薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

最強のバナナと最大のスイカと昨日の薪棚工事



バナナ最強! スポーツドリンクと同じくらい効果的だと言うんだが、
人工物と自然の恵みが同等と言うのは失礼だから、それ以上の効果と言うべきだ(笑)

てことは、労働の前後に食べるのも有効ってことだ。
真夏・猛暑日に体を酷使するなら、水を飲みながらバナナを食べるべし!

バナナは安いから、コスパ的にも最強だ。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



写真はおらが畑のスイカだ。

長いこと家庭菜園をやってきたが、こんなに美味いスイカが出来たのは初めてのことだ。
それも、開墾したばかりの無肥料の畑でだ。

もともと秋の枯葉が重なって分解されていたのだろうが、去年の春から雑草を刈るたびに放置してたんで、それも追加の養分として土に蓄えられていたのか?

いずれにしても無肥料で無農薬の自然栽培で出来たスイカだ。

そんな畑で採れた今シーズン5つ目のスイカは、
これまでで1番大きくて、初めて大玉と言えるサイズに生ってくれた。

中玉ばかりの収穫で、大きくならないのは土に養分が少ないからだと思っていたが、同じ条件で、もう1つ大玉に育っているものがあるので、極端に肥料が足りてない訳ではなさそうだ。

となると、おそらく栽培技術の問題なんだろうね。

でもまぁアレだ。
自家消費のスイカとしては、こんなもんで十分、て言うか、上出来だと思う。



真ん丸ではなくて楕円形のスイカなんだが、品種はなんだっけ?
黒美人? そこまで楕円じゃないな、忘れた(笑)

それとも、本来真ん丸になるはずのものが、たまたま楕円になっただけ?
たぶんそんなところだろうね。



半分に切ってみると中身は割れてしまってたが、種は殆んど黒くなってたし、
味見をしたら食感も良く甘みも十分で、ちょうど食べ頃だった。

細君と2人じゃとても食べ切れないんで、野球部なのか? 素振りしてた隣の高校生に声をかけ、半分お裾分けして食べるのを手伝ってもらった。



薪棚工事の進捗は、型枠も完成して、あとはワイヤーメッシュを敷き詰めるだけだ。

明日の午後には、いよいよ生コンを流すらしい。



こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 23℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑い! 見て... 24時間点け... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。