「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

「コロンブスの交換」的にガッツのある丼@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-01-30 06:29:37 | 食べ物・飲み物
MOZART♪



交響曲第40番を、Youtubeでどうぞ。

Karajan指揮VPOです(↑の画像とはレコーディングが異なる)。



毎日寒い。



本当に寒い。



七里ガ浜の住宅街も、真正面の海から冷たさがストレートに伝わって来そうだ。



海に近寄りましょう。



どう、この寒さが伝わりますか?



でも、寒いながらも、どこか夏っぽい我が街。



海が近いの。太平洋が。



相模湾沿いの地域は、どこもちょっと県内他地域より、冬は暖かなんです。



皆さんも、七里ガ浜へ遊びにいらっしゃい。



あっ、いけない。西友七里ガ浜店に食材買いに行かないといけない。



七里ヶ浜ペットクリニックに、茶々之介のおなかの薬もらいに行かないといけない。



いきなりですが、コロンブスの交換!

ジェフリー・M・ピルチャー氏著「食の500年史」によれば、コロンブスによるアメリカ大陸の「発見」以後に大西洋を挟んで起こった家畜や農作物の往来を「コロンブスの交換」と呼ぶらしい。食材として海を越えて広がった代表的なものには、羊やジャガイモ、唐辛子がある。羊は欧州からアメリカ大陸に持ち込まれ、ジャガイモや唐辛子は逆方向に持ち出された。



「コロンブスの交換」の代表格。

羊(マトンの挽肉)は欧州からアメリカ大陸へ。



唐辛子(青唐辛子)はアメリカ大陸から欧州へ。



伝わったあともそんなにすぐに普及して行くわけではなく、唐辛子は欧州北部ではあまり定着しないまま、やがてアジアへ普及。インドやタイ、そして中国を経て、やがては韓国や日本へ。日本への普及は時間がかかった。

ジャガイモと言えば欧州の素朴なシチューなどを想像するが、それが欧州に普及してからは意外に歴史は浅いのである。長い人類の歴史を考えれば、ジャガイモの欧州での定着はわずかここ数百年のこと。

カレーライスが明治時代に最初に作られた頃、ジャガイモを使おうという発想はなかったらしい(後述のURL)。つまり「日本らしい食材」などと言うモノも、たいていはどこかよそからやって来たものなのだ。「おふくろの味、肉ジャガ」は食材の歴史からするとまったく日本的でない食べ物だ。

ナス、キュウリ。



青唐辛子を刻む。



砂糖、醤油、酒で煮込むマトンのひき肉。



コチュジャンなんかも使おう。



煮込むマトン。



砂糖は三温糖。



久しぶりに出して来た「食の500年史」。食材の地球的交流を読む。



ごま油を使おう。



炒める。



マトンの挽肉がかなり煮詰まる。



あとで七味もかけましょうね。



まだ煮詰める。



炒めきった。



タマゴ、コチュジャン、白ごま、七味。

出来た。コロンブスの交換丼。



うまいぞぉ!!!



ぐっちゃぐちゃにかきまぜよう。



ムシャムシャと食べる。寒い日の甘辛な丼。

明治時代のカレーライスについてはこちら:
http://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/ec258e03dbc695f95290cd38b9bed66d
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィレッジ・セラーズのセール、セラー熟成コレクション2015@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-01-29 00:00:25 | 食べ物・飲み物
また到着。買い続けて17年かな。ヴィレッジ・セラーズの見慣れた箱。

かなり分厚い段ボールでシッカリと届けられる。



9本。



今回は自分で選んだんじゃない。

ヴィレッジ・セラーズのセラー熟成コレクション2015を購入。1本あたり2,000円ほどの負担なんだけど、高額なワインが混じって、セラーで熟成されたものが送られて来る。前回買ってそのお買い得感に味をしめ、再度購入。



