goo blog サービス終了のお知らせ 

かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

竹中さんの話

2014年11月14日 | Topics



今日は、竹中さんの話を聞く機会があった。
4月に聞いたばかりなので、かぶる部分もあったが、よくできている。
場所は、ミッドタウン。
すっかりクリスマス。

前回聞いた時に、結構詳しく書いたので、今回は、その時に出てなかった話のみ。

まずは、今回の消費税増税先送りと、解散総選挙の話。
竹中さんは、すべて大賛成。
聴衆の挙手では、解散反対絶対多数だったのだが、動じない。

USAの、金融緩和EXITの第一歩、日銀の追加緩和、GPIFの運用方法変更、そして、今回の増税先送り、解散総選挙。
完璧なコンビネーションということで、自画自賛?
まさか、再入閣を目論んでいるわけではないだろうが。

一般庶民からは、なかなか評価難しいが、国を変えようとした時、これくらいのしたたかさがないと、難しいのか。じゃ、本当にやってくれるのか?
社会保障費の削減と、自由化を進めないと、地盤沈下は止められない!

あともう一点印象深いのは、spikyという言葉。
フラットする社会の中で、先進国であった日本は、普通に、沈滞していく。
ところが、日本のこれだけの潜在力を考えた時、それでいいのか?
もっとSpikyにならなければいけないのではないか?
尖ろう!
この言葉、結構流行らせられる。
楽な道ではないのだが、このまま沈み続けたい?

その他は、4月に聞いた時とそんなに変わってないかな?
コンセッションの話とか。
遅々として進んでいる?
それとも、第三の矢が、半年以上、見えてきてない?



いい天気で、富士山もくっきりだった。
見えるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする