久しぶりに、昨夏の旅行の話に。

ゲントからまた1時間ぐらい移動して、アントワープへ。
アントワープも見所満載。
聖母大聖堂を臨む。

マルクト広場。
ベルギーの都市にはどこにもあるのか。

市庁舎。
手前の像は、戦士ブラボーが巨人アンティゴーヌのて(ant)を切り落とし川へ投げた(werpen)姿を表している。
アントワープの語源になっている。

聖母大聖堂の前にあるフランダースの犬の像。
日本では、アニメで相当有名な話だが、当地では、不幸な話でもあり、それほどでもないらしい。

本モニュメントの説明板。

壮大な建築。
1352年の着工から、完成まで、169年を要したという。
北塔の高さ123m。
南塔は未完に終わったという。

細部も美しい。

内部は、教会にしては、明るめ。

そこここにすばらしい装飾がある。

正面にあるのは、ルーベンスによる聖母被昇天。

キリスト昇架。

ステンドグラスも美しい。

有名な絵がそこかしこに。

何気なく、名画。

一番有名かもしれないキリスト降架。
フランダースの犬の主人公ネロが一度見たいと願った絵。
右の赤い服がヨハネ。
左の青い服がマリア様。

教会というよりも、美術館?

ゲントからまた1時間ぐらい移動して、アントワープへ。
アントワープも見所満載。
聖母大聖堂を臨む。

マルクト広場。
ベルギーの都市にはどこにもあるのか。

市庁舎。
手前の像は、戦士ブラボーが巨人アンティゴーヌのて(ant)を切り落とし川へ投げた(werpen)姿を表している。
アントワープの語源になっている。

聖母大聖堂の前にあるフランダースの犬の像。
日本では、アニメで相当有名な話だが、当地では、不幸な話でもあり、それほどでもないらしい。

本モニュメントの説明板。

壮大な建築。
1352年の着工から、完成まで、169年を要したという。
北塔の高さ123m。
南塔は未完に終わったという。

細部も美しい。

内部は、教会にしては、明るめ。

そこここにすばらしい装飾がある。

正面にあるのは、ルーベンスによる聖母被昇天。

キリスト昇架。

ステンドグラスも美しい。

有名な絵がそこかしこに。

何気なく、名画。

一番有名かもしれないキリスト降架。
フランダースの犬の主人公ネロが一度見たいと願った絵。
右の赤い服がヨハネ。
左の青い服がマリア様。

教会というよりも、美術館?