「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

亀ヶ谷坂 + 夏向けな豚ひき肉の甘辛まぜそば@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2024-08-12 00:00:08 | 食べ物・飲み物
まずは、暑いけれどどこか涼し気な亀ヶ谷坂の画像をどうぞ。

これは長寿寺ね。建長寺の塔頭のひとつ。


住職様が優しい方。ニコニコされた方。

亀ヶ谷坂は鎌倉市内中心部の端っこにあたる扇ガ谷と、北鎌倉の山ノ内を結ぶ古い切通で、鎌倉七口と呼ばれるもののひとつだ。


暑いことは暑いんだけれども、奥へ向かうほど木陰に覆われ、涼しいこの道。


涼しいとは言え、やはり暑いか(^^;;

坂道だもんね。汗が噴き出る(笑)


道がどんどん細くなるよ。

Googleのストリートビューも入れないところだ。



今日はこのあたりで話題を切り替える。

二胡の音楽をどうぞ♪

神話主題曲-美麗的神話 雙二胡版 by 永安 The Myth - Endless Love (Erhu Cover)

マツキヨブランドののど飴を買って来た。


我が家ではいくつか飴を買って、混ぜて、瓶に入れておく。

そしてどんどん食べる(笑)。


「夏は暑いなぁ~」とドガティ君が溜息。


ウルフアイの葉がまぶしい。


庭がからっから。


それでもしかたないわ。


買い物に行こう。

屋根も焼けそうに暑い。


買い物から戻った。

長ネギ。


これをみじん切りする。

KIRIN氷結無糖グレープフルーツ。


米国では缶チューハイがヒットしているらしいよ。



外国人にもわかりやすいと思うわ。

ウォッカ、炭酸、果汁。


白ごまをすりつぶす。


ごま油で豚ひき肉を炒める。


甜面醤、豆鼓醤、豆板醤、砂糖。


それらを加えて、さらに炒める。


ほら、いい香り。


そこにすった白ごまを入れて炒める。



次。

中華鶏ガラだしを少量の熱湯で溶く。


そこに花椒や辣油を加える。


これね(↓)。


つけ麺用の極太麺を茹でる。


ざっとでいいよ。


茹で上がった麺のお湯を切る。

先ほどの少量のスープ、花椒、辣油が入ったボウルに、麺を入れてよく混ぜる。


先に作ってあるひき肉の半分をそこに入れて混ぜる。


これでほぼ出来たようなものだ。


盛り付け開始だ。


上から残ったひき肉の半分を載せ、長ネギのみじん切りをかける。


それで完成よ。

あとはまぜまぜしながら食べる。


辛い少量のスープがすでに麺に絡んでおり、そこに甘辛味のひき肉が混じる。

これはボロネーゼじゃないよ。

あくまで中国的まぜそば。


夏向きな辛さだ。

ランチにどうぞ。

先日の日本経済新聞の記事。ニンゲンが考え出した最新テクノロジーに振り回されるニンゲン。

●熟考の習慣を失った人は非合理的判断に傾きやすい
●客観的なチェックを受けないSNSも理性を崩す存在
●いかにして正気を保つのかが現代社会の最大の課題に


まったくそのとおりだね。

溢れる情報。誇張、ウソ、まがい物だらけ。業者の言うこと、もっと怪しい人たちの言うことをまともに信じてたらえらい目に合う。熟考する習慣を忘れ、情報に翻弄されてしまうと潰される。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉の暑い日(4) 朝から... | トップ | タイ+メバチマグロ+サーモン... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2024-08-12 03:46:14
熟考しないとダメ。耳が痛いな。しかしこの時代、ますます人はものをよく基本から考えるということがなくなってます。

自分で調べて自分で分析するということなく、簡単に人の言うことを信用してたらえらいことになります。金融機関の言うことを聞いてたら暴利を貪られるだけ、デマを信じてたらイギリスの暴動みたいになる。

それにしても麺が美味しそうですな。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-08-12 04:20:25
鎌倉山のおじさん

情報過多の時代、大量に情報が流れて来ますし
そんなものに翻弄されていては、ろくなことに
なりません。またそうでなくても、じっくり
調べてよく考えるという習慣をつけないと
人生を危うくしますね。損もする。

調べたがゆえに、損するなんてこともあり、
フワフワと適当にやっていれば良かったという
ケースもあるから難しいですが。
気をつけなけれびいけません。

この麺料理、美味しかったですよ。
ちょっと甘辛くて、タレを混ぜ混ぜして、
すすります。久しぶりに汁無し麺を作ってみました。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-08-12 06:38:30
我が家はGoogleの車が通ったのでしょう綺麗に
映っています。秋口になると涼しそうな
道ですね。
返信する
Unknown (はまちん)
2024-08-12 07:09:05
いつもありがとうございます
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-08-12 09:30:24
うちまるさん

Googleの撮影車は私も2度見かけたことが
あります。えっ、こんなので撮影してるの??
と驚きでした。

しかしあれで世界中の道路を住宅地から農道から
都心まで撮影して回るのは大変ですね。
一度ピョンヤンはどうなってるかと見てみまし
たが、さすがにそれはありませんでした。

しかし衛星画像はあるので、結構たのしめます。
メインストリートは立派ですが、そこから
離れると荒れた感じですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-08-12 09:33:04
はまちんさん

こんにちは。
よく分かってないんですが(笑)、こちらからも
ありがとうございます。
返信する
こんにちは (めい)
2024-08-12 15:49:13
>ウォッカ、炭酸、果汁。

缶チューハイのアルコールって、全部、焼酎だと思ってました。
「缶チューハイ」の「チュー」の語源が焼酎の「酎」かな?と。
アメリカでウォッカの缶チューハイがメッチャ流行したら、
お腹の中で懐かしの東西冷戦終結が…今日も暑いですねι(´Д`υ)アツィー
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-08-13 04:53:13
めいさん

本来チューハイは酎ハイなので、焼酎を炭酸水で
割り、そこに香りや味がするものが
加えた飲み物を指しているのだと思います。

でもチューハイとかサワーと呼ばれるものを
見ていると、原料は焼酎にかぎらす、
ウォッカと書いてあったり、広くリキュールと
書いてあったりします。
つまりアルコール度数の高い、蒸留酒なら
なんでもありなのでしょうね。

さらにサワー系の飲み物として、ワインを
使ったものもありますが、ワインは蒸留酒には分類
されないでしょうね。

しかしワインをサワー風
にしたと言いながら、原料は醸造酒である
ワインは使わず、中身は蒸留酒であるリキュール
であったりもするので、そうなると何のことやら
さっぱり(笑)で、頭の中は東西冷戦並に
ごっちゃごちゃになりますねー(笑)
返信する
Unknown (ウラン)
2024-08-13 13:48:08
亀ヶ谷坂、すっごくいい道ですね!切通しは朝比奈しか歩いたことないので、いつか亀ヶ谷坂も歩いてみたいです。夏は絶対無理ですが…(笑)
え~、アメリカで缶酎ハイなんて聞いたことない、と思いましたが、焼酎でなくてもチューハイなら、ありますね。確かに最近そういう系の売り場が増えた気がします。
最後の記事、気を付けなければ...と身が引き締まります。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-08-13 14:10:59
ウランさん

そちらでの缶チューハイやレモンサワーの
販売が伸びてるとニュースでやってましたよ。
サントリーなんてかなり力入れてるらしい。

切通で一番大変なのが朝比奈ですから、
それを行ったご経験は大したもの。
意外にあそこ行ったことある人が少ないです。

しかしここも旧鎌倉の外と旧鎌倉を行き来する
重要なルートで、道路もかなり趣がありますから
ぜひほじゃるちゃんとの帰省旅行の際は
お手軽ウォーキングでお越しくださいね。
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事