「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

豚ひき肉でキーマカレー@鎌倉七里ガ浜 + 両親の家がうまく生かされてうれしい

2024-07-31 00:00:48 | 食べ物・飲み物
サン・ノゼ(ホセとも)への道♪

Do You Know the Way to San Jose  

バート・バカラックの名曲だ。

懐かしいわぁ~。

いきなりの雨。


庭がしっとりする。


門柱から雨がしたたる。


植物も喜ぶ。


緑が綺麗に見えるね。

夏の雨。


雨だから鬱陶しく面倒だが、仕方がない。

買い物に行きましょう。


芝生が黄色いのは、そこだけ除草剤を撒いたから。


根が地下で長くつながる雑草があって、それは抜いても途中で根が切れるんだよね。

だから枯らすしかない。

西友の買い物から戻る。


本日は豚ひき肉でキーマカレーだよ。


タイ産ジャスミンライスを炊く。

サラダは大根とトマトとその他。


ドレッシングはこちら。


バターをたくさん使う。


加熱して溶かしたバターに豚ひき肉を入れて炒める。


しっかりと炒めましょうね。


終わったらいったん取り出しておく。

スパイスの用意。


カルダモン、カイエンヌペパー、ターメリック、クミン、コリアンダー、フェヌグリーク、塩。

ガラムマサラだけは最後に使うので、こうやって取っておく。


「おとーさん、すごい香りやな」


でしょー。

そうでしょう。おいしそうでしょう。

玉ねぎにトマトにニンニクにショウガ。

どんどん炒めてスパイスを投入。そんなに真剣に玉ねぎを炒めなくても十分おいしく作れますよ。やたら玉ねぎを炒めろと書いてあるテキストブックが多い。


脇へよけられたひき肉。


水を加えてどんどん煮るよ。


秘密の調味料を入れよう。

みりん、マーマレード、ブイヨン。


いい香りだ。


そこにバターたっぷりに炒めたひき肉を加える。


あとはグラグラ煮るだけ。


味見しながらね。

お酒を足しちゃう。


ついでにそのお酒をちょっと飲んだりして。

足りないので豆板醤を加える。


辛さだけではなく、調味料としてもすぐれている。

「ボクにも少しもらえますかねぇ??」


もらえないと思うわ。

最後にガラムマサラを加えよう。


サラダの準備完了だ。


出来ました。


おいしそうでしょう?

ジャスミンライスもおいしいわ。

塩、ターメリック、オリーブオイルとともに炊いたジャスミンライス。


全体の香りがうまくまとまった。

カルダモンやフェヌグリークの香りが、上品さ、甘さ、高貴な感じ。


それらが入り混じって、おいしいランチ。


これがお皿。アラビアのルスカの中古だ。アラビアとはフィンランドのメーカーだったが、今はイタリア企業に買収されている。



よーーく見るとひん曲がっているのがわかるでしょ?

おもしろい中古食器。

話は変わる。

最近、私としてはたいへんうれしいものを発見した。

ゼネコンの最大手、鹿島建設が開発した別荘地のチェルトの森。ここに両親の家がかつてあった。

両親の家と言っても私がお金を借りて建てたもので、両親がそこでの暮らしを5年ほど楽しんだあと、父が他界。母は別荘地内での暮らしは一人では無理で、そこを引き上げることになってしまった。

その家がチェルトの森のウェブサイトを飾っていることを最近発見したのだ(画像)。


父が他界してから誰も住まなくなったその敷地は数年間で荒れ放題となる。なんたって八ヶ岳山麓の中の別荘地だからね。私はそこのために借りたローンを返済して、そこを売ろうと考えたが、すぐには売れなかった。金融危機の直後の話だから。

でもそれを買いたいという、とても良い方(永住するつもりの方だった)が現れ、そこを買って、そこを見事に復活させてくださった。今では築後四半世紀近くになる建物だ。

新たな住人さんは見事にそこで生活し、さらに良くしてくださってありがたい。家ってそういうものでありたいね。


ちょっと住んで建て替えるようなものを作るのは、SDGs的によろしくない。

買ってくださった方に感謝する。美しく使ってくださって良かった。そんな建物を建ててくれたブレイスの丸山さんにも感謝する。

ブレイスのHPはこちらだ → https://brace.jp/

ちょっと前に三井の森からは季刊誌が送られて来ている。


5月に行ったきり、我が家は八ヶ岳に行ってないんだよねえ。。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっつりと酢豚ランチ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2024-07-29 19:15:42 | 食べ物・飲み物
横浜市民共済生活協同組合。


我が家の火災保険はここの共済を使っている。

昨年度の決算が終わったらしい。

今年度の保険料への割り戻し率は22%に決定したそうだ。


もともとの掛け金が安い。

しかも毎年度、財政に問題がない程度に前年度の収支から割戻金があって、次の年度の掛け金が安くなる。

共済として規模の小さいのが不安だけど(笑)。

全体で69億しか資産がない。3~4桁違うんじゃないの?なんて思っちゃう。


しかし前年度の収支は4.5億円ほどの黒字だ。

それもちっちゃいけど(笑)。

ミツカンの醸造酢。


純米酢ではなく、米酢ですらなく、とっても安い醸造穀物酢。

濃く味付けてガンガン加熱するならこれで十分よ。

ドガティ君は昼寝。


後ろ足をクッションにかけるのが彼の中でのブーム。

米国製のポークだ。


サラダを用意。


中華風ドレッシングをつくる。



玉ねぎ、パプリカ、ピーマン。


玉ねぎはこんな切り方で。


ピーマンとパプリカは適当にザクザク。


奥の細いネギはスープに入れる。

これはとんかつ用の肉だよ。


適度に切る。


スープを作る。


砂糖、塩、ケチャップ、醤油、水、片栗粉、酢、ケチャップに水。


それらをよくブレンドしておこう。

塩コショウした豚ロースに片栗粉。


そして揚げる。


ジュワーーッとね。


揚げたら一旦引き上げる。


同じところで野菜を全部素揚げする。


シャキッとなって色が鮮やかになったら終わりでいい。

先ほどブレンドした調味料を加熱する。


沸騰してきたら、全部を戻す。


「何かもらえないか、何かもらえないか、南無阿弥陀仏・・・」と中華鍋の下で唱えるドガティ君。



いつから僧になったの?(笑)

ほぉ~ら、できてきた。


七里飯店酢豚定食の完成。


味的には酸っぱさも何もかも、控え目に作ったつもりだ。


このトマト(↓)は、妻の義母の死に伴う相続問題の面倒を見てもらった行政書士さんから頂いたものだ。


ご自宅の庭で作っておられるらしい。

ありがたやぁ~。

ひさしぶりのがっつり酢豚ランチでした。


そこそこ旨かったよ。

昨日のこのブログへのアクセス数がいつもより多かった。

訪問者数が2,993で、閲覧数が10,186というのは通常よりかなり多いね。


無印良品のトイレットペーパーを話題にしたことが、影響したみたいだ。

今後は無印良品のことばかり話題にしようかしら(笑)。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品のトイレットペーパー5倍巻、鎌倉の名店あしなやとサンマーメンで勝負@鎌倉七里ガ浜

2024-07-28 00:00:56 | 食べ物・飲み物
洗面所で笑うドガティ君。

笑うというより暑いのかな?


初めて購入してみた。

無印良品のトイレットペーパーの5倍巻だ。


ダブルで125mある。


つまりは1ロール25mが基本でその5倍だと言いたいわけね。

それが適当な比較かどうかは知らない。


最近では50m~60mは驚かない。

我が家が最近まで使っていたのも50mだ。


問題は質感。

おしり感(?)とも言えるね(笑)

お肌の中の微妙に敏感なおしりの感覚。さあ、これは紙質的にどうなんでしょう。

ちょっと前、あしなやに行ってサンマーメンを食べた話はブログに書いた。


ここの名物はいろいろある。

あんかけ焼きそばなんてのも人気だ。



私も何度も食べている。

しかしサンマーメンはリピートしちゃうね。そういうローカルなお客さんはかなり多いはず。


これがおいしかったので、私は対抗心をもやして自分なりにおいしいサンマーメンをつくることにした。

私は県民食サンマーメンが大好きなのである。

ただし援軍が要るね。



江ノ電稲村ケ崎駅前のはぶか牛肉店の焼き豚だ。

これがおいしい。


甘くないので、このままで麺類に使える。

付属でくれるタレをかければそのままでおかずにもなるよ。

もやし、にら、にんにく、にんじん。これで野菜は終わり。


きくらげも使おうかね。


スープはこれで作る。適当に混ぜればいい。


ただし、ちょっとずつ微妙に味見しながら。

なにせ上品な味のあしなやに挑戦するんだからね。

さて、うまくゆくかな。あしなや並みに上品にしながら独自性を活かしパンチを利かせる。あしなやのようにダシやコクは強く感じるがあっさりしたスープ、そこにアクセントを加える感じ。


野菜は準備完了だ。

ニンジンをたっぷりのごま油で炒める。


こちらが本日使う焼き豚。


おいしそうでしょう?

ドガティ君も焼き豚がほしいのでキッチンに張り付く。


ニンニクを擦っておこう。


麺は西友オリジナルのこれ。


ちょっと癖がついた麺で、結構おいしいと思う。

会津若松の江戸屋さんがずっと作っている。


最後に中国製の豚肉片入り辣油を添えるよ。


蓮華でスープを飲みましょう。


片栗粉はスープにとろみをつけるため。水で溶いて使用する。


水を加え調味料を加え、とろみも加えて煮て、ただし少しずつ味見しながら調味料を加えて行く。

まもなく麺を茹でるって頃に野菜を入れる。


横で麺もゆでましょう。

スープが出来てきた。


盛り付け完了だ。


はぶかさん特製の焼き豚。ブラックペパーも振りかけよう。


あしなやさんのそれと比べても遜色ない味わいと私は思う。

思うんだが、全然違うなあ。

味わいに遜色はないと思うんだが、あしなやのそれ(↓)とは味も見た目もまったく別物だよねえ。



あしなやのはやっぱり上品。上品なのにコクがあって、いいんだよなー。


しかしまあ、私のもはぶかさんに助けられ、美味しくできた。


「暑いわぁ~」と寝るドガティ君。


右足が君のクッションにかかってますよ(笑)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな腰越海岸 + 芝刈りと焼きそば@鎌倉七里ガ浜

2024-07-26 16:01:31 | ペット
なぜかこの雰囲気。

バーンスタイン指揮のニューヨーク・フィルで、パリのアメリカ人♪

An American in Paris (2017 Remastered Version)

この指揮者とこのオーケストラって、この作品を演奏するのにちょうどいい組み合わせかも(笑)

ドガティ君は朝早くからお出かけ。


朝から暑くなるからね。

暗いうちに起床して、そのまま出かける。


行合川を過ぎて、西へ行き、小動の岬を越えたらすぐだ。

腰越海岸だよ。鎌倉市の西の端。

静かに砂浜で遊びたいなら早朝の腰越海岸へ。ここは朝早くなら人が少ない。

吉野家の駐車場。


ここに駐車する。

吉野家を利用する人以外でも、普通にコインパーキングとして利用が可能。

あ、そうだ。そのうち「コインパーキング」なんて言葉を理解しない子供が増えて来るだろうね。コインというものがなくなりそう。

「ボクはここで走るぅ~♪」


江ノ島も歓迎してくれているしね。


一気に疾走。ボールを追うドガティ君は速い。


下の画像中央にある標識から左が藤沢市で、右が鎌倉市だ。


そこから左へ行くとオシャレな高層マンションが多い。


鎌倉市側は4階建てくらいまでかな。

そんな境目でドガティ君はあっち行ったりこっち来たりで遊ぶ。


大きめの波がボールを動かして、ボールがどこに行ったかわからなくなったドガティ君(↓)。


でもそのボールを見つけてうれしいドガティ君( ↓ 笑)。


いつも七里ヶ浜から見ている小動(こゆるぎ)の岬を、逆側から見る。


東の稲村ヶ崎からこの小動の岬までが七里ヶ浜なんだが、腰越海岸側から見た小動は、七里ヶ浜から見たそれと全然違うねえ。

位置関係がわからない方のために分かりやすい地図をどうぞ。

腰越海岸は鎌倉市海岸部の西端にある。この地域は藤沢市と接している。



江ノ島は目の前。小動の岬の西側が腰越で、そこには小さな漁港と小さな海水浴場がある。小動の東側から稲村ヶ崎までが七里ヶ浜だ。

この腰越海岸が小さくて静かでねらい目なのよ。人が少ない。

小説・随筆家、立原正秋は腰越に住んでいたことがあり、彼の随筆には近所で魚を購入してそれを自身で捌く話が出て来る。

「そんなこと関係ねぇ・・・」とドガティ君。


ボールを噛み続ける。


サップおじさんがひとり。


静かな早朝の腰越海岸。


腰越より西の、江の島や鵠沼海岸は賑わう。

小動の岬から東は七里ヶ浜であり、それもまた賑わう。

その間の腰越海岸ってなぜか空いている。しかも早朝は特に空いている。


だからこうやって自由自在に遊べるのです。


海の中へと妻がドガティ君を誘う。


沖へ行けば江の島のヨットハーバー(係留費が高そう(笑))。


ドガティ君はボールにつられてどんどん歩く。


ボールを投げられたが、取り損なう。


でもすぐに取り戻すよ。

慣れたものさ。


江ノ島からの突堤先の灯台。


こちらは腰越漁港先の突堤。


ブルドーザーが一台走り回っていた。


由比ヶ浜同様、腰越海岸は鎌倉市にとって市内の海水浴場のひとつだからね。

常に整備している。

ちなみに長ぁ~い七里ヶ浜は海水浴場ではない。


海遊びはまだ続く。


ボトボトでドロドロなドガティ君。


かなり疲れているはずだが、妻につられて海の中を動き回る。


あ、始まった。ホリホリ遊びだ。


腰越海岸の砂は細かいねえ。


掘りまくる土木工事部長のドガティ君。


ボードと遊泳のエリアを分けてあるね。


どちらにしろ、問題にならないくらい人が少ない。

ドガティ君は掘り続ける。


よいしょ、よいしょ。


おんどりゃーーー。


どや、オレの掘りかたをよぉー見んかい。

かっこええやろ??


あちこち砂だらけですよ。


もう帰りますよ。

「えぇ? ボクは帰りませんよ」と抗議中。


でもクルマに乗った。


楽しかったらしいお顔。

ここはまだ吉野家の駐車場だ。

そして自宅に戻る。

砂まじりの茅ヶ崎♪・・・ではなく砂だらけの腰越♪でした。


これらを洗う。

ケージも洗う。


ドガティ君はお風呂へ直行して、妻がシャンプー。

私はケージの中のクッションを干して、水洗いしたものも全部干して。


ジャーマンペットハウスで購入したドガティ君の首輪。


トナカイの革でできているらしいが、やわらかくて頑丈。

もう5年以上使っていると思う。

調べたら2019年1月購入だったわ。

ジャーマンペットハウス鎌倉店のブログ(↓)を見たら、わかった。



ドガティ君はこのお店のサイトに何度も登場している。

早朝から活動をすると、腹が減る。

朝ごはんもたっぷり食べられるよ。

紅茶もがぶ飲み。


ヨーグルトも食べる。



パンにソーセージにサラダ。

マーマレードもつけちゃう。

その後西友へ買い物に行く。

戻ったら芝刈り! 炎天下に芝刈り。しょっちゅう芝刈り。


伸び放題だもんね。

すごく速く芝が伸びる。

11年前にマー君ありがとうセールってのがあった。71,400円のベンチが28,000円となったセールで、安く頑丈なチーク材のベンチを我が家は購入したのである。

その時の画像がこれだ。



そしてそれはずっと庭に置かれ、11年間風雨にさらされ、直射日光で焼け、今ではweatheredなベンチになった。


チーク材って世界中でベンチに使われるが、それだけのことがあるね。頑丈だ。

マー君ありがとうセールって何のことかさっぱりな人はこちらをどうぞ(↓)。


芝生を刈りまくる。


もう汗だくだ。

早朝から活動しまくっているので、ヘロヘロになる。


芝刈り機を物置に収納する。


この中にはイモリが住んでいる。

ドアを開けるたびに走って逃げるのでおかしい。

ヤモリ、イモリ、トカゲ、カナヘビ。

同じような形だが明らかに見た目が違う。

それぞれに異なった種類の外見の動物がいて、おもしろい。

芝刈り終了。


芝刈り機を外して、今度バリカン。


汗がしたたり落ちるね。

これ(↓)を使うよ。


暑いなぁ・・・。


全部終わったら、冷え冷えの本搾り。


果汁28%。香料、酸味料、糖類が無添加。アルコール度数6%。

なんか天然ジュースみたい(笑)。

妻がピラティス教室から戻った。


ドガティ君はお出迎え。


芝刈りの日のランチはこれに決まっている。

ソース焼きそばだ。


おいしいねえ。

ドガティ君も豚バラ肉が落ちて来ないかと待っている。


早朝から、疲れました。

こちらは稲村ヶ崎洋菓子店の桃とシャンパンのゼリー。


豪華版でシャンパンがジュワジュワ~と入っているよ。


いつも見事だな。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ!うま!!つゆの鶏の照焼き@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2024-07-25 11:48:30 | 食べ物・飲み物
ギュンター・ヴァントの名指揮の録音。

ベルリン響によるブルックナーの8番。



ぜひお聴きください♪ 第四楽章です。

Symphony No. 8 in C Minor, WAB 108: IV. Finale. Feierlich, nicht schnell (Live)

すごい気温と湿度の中、買い物に行って戻って来た。


7月21日、22日と連続して、地球上の平均気温が史上最高を記録したと見られるらしい。



過去数万年で最高だったかもしれないようだ。

みなさん、できることは何でもしましょう。このままでは将来世代が生きて行けない。

世界の環境的には、まずトランプ氏の再選阻止か(笑)。

ロッテのカスタード・ケーキ。おいしそうだから買って来た。


MERCER bisと書いてあるね。

一時期米国のMERCERって名前のコンサルティング企業に私は勤めていた。

そのMERCERとは無関係。

MERCER bisは都内に何店舗かあるお店を指す。



それとは別にMERCER BRUNCHなんて店も都内にあったね。

世の中MERCERだらけなのだ。

サラダを作る。カニカマも入れちゃおう。


ドガティ君は退屈。

「おとーさん、遊んでほしい」


無理なんですよ。

おとーさんはこれからランチ当番なのだ。

ドレッシングをつくる。


サラダも準備できた。


ドレッシングも完了。


ヤマサのこれ!うま!つゆ!さえあれば、どんな人でもつくれる料理だぞ。


私はこのレシピをおすすめしたい。

「鶏の照焼きなんて私には無理だわ」「作ったことなんてないわ」と言う人だって、このやり方なら絶対作れる。

大泉洋さんもそう言っている。


下の画像の左上がそれだ。


259g~300g程度の鶏モモ肉1枚について、このつゆを30cc使うだけで事足りる。

あなたの買った鶏もも肉のg数に比例して、このつゆの量を考えてみてね。

外はかなりの雨になった。


家に閉じこもり音楽を聞いて調理するのに、ますますふさわしいよ。

鶏モモ肉に穴を開ける。


フライパンに油を少し引いて、皮目から焼く。


しっかり焼こうね。

キムチも食べましょう。うまそうだ。


キムチは私は作ってないよ(←私には不可能)。

買って来たものだ。

皮目がしっかり焼けたら、ひっくり返す。


こんな状態ね。

今度は裏面をじっくりと焼くのだ。


脂が大量に出て来る。


これはあとで全部ふき取る。

蓋して弱火でじっくり焼く。


鶏肉の中までしっかり熱を通しましょう。

おぉ~~~、焼けたぞ。

しっかりとね。香ばしいわ。


出た脂は全部拭きましょう。

そうでないと美味しくならない。


これ!うま!!つゆに、勝手に本みりんを足して、照りをつけましょうね。


もうすぐだぞ。いい香りだ。


ほら、おいしそう。

絡めて行く。全体によく絡めたら終わりだ。


盛り付けて、食卓へ。

あぁ~、おいしそうだ。


皮目がカリカリだ。

よくつゆがしみていて、鶏肉についた塩気がちょうどいい。


どうです?

おいしそうでしょ??


食後はロッテのカスタード・ケーキ。


それにコーヒーだ。

あぁ、簡単で楽しいランチだったわ。

夕方まで雨が降ったり止んだりが続いた。

冴えない天気ね。

スモークツリーの枝(黄色い矢印)が伸びて来て、門の出入りの邪魔になる。


可愛い葉っぱだけどね。


切るしかないね。

このあたりを。


バサッと。

ごめんなさいね。


これで本日のお仕事が終了だ。


この地区では植栽ごみを捨てるのは毎週水曜日。

ペットボトルを捨てる日と同じだ。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランミュールのシャスラ結想(ゆわいそう)を楽しむ@鎌倉七里ガ浜

2024-07-24 00:00:47 | 食べ物・飲み物
スラムダンクの聖地前を通ったばかりなので、大黒摩季さんのこれを聴きたい。

あなただけ見つめてる (2019 Remastered)

一昨日7月22日の当ブログの訪問者数は1,712
同日の当ブログの閲覧数は9,018

これは比率的におかしい。訪問者数に対し、閲覧数が多すぎるのだ。

アクセス解析機能で、この日のブラウザ別閲覧数を見ると、Googlebotが約4分の3を占めていた。GooglebotとはGoogleが機械的にあらゆるウェブサイトの様々なページを訪問して登録する作業。その日はなぜかこのブログをGoogleが何度も見て登録していたということになる。



ドガティ君が問う。

「おとーさん、どこ行くの?」って。


おとーさんは業務スーパーへ行くのよ。


行合川の交差点。


江ノ島を見ながら西へ。


藤沢市柄沢の業務スーパー。


TAKENOKOって関西の会社が経営するフランチャイズの業スー。


業務スーパーはフランチャイズが多く、経営主体の個性が出る。鮮魚・肉・野菜は経営主体本来の商品の個性丸出しだ。

一方業務スーパーが供給する商品は、業スーオリジナル商品と大手メーカーの商品があって、大手メーカー品はどこで買っても変わらない商品であり、中にはめちゃくちゃ安いものもある。

日本酒大関ののものもが安かった。冷蔵庫に入れて、料理にも使い、作りながら私も飲んだりする(笑)。


ここは鮮魚類に特徴あり。


肉類もかなり大きな包装で売っている。

季節柄キスやメゴチの天ぷらが食べたいと思って来たが、まったく売ってない。


こまったねえ。


魚とは関係ないものばかりを買った。


そして移動。

藤沢市から鎌倉市へ戻る。

ここはそうてつローゼン深沢店。


しかし思ったようなものはなく、軽く買い物をして退散。


腰越まで戻って来た。

神戸橋交差点。ここは江ノ電とクルマが近接して走る道路。


上の画像の左端のクルマがよせばいいのに左端ギリギリまで突っ込んで江ノ電に猛抗議されていた(笑)

止めなさいよ、そんなこと。

それはまだかわいい。もっとすごいのを見た。

鎌倉高校前駅の前の交差点だ。海沿いの国道134号線。渋滞することで有名なところ。

西向き車線(画像では左向き、藤沢・江の島方面行き)の黄色い星印のところに黒いアルファードが路駐していた。そもそもこの道路は路駐禁止だし、そうでなくても横断歩道から5mは路駐禁止であり、そんなことは常識。知らない人は自動車免許を返上した方がいい。

線路沿い左上に点々と見える人はほとんどがスラムダンク好きなインバウンド観光客で江ノ電でやって来る。しかし中にはアルファード等のクルマをチャーターしてやって来る豪華版ツアーのインバウンドさんがいて、今回はそれだ。


【Google】

アルファードを路駐で待たせたまま、横断歩道の南側(下側)で家族写真を撮影しまくっていた。常識では計り知れない行動。そこで路駐することを命じるインバウンドさんも困ったものだが、運転手さんもプロなんだから、そんなことはできないと説明しなさい。運転手さんが日本人かそれ以外かはよくわからなかったが。後ろは大渋滞。

警察もつまらない一時停止違反とかを市内で捕まえてないで、あそこに張って、さっさとアルファードをインバウンドごと鎌倉警察署に連れて行ったらいいよ。最近はこの近辺の観光バスの路駐はさすがになくなったが、今回のはちょっとひどい。インバウンドさん向けに、アルファード貸し切りで鎌倉へ来るなんてサービスがどんどん出て来ているね。

マルサンの豆乳を購入した。


1,000mlが税抜き(以下同じ)で159円だ。

安いなあ・・・それを12個。

大関のものも、オリバーのとんかつソース、きなこ、マーマレードなど。


ちなみにこのデンマーク製マーマレードは298円。


オリバーは神戸の老舗だが、そこのとんかつソース580gが180円と安い。


しかしこれもここ二年ほどでかなり価格は上昇している。

神戸にかつて住んでいた私にはオリバーはなじみの企業だ。

そうてつローゼンで購入したお寿司。


私のかつての職場の同僚、川口さんが小諸で生産するシャスラ種のワイン。


よく五年で苗から育てたな。

執念のワイン。和食に合う。

お寿司をもう一度、角度をちょっと変えて撮影。


スイスが主たる生産地だが、ドイツでも作られているシャスラ。


園主川口聖さんはがんばっているのだ。


お寿司を楽しんだあとは。第二部。

そうてつローゼンで買ってきたアジフライ。


揚げるだけよ。


ひっくり返しましょ。


もうすぐできるよー。

ドガティ君は油の音とにおいに敏感。

すぐ寄って来る。


出来ました。


ソースをかけておいしく頂きましょう。


七里ガ浜東の名店、さらいのアジフライには負けるけどねぇ~(笑)。

これ(↓)がさらいのアジフライ。



そりゃあ使っているアジ、衣、アジの切り方、味付け、揚げ方、全部違う。

さらいさんは何でも上品。

でもこれもまた荒々しくておいしいよ。

結想をまた飲む。


アジフライっていいよね。

腹持ちもいいし。しっかり食べたー!という感じ。


さきほどのオリバーのとんかつソースが大活躍。


楽しいランチでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日にドガティ君はワクチン、奥様はピラティス、そしてドライカレー@鎌倉七里ガ浜

2024-07-22 12:00:25 | いろいろ
槇原敬之さんのアルバムで、Explorer♪



とりあえず何かたべよう♪

 

おもしろい曲名だね。

因みに、我が家ではランチにとりあえずドライカレーを食べよう♪

ドガティ君は我々ニンゲンの動きを常にうかがっている。


私が動くと「おとーさん、どこ行くの?」と問う。

どこも行きませんよ。

妻が時々本格的にドガティ君のトリミングをし、私が終日家にいる日は、朝の彼のブラッシングを担当。

これはこの日ブラッシングしたら抜けたドガティ君の毛。


この日はドガティ君のワクチン注射のために、至近距離にある七里ガ浜ペットクリニックを訪問。

歩いてもすぐだが、診療時間は朝9時から。

その頃にはアスファルトの路面はとんでもない温度になっているので、ドガティ君はあたかも王族のように、すぐ近くの獣医さんにクルマで連れて行ってもらう。


ワンコは素足(=肉球)で散歩するしね。加えて地面にかなり近い。

そりゃあ暑いわ。

「おとーさん、行け!行け!」と張り切るドガティ君。


すぐに到着。2分くらいかな(笑)。

おとーさんは、ドガティ君とおかーさんを獣医さんの前でクルマから下ろして、そのまま西武プロパティーズの駐車場に行きそこで駐車。そして西友七里ヶ浜店でお買い物をする。

そして駐車場前で再会。

ワクチン注射が終わってうれしそうなドガティ君。


「ボクはうれしいです」

なぜそんなにうれしいのか謎。

ドガティ君は獣医さんに行くのが大好きな、ヘンなイヌ。

西友で買ったサツマイモ。


これもまたドガティ君のフードに混ぜるもの。

あ、ボルボ・カー鎌倉からハガキが。6カ月点検だ。


予約しておかないとね。

ディーラーさんの定期点検の予約って午前に集中するらしいですよ。

株式会社フジクラから、連絡。


でもすでに株式は売ってしまったの(笑)。

仕事でお取引があった企業でなじみがあり、株式を買ってみたら、ずっと冴えなかったが、今年に入ってしばらくして、株価がぶっ跳ねた。


たまにはいいことがある。

利益確定で売っちゃった。

本日はドライカレー。クミンを強調しましょ。


サラダを作る。


先に組み合わせて冷蔵庫へ。


玉ねぎをみじん切り、ミックスベジタブル、鶏もも肉を切ったもの。


ここで休憩。

奥様はピラティス教室に出かけた。

シュパッと開栓。


檸檬堂っておいしいわ。

オリーブオイルで玉ねぎを炒める。


鶏肉を加えて炒め、さらにミックスベジタブルを入れた。


炒め物をすると、キッチンにへばりつくドガティ君。


卵も加えよう。


妻がピラティス教室から帰宅した。


グッドタイミングだ。

カレー粉やクミンや塩や胡椒を加えてポンポンポン。

サラサラサラ。ザザザー。

はい、これで出来上がりだ。


おいしいよ。


槇原敬之さんの歌のごとく、とりあえず何か食べましょう。

今日は非労働日。

眠くなったらお昼寝しましょう。


我ながら、上手にできているわー。


暑いからね。

スパイスのきいたものを食べて、休憩して、夕方になったらまたドガティ君の散歩に行こう。



日の出から日の入りまでがやたら長いね。

夏は疲れる。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンボウ先生の「おこりんぼう」 / Barry's Tea と円安 / 油淋鶏定食@鎌倉七里ガ浜

2024-07-21 00:00:14 | 本/音楽/映画
赤いフルーツピーマン。

生でも甘いよ。


それを加えた大根や玉ねぎのサラダ。


中華風のドレッシングをつくる。


本日は油淋鶏だからね。

スープを作る。


長ネギのみじん切り。


これは油淋鶏にかけるねぎダレに使うもの。

箸と箸置きと蓮華。


炒飯を食べてスープを飲むので蓮華だ。

しかし炒飯は作らないよ。

レンチンだ。そんなのずるいーーー(笑)。


だって忙しいんだもん。

レンジでチン!

900Wは使わないけど、600Wでやるかなー。


500W、200Wって選択もあるよ。

200Wって使う人いるのかな?

私の好きなリンボウ先生(林望さん)の著書おこりんぼうを今読んでいる。


リンボウ先生を嫌う人も多いよね。「リンボウ先生は澄ましている」とか「気障だ」とか。

たしかに一定の人からそう言われそうな部分がリンボウ先生にある。そしてその批判をリンボウ先生はずっと無視している(笑)。それがリンボウ先生の方針なのだそうだ。そうリンボウ先生がかつて書いていた。

「やめたほうがよい」とリンボウ先生は言う。


私もそう思うわ。自治体主催の成人式のことだ(笑)。ぱんぱかぱ~ん♪みたいな衣装で男女ともに参加し、中には悪ふざけが過ぎる新成人が結構な割合でいて、メディアで報道されている。そんな式典を自治体が主催する理由がわからないとリンボウ先生は言う。

私はかつて成人した時にあんなのには出なかったけれど、リンボウ先生もそうだったらしい。毎年あるからと言って、そして自治体の首長が出て来るイベントがあるからと言って、それに参加しなきゃいけないという道理はない。

「与える、もらう」についてもリンボウ先生は一言あるらしい。


「居心地の悪い言葉」だそうだ。それには私も同感だ。

与えるは目上からの行為で、例として「被災地の皆さんに勇気を与えたい」などとは軽々しく言うなと。

「〇〇選手の活躍から元気(あるいは勇気)をもらいました」は流行語みたいなもんだが、元気や勇気って人から与えられるものではなく、自分が元気になるか(あるいは勇気を持てるか)はまた別の問題であると。自立したニンゲンならたしかにそう思うだろうね。

まったくそのとおりなんだけど、そして私もそう思っているのだけれど、それを指摘するリンボウ先生がおかしい。リンボウ先生は昔から、急に流行って手垢がついたような言い回しが嫌いなのだ。

ずいぶん前のことだが、リンボウ先生は「今日この頃」という表現についても怒っていた(笑)。「今日この頃っていったい何だ! 日本語的に意味がわからない!!」と。私も使わないようにしている。このブログでも絶対書かないようにしている。リンボウ先生に嫌われたら困るので(笑)。

「婚礼の理想と現実」


1980年代で仲人はほぼ消滅した。そりゃそうよ。あんなもん要らない。意味が分からないとは正にそのこと。今じゃマッチング・アプリが全盛だ。仲人はマッチング・アプリの社長が務めるのか? そうじゃないよね。

恋愛結婚の結婚式でも仲人ってわけがわからん。家と家ではない。個人と個人の結婚であって、そんなことに家が責任なんて取れないし、ましてや仲人なんて関係ねぇ・・・。

それと似たようなことは先日お話した今のお寺、戒名、お墓、葬式の方法、檀家制度だ。ここしばらくの習慣で今も続いているが、それはすでに急減、これからさらに急速に変化し、旧習慣に従う人の数がますます減る。鎌倉のお寺の墓地でも今や圧倒的に「墓じまい数(離檀数)> 新しい檀家の墓の数」な状態である。地方ではもっと顕著だ。人が新たに大勢入るのは、寺その他が経営する、寺とは無関係な新規の霊園だけ。でもそれもまた継承者がすぐにいなくなって処理に困る。その背景にあるのは昭和の途中から始まった少子化と人の流動化。これに抗うのは無理。

話を戻す。リンボウ先生は自分が出席した英国や米国の結婚式やその後のパーティの簡略なことを例に挙げている。日本の結婚式も一般的傾向としてはもっと簡略化されるのだろうね。すでに結婚式をしない人も増えている。結婚式も葬式もそれをビジネスとしている側がその式次第を決めているわけで、そのビジネス側が作ったより大げさでお金がかかる方法に従う必要などまったくないのだ!ということをみんなが理解すれば、それに従う人の数はどんどん減る。従いたい人やその習慣に心の安定を感じる人もいるから、それはその人が従えばいい話で、ひとそれぞれ。全員が従う必要はない。

「嗤うべき俗語」



これも面白いが書き始めたら長いので、止める。

読みたい人は本を購入してください。

片栗粉、醤油、水、胡椒を混ぜる。


ボコボコとフォークで穴を空けた鶏肉をそこに浸ける。


絡ませたら、それを揚げる。

皮目からね。



タレを作ろう。

酢、醤油、長ネギのみじん切り、酒、ごま油。


冷凍炒飯を加熱する。


皮目をしっかり揚げたらひっくり返す。


そして切って皿に置いて、タレをかける。


私は天才か?と思うくらいおいしいなあ。

油淋鶏定食のできあがりだ。


なんどでも食べたい油淋鶏。



さて、いつも飲んでいる茶葉がなくなりそうだ。

Barry's Tea Master Blend Loose Leafの最後の1箱。 



また6箱セットを注文しないといけない。


送料を含めて41.41ユーロだ。

これでも安いと言えば安いが、以前はもっと安かった。インフレになる前だったし、ユーロが対円ではるかに安かったからだ。

直近5年だけでも相当ユーロは上がり続けている。


我が家はこの紅茶をもう10数年買い続けているからねえ。

かなり今の円換算での値段に抵抗あるんだなあ。

円売り外貨買いが進む。

海外の金利の方がはるかに高いことが一因なんだけど、昨日の日本経済新聞によれば、日本の生命保険会社の外貨建て個人年金保険には、それを全然反映していないものがあるらしい。


保険会社ボロ儲け。

個人(生命保険契約者)は利益をほとんど生命保険会社に差し上げていることになる。よ~く考えましょう。彼らはいかに個人から金を抜き取るかしか考えてないからねー。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミン・ユルマズ著「エブリシング・バブル 地政学とマネーの未来2024-2025 終わりと始まり」

2024-07-19 12:00:53 | 本/音楽/映画
エミン・ユルマズさん。

大好きなんです。トルコ人。東京大学理科一類、同大学大学院で生命工学修士、しかしそこから転じて野村證券に入り、さらに独立して著名なストラテジストへ。

しかもこの人、日本を勇気づけてくれる。


一見極端なことを言うけれど、日本を熟知し、海外からの情報を大量にこなして、日本を一般の日本人より冷静に分析する。


この人の情報はSNSで日々見ておいて損はないと思う。

1.AIバブル

ユルマズさんによれば・・・ユルマズ(緩まず)って名前がいいね(笑)。

で、ユルマズさんによれば、現下の世界の株式相場上昇を牽引しているのは米国株式相場の上昇であり、それを引っ張っているのは米国AI関連のハイテク系株価の上昇なのだが、それはバブルであり、どこかで一旦崩れるらしい。


そしてそのAI関連株式の上昇を最大限引っ張っているのがNVIDIAの株価である(↓のグラフ)。

数年前に数ドルだったが、ものすごい上昇。


これはいわゆるマッチポンプ状態で、AI関連企業に投資するファンドがNVIDIA等のAI関連株に投資し、そうしたファンドに投資家の資金が流れ込み、それら投資資金を受けたAI関連企業がまた別のAI関連企業に投資するような、自分で自分の業界を繰り返し盛り上げている(そしてたまに落ちる)ような状況らしい。

ということでどこかでショックが来るらしいですよ。世紀の変わり目でおきたエンロン等のITバブルみたいな話だね。

2.中国経済の衰退

日本を勇気づけてくれるユルマズさんは、日本人が「最近負け続けているな」と思っている相手である中国が、今後は衰退すると予測する。


中国の不動産はニュースで伝えられている以上の巨額の債務問題を抱えているようだ。

そして巨大な国土のあちこちにある初期の膨大なインフラがあちこちで劣化しており、質も高くないため、そのメンテナンスコストが今後はかさむ。

世界の先進国は、中国を安価な工業製品供給基地として長年使ってきたわけだが、最近は米国を中心に、その危険性を察知し、サプライチェーンから外し始めた。

中国自体が劣化し、各国が中国をサプライチェーンから外し始めたら、中国がおおいに関わって価格が上昇して来た金属やセメントなどのコモディティはデフレになるかもしれない。しかしそれでも、それ以外の部分である食料品や賃料やサービス価格は先進国で上昇が続き全体的にはやはりインフレが進む。

3.台湾リスク、フィリピン・リスクそしてチャンス

中国による台湾リスクは日増しに大きくなる。世界最大の半導体メーカーである台湾TSMCの熊本県内の巨大工場建設は大きなニュースになった。地元では、アルバイトの時給も、アパートの賃料も跳ね上がって、大賑わい。それだけの企業なのだ。親日国台湾からの進出を歓迎したい。しかしその背景はやはり中国リスク。


リスクは台湾だけではない。

中国から見て海洋進出の邪魔になるのは台湾、日本、フィリピン。


中国から見た海洋地図はこちらである(↓)。この地図は重要だよ。

中国の海洋進出を妨げるのはその3つ、台湾、日本、フィリピンだ。


元は植民地だったのに、フィリピンを手放した米国が、再びそこに海軍の連携を強めようとしている。

今後は第二次大戦後の対共産主義国最前線のドイツや日本のように、米国はフィリピンを経済的に発展強化させようとする可能性がある。ということは今後アジア株式の中で、ベトナムやマレーシアより有望なのはフィリピン株?(笑)

Top Gun • Danger Zone • Kenny Loggins  

米国の助けがないと、ここのアジア海域ラインの防衛は無理💦

トランプやそれが連れて来るであろうバンス副大統領候補では、このあたりが手薄になるかもしれない。



主題歌を歌ったケニー・ロギンズあるいは主演したトム・クルーズにお願いするしかないのである。

いつもかっこいいなあ。

4.日本のソフトパワー

そこでユルマズさんは日本の有利な点を挙げてくれる。

まずは工業生産とかではなくて、日本そのものであるカルチャーの海外への浸透。

日本のソフトパワーだ。

芸術、アニメ、ファッション、スポーツ。

欧米先進国ともアジア諸国ともまったく違うカルチャーが、日本のそれぞれの分野にある。

WBCの対オーストラリア戦で大谷選手のホームランボールを外野席で獲った女性がそのボールを周囲の観客に回し、静かにみんながそれを共有しスマホで撮影し、ぐるっとボールが周囲を回ったところでまた本人に戻る風景が米国FOXで放送され「安全でおとなしく、日本的だ」と驚かれた。

日本人ファンの“マナーの良さ”が脚光を浴びる🎌大谷翔平のホームラン・ボールを共有し合う姿に「米国では絶対に起こりえない!」

先日のAGTで大好評を得たチョコプラの感覚もそれだと思うわ。

TT Brothers Will Make You SMILE! | Auditions | AGT 2024

最初は観衆が「何これ?」って不思議そうな感じなんだが、ゆっくりとそのヘンテコリンなくだらな過ぎるおかしさを理解してゆく様がおかしい。私が好きなハイディ・クラムさん(審査員のひとりで向かって右から2人目、緑の服を着たモデル出身の人)も、両手を長く広げてティ~~! ちなみにみなさん、ハイディはいつも明るくて優しいよ。

そんなことあり得ないわ~とかつては思えたインバウンド観光客の大量流入や、日本オリジナルのソフトの輸出。

日本のソフトパワーね。


AGT(BGTも)の審査員、向かって一番右のサイモンは皮肉屋であり厳しいことで有名だが、その彼ですら「日本からの出演者が大好きだ」と言っていたことがある。おそらく他国にはない独特な文化の香りを日本の出演者に感じているのだと思う。

これもそうだったと思う(↓)。

Avantgardey Full Performance | America's Got Talent 2023 S18E02  

ある意味不気味な、でもこんな動きや表情や服装のダンスって、他国になかなかないでしょう。 大量の貞子のような子たちが、米国には絶対ないような昭和歌謡のメロディに乗って激しく踊る。岩崎宏美ちゃんも喜ぶ(笑)

5.意外にも人口減の日本に有利なこと

次の話題。

意外なことに、人口減少で最先端を走って来た情けない国である日本に人口減少のメリットがあるとユルマズさんは説明する。

NVIDIAで見たAIの発展が理由だ。AIの発展により、多くの国民は失職するのが不可避だ。タクシーやバス運転手、あるいは航空機や新幹線など様々な交通機関の乗組員等顧客乗客を直接的に世話する職業や、企業や役所の事務員・営業窓口担当の多くがどんどん不要になる。

そんな失業者があふれる時代には、実は早くから人口減少状態に入っている日本が相対的には有利らしい。日経平均はやがて30万円へ、というのがユルマズさんの予測である。

失業者で溢れる時代に、人口構成で若者が少ない日本は、国内の摩擦が少ないからだ。高齢者が多い日本の高齢者はこれから順番に死ぬ。若い人は数が少ない。そこでAIを活かせば相対的にどんどん有利になれる。

6.日本人の欠点

そんな日本だが、不思議というか、「ちょっと日本はおかしくないか?」と思われるポイントが2つあるとユルマズさんは言う。

1.納税者の意識の低さ
2.政治に対する無関心

私もそう思う。明らかに平和ボケで大昔にバブルを経験していて、いつまでもそこから抜け出せていない。

政治や経済や一般的な現代社会の問題を、深く調べて理解しようと日本人は全然しないし、税金の無駄遣いに対して声を上げない。多くの国だと暴動が起きそうなレベルに社会はあるのだが、穏健を美徳とするお国柄ではそれもない。危機感に欠けるのだ。

少し前に実施された定額減税をユルマズさんは例に挙げる。税収増だから納税者に減税して還流させるのは理解できるが、住民税非課税世帯にも同様に給付金を還流させたのはロジック的におかしい。自民党から共産党まで税金の無駄使いという意味では同じようなもので、他の先進国ならもっと議論が巻き起こると彼は言う。


ユルマズさんが指摘する、税の使われ方に日本人の怒りの反応が少ないことの例としては、私ならふるさと納税を挙げるね。

あれは地方税制を歪めて、ただでさえ税収不足なのにそれをさらに深刻にして、高額納税者ほど得をし、国民が税金で飲み食いし、それを集計している業者(楽天等)と返礼品を納入している業者とそれを利用している国民とそれに権益をもつ政治家が潤っているわけだが、国民経済全体的には損失だらけで非効率かつ不公平というものだ。住民税が流失し、偏りが発生し、条件を満たせば流失の一部は国庫から補填されるが、それも我々が納めた国税だ。



このふるさと納税に対しユルマズさんが言うような「税の無駄遣いをすぐ止めろ!!」という猛抗議が、日本では多数の国民から起こらないのは不思議だ。それどころか、国民の一部はそれを喜んでいるように見える。

ユルマズさんはほめてくれるのだけれど、日本人ってどうも目先のものにつられてしまい、社会全体の長期的で健全な発展を考えることが苦手な国民のように思える。このまま税金をばらまき借金を重ねたら、そのツケの処理に困るのは日本の未来の世代だ。日本だけはギリシャなんかと違い財政破綻なんて無いというのは、短期的には正しいが、長期的には正しくない。すでに日本はGDPの2.5倍を超える公的債務残高がある状態だ。こんな先進国は他にない(↓)。未来世代のことをもっと考えないと。


【日本政府、IMF】

どこの国もそうだが、日本も良い面悪い面いろいろだ。
良い所を活かして、ダメなところはさっさと修正したいねえ。

さらに話が変わる。珍しいものが出て来たのでご紹介。

これは私の小学校の1970年の運動会のプログラム。こんなものを残しておく趣味は私にはない。私なら、さっさと捨てそうなもんだがなぁ。なのになぜこういうものが出て来たのか?

しばらく考えてたら・・・思い出した! この絵は私が描いたものだわ。記憶がかすかにある。へた!(笑) 小学4年の時に描いた絵が、その翌年の運動会に使われたようだ。


裏面には校歌。

梅が香匂ふ菅公の跡をしたいて一すじに・・・・


ちなみにこの場合「跡」という字を使うのは正しいんだろうか?というのが私の小学校時代の疑問だった。「跡を慕う」よりは「後を慕う」の方が自然ではないかと。しかし慕う相手が大昔のとっても偉い方の場合は、あとを慕う「あと」は「跡」の方が良さそうだと今は思っている。

日本のそこら中に菅原道真公との係わりを誇る名所旧跡があるが、この学校があった場所もそうだった。大阪府枚方市香里ヶ丘というところである。政争に巻き込まれ、大宰府に飛ばされる菅公(菅原道真公)がこの地を通った時に、菅公が好きな梅の香りがほのかにして喜んだという逸話を校歌の歌詞にしたのだ。

続きがまだあって「だからここは香里(こおり)という地名なのだ」と、私は先生に教わった記憶がある。最近になって私はそれを調べてみたが、その説明はすべてが間違っているわけではないが、かなり都合のいいところだけの説明であるということに気づいた。

新聞に書いてあること等と同様、先生の言ったこと全部が正しいとは限らないのである(笑)。ユルマズさんの言うことはすごく面白いしためになるけれど、それも話半分にして、自分自身で調べて考えるしかないね。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は鎌倉花火大会らしい、雨の七里ガ浜東で韓国風激辛汁麺のランチ / TWICE "LOOK AT ME

2024-07-17 11:51:53 | 食べ物・飲み物
TWICE で LOOK AT ME ♪

本日のランチはコチュジャンをたくさん使うよ。



ドガティ君は外が気になるらしい。


すごい音だもんね。

「おとーさん、音大きくねぇ?」


この日はかなりの雨。


開くと直径が150cmくらいある長い傘をさして買い物に行って来た。


横殴りの雨でも濡れないからね。

稲村ヶ崎洋菓子店にも立ち寄り。


レーズンサブレを買って来たのだ~。


あとで食べよ。

鎌倉市から花火大会や海遊びの注意点をまとめたメモが来ていたので、それを出して来てよく読む。


本日は鎌倉の花火大会。市内のある会社の営業担当者と話していたら、本日は有給休暇をとるとか。市内が渋滞で動きが取れないと思われ、嫌だからだって(^^;;


【鎌倉市役所HPより】

前回の大会はコロナ禍前の2019年。その時の来場者数は13万人と市役所は言っている(↑)。ほぼ鎌倉市の人口の90%ほどだ。鎌倉市全体に広がって住んでいる市民の90%ほどが、いきなり由比ヶ浜と材木座に寄って来るようなイメージ(笑)?

因みに江ノ電七里ヶ浜駅最寄りの浜は海水浴場じゃないからね。

鎌倉市では材木座、由比ヶ浜、腰越の3海岸のみが海水浴場だ。

ということは、それ以外の海はライフセーバーもいないから、遊ぶ人は気を付けてね。

長ネギとニンジンを刻む。


価格の優等生、もやし。


価格が上がったとはいえ、まだまだ安い。

みんな、もやしをほめたたえましょう。

ニラともやしを用意。


調味料はこちら。

ごま油、醤油、酒、コチュジャン、鶏ガラだし、豆板醤。


ニンニクとショウガをする。


豚こま。おいしそう。


たっぷりのごま油で豚こまを炒める。

そこに長ネギとニンジンを加えて炒める。


水を加える。さらに酒を加える。

そして調味料を加えて煮る。


外はえげつない雨の音。


ザーザー音が聞こえてくる。

次にニンニクとショウガを加える。


ニラともやしは最後に数分スープの中でゆでればいいよ。

西友で購入した麺。


芝生がボトボトの雑巾みたいに水を含む。


こんなに雨が降るとは思わなかったな。

窓を開けていると、寒いくらいだ。


料理に入れたお酒を自分でも飲む(笑)。


月桂冠の紙パック酒。


伏見の酒だね。

京都市の南。月桂冠本社には、仕事で何度か行ったことがある。

蔵も並んで見事な眺めだった。



こういう仕事は楽しいよね。

そのままブログ記事が5つくらい書けそうな会社訪問だ。

麺を茹でる直前にニラともやしを煮始める。


麺がまもなく茹で上がるよ。

スープも完成だ。


盛り付けて、さあ食べましょう。


コチュジャンが香る。

激辛でした。

妻が泣きながら食べていた。


あまりの雨音にドガティ君が外を眺める。


汗をたっぷりかくな。

外は寒いくらいなのに。


韓国風の激辛ランチでした。

稲村ヶ崎洋菓子店のレーズンサブレをおやつにする。


サブレも中のクリームもなんてリッチなんでしょ。

材料をまったくケチらないお店だね、ここは。

なにせあの菓子職人さんだから。いい人だよ💛


まだ食べていない方は稲村ヶ崎洋菓子店へどうぞ! 

まだあるかな? 経験豊かな店主さんからは、次々と新しいアイデアが出て来て新製品が生まれているからね。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする