけど、やっぱりステンレスの重厚感、清潔感、そしてプロっぽい感じ(笑)がGOODですよね!
saoriさん
>炭酸水大好きなので(チリチリするぐらい辛いのが好き)
コレね、標準水量だとジョッキ生ビール位のボクの好みなんだけど、水量少なめで作ると缶ビール位のチリチリになるよ!(笑)
根岸のねこさん
>ソーダサイフォンとは、よいもののようですね。
ソーダファンなら絶対オススメです!
作るのも楽しい(笑)
シュワーってグラスにそそぐ時、幸せを感じます(笑)
調律喫茶 別館 の館長さん
>F&Fというサイトから飛んできました。
どうりで今日のアクセス、めちゃくちゃな数字になってます。管理人さん、ボクのブログを紹介してくれたんですね。早速お礼のメールしました!
>小粋で実用的な家庭でも使えるアウトドアグッズの紹介が楽しいですね。ぜひ参考にさせていただきます。
>トラックバック、ブックマークもさせていただきました。
ありがとう!
こちらからもトラバしておきますね。
これからもヨロシクお願いしま~す。
お酒は飲めないので、レモンスカッシュやライムスカッシュ、冷凍のラズベリーを浮かせてそのまま飲んだり。。。
たしかに、ソーダサイフォンいいかも!
炭酸水のビンもゴロゴロせずに済むし、何よりこのかっこいいマシンが欲しい♪
検討に入ります。
自慢じゃないけどほんとにボクの家ではすごい消費です(笑)
記事には控えめに書いたけれど、今の時期は毎日が多い時だよ1500mlだね。
5人家族、全員で夕食時に飲んじゃう(笑)
>レモンスカッシュやライムスカッシュ、
ライム、いいですね。
>炭酸水のビンもゴロゴロせずに済むし、
そう言われてみると、空き瓶が少なくなりましたね。
>何よりこのかっこいいマシンが欲しい♪
結露したボトル、すごくイイよ(笑)
ソーダサイフォンのガス注入時の
音と反動が大好きです(笑)
自分アルミ製のを使っているのですが、
いつかステンレス製に手を出してしまいそうです。
自分の場合水以外の液体を入れたらどうなるのか
を試したかったので、今使用しているサイフォンは
実験機に近いです(笑)
暑い夏になりそうですが、
ソーダサイフォンにはがんばってもらいたいですねw
以上、長々と失礼しました~~><
ソーダ割りということは《濃いめの》《香りがよりある》~お酒がお好みなんですね!
トニック割とともに、これからの季節の定番です。
朝起きて、いつものようにパソコンにスイッチを入れ、編集画面に入る。
わたしのアクセスIPは、このところ400台。
さてあなたのは、と見ていくと、
うわーっ、15位!!
な、なんとアクセスIP-2757!
一気に目が覚めました。
5回くらいは見直したけど、間違いない(笑)。
わがことのようにうれしい。
ほんとよかったねー。
お・め・で・と・う
>ソーダサイフォンのガス注入時の音と反動が大好きです(笑)
全く同感!
飲む楽しみ、コストパフォーマンスの他に、コレだよね。作る楽しさ(笑)振れば振るほどに旨いみたいな、50回は振ってる(笑)
>自分の場合水以外の液体を入れたらどうなるのかを試したかったので、今使用しているサイフォンは実験機に近いです(笑)
2つあるといいかもね。
ボクも水以外のもの直接入れてやってみたいけど、まだその決断が・・・
もう1つ欲しいけどそうもいかないし(笑)
kubokuboさん
>ソーダ割りということは《濃いめの》《香りがよりある》~お酒がお好みなんですね!
確かにそれもあるかな!
酒なら何でもイイっていう話もあるけど(笑) あっ、ボクじゃなくて細君の話だよ!
>トニック割とともに、これからの季節の定番です。
これは細君系のお味かな(笑)何せボクはいいちこのソーダ割りばっかりなもので、でも今度飲んでみようか・・・
みどりさん
>わがことのようにうれしい。ほんとよかったねー。お・め・で・と・う
アリガト、ありがとう!
わがことのようにだなんて嬉しいな!
でも1番嬉しいのは、今日は壊れたハートじゃないこと(笑)
炭酸水を使っている、とはいっても飲むよりも「実験」によく使っているのですが、この製造器はなかなか魅力的です。欲しいなぁ。
ちなみに、ぼくのやっている「実験」というのは、炭酸水の中に入れたレーズンなどが浮いたり沈んだりする、というものです。
http://nob.cocolog-nifty.com/regelation/2005/06/post_4793.html
実は、電脳寺、昔バーテンしてまして(注:今禅僧)
炭酸水をよく使いました。ピストル状になってて、巨大なCO2ボンベとミネラル水のタンクから出てくるやつが。普段余り酒は飲みませんが(戒律ゆえ)このサーバーは持ってます。紅茶に炭酸入れて飲んでますがなかなかいいですよ。庭に生えてるミントをつぶして、午後の紅茶をいれて紅茶ソーダ!うまいですよ。
復氷というブログタイトルからして、実験・探究好きなイメージ・・・
読んだけどボクにはムズカシイかなぁ~
今度は飲むことを絡めて実験テーマにならないかな? (笑)
電脳寺さん
>電脳寺、昔バーテンしてまして(注:今禅僧)
スゴイギャップですね(笑)(失礼)
>このサーバーは持ってます。庭に生えてるミントをつぶして、午後の紅茶をいれて紅茶ソーダ!うまいですよ。
ミント、そうね、いいかも!
ボクもプランターのミントの葉をとってそのままティーカップにお湯を注いで飲むことがあるけど、淡いグリーンとミントの香りがいいんですよね~
それを濃い目に作っておいて冷やしてソーダ割り、いいね!
同じサイフォンだなんて・・・
ミ~シュカ♪さん
>お酒を割るって事が無くなりました。自宅で割って飲んでるロシア人ってほとんど居ないと思いますね、
ロシア人の肝臓は遺伝的に強いんでしょうね。ボクも若い頃は粋がって、チェイサーとなりにウヰスキーをストレートで飲んでました(笑)
ロシア人はチェイサーも要らないのかな!
スタールカというロシアのウォッカが大好きですね。コレは今でもストレートで飲みます。
自分もコストを計算してみたんですよ。あんまり変わらないことがわかり(うちの近所では炭酸水1本40円)、またどうせすぐ飽きるだろうと思って。
いちいち街まで炭酸を買いに行ったり炭酸を調達する面倒を考えたらレモンを買うついでに炭酸水を買った方が楽かなと思って。(無糖レスカに凝ってたころの話)
台所に妙なものを増やすとかーちゃんがまた文句言うし。
で、入手を断念しました。
ちなみにスピリッツ類を飲むときはチェイサーにビールもしくは発泡酒を横に置いて飲みますので炭酸水は使いませんね。
でもものとしての魅力はあるのでほしいです。
えっ500ccですか!
それって激安ですよね!
>レモンを買うついでに炭酸水を買った方が楽かなと思って
やっぱり頻度の問題でしょうね。
たまになら、器具のイニシャルコストがネックですね。
>スピリッツ類を飲むときはチェイサーにビールもしくは発泡酒を横に置いて飲みますので
チェイサー代わりにビールだなんて、スゴ過ぎだよ(笑)薄いとはいえアルコール!
ちょっと違うけど・・・ 知人にビールにウヰスキー入れて飲んでた人がいたけど(笑)
うちの場合は、近所の「やまや」というお店で
激安の天然炭酸水「ヴェルニエール」(1.25リットルで100円!)
があり、夏場はよくお世話になっています。
ミネラルも豊富だし、ほどよい発砲で気に入ってます。
オンラインショッピングのサイトもあったので
もし気が向いたら見てみてください(^_^)
http://www.yamaya.jp/pages/onlie/index.html
・・私もしてみようかと思ったのですが、その~よくわからず。。
閑閑話さんのことを記事内でご紹介するのに留まってしまいました
どうぞこれからもよろしくお願いいします!
行き付けのBarでは何時もバーボンソーダ。シングルモルトでもソーダ。流石ロマネを1ジガーソーダ割りにして飲んだのは、きっと世界でも俺一人かと思うが・・
ボクは焼酎ばっかりだけど、いつもソーダ割、時々ハイボールかな・・・
ワインは詳しくないけど、ロマネコンティ?なら、フツーはそのまま頂くよね(笑)
ソーダならドンペリ買っちゃうよなぁ~
スゴイ!!
ソーダサイフォン、自分の炭酸水を飲む頻度を考えて検討中~。
kankanwaさんのblogの写真を見ると、
ほんっとに美味しそうですねぇ。
>ほんっとに美味しそうですねぇ。
まさに今が旬! だもんね(笑)
ところでsaoriさんと気づかず、同じトラックバックを送ったみたいです。勿論別記事へでしょうが・・・
ただの水のガス入りは、喉を潤せない。。。
(T。T)
ボクはドイツでは食事が合わなくて参ったね。
味がしないものが多すぎるよ、味覚オンチなんじゃないかぁ って思ってしまう(笑)
主人はカクテルが好きなので週に一度はソーダー水を作っているのですが
今は私がダイエットの為にせっせと作って飲んでいます
私もブログでこのサイフォンの記事を書こうと思っていた所だったので、嬉しかった~
今月は超ハードなスケジュールで更新できなくて
近いうちにサイフォンの記事載せよ~~っと(#^.^#)
色々種類があるけど、コレが一番いいよね。
ステンレスが美しいし、重厚感があってホンモノって感じかな(笑)
記事載せたらトラバしてね。
自分の記事を作ってからココにきてトラバしたらいいのかな?
もしかしたらダイエットメニューの所にトラバしちゃうかもしれないし。。。(笑)
もうちょっと勉強しなきゃねσ(^◇^;)
間違った~~~よくみたら違う商品だった((((((^_^;)
私のはステンレスのじゃないし、外国のアルミです
<(_ _)>
kankanwaさんが「ステンレス」って行った時に
「ん?」って思っちゃった。。。
今の使っているのはパッキンが弱ってきたので
カートリッジが無くなったら新しいの買おうと思っていたので
今度は準日本製のステンレス買いますね(*^_^*)
さて~今日はイオンに走りますよ~
イオンで売ってるかな?
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/6539dc89e5127ddabefc8472aac01fcb
↑これですね。
これを自分のトラバしたい記事の管理画面の記入欄にコピペで貼り付けて投稿(更新)すれば完了ですよ。
>ダイエットメニューの所にトラバしちゃうかもしれないし
それはないよ。PANさんがトラバするということは、ボクのページに反映されることだから。
>今度は準日本製のステンレス買いますね
なかなか良い物だよ!
でもイオンで売ってるかなぁ~
記事の最後で紹介してるショップが一番安いはずだけど・・・
売っていたんです、イオンで!!しかも半額\(~o~)/
今日はタイガーズの優勝セールだったし
そこからまた10%offでもって30日は感謝デーで5%off
買うしかないって思って買っちゃいました
ステンレスのは売ってなかったのですが
今まで使っていたのと同じで、
カートリッジも残っていたので、無駄にしたくなかったし
半額にグラついちゃったσ(^◇^;)
また10年間はアルミで我慢です。。。。
トラバの所クリックしたら、何も表示されませんでした(T_T)
なんとか時間がある時にやってみますね
ありがとうございました<(_ _)>
やったね、ラッキーってなもんよ!
優勝セールも重なって、メチャお買得だったね。
また、炭酸な日々が送れることが1番さ(笑)
炭酸仲間としてこんな嬉しいことはないよ。
美味い飲み方、変わったところで何か知らない?
カンパリ入れて炭酸で割るのが一番好きです。
後はね。。。
主人が私の名前を付けたカクテルあるのですが
凄く美味しいんだけど、作り方教えてもらってないの。
今度分かったら教えるね(*^_^*)
>主人が私の名前を付けたカクテルあるのですが、凄く美味しいんだけど、作り方教えてもらってないの。
ごっちそーさまー (笑)
>今度分かったら教えるね(*^_^*)
そんな大事なカクテル、絶対教えないよ。
トップシークレットさ(笑)
でも教えて(爆)
何でだろう???(T_T)
主人に聞いたら「毒が入ってる」って言ってました
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
分からないです(T_T)
二回クリックしちゃったみたい。。。
トラバの受信設定がなってないんじゃないかな?
表示するって所にチェックが入ってなかったので今入れてみました
もしこれでダメなら、明日にでもプロバイダーに問い合わせしてみます。本当にごめんなさい。
迷惑トラバが入ってきたので、大丈夫です(笑)
お手数おかけしました<(_ _)>