お盆も過ぎて、蝉の声も、その厚みがだんだん薄れてきたように思う今日この頃です。あと一週間もすると、急速に声すらも聞こえなくなってくるのでしょう。
シカゴ駐在時代は、お盆が過ぎると、あっという間に秋が来て、10月も末になると真冬の趣でした。
そういえば、シカゴ時代、17年ゼミの大発生というのに遭遇しましたが、すごかったです。庭で立ち話をしていると、どんどん体に上がってきて、羽化したり、ゴルフをしていても、蝿や蚊のように、体にまとわりついて、落ち着いてプレーできない状況でした。あれから、そろそろ17年ですので、またあの状況が再来するのでしょう。
17年というとすごい長いと思いますが、蝉にとっては、もっと気の遠くなるような長さのはずです。仮に蝉の一生(大人の)を2週間、人間の一生を70年(大人の)とすると、17年は、28560年にあたります。ということは、17年蝉は、卵を産み落としてから、人間で言えば28560年後に、その子どもが羽化するということです。
すごすぎる。
シカゴ駐在時代は、お盆が過ぎると、あっという間に秋が来て、10月も末になると真冬の趣でした。
そういえば、シカゴ時代、17年ゼミの大発生というのに遭遇しましたが、すごかったです。庭で立ち話をしていると、どんどん体に上がってきて、羽化したり、ゴルフをしていても、蝿や蚊のように、体にまとわりついて、落ち着いてプレーできない状況でした。あれから、そろそろ17年ですので、またあの状況が再来するのでしょう。
17年というとすごい長いと思いますが、蝉にとっては、もっと気の遠くなるような長さのはずです。仮に蝉の一生(大人の)を2週間、人間の一生を70年(大人の)とすると、17年は、28560年にあたります。ということは、17年蝉は、卵を産み落としてから、人間で言えば28560年後に、その子どもが羽化するということです。
すごすぎる。
シカゴの気候は厳しくて、1年の半分以上は冬です。5月初旬に、雪の中で、ゴルフをやったこともあります。9月下旬には、日本の真冬の気候の日もでてきます。
本当の冬は、マイナス20度(体感温度マイナス60度)にもなります)。5月下旬から6月初旬が、最高の時期です。6月も後半になると40度ぐらいになる日もあります(からっとしているので、不快感はありませんが)。
米中西部を旅行するのにも、最高の時期だと思います。
コメントありがとうございます。
記憶が曖昧で申し訳ないのですが、確かにあれからそろそろ17年ぐらいたったかと思います。
私が住んでいたのは、Wilmetteというシカゴ・ダウンタウンから、ディーゼル機関車で、30分ぐらい北にある村でした(今、H/Pで確認しましたが、17年蝉の情報は載ってないようです)(村の雰囲気は、”Home Alone” を見ていただくとわかります)。当時、確か、クリント・イーストウッドのお母さんが住んでいました。いい村です。
庭の芝生で、立ち話をしていると、人間を木と間違えて、羽化のため、足をよじ登ってくる状況でした。Wilmette で大発生していたのは、間違いありません。年は、1990年前後だったと思うのですが、定かではありません。ゴルフ場の話は、Wilmette Golf Club での話です。小っちゃめで、真っ黒で、目が不気味なオレンジ色のかわいくない蝉でした。大発生の期間は、1-2週間ぐらいだったと思うので、タイミングを合わせるのは、至難の業かもしれません。
今、現地に住んでいる人か、現地の新聞社等に照会するのがベストと思います。
新聞少年の像については、その由来はわかりませんが、今度河北新報に聞いてみましょうか。現社長のお姉さんは、隣のクラスで、9月の同窓会で33年振りに話しました。
17年蝉に遭えるといいですね。遭えたら写真を送ってください。
幸運をお祈りいたします。