「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

春の鎌倉散策(2) 明るい浄妙寺へ(広大な境内の片隅は欧風?)

2013-04-17 11:42:31 | あちこち見て歩く
報国寺を出て、今度は北に向かう。



本日は東欧のニオイがするこの曲で。



10分もせずに到着。こちらが目的地。



鎌倉五山第五位の浄妙寺。

私はこの寺の屋根の形が好きなのであーーる。



天に向かって少々凸。藁ぶき屋根で見るタイプ。おまけに屋根の端っこはグッとそりかえる。



報国寺とは対照的にとにかく明るいお寺♪



あっかるい♪ あっかるい♪



本堂が美しい。



屋根の話ばかりで恐縮だが、ホント、藁ぶきにしたいんだなぁーー。

アイルランドのサッチャーに葺いてもらうと面白いかも。



どうです? この反り具合。



堂々の五山第五位。



北側斜面から見てみましょう。



さらに引く。



今も敷地内のお墓、買えます。

どうですか、あなたも? あの世でも華麗な「浄妙寺ライフ」。
成仏出来ますよ。なんたって浄妙寺は「鎌倉五山第五位」だから。

裏の山に入る。



浄妙寺の境内は広大なのである。

アジサイが多い。可憐な山アジサイ。



北のはずれの小高い丘。気持ちがいいところだ。



アジサイ。こちらは西洋アジサイか。



オッ、「鎌倉五山第五位」というチョー和風な響きとは裏腹に、チークのベンチ。



ちょっとイングリッシュ。

ご存じでしたか? 同寺の敷地内にはこんなものも。石窯ガーデンテラス。



浄妙寺ってシャレてるんだなーー。

続きはまた次回。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鎌倉散策(1) 静寂と孟宗竹の報国寺へ

2013-04-16 00:00:10 | あちこち見て歩く
暖かい春の日、私達夫婦は家を出て七里ガ浜住宅街を稲村ガ崎方面へと下った。



名曲をどうぞ♪



我が家から江ノ電稲村ヶ崎駅までは徒歩で15分弱。



撮影ばかりしていると、妻に置いて行かれる。



江ノ電稲村ヶ崎駅に到着。鎌倉駅方面に向かう。



左手では宅地造成が進む。あなたもいかがでしょう。毎日眼前に江ノ電の車輌が見える生活を。



発車!



遅い江ノ電。ほとんどバス並みの速度。



江ノ電の魅力のひとつ。民家すれすれに進む際どさ。



鎌倉駅へ到着。七里ガ浜から来ると、鎌倉駅ですら、大都会の雰囲気を持つ。



鎌倉駅東口で5番のバス乗り場で、どれでもいいから停まっているのに乗る。



スグに「浄明寺」バス停だ。そこで下車。
お寺の名前は「浄妙寺」。
そこから頂いた名前だが、住所区分では「浄明寺」。
「お寺からそのままもらうのは、ちょっとお寺に失礼」という気持ちからそうなったと聞く。



鎌倉中心部を流れ、やがて海に注ぐ滑川の上流。



いかにも鎌倉っぽい住宅街を南へ。



到着したぞ。報国寺。これが本日最初の目的地。



ここから入る。よく手入れされたカエデがキレイだ。



巨大なイチョウの木。



報国寺はとても静かで清潔な印象。シーーン。



前庭を歩く。



鐘楼。見事です。手前の木はイヌマキ。巨大だ。我が家のとはおおちがい。



鎌倉のお寺ではよくみかけるソテツ。鎌倉にはソテツが合う。



本堂はこちら。お賽銭でお願い。いろいろよろぴこね。



ここで拝観料を支払い、奥の有名な竹林へ。



報国寺は別名「竹の寺」っちゅうくらいで、この孟宗竹の林が有名。



立派なものだ。孟宗竹って貫禄がある。

とても静か。ここでは声を発してはいけないのか(?)。



シーーン。



シーーン。



シーーン。



シーーン。



シーーン。



シーーン。



おぉ~~い! やっと人がいた。



やぐら。足利家の人々が眠る。



静寂の報国寺。



大きく育ったオオデマリの木があった。



美しい晴れの日。あなたも鎌倉へいらっしゃい。



本堂の裏から。



いいお庭。花も竹も苔も美しい。静かな静かな庭を堪能。



有難うございました。



では次の目的地へ。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アフリカなんだけど、ちょっと欧風なラム肉のタジン鍋料理@七里ガ浜自宅厨房

2013-04-14 14:27:11 | 食べ物・飲み物
さあ、食べよう、ラム肉を! 南信州遠山郷のジンギスカン肉・山肉専門店のスズキヤさんから購入。このラム肉特上はうまい。本当だ。ラム肉なんてあまり食べたことがないと言う人にお勧めしたい。かみしめるほどに豊かな味わいが感じられるラム肉である。



この曲、ご存じでしょうか?



A Night In Tunisia♪ アート・ブレイキーだ!

ジャジーなチュニジア。

さて、北アフリカ・チュニジア産のアリッサ。



これさえあれば、どんな料理もおいしくなる。辛味があり、香りが燻したようで魅力的。

そしていつもの仲間。戦友のようなタジン鍋とクスクス。



そして酒。本醸造七里ガ浜。七里ガ浜唯一の酒店「高山商店」で常時販売。



タマネギとニンニク。とちらもみじん切り。



クスクスを1合弱。



ラム肉解凍中。



解凍を待つキッチン。



解凍したら、ラム肉に塩・コショウして養生。見よ、この美しさ。



それくださぁ~~い。



あげません。

小麦粉。



タジン鍋にオリーブオイルを入れて熱して、ニンニクとタマネギを炒める。



ホールトマトを入れ、潰す。



ブイヨン・キューブを入れて溶かし、クミン + コリアンダーをたっぷり。 そしてカレー粉少々。そこに先ほどのアリッサを入れて煮ている。スパイスが入り少々茶色くなる。香りが漂う。厨房が北アフリカ風になる。



同時にフライパンでは、ナスをオリーブ・オイルで炒めている。オリーブ・オイルをたくさん入れてナスに吸わせる。



オリーブ・オイルごとナスをタジン鍋に。酒(=本醸造七里ガ浜)も少々加えよう。



空いたフライパンにたくさんのバター。



そこで塩コショウして小麦粉のついたラム肉をシッカリと焼く。もう、これだけでそのまま食べられるリッチな香りが厨房に広がる。この香りは欧風である。



そしてそれもタジン鍋へ。



フタして12~13分。クツクツクツと弱火で。



お利口なタジン鍋料理。出来るのを待つ。



その間にクスクスを蒸しておこう。

タジン鍋の方が先に完成だ!!! 上に載っているのは香菜(乾燥)。



次にふっくらとしたクスクスが蒸し上がる。これもバターが香る。



かけて食べる。



どうですか? 美味しそうでしょ?



いや、もう、豊かな香り。バターたっぷり。ニンニクにアリッサに大量のクミンとコリアンダー。スパイシーで美味しいが、何よりラムがもう・・・。

そんなラム肉を買いたくなった人はスズキヤさんのHPにGo!
http://www.jingisu.com/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングは楽しいのか?@七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

2013-04-14 05:53:24 | 
ガーデニング好きを自認する人も、雑草抜きなんて作業については、出来れば勘弁してもらいたいと思っているのではないか。少なくとも私にとっては芝刈りも雑草抜きも単なる苦行である。どちらも暑い時期ほど頻繁に行わねばならず、最近の夏はでたらめに暑いのであるからして、やはり苦行である。



すでにあちこちにはびこりはじめた雑草達。こいつらが憎い。



まだ小さいが真ん中にあるカタバミが最も憎い。抜いただけではダメで、薬を撒かないと根絶出来ない。でもまたどこからか伸びて来るという嫌なやつだ。



草引きをそろそろやらねばならない。我が家のはやや大きい。レンガの短い辺はおおよそ10cmであるからして、そのサイズも想像がつくだろう。



こやつめを引き抜く。



このように。



土をもとに戻す。



屋外用ゴミ箱に捨てる。



とまあ、こんな作業をしゃがみこんでわずか10分でもやれば、腕は疲れ、足はしびれ、ゴールデンウィークを過ぎるとひどく汗もかいて、へたすると立ちくらみしてしまう。

しぶといやつはレンガの隙間から生えて来る。



イヌマキの生垣もボワボワし始めた。これも刈らねば。イヌマキの欠点は、刈り落とした葉を掃き集めるのが困難なことだ。アスファルトの上に落ちると、箒では集めにくい性格をしている。



やがて秋にはまた木々の剪定をして・・・。また苦行の始まりである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキヤの味噌じんでクッパ@七里ガ浜自宅厨房

2013-04-13 09:14:10 | 食べ物・飲み物
おいしい味噌じん。信州遠山郷の山肉・ジンギスカン肉専門店スズキヤさんの商品。



このこってりした味は、クッパに合う。



以前も紹介しているが、もう一度、これを使ってクッパを。

飲みましょう八海山。



ザルいっぱいの野菜。
ニラ、白菜、ニンジン、もやし、長ネギ。



ニンニクとショウガ。



そしてこれが重要。コチュジャンだ。



コチュジャンたっぷりに中華ガラダシの素、水、豆板醤、酒。



また飲む。



ごま油でニンニクとショウガを熱している。



野菜を炒める。



先ほどの調味料と水で煮る。



味噌じんをしっかりと焼く。これは味がまろやかで、よく浸みこんでいて、おいしいのだ。



どんぶりにご飯を入れて、調味料とともに似た野菜を入れ、さらにお肉をのっける。



どうです? おいしそうでしょう。暖まりますよ。ご自宅でクッパ。いかがでしょうか。

こってりした味噌じんの味は、コチュジャンのきいた甘辛いスープにぴったり。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワー・アレンジメント / 先生に褒められたという作品

2013-04-11 21:57:38 | 内装・インテリア
毎度失礼します。妻の作品。

今回のフラワー・アレンジメントはこんなの。



JUJUでどうぞ。bouquet♪



上から見るとこんなの。



ちょっと離して、さらに上から。



先月お勉強した「色の対比」の応用編なのだそうで、

暑い色が多いと思ったら・・・



こっちは涼しげ。



今度の作品は先生にずいぶん褒められたらしい。

今回の授業では、花器も花も全部自分で選んで組み合わせ、好きなイメージで仕立てて行くことをしたとか。



マントヒヒの顔のようであります。



斜め上から。これだとかなり、全体の感じがわかりますかねぇ。



テーブルと水平に。



ちょっと斜めに。なかなか素敵でございましょ?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦そろって風邪の時は、風邪を吹き飛ばすお馴染みの鍋@七里ガ浜自宅厨房

2013-04-10 07:10:11 | 食べ物・飲み物
風邪が治らない。たくさんの薬。のど、はな、せき、抗生物質。左が昼。右が夜。



風邪が精神に与える影響は深刻なのだ。

ブラームス3番。日本人が大好き。いかにもクラシック!なブラームス。



どうぞ。



風邪の時はあの鍋料理を。すでに何度もここでご紹介した強烈で単純な鍋料理。

まずは長ネギ。



鶏モモ肉。



ココット、ラウンド23cm。



なんと、妻も風邪。章平クリニック(鎌倉市七里ガ浜東の診療所)から、薬をもらって来た。



風邪にはこれ。豆板醤。そしてニンニクまるまる1個、全部だよ。



さらに酒。



適当に切った。



ニンニク全部すりつぶす。



酒、みりんを沸騰させ、アルコール分を飛ばし、水を入れ、味噌を入れ、豆板醤を入れ、ニンニクを入れる。グツグツしたら鶏肉を入れる。



窓を全開に。かなり強いニオイだ。



Staubで煮る。



かなりいい感じかな?



長ネギを入れよう。



酒を飲もう。



本を読もう。FROGS。妻の。妻はなぜか昔からカエルが好きなのだ。



カエルって、すごい生きものですねぇ。



すごいなぁ。人間にもこういう飾りをする民族がいましたね。



待ちきれない食卓。出来たかなぁ。。。



出来たみたい。



あれまーー、おいしい。



ガンガン食べる。すでに風邪が飛んでしまった気配。

ニンニク、酒、豆板醤、味噌。カラダを暖める食べ物。



残った汁。



そこにご飯を入れ、弱火でくつくつと。

タマゴも加える。



さあ、いつ出来るか? 通常の雑炊よりはゆっくりめに。



出来ました。ワンコのゲロのような・・・失礼。良い子はそんな汚ない言葉を使っちゃいけません。



食べていると汗が吹き出る。

あった! 鶏肉!



ニンニク、豆板醤、酒、みりん、味噌、鶏肉やネギのエキス、そしてタマゴ。これで全部胃の中に収めた。

ニンニク1個全てを飲み込んだのだから、屋内も自分の口も相当なニオイ。
でも気にしてはいけない。風邪を治すことが重要なのだ。

昼のお薬。



夜は夜でまたこれだけ飲まないとね



風邪は早く治そう。風邪は頭をぼーっとさせ判断力や能率を奪う。風邪にはニンニク鶏鍋。これで決まり。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマの整備以外にも、春はカネを使うつらい季節

2013-04-08 13:21:43 | クルマ
さらに前回の記事の続き。

ディーラーに支払う法定点検整備だけで、いろいろと。



たかが整備。

でもこれですぜ。すごい金額。



来年の車検(三度目)が思いやられる。

おまけに春だから固定資産税。家賃、借地料、あるいは固定資産税。家に住むにも何らかを払わないとならない。



おそらく間もなくクルマの税金も来るでしょう。



さらにディーラーからはそろそろタイヤも替えないと、言われてしまった。

あぁ~。生活するだけなのに、どうしてこんなにお金がかかるのでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期点検の前にどんどんクルマをキレイに

2013-04-08 00:00:19 | クルマ
前回の記事の続きだ。前回はクルマを法令定期点検でディーラーに出す前に、クルマの汚さをディーラーに知られないため、シートのメンテナンス作業を施した話。



今回は車内のお掃除。愛車は特にここが汚れている。後部の荷室である。



なんたって、この方が乗るので。



あちこち茶色い毛がこびりついているのだ。



いやでしょう? クルマのメーカーも、いつまでもこんな素材ばかりで荷室を覆っていないで、そして実用的でないオプションばかりそろえていないで、もっと素材のオプションのバリエーションを考えてはどうだろうか?



おもちゃが好き。テニスボールをガムテープでくくりつけただけのおもちゃ。



うーーむ、かなり車内はキレイになった。



ホイールもピカピカにした。まだスタッドレス。



こちらは夏タイヤ。ピレリーの205/55/16。なんともハンパなサイズのタイヤ。



夏タイヤを後に積んだ。今はまだ冬タイヤを履いているので、ついてに交換してもらう。



労働のあとで、軽い食事。ちょっとフランス的なビッグ・マック風。



うまい本醸造、八海山。



なんだか知らないけど、おいしそうなギンビス。関西人の私には馴染みはないが、チョー東京人の妻は小さい頃からよく知っていたそうだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの風邪引き /近づくクルマの定期点検 / クルマのシートにワックスでたっぷり油分を

2013-04-07 08:27:13 | クルマ
あぁ~風邪ひいた。久しぶりだな、風邪なんて。



早目に治しましょう、カイゲンで。



オレも、毛布かけてよ。



こんな時はおとなしく。到着したばかりの枝雀師匠のDVDでも見ましょう。



アクション全開!すごいんだわ、これが。

で、ちょっと外へ。

いつもの革製品メンテナンス用ワックス。これを外に持ち出した。



なぜなら、これが来たから。カー・ディーラーから通知。定期点検の時期だ。



いかん、車内のメンテをしばらく怠っていることが、ディーラーにばれてしまう。

ということで、急遽レザー・ケア。

いつもソファーに使用しているワックスを使う。そのすごさは実証済み。



これまでクルマのシートにはラナパーを使って来た。しかしどうも浸みこみ方が足りないように思う。ソファ屋さんに言わせれば、ラナパーは革の表面でかなりはじかれてしまうとのこと。



さあ、開始。



これだ。



このワックスを生産する企業のYoutube。同じ製品が出て来るでしょう?このようにやるそうだ。なぜかロールス・ロイスのシートをケアしている。



私のクルマはこちら。残念ながらロールス・ロイスではない。まずは汚れ落としフォームで、まずは表面に付着する余計なものを落とす。



そしてワックスをブチュッと塗りこむ。浸みこめ、ワックス!



どうですか?



ん~~、いい。お肌に張りと艶が。

またクルマに乗るのが楽しみになる。モノはなんでもメンテが大事。



ワックスの作業で全身が汗だくだ。 あれ、風邪が治っているみたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする