「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

チキンのプチトマト煮バルサミコ酢の香り@鎌倉七里ガ浜

2022-12-31 00:21:46 | 食べ物・飲み物
またもや若山曜子先生のレシピ。


本当に簡単なんだよね。

サラダをつくる。


レシピはこんなので、すごく簡単。


ハーブとしてタイムを使う。

パースリ、セイージ、ローズマリー、アンド、ターーイム♪

この歌の歌詞だ。スカボロー・フェア♪

Simon & Garfunkel - Scarborough Fair/Canticle (Audio)


しかしスカボロー・フェアのスカボローとはむしろスカーバラとでも発音すべき英国の地名で、同名の歌は英国の民謡。

そんな経緯があるのだが、今から半世紀以上前にアメリカ人のサイモンとガーファンクルが歌って広く知られることになった。

プチトマトをたくさん使うよ。


ニンニクもね。


若山先生のレシピどおりにはやってなくって、ニンニクは擦ってしまおう。


そしてそれを入れるのは最初からじゃなくって、煮始めた時。

プチトマトを切る。


バルサミコ酢と白ワインを使おう。


こちらがタイム。


こちらはドレッシング作成中のシーン。


昔仕事で敷島製パン(パスコ)さんにお世話になった私はパスコのパンを食べ続ける。律儀だよね。ヤマザキよりフジパンより神戸屋よりパスコ。


全粒粉入りは、香ばしくておいしいよ。

若山先生は鶏モモ肉を3分割せよとおっしゃるのだが、この肉の構造上3分割より4分割が切りやすいと思う。


なので4分割。


クレイジーソルトと胡椒。


「おとーさん、何かください」


オリーブオイルを入れる。そして加熱。


皮目から焼く。


飛んだ油を舐めるドガティ君。


皮がこんがり焼けたらひっくり返す。


オリーブオイルに加えて、鶏肉から脂が出てくるので、キレイに拭きさりましょう。


白ワインにはベストセラーのアルパカ、シャルドネ・セミヨン。


それを入れる。ニンニクもこの段階で入れる。


で、煮る。


煮立ったら、プチトマトとタイムを入れる。


蓋閉めて、3分。


バルサミコ酢を用意。


「なんですのん、それ?」


ソロソロ良さそうだね。


蓋を開ける。

ほぼ出来上がり。


ここでバルサミコ酢を絡ませる。


完成だ。


サラダもね。


トマトの甘みや酸味。

バルサミコ酢の酸味。

おいしいね・・・。


パスコのパン。


アルパカ飲みながらね。


あぁ~~~~、おいしい。


このトマトをトーストに乗せて食べる。


うんまい!

ドガティ君は何かほしい。


でも何ももらえない。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Charles Paine氏のロンドン地下鉄のポスター / Barry’s Teaの茶葉を切らす@鎌倉七里ガ浜

2022-12-29 20:00:47 | あちこち見て歩く
英国のPromsは楽しいもんだ。すごく愛国的だし、しかし同時にここに貼り付けた動画のとおり、英国とは無関係な国旗がいっぱい振られていてそういうところが英国って寛容な国だなぁと思うのだ。

YouTubeをクリックして聴いてくださいね。

エルガーの名曲、威風堂々♪つまりはPomp and Circumstance♪あるいはLand of Hope and Glory♪

Land of Hope and Glory - Last Night of the Proms 2009.


2009年のこれは良かった。デイヴィッド・ロバートソンが指揮したBBC響。

しかしこの人が面白いのは動画開始からかなり過ぎた7:20のあたりからだ。

動画を先送りしてもいいから、その7:20あたりからを特に聴いてほしい。演奏が一旦終わって彼は再び登場し、マイクを持ってしゃべり始める。

「みなさんは素晴らしい。しかしリハーサルをお願いしたい。Mightier yet♪(この曲の歌詞の一部)の最後の「t」をもっとハッキリ発音してほしい。だってこの国はtea(紅茶)に立脚する国(nation built on tea(笑))なのだから。tをそこで発音して!」と、彼はそんなことを言って、そこから演奏が再開する。