今回受け取った中で最も高価なのが、定価8,400円のピノ・ノワール。



下の画像で左側のがそれだ。次に高いのもピノ・ノワール。右側の。



いつ飲もうか。何を食べる時に飲もうか。考えるのが楽しい。マトンがたくさんあるから、それを煮込むかな。



なじみの豪州産エルダートンも。だけどメルローは飲んだことがない。カリフォルニアのジンファンデルも。



中にはこういう、見るからに安いのも混じるけどね。これはご愛嬌。



楽しみなワインが揃いました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切なBARRY'S!!  茶葉(CLASSIC BLEND)がようやく到着@鎌倉七里ガ浜

2015-01-27 00:00:59 | 食べ物・飲み物
アイルランドに多い、紫色の巻貝が切手。送料41.50ユーロ。高くつくねえ。



「Registered」、書留だからだ。通常便なら送料は3分の1未満の12.50ユーロのはず。

今回もアイルランドのバリーズに紅茶を注文した。いつもの茶葉だ。バリーズは茶葉をスタンダード便で発送する。何かトラブルがあっても、書留ではないからトレースは出来ない。

今回、しばらく待っていても茶葉が送られて来なかった。バリーズに「茶葉が着かないよ。紛失したみたいだ」と連絡すると、書留の送料を先方で負担して、茶葉を再度送って来てくれた。先方にとってはまったくわりに合わないこととなった。私のわずかの注文のために、5,000円くらいは送料を余計に負担してくれちゃっているわけだ。しかも茶葉を2回発送したことになる。



いつもかわいらしい包み紙。

昨年12月に注文したが1月に入っても茶葉が来ないので、「茶葉が来ない」とメールしたら、その時先方から来た返事がこれだ。

Subject: Order confirmation for order #XXXX(私の発注番号)

Dear OCHA-SAN,

Thanks for your email. Order #XXXX was dispatched on 4th December. As per our Shipping Policy all international items are sent Standard Post and you should allow 21 working days for delivery from the date of order. As all items are standard delivery, there is no tracking number available. If the order hasn’t been received in this time frame please do let me know.

Regards

XXXX(担当者のファースト・ネーム)
Barry’s Tea

一応12月4日の先方の発送日から数えて、21営業日は待たないといけないことになっているらしい。でもそれを過ぎた時点でやはり茶葉は来なかったので再度連絡したら、スグに再発送してくれた。



国際便ってなくなることあるもんねぇ。バリーズはいい会社です。

BARRY'SのCLASSIC BLEND、いいですよ。



キッチンの奥の棚の上にしまっておきましょう。



TV Adはこちら。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル的塩羊肉(2) 完成編@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-01-25 21:27:40 | 食べ物・飲み物
前回の続きで、いよいよモンゴルの岩塩にを擦りこみ、熟成させたマトンを食べる話。

・・・モンゴル岩塩をしっかりと塗りこまれたマトン。毎日キッチンペーパーを交換され、ラップされ、冷蔵庫で熟成すること6日間。



タレをつくる。

ショウガ、ニンニク、醤油、砂糖、辣油、酢、白ごまを擦ったもの、ネギ。



おぉ~、このマトンの熟成感。素晴らしいんでないの。モンゴル人もびっくり!



30分ほど湯の中で静かに養生。



出来た。シッカリしたマトン。



薄く切る。



肉そのものに塩気が残り、そこにおいしいタレが混じる。マトンの香りがプンとする歓び。



なんと単純で、肉そのものの旨みがある料理でしょう。

あぁ~、簡単なくせに作り始めてから食べるまでに1週間弱という時間のかかった料理。

モンゴル岩塩をくれたissy-familyさん、ありがとうございました。

楽しめました。

ところで皆さん、これ、ご存じですか?



酒好きな方、どうぞ。菊正宗のお風呂。濁り酒です。真っ白。今日はこれ使って風呂入って寝よう。

******************************

翌日のこと。

残った塩マトンは少しだけ。



サイの目に刻んで、用意。



残ったタレも使って、炒飯にでもしましょう。



タレの材料はいろいろでした。ショウガ、ニンニク、醤油、砂糖、辣油、酢、白ごまを擦ったもの、ネギ。

加えてここには大量のクミンとナンプラー。

材料は塩漬けマトン以外には、タマゴ、ミックス・ベジタブル、長ネギ、ちくわ。

香りがどこの国の料理やねん! って感じの炒飯。なかなかうまかったですよ。

塩マトン炒飯♪

***************************

さらにパスタ。



モンゴルの岩塩を溶かす。そしてパスタを茹でる。

塩の香りそのままに、ニンニクと唐辛子とオリーブオイルで食べる。



バジリコを加え、醤油もね。あぁ~うまい。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル的塩羊肉(1) 塩の作業@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-01-24 21:36:56 | 食べ物・飲み物
昨年暮れにウランバートルにお住まいのissy-familyからもらったモンゴルの岩塩。

いいでしょ。内陸国の岩塩。

異国情緒を掻きたてられるパッケージ。左はフレーク状の塩。右は大きな粒で「岩塩」とある。

この2つの塩の違いがよくわからない。でも右側のはうっすらピンク色だ。



一方、長野県飯田市の山間部からやって来た豪州産マトン・モモ肉のブロック。冷凍なので室温で解凍中。



ジンギスカン肉・山肉専門店のスズキヤさんから送られて来たもの。

本日はこれで塩マトンを作ろうと思う。

モンゴルでは骨つきマトンの塊をそのまま塩ゆでして食べるらしいが、それではない。

塩豚ってあるでしょう?

豚を十分塩漬けして、その後茹でて食べるやつ。あれのマトン版をやってみようと思うのです。

これが岩塩のかたまり。



それをミルで砕く。



解凍したマトン・ブロック。



そこにモンゴル岩塩を塗った来る。



塩が溶ける、滲みこむ。水分が出て来る。



これ食べたい!と茶々之介氏が見に来る。しつこいので、放置されている。



キッチンペーパーでくるみ、ラップして、ジップロックへ。そのまま冷蔵庫へ。



毎日キッチンペーパーを替えて、5日ほど冷蔵庫で冷蔵状態にする。

マトンをもらえなかったので、茫然とする茶々之介氏。



富山県氷見市のワイン商、ヴィレッジ・セラーズから来た冬のセールのご案内。



ものすごくお買い得なワインが並ぶ。

それはともかく北鎌倉燻製工房から来た、燻製チーズと燻製ナッツ。



以前ヴィレッジ・セラーズで買ったダーレンベルグのヴィオニエ種でラスト・ディッチ2009年。



シッカリしてこれ、いいよ。

あぁ、おいし。



マトンがもらえなかったのなら、せめてそれを・・・。



もらえませんよ。しつこいんだよ、あんた。

ウランバートルのissy-familyって誰?って方はこちらを:
http://miyamanosato.blog.fc2.com/

国際的なスーパーお助け稼業に従事されているので、世界の様々な地に赴任なさっている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ厳しい時期に春のイメージのフラワー・アレンジメント@鎌倉七里ガ浜

2015-01-23 16:47:51 | 内装・インテリア
一気に明るく行こう!

まだ寒いけど・・・。



春のイメージを作ったそうです。いつものように妻の作品。



レースフラワーが可憐です。



春の色、いろいろ。

すでに日照時間は長く、昼間の日差しはキラキラして来ていますから、春なんてもうすぐ。



「四方見」です。

裏も表もなく、どこから見ても楽しめる形を作ったそうです。



かわいらしいです。



このまま贈り物にしたいような。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の植物を求めて金沢八景のグリーンファームへ、そして帰りはダイエー金沢八景店内丸亀製麺へ

2015-01-22 00:02:53 | 
海岸ストリート、国道134号を東へ。海がきれい。



段葛は修理中。八幡宮前で右折して金沢みちを進む。金沢八景に抜けるのだ。



着いた、グリーンファーム。



建物の中は暖かい。パパイヤが生育中。



まぁ、ここはいろいろありますよ。



カランコエがかわいい!



建物から外に出る。

さむっ。

皆さんご存じの白妙菊。



ルッコラとホウレンソウって、八百屋さんみたいだ。実用的なコーナー。



「こだわり特選」という名の新種です(ウソですよ)。



この人(↓)寒いらしい。誰か買ってあげて。



スイセン。かわいいです。



買いました。こちら(↓)



さらにお買い物継続。

アフリカ原産の多肉系も。見ていて飽きません。植物って不思議。人の顔みたいに千差万別。



室内用にはこれらを。



面白いでしょう。外の植物に比べて、ちょっと高価です。



それだけに失敗したらショック。

お買い物終了。

クルマで移動、ダイエー金沢八景店の駐車場。



そのまま地下のフードコートへ。

やったぁ~~~。

丸亀製麺が大好きです。



いつもこれ。ぶっかけ冷たいの大盛り。



ちくわ天2本、イカ天1本を夫婦で半分分け。



これには丸亀製麺特性のだしソースをかけてあります。このだしソースがよくできている。

たまらんなぁ。ビールが欲しいくらい。

いつも賑わうこちらのコーナー。



王将、すき家、幸楽苑と並ぶが、丸亀製麺の集客力が一番。



さらに1階に上がり、ユニクロへ。



セール!!!



私は見るだけ。妻は暖パンを買いたかったらしい。しかし希望のがない・・・残念。

持ち帰った植物。



準備中です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩(2)歩け歩け! レンバイ、パタゴニア、秘密のお鮨屋さん、北鎌倉燻製工房、山安でイカ

2015-01-20 00:00:06 | あちこち見て歩く
前回の続きだ。

由比ガ浜のメインストリートを東へ向かう。

旧鎌倉(のち横浜興信、のち横浜)銀行の出張所だった建物をそのまま利用したバー「THE BANK」。



しかし寒いなあ、鎌倉市内。

この冬のe-girlsはこちら。

Mr. Snowman♪



秘密めいた窓を通してやりとりしてわらび餅を買う、こ寿々。



やっと鎌倉の中心部に到着。江ノ電通過!



御成通りへ入る。



センスのいいガーデニング・ショップのロコマート・ガーデン。



知らないうちに新しいお店が出来てるなあ。



御成通りから鎌倉市役所前交差点に抜ける小道。



このあたりは私より妻の方がよく知っている。

妻が通う美容院があるし。

妻が通うピラティスの教室もある。ここから入る。



このビルの3階がそうだ。



鎌倉駅西口からスグの寿司店。今食べたい。でも私たちは先を急がないと。



若宮大路側へ抜けた。私が好きな景色。レンバイ、秀吉(焼鳥)、大新(中華)。



秀吉の左脇を入る。



レンバイの中へ抜けて行く。山芋みたいな不思議なものを発見して、心が動いたが、どう扱っていいか自信がないのでこの日はパス。



隣はパタゴニア日本法人本社。



セール中。妻が興味を持ったが気に入ったものはサイズが合わず断念。



急げー。12:00ピッタリに予約しているんだ。

この地味な商店街へ入りましょう。



左は花屋さん、右は古物商。奥が本日のランチ場所。秘密の鮨店。誰でも知ってるって? そうかも。



カウンターで5席のみ。

開店直前に着いて、一番乗り。

あれこれつまむ。

ほとんど撮影してません。無心に食べ続ける。かなり食べたなあ。

これがうまいぞぉ。生ガキ。たまらんねえ。とろーりと海のミルク。



さて、クイズ。これ(↓)はなんでしょう?



答えはニシンです。ニシンの刺身。なかなかニシンは刺身で食べられないよ。

ウニ。



はははは。とろけるわい。

ウニのおいしさってあまり外国人に教えちゃだめよ。密かに日本人だけで食べるの。

アナゴ。これ好きだわぁ~。



いったいどれだけ頼んだかな。

すごい勢いで食べ続け、ガバガバ飲んで、「お勘定お願いします!」

「なんて夫婦だ」とお店の人も思っているかもしれない。

鎌倉駅隣接のパン屋さんでバゲット購入。



さあ、まだ行くところがあるのよ。

小町通りを北上(八幡宮方面へ上がる)する。すごすぎる。なんて数の人。



ダメだ。。。

東にちょっと移動して若宮大路を北上してみた。



ここもダメだ。。。

またちょっとだけ西に移動。若宮大路と小町通里の間の通称裏小町通りである。ここは歩きやすい。



かなり行ってから再び小町通りに流れ込む。ここまで来ると小町通りも空いていた。



小町通りを北に抜けきったところが目的地。



毎度おなじみ、山安(干物屋さん)。



ウチはイカしか買わないんだな。この値段見てくださいよ。ゲソなんて120円。取り混ぜて4袋買って、千円札出したらお釣りが来た。



これで終わりかと思ったら違う。まだ行くところがある。忙しいの今日は。

扇ガ谷側に抜けた。こちらは歩きやすい。静かだ。



ずうっとこんなところを歩く。ザ・鎌倉。



すると今小路の踏切に着く。



北鎌倉燻製工房の支店があるのでーーす。



チーズの燻製。



ナッツの燻製。



前から気になってたんだ。どちらも試食して購入。初めてです。

いっぱい新しい店が出来るねえ。



西口。



タクシーに載せてもらう。

佐助1丁目の交差点通過。鎌倉山を抜けて、七里ガ浜住宅地へ。



やっと帰り着いた。

北鎌倉燻製工房のこれ、食べよう。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩(1)極楽寺、御霊神社、由比ガ浜通りを抜けて鎌倉市内中心部へ歩け歩け!

2015-01-18 06:59:03 | あちこち見て歩く
真冬の空。お隣の家と我が家の庭の樹。

右がアラカシ、左がヒマラヤ・ヤマボウシ。ヤマボウシは落葉するが、ヒマラヤ・ヤマボウシはしない。ヒマラヤ・ヤマボウシは似てはいるが、本来のヤマボウシとは別種の樹なんでしょうね。



さて、今日は歩くぞ。

七里ガ浜住宅地を東に抜け、稲村ガ崎の北の方から山道へ。



どんどん登る。



シイの実かな。イベリコ豚が飼えそうなほど、それがたくさんあたりに落ちている。



登り切ったら降りる。極楽寺方面の谷戸へと通じる道。



いつも静かな住宅街。



この地域でかなり有名なお店、盛華園。日本的な中華料理店。なんでもあるよ。



そこから数分で極楽寺だ。



角度を変えてみる。



中は撮影禁止になった。おそらく中井貴一とキョンキョンのTVドラマであまりのブームになり、人が押し寄せたのだろう。

長谷寺などとは違い、土産物を売る店などもなく、まったく観光的ではないスタンスのお寺である。檀家さんからの意見もあったのかもしれない。本来寺ってそういうものだろうから。



山門の真ん中は閉ざし、左右から出入りするだけ。あくまで「参拝」する人が対象である。中を静かに見させてもらい、お願いして小さな鐘を静かに鳴らす。前回来た時とは異なり、中は静かなものだ。参拝者は我々夫婦以外に誰もいなかった。



なぜか住宅の上にサトちゃん。



いつもこのお店はステキだ。



極楽寺坂を下る。切通しが深くいつも印象的な道。



傾斜はそんなにきつくないが、長い坂道だ。



それを下ったところの住所が文字どおり坂ノ下。



有名な星の井。井戸ですよ。



我が住宅地から山ばかりを抜けて来たけれど、ここが海のすぐ近くでもあることを感じさせる風景。



丸い石だけでなく、積み石の減り方もこのあたり独特だ。

力餅屋の脇を曲がる。



行き止まりまで進むと御霊神社。



小さいがちょっと隠れ家的で、訪れる人は意外に多い。お楽しみスポットでもあるようだ。

鳥居のすぐ前を江ノ電が通る。



極楽寺の遂道だ。難工事だったらしい。



境内のたぶの樹。巨木です。



樹齢が400年近いと言われる。



江ノ電通過中。



御霊神社の宝が収められている。100円で拝観できる。



宝はいろいろあるが、メインになるのは面なのであぁ~る。



実はこの御霊神社の面掛行列(めんかけぎょうれつ)は、奇祭として有名。



御霊神社の面掛行列をYoutubeでどうぞ。



御霊神社、面掛行列について熱心な解説がありますよ。

拝殿はこちら。今年もよろしくお願いします。



東側から出て、感じのいい路地へ。



いいですね(↓)。皆こうありたい。



向こうには長谷寺。



由比ガ浜のメインストリートに出るぞ。

ミヤダイのコロッケ。食べたいが今はない。



次々と新しいお店が生まれる通りだねえ。



こちらも比較的新しいなみへいのタイ焼き。



大阪城! 違います。鎌倉彫の店。



ここ(↓)に行きたいなーーと思ってるんだけど、今のところチャンスはない。



ラ・コッシーナ・デ・ゲン。

【つづく】
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーなシャクシュカなるものを食べたくなったのでタジン鍋で作ってみる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-01-16 11:40:50 | 食べ物・飲み物
このブログによくコメントを下さるイブさんのブログにシャクシュカなる料理が紹介されていた。

正に私の好みだったので、さっそく真似してみた。

ネットで調べてみたら北アフリカから中近東、イスラエルやトルコとかなり広くにわたり、様々な形で食べられていることがわかった。

北アフリカや中近東の強烈なイスラム圏でもイスラエルでも食べられるってところが不思議だ。人類みな兄弟。

つくってみたらこんなの。



エンゲルベルト・フンパーディンクとルルで、ルルの曲をデュエット。



I NEED YOU NOW♪



材料はこんな感じ。



調味料にはこれをつかってみた。一番左のはハリサ(アリッサとも)。これはチュニジア製。香りがいいぞ。



モルドンの塩も使ってみた。



パプリカを切る。



大七を飲む。うまいねえ、この酒。



材料を処理し終わった。左から右へ使って行く。奥では豆苗が一旦切られ、また伸びている。安上がりな食べ物。



今回はタジン鍋で作る。豆苗がどこかめでたいな。



この家も引っ越してきて8年。早いねぇ。いろんなことがあったが、おおむね楽しい日々。



これ、ご存じ? いいでしょ。



英国の風刺版画家ホガースの作品。

生命をつかさどる神ですらいつかは最後が来るという皮肉な図。世界の終わり。



皮肉だよねぇ。

私はこのホガースという作家が大好き。

さて、調理開始。オリーブオイルとニンニク。



タマネギと青唐辛子。



さらにパプリカ。



クミンとコリアンダー(どちらもパウダー)を加える。一気に香りが立つ。



さらにハリサを加える。すごい匂い。いいわぁ~。



カットトマトを入れる。



大七を飲みながらつくる。



タジン鍋の中に大七もちょっとたらしちゃう。

タジン鍋をふたしてしばらく煮る。



味見してモルドンの塩とコショウを加える。



さらに反則技、おいしいに決まっているパルメザンチーズを加える。



これってシャクシュカとしてどうなのか??? 大いに疑問。

タマゴを用意。



またふたしてクツクツ。



ほぼ煮えて来ました。もういいだろ。



タマゴを割りいれる。もうほとんど出来上がりだ。



またふたして弱く加熱。

食卓で準備。あとはパンくらいあれば。



くくくぅ~。できちゃった。



パクチーを!



まずは一杯目。お・お・お・おいしいぃ!



最近ニューヨークでも流行っているとか。朝ごはんにいいとも。栄養価は高い。

次に二杯目。



シャクシュカって、すごくヘルシーでスパイシー。うまいよ。

あなたも作ってみてはいかがですか?

シャクシュカ調理の動画がありました!



前置きが長いから、適当に早回ししてくださいね。

*****************************************************************

このシャクシュカ、何かに似ていると思って食べていたが、わかった。

私が時々食べるケフタ・ド・タジンに似ているのだ!!

これ(↓)がそのケフタ・ド・タジン。昨年10月に作った時の画像だよ。



地域も近いからね。シャクシュカって、このケフタ・ド・タジンからスパイシーなミート・ボールを抜いて、野菜を多くしたような料理だ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする