
奥入瀬を遡ると、十和田湖に行き着く。
神社巡りをしている私からすれば、当然最初は十和田神社。

歴史を感じる佇まい。
杉並木が素晴らしい。

坂上田村麻呂創建と言われるが、当時ここまで大和朝廷の権力が及んでいたのか。

趣のある拝殿。

十和田神社からすぐ十和田湖に抜けられる。
この乙女の像は、前見たと思っていたのだが、田沢湖の像との勘違いかもしれない。
高村光太郎が1953年に建てた像とのこと。

あいにくの曇空だが、十和田湖に二箇所、半島のように出たところがあり、これは溶岩の流れた跡という。
ブラタモリは、来たのかな?

ということで、奥入瀬、十和田、セットで満喫。