いい人だねぇ。



動画から聞こえる彼のアクセントからして想像がつかないかもしれない。

でもね、実はこのディヴィッド・ロバートソンはカリフォルニア生まれの生粋の米国人なんだなー(笑)。

単語の最後のTの発音に関しては、少なくとも英国人の方が米国人よりはるかにハッキリ発音する。英国人からしたら彼に対し「あんたに言われるか?!」ってなもんだろうね。

そこがなんともおかしな威風堂々なのでした。

我が家にはいわゆるリビングルームも応接室もない。農村風パイン製ダイニングテーブルがあって、その上にはテーブルクロスもランチョンマットも何も置かれていない。そもそもそういうのが似合わないテーブルなのだ。そこがダイニングルームとなるのだが、その横に二人掛けソファが置いてありそれは我々夫婦が並んで座るもの。お客さんが来たら、ダイニング・テーブルに着席してもらって、ビジネスのミーティングみたいに接遇するだけ(笑)。ひどいでしょ。

壁にはやたら絵や写真やポスターが掛けてある。


その中で私のお気に入りがこれだ(↓)。


ロンドン地下鉄のポスターってのは過去に大量に発行されているが、これは100年ほど前のもの。

Charles Paineが描いた見事な絵。ペンギンの柔らかさが伝わって来るね。彼はロンドン地下鉄のためにたくさんの作品を残している。ロンドン動物園に行くには地下鉄でリージェンツ・パーク駅かカムデン・タウン駅までどうぞ!という地下鉄の広告である。


しかしこの文字体が独特でちょっとヘンだ。

ZOO(動物園)のOは重なっているが、BOOK(本)のOは重なっていない。AやH等の幅がかなり広い。しかしFやE等の幅がかなり狭い。

そのことについては、昔からいろいろと批評されている。


それにしてもTHE ZOOと言ってそれがどこのことであるのかが、世界的に誰にでも通じるのはロンドン動物園だけだろうね。

それは英国の切手にUKなんてわざわざ書いてないのと同じ。

「日本郵便」なんて書く必要が、少なくとも過去は無かったのだ。


郵便制度が最初に確立されたのは英国で、他国は少し遅れる。その時点で世界の主要なところの多くが英国の領土であった。

だから「英国郵便」なんて切手に書き込む必要がなかったのだ。何かと傲慢な印象を与える国だよね。で、そこがいいね(笑)。

英国の紅茶にはあまり縁がなくて、我が家はアイルランドの紅茶ばかりをずっと飲んでいる。

このブログには度々登場しているBarry's Tea。


数日前から茶葉を切らしていて、新しいのがいつ来るかとイライラ。

それが先ほど到着した。

コーク(アイルランドの街の名前)からだ。


マスターブレンドという名前の茶葉で250g入りの箱6つで25ユーロ強だから、安い茶葉だ。


段ボール箱を開ける。


自分のおもちゃが入っていることを期待して、諦めきれないドガティ君が私の開封作業を見守る。


残念ながらおもちゃは入っていませんでした。


これで明日からガブガブ紅茶が飲めるぞ。

インドのアッサム地方、ケニヤ、ルワンダの茶葉を使用していると書いてある。アイルランドの茶葉メーカーはアフリカの茶葉を上手に使うことで有名。


これは香りを楽しむタイプではないね。

いわゆるブラックティで、シッカリ淹れて、ミルクも使って飲むガッツリ・タイプの茶葉。


CTC製法で丸まっている。


最初の1箱の茶葉を缶に入れた。



これが新たな茶葉が届いた時の最初の儀式なのでした。

話は変るが、ここ数年、七里ガ浜住宅地でジャック・ラッセル・テリアが増えて来た。

一番若いのがバニーちゃんっていう女の子だ。とてもかわいい。

ただし日本全体を見渡すと、つまりはJKCの登録数で見ると、たいして増えていない。犬種別順位はずっと15~17位くらいで横ばいだね。



一方、世界的にはジャック・ラッセル・テリアは増加傾向のようだよ。

さらにそれに拍車をかけたのが、この犬種がチャールズ3世新国王のお気に入りであるということだ。

エリザベス2世前女王にとってのウェルシュ・コーギーみたいなもんだね。

King Charles III | Royal Pups


今の事態、つまりチャールズ皇太子が新王になることをはるか前から想定し、5年近く前にドガティ君を我が家に迎えた私の用意周到な考え方がわかりますか? 

まるで海外不動産への投資みたいな長期的思考がそこにはある・・・ウソ。偶然です(笑)

みなさん、これからワンコを迎える方は、ジャック・ラッセル・テリアも面白いかもですよ。

昔はわちゃわちゃ煩くてやっかいな犬種と言われた。しかしそれもブリーダーさん達の努力で変った。そんなにギャーギャー言う子はいないから。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェスターフィールドソファのメンテナンスとドガティ君の海遊び納め@鎌倉七里ガ浜

2022-12-28 00:00:45 | 内装・インテリア
クラシックなポップス。

明るい音楽を、ゆっくりとお聴きくださいね♪

Greatest Hits of the 50S Medley 1: Oh Carol! / Dream Lover / Livin' Doll / Unchained Melody /...


今年中にやらないといけないことが、二つある。

ひとつ目は、先延ばしして来たチェスターフィールドソファのメンテナンス。


これも年内に終えてしまわないと。

半世紀使える頑丈なソファも、メンテナンスがないとダメになる。



11年前に購入したが、その後も問題はなし。

クッション性も抜群。


固いながらも、弾む強さがある。

さあ、作業を済ませましょう。


きっと汗だくになる。

ハーブティ飲みながらやろうね。


まずはアワアワの作業から。


アワの力で汚れを持ち上げ、落とす。


全体をアワアワにしてしばらくしたら、浮き上がった汚れをタオルで落とす。


汚れ落としをしたあとは、革の表情にどこか疲れた様子が見える。


座面となるクッションも外して、同じくアワアワになる作業を。


ここまででヘロヘロです。

汚れが落ちたら、革をしっとりさせる作業に移る。

今度はクリームを革に塗り込む作業だ。


これはさらに大変。

力が要るしね。じわっと染み込ませないといけない。

凸凹したこのソファのあちこちにもれなくクリームを塗り込まないといけない。

ソファの座面のクッション部分の裏はチャックになっている。ここにもベタッとクリームを塗る。

するとつややかになる。


完成だ。


ピッカピカ☆彡

疲れたなぁ~。

全体で90分ほどの作業だ。


しっとりと美しくなった。


これでしばらくはこの作業もやらなくて済むよ。

これ(↓)は牛が生きていた頃から、ついていた皮膚表面の傷。


イタリアの恐ろしくキレイな家具とは違い、英国ではこうした傷をそのまま家具に使う。

このメンテ剤もずっと使っている。


そろそろ新しいのを買い足さないといけない。

汗だくになって、シャツとセーターを脱いだ。


これは前日の夜のこと。

そして疲れはてて風呂に入り、その後就寝。

*******************************

夜が明けた。

今朝は早くから張り切って出かけた。

こっちが二つ目の話で、ドガティ君の海遊び納めだ。

これも今年中にやらないといけない。


七里ガ浜住宅地の中をスタスタ歩く。


ドガティ君はこの時点ではまだどこに行くかを知らなかった。


でも途中で悟った。

「あ、海に行くんだ!」と。

急に歩調が速くなる。


うれしいんだね。

富士山に江ノ島。いつもの七里ヶ浜海岸だ。


やったー、ここで遊びましょ。


さあ、おとーさん、おかーさん、今日は何する?


葉山の方から朝日が!


眩しいね。

ドガティ君がホリホリ遊び開始。


ボール咥えて移動。


どこで砂を掘ろうかな?

ここにしよ💗


腰と腕に力入れて掘るぞ!


絶賛土木工事中!!(笑)


飛ぶ砂の量がすごい。

そんなに、それが面白いんかね?

ご近所の女の子のおともだち、ノアちゃんが突然現れ、ドガティのボールを取り上げ、遊び始めた。


「おとーさん、ボール取られた。どーしましょ?」


気の弱いドガティ君は、女の子には特に弱い(笑)

さてボールを取り戻してもらって、ドガティ君はボール投げ遊び。

富士山をバックに走る走る。


うひ。楽しいな。


この日は風も穏やかで、波が静かだった。

後ろにボヤッと見えるのは伊豆半島。


漁船がたくさん出ている。

ガラスが割れて磨かれたもの。


これをいっぱい集めて、接着剤でくっつけたらキレイな芸術作品ができるね。

だれもいません、七里ヶ浜。


再びホリホリ遊びを開始。


どんどん掘るよ。

江ノ島も応援している。


腰を低く定めてね。

またもや絶賛土木工事中!!


掻き出す砂の量を見よ。


どうだ、知ったかボクの実力を。

自分で掘りだした砂を振り返り、成果を確認するドガティ君。


砂を掘り返しながら、それを同時に見るなんて技も習得したみたい。


これで、いちいち手を止めて振り返らなくても済むね(笑)。

これが本日最大のドガティ君の作品だ。


駐車場に上がる。


下を覗く。


透明度はまあまあかな。

あ、江ノ電。


坂を上って帰りましょ。

これでドガティ君の海遊び納めが終了。

早いね、1年って。

年内にやらねばならないことの二つが終了した。あとは何があったかな~??
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山からみかん、そして挽き肉と豆のカレー@鎌倉七里ガ浜

2022-12-26 17:00:59 | 食べ物・飲み物
和歌山県から届いた箱。


うぉ~、今年も来たぞ。

立派なみかん。


箱の中を覗きたいドガティ君。首が伸びる。


彼は自分のおもちゃが入っているかもしれないと期待しているのだ。

たしかに彼が好きなボールに見えないこともないね。


でももうひとつ段ボール箱がある。

ドガティ君がその周りの匂いを嗅ぐ。


こちらはたしかにドガティ君のものだ。

ヒルズのドッグフードだね。


ロイヤルカナン社のミニ・アダルト(小型の成犬用ドッグフード)の2kg袋がやたら価格が上がったので、ヒルズ社のものを買ってみた。


さて、これはどうだろうね。


こちらも小型犬アダルト用だ。


さて、ニンゲンのランチの用意。

挽肉と豆のカレーだ。

タイのジャスミンライスをターメリック、オリーブオイル、塩とともに炊く。


ニンニク、ショウガ、タマネギ、トマト。


ひよこ豆と豚ひき肉。


スパイス各種。真ん中は塩。


タマネギを炒める。


トマトも加えて炒めて、水気がなくなるまで炒めたら、一旦外にだす。


今度は挽き肉を炒める。


挽肉を炒めたら、さっきのタマネギとトマトを炒めたものを戻し、そこにニンニクとショウガを加える。「


さっと炒める。

さらにスパイスを加えて炒める。


軽くね。

スパイスが焦げてはいけないから。


これら調味料を加えよう。


左のはアプリコットジャム。真ん中はバター。

水もね。これら調味料も全部入れる。


ぐつぐつ煮る。

もう屋内の空気が黄色いわ(笑)。

最後にこのひよこ豆を煮て、それからこのガラムマサラをかける。


豆を投入した。


これでほぼ出来上がりだ。


はい出来ました。


ドガティ君は諦めている。


どうせもらえないもんね。

豆のカレーっておいしいよね。


ごらんのとおり、キレイにできましたよ。


タイの細長い米がおいしい。


楽しいランチだったな。

豆の入ったカレーは久しぶり。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎の麻婆豆腐@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2022-12-25 17:09:49 | 食べ物・飲み物
ヒラリー・ハーンの演奏をどうぞ♪

Bach Partita No.3 in E major BWV 1006 - Hilary Hahn 432Hz


爽やかですよ♪

この日は雨。暗い、寒い。 


Barbourを着て出かけましょう。


こんな日はBarbourが良い。逆に言うと晴れて暖かい日は似合わない。

どこへ?・・・西友へ(笑)。

西友七里ヶ浜店。そこしか行くところがないの。

そして、必要な食材は買って来たよ。

いつもの調味料3ジャン・トリオは家にある。

豆鼓醤、豆板醤、甜面醤。


豆腐。


豚ひき肉。


炎の麻婆豆腐だよ。

ニンニクにショウガ。


サラダづくり。


最低限の中華風サラダ・ドレッシングは、ごま油、醤油、酢。


簡単だ。

長ネギみじん切り、ショウガとニンニク。


豆腐がキレイに切れましたよ。


さあ、行きましょう。ここからが炎の麻婆豆腐。

豚ひき肉を炒める。


ファイアーー!!!

炎、炎。

豆板醤。


サッと炒める。

甜面醤とニンニクとショウガ。


「油が飛ぶ、油が飛ぶ!」とドガティ君登場。


超高速調理。ササササァ~♪


何も落ちて来ません。

悲しいドガティ君。


水を加える。さらに豆鼓醤。


この豆鼓醤が大事よ。

おいしいよね。

酒、醤油。


間もなくですよ。

煮立って来た。さらにファイアーー!!


豆腐が入ったぁーー!!


静かに煮ましょう。

豆腐が崩れないように。


長ネギのみじん切りをぶちこんだ。


水溶き片栗粉に花椒。


これで完成だ!


美味しく出来ました。


うわっ、からっ!


定食・麻婆豆腐。


おいしいですよ。

だれがこんな料理を考えたのでしょう。この中に豆腐を入れるって。


すごいよね。人々の料理の発想って。

いつものドガティ君。


「なんか落ちて来ないかなーー」って。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわとキノコの酒蒸し@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2022-12-24 17:08:40 | 食べ物・飲み物
キッコーマンのおいしい無調整豆乳。


安く買える時に買う。

西友のアプリに「超得(安売り商品)」が出て来る。


この豆乳って、よくこの超得に出て来るのである。

普段は198円(税抜き)で、たまに178円(同)。

この日はそれが168円。


我が家はこの豆乳を年間100本以上購入している。

1本あたり30円安く買えるなら、合計で年間3,000円以上負担が減ることになる。

毎朝飲む紅茶Barry's Teaのマスター・ブレンドにこの豆乳を使っている。最初は抵抗があるが、一旦慣れると、牛乳よりも豆乳のしっかりした味が、紅茶に合うと感じている。


こちらはキャベツの残り。


キャベツって残るなあ。

みそ汁の具にキャベツを使いましょう。

それでもまだちょっと残るわ(↓)。


本かつお。


で、みそ汁を作りキャベツを入れる。


シイタケ。


半分に切る。


ちくわを斜め切り。


エリンギとシメジ。


長ネギを斜め切り。


私はニコス・カードを使っているが、その会社(三菱UFJニコス)が紙に印刷した引落明細書を郵送するコストが高いからそれを廃止すると言って来た。代わりにデジタルでの連絡になるから、その登録をせよと言われたので、私は登録手続きをした。それ以降紙の引落明細書は郵送されて来ない。しかし生命保険の販売手数料を自分たちが稼ぐためなら、印刷物をわざわざ郵送して来る。


バター。


まずはしっかりちくわや長ネギやキノコたちをバターで炒める。


その後麺つゆと酒を入れて、軽くかき混ぜる。


そして温めて蓋する。


酒蒸し状態で1分ほど。


蓋をあけて、全体を絡める。


汁気がなくなったら終了。七味をかけて食べましょう。


たまーーにつくるおいしい簡単おかず。

オリジナルレシピは瀬尾幸子先生のものなんだが、私は違う食材を使っている。またオリジナルレシピでは醤油を使うとあったが、私は麺つゆを使っている。麺つゆの方が照りも出て甘みもあって、いいと思うな。


あっさりしたものを食べたいと思った時につくるおかずなのです。

あとはごはんとみそ汁があればいい。


残り物キャベツのみそ汁ね。


以上、簡単レシピでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の冷たい雨、Barbour日和@鎌倉七里ガ浜

2022-12-23 15:34:38 | 食べ物・飲み物
朝から雨だった。その後晴れたが。

しかも寒い。


先日生垣を刈り込んだので、門柱と同じ高さに生垣が収まり、いい気分。


飛び出していた生垣の枝葉もスッキリ。


こんな日はBarbourジャケット日和。


これ着て西友に買い物に行きましょう。

妻はピラティスの教室におでかけ。

私は昼ごはん作成。妻の帰宅は午後2時近くになる予定。


鍋を出す。


寒いからねえ。

鍋。

そして日本酒。

今時地味な黒松剣菱。


現代では賛否が分かれるらしい酒。

米国産豚バラ肉。


野菜いろいろ。キムチ。高野豆腐。ニラ。


でも高野豆腐は結局使わないのだが。

柿ピーを食べる。


妻の帰宅は遅くなるからランチは遅いし、お酒のつまみにいいしね。

調味料はこんなもんでいいだろ。


ニラを切る。


キムチを準備。


私は葉山のげんべいのパーカーを着ている。


裏がパイル地で暖かいよ。

ごま油を加熱してニンニクを入れる。

さらにキムチを加え、炒める。


水を注ぎ煮立てる。

そして最初にお見せしたこれら調味料を入れる。



酒も入れよう。


そして煮る。


味見してよければ、そこに豚バラ肉を入れる。


ちょうど妻がピラティス教室を出たというからね。


「か」とは、帰るの意味だ。

10分ほどで帰宅するだろう。

みりんを加える。


ますます雨。寒い。


妻が帰宅しそうな予感がするドガティ君。


玄関で待機する。

君は正しい。あと1~2分で帰って来るよ。

・・・ほら、帰宅した。

そこでニラと野菜を入れる。


出来ました。


あとはこれをしばらく煮るだけ。


食べ始めましょう。


黒松剣菱を飲みましょう。


これで遅めのランチが終了した。

夜はこのスープで軽く雑炊でも食べますかねえ。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国がくしゃみして日本が風邪をひくことはあっても逆はないと思ったがそうでもなかった

2022-12-22 15:07:00 | モノ・お金
米国がくしゃみしたら日本は風邪をひくのだとよく言われる。日本経済は米国経済よりはるかに小さく、日本は米国に経済的に大いに依存しており、米国株が下落したら翌日の東京市場で日本株も下落する。しかし逆の方向の影響、日本が米国に大きな影響を与えることは少ない。

2日前(12月20日)にクロちゃんが10年国債の利回りの許容上限を0.5%に引き上げると発表して、日本の金融市場はどよめいた。珍しく、米国の金融市場もどよめいた。動かざること山の如しの日銀の金融政策。10年国債の利回りが0.25%を超えそうになったら、そうならないように日銀が国債を無限に買うという異様なスタンスをずっと続けていて、それは変わりそうにないという状況が続いていたからね。


しかしまあ、クロちゃんも来年の退任が近づいており、日銀も永遠に国債を買い続けるわけにも行かない。日本はそのGDPの二倍以上の国債発行残高を抱える世界有数の借金大国で、その国債をの半分以上を日銀が抱えるという状態だし。それはやはり異様だ。

どうやって、今のその状態を日銀は終わらせることが出来るのでしょうね? 日銀が今後そうした管理手法を改め、国債利回りがじわじわと上昇していった場合、今まで日本政府はほとんどタダみたな利回りで新規国債を発行出来たけれど、今後そうは行かなくなって来る。利払いばかりにカネが消えて行くなんて、困るよね。今のところ主要な格付機関は日本の長期債の信用力をシングルA未満にはしていないけど。

変動金利で共働き夫婦が合わせて1億円の35年ローンを借りて都内の新築タワマンを買いました!なんて例は、今や普通にある。バブル期とは異なり、ローン金利が史上最低水準にあった近年は返済額が小さいので借りれてしまう。夫婦で都内の会社に勤めてよく働いて、二人合計で年間300万円程度の元利を返済してゆくことになるだろう。しかしそういう大きな額の新規借入れは将来は変動金利・固定金利とも難しくなって行くかもしれない。そして今すでに変動金利で借りている人は、将来がちょっと怖いね。私も経験あるけど(笑)。

で、今まで0.25%以下に抑え込まれていた長期国債の利回りは、20日のクロちゃんの会見を受け、跳ね上がった。

【Investing.com】

その前日(19日)、実は日銀副総裁が「将来の金融政策の修正はありうべし」と発言していた。そのあたりから雰囲気は怪しかった。

米国の10年国債の利回りもそれと歩調を合わせるようにジリジリと上昇した。


【CNBC】

下の画像はブルーベイという英国の資産運用会社の運用責任者のインタビュー記事だ。半年ほど前の今年6月の記事である。彼らはこの日銀の政策の修正を見通していた。


「やがて日銀はその金融政策の修正を迫られる」として彼らは日本の国債を以前から売っていた(よくご存じない人のために言うと、債券においては、金利が上がると価格が下がる)。今回クロちゃんが政策変更をして、日本の国債の利回りはおおよそ2倍に跳ね上がったわけであるから、日本の国債の価格は大幅に下落した。ということは先にそれを売っていたブルーベイ社は大儲けをしたわけだ。今頃祝杯をあげているのだろうね。

私はかつて仕事でこのブルーベイ社とずいぶん関わりがあった。このダウディングというおっちゃんも日本に何度も来ていて、一緒にお客さんのところに行ったこともある。きっと来年に入ったら、すごいボーナスをもらうんだろうなぁ。いいなぁ。

そうしたことを受けて、それ以前から円高方向に進んでいたドル円相場が、さらに急速に円高に向かった。

【Investing.com】

米国株は今月半ば以降軟調で、かつ急速な円高なので、米国株式に投資している人の嘆き節がすごい。Twitterはそういうのが溢れている。

米国のストラテジストたちも来年の前半についてはかなり暗い見通しを発表している。いよいよ景気悪化のサイクルに入るという見通しが優勢になってきたようだ。

S&P500(米国の株式指数)はご覧のとおりだ。今年の初めから基本は下げ基調だ。それでも途中に①②③のような強い上昇相場があった。特に②はとても強い相場だった。6月半ばから8月半ばまで約二か月続いて「トム・ジョーンズ・ラリー」などと呼ばれた。往年の大歌手トム・ジョーンズの代表的ヒット曲に「よくあることさ」というのがあるが、それに因んだもので、なぜ上がるのか理由はよくわからないが、そんな不可解な上げ相場はよくあることだという意味である。

【Investing.com】

①②③の上げ相場で株式市場は悪い材料を無視したり、一つの材料を都合の良いように解釈してとにかく上げるということを繰り返して来た。

● 経済が悪化したデータの発表 
  ↓
● 米国中央銀行が金融引き締めを緩和するかもとの連想 
  ↓
● 株価上昇

そういうことの繰り返しだった。

ところが先週に、11月の小売売上高のデータが発表され、それが予想外に悪かった。それは経済が悪化したデータの発表であり、今までならそれを理由にして株価は上昇していたのだろうが、みんなさすがに怖くなって来たらしい。いよいよ本当に景気悪化が始まったのかという連想が働いたらしいね。本来なら一番怖がるべきことを、普通に怖がり始めたということかと思う。

過去を振り返ると、米国債の10年と2年の利回りの逆転が起こり、それが底を打ち、そこから数か月あるいは1年程度経ってから、景気悪化が本格化するケースが多かった。

下のグラフは10年債の利回りマイナス2年債の利回りを描いたもので、グレーに塗られた期間が景気悪化の時期だ。

【セントルイスFRB】

ポール・ボルカーがFRBを率いていた1980年代はちょっと動きが異なるが、その後この10年債と2年債の利回りが逆転したことは5回あり(↑のグラフの①~⑤)、それらはいずれも先に述べたようにその後で景気後退が見られる。一方株価は先行指標であり、景気後退の期間(↑のグラフでグレーに塗ったところ)の真っ最中にどこかで底打ち、実際の景気より先に急上昇を始める。

今回の利回り逆転(⑤)が底打ちしたのかどうかはわからない。しかしこれが底打ちしたらそこから何カ月か経って景気後退が始まり、その最中に株価が底を打つというのが、通常のパターンとして期待される。さあ、みなさん、どうします?(笑)

今朝は冷たい雨が降っていた。

ドガティ君はその雨の中を散歩したのでお疲れだ。


我々ニンゲンも寒いが、完全防備の人間に比べて、ボトボトになりながら濡れた地面に近いところを歩くドガティ君はもっと寒いだろうねえ。

風呂場で乾燥させているお散歩ウェア。真ん中の小さいのが一応ドガティ君のコート。


でもまあ、結局彼はボトボトになってしまった。

さすが冬至。夏とは違い、我が家の中に昼間は太陽光が奥まで入って来る。


寒いのでお昼はおでん。温まったぁ~。


という12月22日なのでした。

冬至か。。。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市二階堂の散歩(2) 瑞泉寺へ、そして時々ある一人暮らし

2022-12-21 13:34:57 | あちこち見て歩く
前回の続きの話だ。

妻は江戸の実家に滞在中。私は瑞泉寺へ行った。

見えて来ましたよ。右から通り抜ける。


昔、不動産屋さんに案内されて初めて来た時は驚いたなあ。

この奥に物件がたくさんあった(笑)。

どんどん先へ行きましょう。瑞泉寺へ行くのだ。


拝観料は200円。

奥へ。どうぞ。


お庭に魅力があるよ。


この日はまだ早い時間帯だったので、人は少なかった。


撮影中の人。すごく立派なカメラを持っておられたな。


私のミラーレスとは大違い(笑)。

まあ、こんなもんで我慢してください。適当なブログなら、これで十分でしょ??


山門はこちらです。


ここからが庭園を楽しめるところ。


鎌倉にはお寺は多い。

しかしその中でも特に山奥だなぁ・・・と感じさせるのがこの瑞泉寺だ。


庭の中をスタスタ。


山深いからね。その雰囲気を楽しんでください。


こちらが本堂。


とてもバランスがいいなぁ。

美しいです。

奥の庭がまた人気だ。


池があるのよ。


ありゃ!!??


環境維持のための工事で、水が抜かれていました。

あちゃーー。


カネを勝手についてはいけませんよ。


字体がなかなかいいね(笑)。

さて、そろそろおいとましましょう。


階段を下りる。


お寺の階段の脇には、溝があることが多いが、ここもそうだ。

長い間に柔らかい鎌倉石が擦り取られて、溝になっている。


あら、カップル。


新郎新婦さんでした。

「新婦さんはこっちを向いてくださぁ~い!」なんて言われながら、撮影されていましたよ。

苔むした階段を撮影。


さらに階段を下りる。


あちこち梅だらけな瑞泉寺。


さあ、帰りましょう。


鎌倉宮横の駐車場まで歩こう。


結構疲れてきたわ。

歩きだす時は元気なんだけど、最後の方でいつも後悔する。


二階堂川を渡る。


永福寺跡のそばをふたたび通過。


二階堂は奥が深いね。

延々と古い住宅地の中の道を歩く。


やっと鎌倉宮に戻って来た。


譲良親王様、再びお邪魔します。

さあ、クルマを出して帰りましょう。


330円。


エンジン始動。

ドライブにギヤを入れて。


しかしここからがまた渋滞なんだよね。

鎌倉市の中心部に向かってはずっと渋滞。

まだ下馬交差点。停まってばかりだ。


やっと帰った。

ではTeacher'sを飲みましょう。

シングルモルトは価格が高騰しているが、ブレンドには安く据え置かれているのもがある。このTeacher'sは安い。しかもおいしい。


西友のビーフンを買って来た。


このままでもおいしい。

レンチンしてもかなりおいしい。

しかし辣油とオイスターソースをちょっとかけてレンチンして食べると、めちゃおいしい。


このようにブチュッとね。


そしてレンチン。

レンチン待ち時間の間にお稲荷さんを食べましょう。


そして温め終わったビーフンと追加した調味料をかき混ぜる。


これがうまいのよ。

さて、トイレと風呂場の掃除を妻から厳命されている。


バスマジックリンでシュッシュ!


お湯で洗い流すよ。

今日も調子がいいぞ♪


先ほどのレンチンビーフンは前日の夕食の画像。

本日の朝昼兼用ごはんは豚肩ロース。スペイン産だ。


とにかく安い。

塩にハーブをのせて焼くだけ。

ビールも飲んじゃう。


あら、いい具合に焼けている。


ビールに合う肉。

スペイン産豚肉。


切って皿に載せる。


うまいぞ!!


食べ終わったらあとかたづけ。


ごちそうさまでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市二階堂の散歩(1) 鎌倉宮⇒譲良親王陵⇒永福寺跡⇒・・・

2022-12-20 05:51:00 | あちこち見て歩く
妻が江戸の実家の両親を世話しに行く。


ということで、私は妻をJR鎌倉駅までクルマで送る。


そのまま北上する。

しかし若宮大路は渋滞。観光客が戻って来た鎌倉市の中心部。


やっと三の鳥居まで来たが、赤信号が長い。


金沢みちを通り、岐れ路交差点を左折し、鎌倉宮横の駐車場に入って停車。


こちらが鎌倉宮だ。


鎌倉では珍しい天皇寄りのところ。

ちょっと立ち寄る。


菊のご紋。


譲良親王を祀ってあるからね。

親王に関しては、悲劇的なお話がある。

そのまま鎌倉市二階堂の道を行く。


鎌倉宮テニスクラブという、名門クラブ。


その脇で、特に道路標識は無いが右折する。


この奥まった道を進む。


もうちょっと先。


静寂の鎌倉市二階堂。

そこにどーーん!と現れる。


先ほど申し上げた譲良親王陵だ。


ちょっとした神霊スポットだよ。

悲劇の怨念っちゅうかな。


しかしなぜか手前に柵がある。


ここは宮内庁の管理だ。さすが天皇的な場所。


で、がけ崩れなため入ってはいけないらしい。


残念だねぇ。


******************************

そんな時は自分のブログの過去画像。

ありますとも、一番上まで。

ずっと前の画像ですが、どうぞ。


真夏でもちょっと寒気がする、神霊スポットですよ。

訪れる人は少ない。

ここを上がりましょう。


階段を上る上る。

するとこんなところで行き止まり。


この上に譲良親王が眠る。

ここにも菊のご紋。



ここまでが過去画像。

********************************************

いかがでしたか?

さらに歩きましょう。


長い間工事が続いていた永福寺(「ようふくじ」と読む)跡だ。

その中心にあった本堂が二階建ての建物で二階堂。


鎌倉市二階堂を先ほどから歩いているが、その二階堂とはこれにちなむ地区名。


広大な永福寺跡。


アプリをインストールしたら、楽しめますよ。

ぜひスマホをご持参ください。

巨大な建物が連なっていたことがわかる作り。


その中心が二階堂だ。


これね。


礎石が置かれている。


皆さま、ぜひここへお越しください。

そしてアプリを利用して、永福寺の壮大さを体験してください。


さらに奥へ。


私がこのあたりに住んだ可能性もあった。

不動産屋さんに案内され、このあたりの土地もいっぱい見た。


しかしなぜか私はこういう古色蒼然とした鎌倉ではなく、はるか西にある、そしてあっけらかんとした七里ガ浜東に住むことになったのであぁ~る。


どんどん奥へ。


楽しい道が続くよ。


間もなくだよぉ~。


あ、見えた。


瑞泉寺だ!

【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする