goo blog サービス終了のお知らせ 

かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

ビートルズ英国パーロフォンLPレーベル集第2集

2025年01月08日 | The Beatles
今日は、好天。
家事に集中!



ビートルズ英国パーロフォンLPレーベル集第2集をゲット。
何部製作されているのかわからないが、相当レアかつマニアックであることは間違いない。
パーロフォンにこだわっているので、アップレーベルになったホワイトアルバム以降は対象外。
つまり、これで完結。
著者によれば、ほぼすべてのバリュエーションをカバーしているはずとのことだが、その熱意に脱帽。



全部取り上げると切りがないので、後期の代表作であるSGTについて。
私の持っているMONOについては、2頁に渡って説明されているが、4thプレスまであるのだという。
1stプレスの特徴は、THE GRAMOPHONE CO. LTD.の会社名と、SOLD IN U.K.のクレジットが入っているのが特徴だという。
かつ1stプレスは、途中からA Day In The Lifeが消えてしまうのだという。
???
SOLD IN U.K.が、SOLD IN. U.K.と、INの後に".”が入ったりする?



セカンドプレスは、1969年、サードプレスは、マークレーベルが変わり、4thプレスは、1981年の復刻盤になる。
ステレオ盤の説明には、4ページが割かれており、そのバリエーションが多いことがわかる。



翻って私の所有しているMONO盤を確認したところ、典型的な何の変哲もない、ファーストプレスであることがわかった。



ということで、ほっとしたような、ちょっと残念なような。
ちなみにマトリックスが、A面XEX-637-1、B面がXEX-638-1で、A面には、さらにAOGの文字、B面にはAILの文字が見れる。
深い意味はわからないが、これもたぶんオーソドックスなものだろう。

MONO盤を集めていた当時は、まだ正式なMONO音源がデジタル化されていなかったので、聞く度に驚きがあったが、今は、デジタル化されたMONO音源も聴けるので、真にアナログ・コレクター向けになったように思う。
いずれにしても、コレクターの世界は深い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Step Into Paradise | トップ | ビートルズ・ミュージック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。