「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

信州遠山郷にある肉のスズキヤさんから鹿の肉と角が七里ガ浜に届く

2009-10-31 14:08:40 | 食べ物・飲み物
信頼度抜群のクロネコヤマト。そのクール宅急便のクルマが我が家の前で停まった。来たぁーーーっ!



鹿肉だ。これ、うまいよ。信州は遠山郷で山肉の販売を続けるユニークなお店、スズキヤさんの「鹿のジンギス」。焼けばよいだけの味つけ加工済み。以前食べたことはあるが、自宅から通販で注文したのは初めてだ。明日にでも食べよう。とてもおいしいですに(遠山郷あたりで言うらしい、語尾の「に」の使い方が、私にはよくわからない)。



「生食できません」とある。ごもっとも。これを生で食べるのはちょっと無理だろうなあ。11月になると間もなく長野県でも狩猟が解禁になりますに(「に」の使い方は正しいのか?)。現地に行けば鹿刺しを食べるチャンスもあるかもしれないけれど・・・。



そして角。「鹿ジンギス」と同じ梱包の中に入っていた。クール宅急便だから冷え冷えの立派な角ですに。三つ又で太く、55cmの長さがある。愛犬が寄って来た。「それ何???、何???」



カメラ目線で「ねえ、とーちゃん! 1本ボクにくれませんか。犬はコレが大好きですに」の図。ペットショップではヒヅメを犬用おやつフードとして売っているくらいだから、鹿の角に我が家のワンコは強い興味を示す。「ダメです。あげません。これはとーちゃんの」



スズキヤさんの店頭では鹿の角を含む鹿関連グッズの販売もやっていると聞き、私は直接問い合わせ、「角、売ってくれませんか?」と頼んだ。そうしたら来たのがこれだ。いいでしょう? 2本買って1本は七里ガ浜の自宅、もう1本は八ヶ岳西麓の山荘に飾ろうと計画してますに。うーーん、どうも「に」がうまく使えない。



根元はこうなっている。不思議な形だ。こういう角を頭につけて振り回す鹿の雄の生活は大変だなぁ。同情しちゃう。



これが刺さったら大ケガだ。



ウリハダカエデ、あるいは棘はなけれど、タラの木の幹を茶色くしたような感じだ。かなりデコボコ。大根おろしとしての利用も可能か?



スズキヤさんは面白い会社でしょう? 私は行ったことがないが、一度遠山郷に行ってみたいと思っているのだ。上から2枚目の画像に住所や電話番号はあるけれど、スズキヤさんのホームページはこちらだ。
http://www.jingisu.com
すべての情報はここから。山肉の通販もこのHPから可能である。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本醸造「鎌倉 七里ガ浜」を買う@七里ガ浜の高山商店

2009-10-31 10:57:08 | 
我が街「西武七里ガ浜住宅地」唯一の酒店、高山商店に行った。同店オリジナルの本醸造「鎌倉 七里ガ浜」を買って来た。私はこれが大好きなのだ。



私はこのブログに、何度か高山商店やそこで売られる酒のことを書いて来た。しかしそれをその店主に明かしたことはなかった。ところが店に入るなり店主は私に「お宅のブログ見たよ」と言う。店主が『七里ガ浜』とか『酒』というキーワードを入れてインターネットで調べものをしていたところ、偶然当ブログに行き当たったのだとか。



「以前から貴店のこと、何度かブログに書いてるんですよ」と私。「どんどん書いて下さいよ」と陽気な店主。だから、今回も記事にしている。こんなきっかけでも、ご近所のお店と親しくなるのは良いことだと思う。



鎌倉市内に酒を作る蔵はない。この酒は高山商店のオリジナル銘柄で、作っているのは新潟県小千谷の新潟銘醸という会社だ。小千谷という場所がまたいいねぇ。



1800円を切るリーズナブルな価格としっかりした質。この「七里ガ浜」は食事時のおかずと一緒に普通に楽しめる酒として、最適なものだ。提携によりこうしたものを販売しておられる高山商店の秘かなファンは多い。



高山商店をご存じない方!同店に是非一度行ってみよう!住所と電話番号は画像でご覧のとおりだ。お昼時にはオリジナルのお弁当も売っている。

念のため・・・
住所:鎌倉市七里ガ浜東4-2-12
電話:0467-31-5514
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカの角を買う (山肉なら信州遠山郷のスズキヤさんへ!)

2009-10-28 21:58:04 | 内装・インテリア
シカ肉はお好き?私は大好きだ。

ジビエ料理などと言うが、まあ普通にシカ肉を焼いたり煮たりして食べれば良い。ところが日本を広く見渡せば、シカ肉を食べるということは一般的ではないため、多くの地域では入手が困難だ。お金をいくらでも出せるなら、買えるかもしれないが、それでは継続的にシカ肉を食べることにも躊躇してしまう。そんな時はスズキヤさんのHPへ行こう!



スズキヤさんは長野県南端遠山郷のユニークな肉屋さんである。とても発想がユニークだ。牛豚鶏以外のお肉が豊富にあるのだ。羊やその他の山肉である。どうユニークかわからない人は、スズキヤさんのHPへ行こう!

私はシカの角というものが大好きなのだが、このスズキヤさんで売って下さるというので買うことにした。全長55cmで太めの三つ又である(画像)。現物はまだ手にしていない。楽しみだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節約の王道」にあるとおりの我が家@七里ガ浜自宅厨房

2009-10-26 21:44:07 | 食べ物・飲み物
先週土曜日にこのブログで紹介した「節約の王道」(日経プレミアシリーズ、林望著)。この第一章は「食」である。「節約食とはすなわち健康食である」とも。



「節約食」とはスゴイ言葉だが、我が家はそれを地で行くようなものだ。日曜日のランチは私の担当だったが、下の画像がそれだ。「また、そんなモノを食べてるのか」と笑われそうだが、そう、いつもそんなモノです。私の作るモノと言えば「丼」みたいなモノばかり。これだって長ネギ、叉焼、タマゴに米。あとは調味料で出来る。安いねぇ。基本中の基本。王道炒飯。誰が作ってもおいしい簡単料理だ。



次の画像は我が家の新しいキッチンマットだ。この上に立ち、私は料理を作っている。妻はこういうモノを買うのが好きだ。前のが汚れて来るとサッサと買い換える。そして潔く前のを捨てる。「取っておいたらいつか遠い将来何かの時に役立つかもしれない」などということはまったく考えないらしい。

いったいどうなってるんだ?それでは節約にならないではないかっ!と妻を私は厳しく叱る・・・なんてことはない。ほとんど同じような考えなので、私もこうしたものを買うのは好きであるし、古いものをなんでも取っておくということはしない。家の中がスッキリしているのが好きだ。



炒飯を作りながら、あるいは食べながら、安くてそれなりにおいしいお酒「七里ガ浜・本醸造」を。これもまた節約。一升瓶の横にあるのは、私の母がつくった焼締め(薬をかけずに高温で焼いた陶器)だ。日本酒を飲むには、ガラス器よりもこうしたものの方が美味しく飲めるような気がする。



昨日完成した妻の作品。サーフボード・・・ではないよ。アイロン台のカバーである。ちょっとハワイ風のデザインの生地だ。ご存じのとおり、アイロン台のカバーはアイロンをかけているうちに徐々に焦げて来てしまう。これは生地を買って来てカバーをつくりなおしたもの。妻も買い換えるばかりではないらしい。これもまた節約の王道か。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の日に雨@七里ガ浜

2009-10-25 09:24:14 | あちこち見て歩く
本日は朝から雨。選挙だと言うのに。我が家のカボチャも濡れる。念のために書いておくと、これはハロウィン目的のものではない。陶器製の置物で、同じ陶器製のカエル(左上に少し見える)とともに、真夏でも正月でもここにあるものだ。



ただでさえ採光を絞った我が家の中は、雨の日はとりわけ暗い。暗い家の中でボケーーーッと選挙にいつ行くべきか考えた。雨の中朝から行くか、雨が止むのを期待して午後にするか。「しかしお昼を食べてから行くのも億劫だなぁ。夕方はまた犬の散歩で忙しいし・・・」と考え、朝から投票所に出向いた。



参院補欠もあるが、鎌倉市民のより大きな関心は同時に行われる鎌倉市長選に向いている。候補者は2名。勢力は拮抗しているらしい。どちらも無所属であるが、私はより政党色の少ない人に投票した。首長が特定の勢力から応援を受けると、どうもその後の動きが鈍くなってしまう。動けることと、動けないことが出て来てしまうようだ。現職も最後はそれで鈍くなったような気がする。



雨だからか、七里ガ浜の投票所はガラガラだった。

七里ガ浜の皆さん!投票所はいつもの建物です。地図は画像のとおり。ちゃんと投票しましょうね。でも、雨だからと言ってクルマで投票所に行って江ノ電踏切前にズラッと縦列状態で路駐するのは止めましょう。毎度のことですが、あれ、かなり迷惑です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日くらいゆっくりしたいが、忙しい@七里ガ浜

2009-10-24 19:42:06 | 食べ物・飲み物
火曜日から金曜日の連続4日間、JR鎌倉駅から七里ガ浜の自宅までタクシーで帰る日が続いた。毎日朝早くから東京に出て、帰りはJRで鎌倉駅にたどり着けるものの、江ノ電はもはや動いていないような時間帯に自宅に帰り着いていたのだ。今日、土曜日くらいはゆっくりしたい。でも、朝から家で用事があって書き物。昼からは自治会館で自治会役員さんと会議。



今日は寒くて暗い日だった。日本酒がぴったり。日本酒を飲む言い訳はどうにでも出来る。今日は寒いから飲むのだ。本日のお酒は「本醸造・七里ガ浜」。鎌倉に酒蔵はない。我が住宅街の酒店「高山商店」が新潟の醸造所に作らせたプライベート・ブランドである。これ、なかなかいける。私好みだ。しかも一升瓶が1800円もしない。一升瓶を持て余す人は、720mlビンもあるので、それをどうぞ。自治会の会議の帰りに顔なじみの店主さんと「寒いねえ」「ホントだね。日本酒だよねえ」などと会話して買って来る。



読み終えた「節約の王道」(日経プレミアシリーズ)。リンボウ先生こと林望著。男性にリンボウ先生を敬遠する人が多い。理由は「文章が気障で、英国かぶれ」らしい。私はまったくそうは思わない。白状すれば、むしろ彼の文章が大好きなのである。品が良い。

このリンボウ先生の最新の著書はすごく面白い。
 ●スーパーへは「虚心坦懐」で赴く
 ●料理の知恵をお金に換える
 ●「子連れだから回転寿司」とは考えるな
 ●外食は「5日間食べ続けても懐が痛まない」額で
 ●プレゼントはしない・もらわない
 ●ご祝儀はお金で渡さない
 ●派手な儀式ほど愚かなものはない
 ●ブランド物を買うよりテーラー仕立て
 ●「一点豪華主義」は恥である
 ●「みやげ物」は買わない
 ●ジムに行くより道を歩く



他にも彼が挙げる項目はいろいろあるのだが、多くが私の実践するところと同じなのだ。下の画像にも「葬式も地味であるほど美しい」とある。そのとおり、と思う。私の父がそうだった。式はなし。焼かれ、お骨は海へ。墓はなし。

この半年の間、かなり不規則ではあるが基本的には七里ガ浜の自宅にいる生活が続いた。半袖、半ズボン、ビーサンの生活である。そういう生活をしていると夏でも暑くないことを知った。もっと正確に言うと「暑い夏に背広を着て都心に出る」という生活がいかに不自然で不快か、ということを知ったのである。

半袖半ズボン姿で、朝、昼、夜とたいていは自炊で、妻と交代で作った。私が主にランチ当番だった。



今日は寒いのでフォー(ベトナムの米麺料理)を作った。「また、それかい」と笑われるかもしれないが、我ら夫婦はうどん同様これが大好きなのである。そしてこんなものを家で食べていると、お金があまりかからない生活が出来る。

私って同世代の他の男性に比べるとお金を使わない人間だなぁ、と思う。外であまり飲まない。外で派手な外食をしない。海外旅行なんて行かない。国内旅行もしない。ゴルフもしない。家でよく酒を飲むが、ご覧の通りの安い「本醸造・七里ガ浜」である。そしてフォーを作って家で食べる。



雨だからゲロちゃんが庭にいるだろうと予測して出たら、やはりいた。我が家のアイドルである。カメラを向けると暗闇を逃げて行った。今年はこの子と何回挨拶したことか。



さらにニュー・アイドル登場!小さいなーー。それでもこれもゲロちゃんだ。本日が初対面のお子ちゃまである。今後も何度かお会いすることとなろう。

静かな雨の土曜日。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパート建築用地を買う

2009-10-20 12:12:24 | アパート
つい先日のこと。愛車FMS号(FMSとはFlat Market Searchの略)で私は相模原市に出かけた。同市内にアパート建築のための土地を買ったので、その決済に出かけたのである。なぜかわからないが、当日は鎌倉市内も横浜横須賀道路(下の画像)も大渋滞。遅れたら大変と、少し焦った。



土地の売り手、買い手、関係者一同が集まるべき場所として指定されたのは、ある銀行の応接室だった。集まったのは8人。その人数の割には小さな応接室で、酸欠状態になりながらやりとりが続いた。



これがその土地だ。さほど大きくはない。しかし容積率は150%あって、土地に余裕を持たせた3階建てのアパートが建つ(予定)。場所は相模原市内である。

併合された側の旧津久井郡4町(津久井、城山、相模湖、藤野)とともに、来年に相模原市は政令指定都市になる予定だ。市内はどこも「相模原市●●区・・・」という住所になるのである。成熟し切った鎌倉市などに比べると、相模原市はエネルギッシュな印象で、平らな土地に次々と大きな工場や大型店や企業のビルが生まれている。その近くに我がアパートは建つ予定になっている。ただしこれは旧相模原市側の印象だ。

併合された側の田舎、旧津久井郡の4町は「これが同じ市かい?」というくらいの田園/森林/牧歌的風景が続く面積が広大な場所だ。斯様に、新生相模原市は様々な顔を持つ眺めて楽しい街なのである。



自分の家なら絶対用いないような素材感のアパートが建つ計画である。「ウッディ」や「カントリー」と言った言葉でイメージされるモノとは対照的と言うべきか。さて、うまく行きますか。優良な入居者さんを募集しまーーす!新築アパート、お勧めですよ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私とテッポウムシとの死闘@七里ガ浜の小さな庭で戦慄の薬剤作戦を展開する

2009-10-19 10:34:58 | 
昨日からの戦いは続く。ウチの大事なカエデに居ついたテッポウムシ。ノズル付きの強力な薬剤を入手。これでテッポウムシを壊滅させる戦術に、私は出た。



さっそく西武園芸七里ガ浜店で入手。同店H店長は帰り際、私に向かって「カエデだけじゃなく、オリーブの木にもよくテッポウムシがつくからねーー。気をつけてねーー」だって。嫌なこと言わないでよ、店長。

効き目はばっちり・・・らしい。テッポウムシよ、死ね!



極細ノズルつき。テッポウムシの住みかの穴の直径は小さいが、ノズルの直径はさらに小さい。これを巣穴に突っ込んでやるぞ! テッポウムシよ、痛いぞ、苦しいぞ。逃げるなら今のうちだぞ。



昨日朝に見つけたテッポウムシの巣穴にノズルを注入し、ブシュゥゥゥ~♪ どうだぁ、テッポウムシ?? 苦しいかぁ~い? 悪いね、でもこうしないと君達カエデの木をボロボロに枯らすまで食べつくすでしょ。おーーい、死んだか、テッポウムシ?



薬が穴から噴き出して来る。幹の中をテッポウムシは恐ろしい距離にわたり穴を開けている。同じ幹の何10cmも離れたところにいくつも穴があり、ある穴に噴霧した薬剤が遥か彼方の別の穴から噴き出してくる  中は全部管のようになっているようだ。



なんと恐ろしいヤツらだ。あちこちの穴にミサイルを撃ち込み、本日の作戦は取り敢えず終了



おーーい、死んだかい?早く死んでね。死ぬまで薬注入するからね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッポウムシに効く薬剤を求め西武園芸行った後、うさぎ家に寄り、茶太郎に会い、西友で買い物@七里ガ浜

2009-10-18 14:12:21 | あちこち見て歩く
前回の話の続きだ。我が庭のカエデに居ついたらしいテッポウムシを壊滅させるべく、予め問い合わせておいて西武園芸七里ガ浜店で薬剤を購入しようと家を出る。

ゲロゲロ。あらっ、生垣の下にまたカエル君が。2日前に20mくらい北へ移動させたばかりなのに。よほどここが気に入ったんだな。でもなんでそんなに丸っこいの?



我が住宅街のプロムナードを妻とテクテクと歩く。晴れていて気持ちが良い。



西武園芸七里ガ浜店に到着。H店長とご挨拶。



テッポウムシをやっつける薬をH店長から買う。ノズルがついてジェット噴射。スカッド・ミサイル並みの威力。



そのまま、目と鼻の先のうさぎ家(お好み焼・鉄板焼)に、ランチを求めなだれ込む。確か1週間前も来なかったっけ? お好み焼きを常食とする日々。

珍しいもの発見。



レーザーで鉄板の温度を解読出来る・・・らしいが、本当?



こうやって使う。へぇ~~。今やお好み焼きは科学!



広島スタイル。ソバ入り、イカ天ダブル、チーズ載せだ。上の状況を「イカ天タワー」と呼ぶ。作成者はいつものように王子。お好み焼き界のスターである。



ほら、出来上がった。王子の手で置かれたチーズがお好み焼の上で溶けて側面に垂れる。ドーバー海峡の白い崖のようだ。お好み焼界のプリンスが作った英国調お好み焼き、ブランド名「ドーバー」。上の画像はお好み焼きの「ドーバー」、下の画像が本物のドーバーの白い崖。お好み焼のドーバーは芳ばしく、たまらないおいしさだ。お好み焼界において「ドーバー」という言葉は、今後王子が商標登録し、他人はうっかり使えなくなるかもしれない。ここまで解説されると、本物のドーバーも巨大なお好み焼きに見えてくるでしょ?



さて、西友でお買い物・・・と思っていると茶太郎登場! 茶太郎をさわりまくる。しばらく茶太ママ、妻と私でお話してから買い物。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッポウムシとの闘いが始まる@七里ガ浜の小さな庭恐怖の樹木ホラーランド

2009-10-18 09:40:52 | 
今朝も気持ちいいなぁ。

あっ、カエデの木の根元おがくずのようなものが・・・。私はこれに見覚えがある。八ヶ岳西麓でもシラカバがこれによくやられる。きっとテッポウムシだ。



上の方へと視線を動かす。やはり、幹に穴がある。下の画像の真ん中にある穴がわかりますか?生意気にも私が見ている前で、テッポウムシはおがくずを穴から木の根元へと落としやがった。許さん!このままでは幹が1本枯れる。やつらは幹の中をどんどん食い進み、木の中を荒らしつくす。放置するとステキなワンダーランドは、戦慄のホラーランドと化すのだ。スグ止めないと。



さっそく開店前の西武園芸七里ガ浜店のH店長に電話した。「薬ある?」「ノズルつきのがあるよ」 よし、後で買いに行くぞ。テッポウムシ殲滅作戦を敢行することに決定。

偶然、つい数日前にご近所の I さんと、カエデのテッポウムシ被害について話したばかりだ。 I さんのお宅のカエデがテッポウムシ被害がひどいと言う。お気楽な私は「ウチは大丈夫だわぁ~」と安心していたが、このザマだ。油断大敵。テッポウムシに死を!!



しかしいつも言うように、小さな庭も人生と同じ。次々に困難がおそいかかる。でもたいていの問題はやがて解決するのだ。しかし、中には解決しないことも。じゃあ解決した場合は永遠に平和かというとそんなことはなく、また新たな問題が生じる。不思議ですねえ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする