「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

あっさりしたものにしてくれとのリクエストで冷やしきつねうどん@鎌倉七里ガ浜

2023-07-31 15:02:20 | 食べ物・飲み物
暑い日に相応しい音楽・・・ボサ・ノヴァ。

そう言えばちょっと前にボサ・ノヴァと言えば必ず名前が出て来そうな歌手、アストラッド・ジルベルトさんがお亡くなりになったね。

「だれ、それ?」なんて方もこの名曲を聴けば思い出すことでしょう。

The Girl From Ipanema♬(イパネマの娘♬)

最近知ったことだが、現在のブラジルではボサノヴァって誰も聴かないらしい。

昔の音楽ってことなんだろうなあ。日本の演歌も徐々にそうなりつつあるねえ。

眩し過ぎる画像をどうぞ。

昨日撮影した、建長寺三門(山門)だ。



めちゃくちゃ暑そうでしょ。

暑過ぎて、日曜日というのに観光客もまばら。危険なくらいだもんね。

ところで、ポリッピ―はおいしい。

お好きな方も多いはず。私もそう。しかしポリッピ―・スパイスは初めて購入した。


でん六はピーナッツを使った商品が多いね。


醤油、香辛料、はちみつ・・・確かに甘辛い。好きな味だ。


今日の話は短い。あっという間に終わる投稿だ。

気温も湿度も朝から高かった。私が「ランチはハヤシライスを作る」と言ったら、妻が「もうちょっとあっさりしたものが良いのではないか」と言った。

そこで私が「じゃあチキンライスを作る(どっちもおこちゃま的メニューではある)」と言ったら、妻は「チキンライスをあっさりしていると言うかぁ?」と疑問を呈した。

そうかなー。ハヤシライスとチキンライスを比較すると、後者は恐ろしくあっさりしていると私は思うが。

そこで、なんでも言われるがままの私は、あっさりサラサラツルツルあぁ~つめたっ!と言えるシンプルな食べ物、冷やしきつねうどんをつくることにした。西友でうどんと油揚げを買ってくればいいのだ。こんな簡単なことはない。

しかし面倒と言うか、1点だけ気をつけないといけない。

早めに作り始めなければならないのだ。つゆと油揚げを早めに準備して、食事が始まる頃にはそれが冷蔵庫の中で冷え冷えになってないといけないのだ。

つゆは簡単だ。一からやるわけではない。めんつゆを希釈し、冷蔵庫へ入れただけだ。


油揚げは適当な大きさに切る。


甘辛く煮るだけ。

10分も煮れば十分だ。


そして熱さがとれたら、冷蔵庫へ入れて、これも冷え冷えにしましょう。


ネギを小口切り。


これで冷え冷えになるのを待つ。

そしてランチタイムが始まる25分ほど前から、大きな鍋でお湯を沸かし始める。


沸騰したら、うどんを茹でる。

ゆで時間は15分ほど。

その後冷水でゆっくり洗い、しっかり締める。


ほらできた。


あっさりで、冷え冷えで、ツルツルして。

シンプルながら、おいしそうでしょう?

どんなに暑い時でも、おいしく食べられそうでしょう?

湿度が高い日のランチとしては、ハヤシライスよりはたしかに食べやすいだろうね。


本当は体力を消耗しそうな時ほどしっかり食べるといいんだけど、どうしても冷たい素麺やうどんなんてのが多くなるね。

うどんだけでは全然足りないので、ポリッピ―。


おいしいわ。

途中では止まらず、袋1つ全部食べちゃうね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のサンマーメン@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2023-07-30 15:50:39 | 食べ物・飲み物
ドガティ君はキレイキレイの作業中。


プラッキングと言って、トリミングナイフという道具を使い、余計な毛を除去する作業。妻が担当している。私には無理で、私は朝のブラッシング担当だ。

神奈川県の県民食とも言えるサンマーメンをつくるぞ。「神奈川県」と言っても、内陸部や西湘ではあまり食べないかも。鎌倉あたりだと、普通によく食べられている。たいてい麺類のメニューの中でも安い部類だ。

時々これをがっつり食べたくなる。

本日の音楽はこれで。

ブルー・ライト・ヨコハマ♬


きくらげ。 


使いかけのニンジン、モヤシ、ニラ、豚コマ。


材料費が安いところが、サンマーメンの良いところなのだ。

これで豚コマも止めたら、そうとう安上りなのが出来る。一番安上りにしてお腹を膨らませるのは、モヤシを増量して、他を減らすことだ。あらゆる食べ物の中でモヤシって単価が最も安いからね。

洗って、切って。


きくらげを戻して。


暑くなると、床の上で寝るドガティ君。


夏だねぇ。辛いよね。

この本をご存じですか?


野澤千絵さんの本。

住宅行政のいい加減さにより、国土が荒廃することを嘆いた本だ。

●すでに空き家だらけなのにそれをさらに増やす住宅政策。
●先が見えないマンションの問題。
●活断層はほぼ無視。
●人口減なのに新たな土地開発を容認し、新築住宅が建つ。
●土地の用途区分を考えないので、住宅も商店も都会も田舎も田畑も工場もぐちゃぐちゃ。


将来が恐ろしい。

空き家だらけの日本になるよ。

ヨーロッパへ行った時、街も郊外住宅地も田舎もそれぞれに美しいと多くの日本人が感じるならば(実際そうらしい。だからみんなロンドンやパリやローマやコッツウォルズ地方やザルツブルクやミコノス島に行って感動して帰国する)、なぜそれが美しいかを考え、それを日本で実現してみたいと思わないのだろうねえ。

なぜ鎌倉が世界遺産を目指して落選するんだろうねえ。


経済を優先したら、景観や環境なんて維持向上できないよなあ。

まあ30年後はズタズタだね。

活断層の問題もあるけれど、土砂災害警戒区域と市街化区域が重なっているのもいい加減なやり方だと思う。神奈川県内ってそれが多い。「危ないですよ!」と言いながら、「自由に住宅を建てていいですよ!」と言っていることに等しく、行政として矛盾だ。

KIRIN本搾り。


これはおいしい。何度も言うけれど、果汁が28%もあって、これを飲むことはまるですごく良いことのように感じてしまう。アルコール飲料の罪悪感が薄まって、本当に優れた飲み物だ。

豚コマを切る。


味付けはごらんのとおり。


これら調味料さえあれば、普通においしいのよ。

西友の麺。


箸置きは金団雲。


用意は整ったぞ。


麺はこんなくせっけのある麺だよ。


ごま油で豚肉を炒める。


ニンジンを入れて、水を入れて、調味料を入れて、煮る。


なんて簡単なんでしょう。


ニラも煮る。


ここで片栗粉だ。


水で溶いて、鍋へ。

そしてモヤシ。となりで麺を茹でる。


戻したきくらげを用意。


盛り付けましょう。


何と美味しそうな。


野菜が大量だ。豚コマもね。

掘っても掘っても出て来ない麺。

あ、やっと出て来た。


神奈川県東部らしいランチでした。

腹いっぱい。満足度高い。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のフラワーアレンジメントはピクチャー・アレンジメント@鎌倉七里ガ浜

2023-07-29 14:28:55 | 内装・インテリア
「おとーさん、これは何?」と尋ねるドガティ君。


洗面所にこれを置くのは珍しいからね。

ドガティ君は「ひょっとしてこれはボクのおもちゃ?」と淡い期待を抱いている。


これは夏のフラワーアレンジメントで、今回のは特にピクチャー・アレンジメントと呼ぶスタイルらしい。

正面、やや上から見る。


右上から見る。


左上から見る。


下から見上げる人もいる。


ピクチャー・アレンジメントとは、絵を描いたようなアレンジメントを指すようだ。

しかも先生からは「ジャングルを描いてみてね」と言われたとのこと。


そう言われれば、そう見えなくもないが・・・。

「キャンバスに絵を描くようなつもりで」と先生がおっしゃったそうだ。

通常花の作品って水平に近い位置から見るものだが、今回はかなり上からあるいは真上から見るつくりになっている。


だから作品に高さもないし、垂直的凹凸もあまり出していない。

上から眺めやすいようにね。

なるほどね。


ハスの花まであるよ(↓の画像の右奥)。


しばらく眺めた結果、自分のオモチャではないということを悟ったドガティ君は洗面所を出て行った。


こちらはジンジャーの花だそうだ。


えぇ~! ジンジャーの花ってこんななの?

驚きです。

撮影は終了。洗面所から作品を外へ出した。


3年ほど前にこのブログにこの水栓が壊れて、交換した話を書いたが、その後はこの水栓は順調だ。

そうそう壊れてもらっては困るからね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメで有名な東急新丸子駅(川崎市)近くの三ちゃん食堂のネギ肉イタメもどきをまた作る

2023-07-28 12:52:07 | 食べ物・飲み物
グテレス国連事務総長の最新演説(昨日)。



「地球温暖化」の時代は終わった。
「地球沸騰化」の時代が始まった。
 各国に迅速な対応を求める。

事務総長の熱い演説を聴きたい方はどうぞ。

'The era of global boiling has arrived' warns the UN

温暖化の問題はますます深刻だけれど、ここ数年はコロナ禍にかき消されたような状態だった。

牛肉を食べるのを減らしますかねえ。

家の中は涼しい状態をつくるべく努力し、エアコンの使用を抑えますかねえ。

クルマは使わず、なるべく公共交通機関を使うか、あるいは徒歩にしますかねえ。

いずれにしろ我々は生活スタイルの大きな変更を求められていて、それが出来ない場合は、やがて強制的に変更させられる(多くの人が死に絶えるようなことを含む)のかもしれない。すでにそうした兆候が局所的にはいっぱい見られている。

夏は朝露が多いので、早朝にドガティ君を草のあるところを散歩させていると、靴が濡れてしまう。

これはそれを乾かす風景。


しかし今朝は朝露がかなり少なかった。

昼間気温が上がり、空気中に水分がたくさん含まれたものの、夜になると気温が下がり、空気中の水分が冷えた草や葉に付着するのが朝露だ。

おそらく昨夜から今朝にかけて気温が下がらなかったため、朝露がほとんど見られなかったのだろう。夜中も暑過ぎるのだ。

ドガティ君の運動用リードや、その際利用する手袋も乾かす。


もう「うるさいよ!」ってくらいに、アブラゼミが鳴いている。 

すごいねー。

み~~ん、みんみんみん♪


食べられちゃったかな。


地上では蝉の死骸を蟻が食べる。

空中ではトンビやカラスが蝉を狙っている。


蝉も大変だ。

孤独のグルメで有名になった店、三ちゃん食堂。

動画でただいま公開中だ。

下の画面で上段真ん中がネギ肉イタメである。


五郎さんがおいしそうに食べている。

いつもこの人、いっぱい食べるよね。


これがネギ肉イタメね。


長ネギ、たまねぎ、豚肉を塩胡椒で炒めたものだ。

では、期間限定動画をどうぞ。

【期間限定】第1話 神奈川県川崎市新丸子のネギ肉イタメ 孤独のグルメ Season2 松重豊 異色のグルメコミックを松重豊主演で実写ドラマ化!【公式】


味の素の香味ペーストも味付けに使おう。


よくSNSで発信してこのチューブを見せていたら、味の素さんが私の香味ペーストの利用に注目してくれたらしいので、宣伝しておく。

これ、いいですよぉ~(笑)。

長ネギね。


オリジナルの三ちゃん食堂のネギ肉イタメはシンプルなものだが、今回はちょっと、私の別バージョンで行こう。

キクラゲも使う。


ニンニクも入れちゃう。


スープを作るよ。


李錦記の鶏丸ごとがらスープを詰替え用袋からボトルに入れ替え。


これ(↓)、いいのです。


ラオスからissy-familyさんが送ってくれたGAEBIのコースター。

韓国のデザイナーがラオスで作っているらしい。

利用させてもらっている。使いやすいよ。

ドガティ君が熱い中、キッチンに見に来てくれた。

ありがとうね。


暑いよねー(笑)。

豚バラ肉を切る。


細ねぎはスープ用。


あとはニンニク、キクラゲ、タマネギ、長ネギ、ニンジン。

豚バラ肉を焼こう。


出番ですよ、ドガティ君。


味付けは塩と胡椒と香味ペーストとニンニクだ。


「暑いわぁ~」と言って寝るドガティ君。


本当に暑い。

多少風が入るだけ。


暑過ぎるよね。

裸足でぺたぺた歩くタイルの上。



ドガティ君も暑さに参っている。


最近買った方位磁石だ。


なかなか使いやすい。

ちょっと山の中に入った時に便利だね。


ドガティ君はピラティス教室からおかーさんが帰るのを待つ。


私は妻がもうすぐ帰宅することを知っているので、炒め作業開始。


材料全部、調味料全部入れて、サッと炒める。


強火でね。

完了だ。


おしそうでしょ。

三ちゃん食堂のネギ肉イタメ、バージョン3.0くらいかな。

かなり変えた。


みなさんも食べてみてね。

おいしいから。


今回の投稿はこれで終わり。

おいしかったねえ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々のお買い物@鎌倉七里ガ浜 / 諸物価高騰と株式市場

2023-07-27 12:39:29 | モノ・お金
モルガン・スタンレーの著名ストラテジストであるウィルソン氏は、今年に入ってもずっと米国株式市場の先行きについて、極端に悲観的な見通しを主張し続けた。

ところが彼の主張に反して、米国株式市場は今年に入って上昇を続けた。そしてついに先日、ウィルソン氏は自分の見通しが正しくなかったことを認めた。

【Bloomberg】

私はまったく彼に同情的だ。経験を積んだ人ならだれもが彼と似たような見通しを持つに至ったことだろうと思うからだ。

昨年米国は40年ぶりというひどいインフレに陥った。今もその余波は続いている。したがって米国の中央銀行は金融を急激に引き締めた。引き締めるのは短期金利である。平常時は短期金利より長期金利が高いのが普通だが、中央銀行が短期金利をどんどん引き上げたため、短期金利と長期金利の水準の逆転が起こった。

下のグラフは「長期金利 マイナス 短期金利」の折れ線グラフだ。上記のような理由で長短金利の水準が逆転すると「長期金利マイナス短期金利」がゼロ未満になり(黄色で丸く囲ったところ)、やがてそれが解消してしばらくすると景気後退が起こる(薄いグレーで塗られている時期)。通常金融引き締めは少々行き過ぎることが多く、気づいた時には、経済を酷く冷やしてしまっているからだ。これは過去毎回繰り返され、ほぼ確実な事象である。

【セントルイスFRB】

しかるに今回は、酷い長短金利の逆転状況がより極端になり、かつ長期化している(右端の青い丸)。それにもかかわらず、ただそれが長引くだけで、明確な景気後退の兆候を見るには至っていない。

したがって普通なら、景気後退が予想され株価も下がりそうなものなのに、今年にはいっても株価はおおむね上がり続けた。そしてウィルソン氏はついに自身の見解について誤りを認めたという話だ。

しかし悲観論者の代表格であるウィルソン氏が、長引く楽観的な相場を前に、ついに悲観論を捨てたって状況は逆に怖いね。逆説的だが、悲観論者がいなくなった時、上げ相場が変わることがよくあるものだ。

1年前のBloombergの画面(↓)。「米国のインフレが9.1%の上昇」とある。

【Bloomberg】

恐ろしいレベルのインフレだ。これが40年ぶりと言われたインフレだった。

1年前、日本もスケールは小さいが同様な状況だった。

以前から我が家がずっと使って来たヘルシー・リセッタ。価格が長く300円台だったものが、昨年夏に急に400円台となり、すぐに500円台になった時は驚いた。



いったい、何10%の値上げだ??

みなさん、どんな食用油を使っておられますか? 

我が家はこんな高いのはもうやめてしまった。もうちょっと普通の油を使うことにした。キャノーラなんとかってやつだ。

というわけで、私はせっせと安いものを求めて買い物に行く。下の画像は買い物を済ませて、長ネギをリュックに刺して、帰って来たところ。


大きな四角いリュックは買い物を収納するのに、とても良い。モノが入れやすい。重くても手提げよりは楽。

業務スーパーも頻繁に利用するようになった。モノによってはめちゃくちゃ安い。


それでもまだまだ物価、特に食料品価格は上がりそうだね。


【Reuters】

ロシアの穀物輸出協定離脱で、小麦なんてさらに価格が上がりそうですよ。

パンもうどんも小麦粉もケーキも、また上がるのか??

勘弁してほしいね。

ジョンソンヴィルのこのソーセージは、西友七里ヶ浜店で長い間税抜き618円で売られていたが、最近一気に80円ほど価格が上がった。


先日私は湘南モールフィル(藤沢市)内にあるスーパー・サンワで、まだこれが600円を切る価格で売られているのを「発見」したが、とにかくみんなすごい値上げだ。

我々夫婦にとっては徒歩圏内にスーパーは西友七里ヶ浜店しかなく、普段はそこで買い物をしている。西友の「超得」(期間限定の割安な商品を西友ではそう呼ぶ)に目を光らせて、なるべくそれを買うように心がけている。


【西友ネットスーパーのHP】

上の画像で青い丸で囲んだところが、超得のロゴである。

日本の物価指数もピークは通り越したように見えるが、高めの状態が継続している。

先日発表されたばかりの、直近6月の消費者物価指数(総合)は前年同月比で+3.3%だ(右端の棒)。


【総務省】

金融政策を引締めている他の先進国中央銀行とは異なり、引締めによる景気へのマイナスの影響を恐れる日銀は、金融をユルユルに緩和したままだ。

それもあって、日本の株式市場は米国の株式市場以上に楽観的で、今年に入って急激に上昇した。

【日本経済新聞】

銀行預金に置いておいても金利はほとんどつかない。

しかしその間にうどんもパンもサラダ油も肉も魚も価格はどんどん上がって行く。それって預金残高がどんどん目減りしているのと似たような状態だ。

そこで日本の高配当株式のうち、今年に入っても株価があまり上がっていないものをみつくろって、15銘柄の小さなポートフォリオを私はちょっと前に作ってみた。それら15銘柄の業種と配分割合が以下に書いてある。


やってみると、面白い。このポートフォリオは、日経平均とはかなり違う動きを見せる。日経平均が下がっていても、これら銘柄の時価評価額合計は逆に上がったりすることも多い。またその逆のパターンの時もある。

全体としては年率4.3%以上の配当をくれるはずで、銀行預金に置いておくよりは、はるかに良いだろう。日本株なので、為替相場の変動で日々心配するようなこともない。

もちろんNISA以外の枠で持っている部分は配当から源泉徴収税を差し引かれる。それでも今後の日本の消費者物価指数が現行の3%程度で収まるなら、それを上回る税引後配当の受取があることが期待され、株式に振り替えた部分については、預金の目減りは避けられるだろう。

それにしても久しぶりのインフレって、おそろしいものですねえ。

そういえば、こんなもの(↓)もかなり値上がりしたわ。



かなり前の画像だが、かっぱえびせん。

みなさん、がんばりましょう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラティスの後は高蛋白で低脂肪な鶏むね肉のごま照り焼き丼@鎌倉七里ガ浜

2023-07-26 10:54:53 | 食べ物・飲み物
暑い日が続くね。

七里ガ浜の冷たいフローリングの上で昼寝するドガティ君(↓)。

それでは固過ぎて胸が痛いだろうにと私は思うが、痛さより暑さが勝り、冷たいフローリングの上で寝るのが快適らしい。


みなさんにウィンクをサービス中。


「どうですか、ボクのウィンク?」

東側(厳密には真東より25度ほど北を向く)の窓から陽が細長く射しこむお昼前。


我が家はこの時期南側の窓からはほとんど陽が射しこまない作りになっているが、東や西からはわずかに差し込む時間帯がある。

それにしても暑い。かなり暑い。



ミミズなんて焼け死んでいる(↓)。



これも東側の窓から入る、わずかな陽射し。


ドガティ君は「おかーさんがいない」とぼやいている。


彼のおかーさんはピラティス教室でからだを鍛えているところだ。

おとーさん(=つまり私)はからだなんて鍛えない。冷たくておいしいものを飲むだけだ。



こちらはカーペット。145cm×145cmのサイズだ。


いつもご覧になっておられるこのカーペット(↓)だね。


同じものが2つあり、ひとつをクリーニングに出すことになった。

ドガティ君が寝て、舐めて、ヨダレを落としているから。

さて、本日のランチづくりを始めましょう。

本日もまたオレンジページのレシピだ。



オレンジページのレシピは安上りなものが多い。

これはヒトの肝臓だ。これもまた安く流通していて、どこでも買えるし、食べやすい。


・・・ウソ。

これは鶏の胸肉だ。胸肉は安い。

これをそぎ切りするのだ。


刺身みたいだね。


ショウガ、醤油、酒に漬けておきましょう。


タレに漬けて焼いてから、甘辛いタレを絡めて照り焼きにすれば、鶏むね肉のパサつきはほぼゼロになる。

鶏むね肉を先ほどのショウガ、酒、醤油にタレ漬け。


レモンサワーを飲む。


私だってこんな何本も飲みたくない。

暑過ぎるのがいかんのだ。私のせいじゃない。

ドガティ君はタイルにカラダの半分を載せる。冷たいからね。

大変だよねー。暑いねー。



白ごまをする。軽くね。



砂糖、醤油、みりん。



これらをブレンドする。


片栗粉を付けて鶏むね肉をしっかり焼いてから、これを加えてしっかり絡めるんだ。

「もうすぐおかーさんが帰って来るから」と玄関で待っているドガティ君。


私は鶏むね肉に片栗粉を付ける。


それをフライパンの上で、油たっぷりで焼く。


「おかーさんはまだか?」とドガティ君。


ほら、おかーさんが帰って来ましたよ。


酒をフライパンに振り入れて蓋して酒蒸し。


「おかーさん、まだかなぁ~??」


おかーさんはピラティス教室でヘロヘロになって帰って来るはずだよ。

そこで高蛋白、低脂肪なランチなのだ。

もうすぐだ。甘辛いタレを絡めている。


これで終わりだ。

ネギを添える。

鶏むね肉のごま照り焼き丼が完成だ。


高蛋白、低脂肪。

ピラティス帰りには最適だろう。


サラダ付きだよ。これでもう十分です。


かなりおいしいランチだった。


鶏むね肉って安いしね。

毎日これでもいいな。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は建長寺さんの開山忌2日目、VDEを償還@鎌倉七里ガ浜

2023-07-25 12:36:13 | あちこち見て歩く
昨日のことだ。

建長寺さんの開山忌はいよいよクライマックスに盛り上がり、その好影響からか(?)、日本株式市場は堅調だった(笑)

鎌倉五山第一位、臨済宗建長寺派大本山建長寺の開山忌2日目って、大イベントなのである。多くのお寺の住職が建長寺に駆けつける。

遠隔地から駆け付ける住職もおられる。だから1日目よりも2日目の方が華やかだ。因みにこの日は一般の参拝客から拝観料をとらない。

一昨日仏殿から出て法堂へ移動した蘭渓道隆様(建長寺を開山した高僧)の坐像が、昨日再び移動する。


ぞろぞろぞろぞろと長い列が移動。

建長寺創建(1253年)当時からあったという柏槇(ビャクシン)が上の画像の中央、黄色い傘の向うに見えている。巨木だ。

「槇」と書くだけあって、我が家の生垣であるイヌマキにもどこか似たところがあるね。ただしビャクシンはヒノキ科でイヌマキはマキ科であるからして、また別の種類になるらしい。

柏槇は カイヅカイブキともかなり似ていて、それもそのはず、調べてみると両方ともヒノキ科だ。確かにそれは腑に落ちる。

開山蘭渓道隆様お手植えのものらしいよ。

暑い中、大変だ。


三門(山門)の奥、柏槇の間をゆっくりと歩いておられる。

蘭渓道隆様の坐像が運ばれてゆくところだ。

コロナ禍で今回のイベントは4年ぶりのものとなった。徐々に日本がノーマルな状態に戻る。でも何か少しは変化や、新たに学んだことがあったね。

今朝私は4時過ぎに目が覚めた。夏至から1ヶ月以上過ぎたので、朝の4時ではまだ外は暗い。

暗い寝室で、ベッドの横にあるスマホを見る(下の画面)。バンガード社が運用する米国エネルギー株式指数のETF(上場投資信託でコードがVDE)を100株だけ私は持っていて、昨夜それを、118.99ドルで売り注文。それが出来ているかどうかの確認をしたのだ。

米国時間昨日午後3:44時点で、株価は私の売り希望価格より高く、119.52ドル。


私の売り注文の指値は118.99ドルだったから、当然その取引はできてるね。

それをスマホで確認する。

日本時間で昨夜の早いうちに出来ているね。

日本時間22:54に118.99ドルで最初に4株、あとで96株、売り取引が成立している。


終ってみると、昨日の値幅は118.10ドル(安値)から120.31ドル(高値)まであった。私はもっと欲張りになっても良かったのだ。

118.99なんて控えめの売値ではなく120ドルくらいで売り注文出しておけば、それでも成立したことでしょう。


もともとこれはインフレ防衛のつもりで買い始めたものだった。物価上昇はひどいのに、銀行に預金していても利息をほとんど払ってもらえないので。

昨年はかなりインフレ率が高まり、ますますそれは高くなりそうだったからね。

このETFを昨年前半に購入した理由は以下のとおり。

理由1.米国エネルギー株式って、エクソンやシェブロンなど、石油やガスの巨大企業の株式銘柄がたくさん入っていて、それらはインフレ時に強い株式だと考えられている。そしてインフレはますます高騰しそうに昨年前半時点では思われた。

理由2.石油やガスの価格はウクライナ戦争の影響もあり、今年上昇すると予想されていた。それはこれらの企業の株価にはどちらかというとプラスに働く。

理由3. インフレに対して、銀行預金では負ける。預金利率はほぼゼロ%。しかし肉、野菜、調味料の価格がグングン上昇する。預金は目減りしているのと同じだ。それに対抗するにはインカム収入が欲しい。このETFは年率4%ほどの配当を出す。

しかしお利口なストラテジストやアナリストやエコノミストが予想したとおりには、世の中って動かないものだね。いつものことだ。


米国のインフレ再燃が今後見られる可能性はまだ強いが、今のところ昨夏がそのピークだったように見える。

エネルギー価格も予想されたようには上昇しなかった。石油価格などむしろ下がる局面も多かった。

ということで、上のグラフに見られるように、このETFは昨年夏から同じような価格帯をウロウロしている。幸いなことにこのETFは米ドル建てで、今はドル相場が円に対して堅調なので、売ってしまえば売却益がそれなりに出る。しかも年率4%ほどの配当もこれまで受け取ったのだから、十分でしょ。期待されたほど面白くはなかったが、これで満足せねばいけないかなー。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建長寺は開山忌、オレンジページのレシピでモヤシを食べる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2023-07-24 10:29:18 | あちこち見て歩く
昨日と今日は鎌倉五山第一位の建長寺の開山忌。

以下の画像は昨日撮影したもの。

今日は一層華やかなはずだ。いろんなお寺からご住職たちが建長寺へ駆けつけて来るだろうからね。

開山忌は建長寺のビッグ・イベント。建長寺を開いた蘭渓道隆様(中国から来られた高僧)の大法要である。

いつ見ても立派な三門(山門)。初めて来た人はみな圧倒されるよね。


右手には鐘楼(↓)。開山二年後の1255年に制作された梵鐘で、国宝だ。



美しいよね。その奥に嵩山門が見えている。

こちら(↓)が仏殿だ。普段は開山した蘭渓道隆様の坐像がここにあるのだが、開山忌には、ここを出て法堂へ移動し、また戻ることになる。


こちら(↓)が先ほどチラッと見えた嵩山門。この奥に小方丈(ご住職の住むところ)がある。


この画像(↓)の右手が、先ほど話に出た法堂だ。



さて、話は急に変わる。

皆さまよくご存じのオレンジページのレシピ。

格安で簡単なレシピがたくさん紹介されている。


オレンジページって元々はスーパーのダイエーの出版部門だ。

ウン10年前に、ダイエーの食料品や調味料の販売促進を目的として、つくられたのだと思う。

当時長期にわたり、ダイエーのマークはこれだった。イメージカラーはオレンジで、ダイエーはなんでもオレンジ色を使っていた。



我が家にも古いレシピ本がある。

23年前の本だ。


これもまたオレンジページ。


ダイエーの営業を側面から支えるものであって、主目的がそっちだから、レシピ本の価格は当時からしても安かった。


サカエ薬局(ダイエー創業者の中内功さんのお父様、中内栄さんの名前に由来する)から始まり、中内功さんが始めた友愛薬局は神戸の高架下に生まれ、私が子供の頃はそれがまだあった。

その後大栄薬品工業をつくり、そこから主婦の店ダイエーが出来て、やがて巨大化し、電化製品の安売りに当時としては革新的な挑戦をし、安売りに慣れてなかった松下電器(現パナソニック)と戦うなどして、ダイエーは日本最大のスーパーとして発展し続ける。

しかし1990年代に入り傷つき、やがてイオングループの一員に。

1970年代後半から1980年代初め、私がいた神戸の三宮なんてダイエー村の様相を呈していた。大きな店があるなあと思って、調べると資本がダイエーだったりしたもんだ。

私の家からすぐのところには中内功さんの弟さんの豪邸があった。弟さんは神戸ポートピアホテルの社長さんだったなあ。なんでもダイエーの資本だったのだ。神戸ポートピア博ってご存じですか?

ゴダイゴが歌ったポートピア・・・ふるいっ(笑)

ポートピア♬

ということで、オレンジページ=ダイエー=神戸=ポートピア=ゴダイゴとどんどんつながるのでした。

下の画像で、①と②にオレンジページの文字が見える。



そして200年当時オレンジページのオフィスは、③の銀座OMCビルにあった。

OMCって何?という人も多いと思うが、OMCはOrange Member's Club(オレンジメンバーズクラブ)の略で、ダイエーの会員制クレジットカードだったものだ。

現在もその名前は残りSMBCグループのひとつのクレジットカード・ブランドになっている。


ちなみに出版社としてのオレンジページはダイエー・グループが崩壊する過程で、JR東日本に吸収された。だから今のオレンジページはダイエーやイオンとは関係がない。

長い話だ。

しかしオレンジページというと、私の頭の中では私の神戸時代やダイエーにまつわる記憶が複雑にいっぱい絡むのだ。

仕事でもダイエー本社やダイエーの子会社である投資顧問会社に行ったしね。

ダイエーはダイエー投資顧問なんて会社まで持っていたのだ(!)。

「おとーさん、話が長いね・・・」


本日はオレンジページのお利口レシピだ。

モヤシが主体で、ベーコンとニラをマヨネーズ風味に炒めるだけ。


モヤシと言えば格安食材の代表格だ。

マヨネーズを使いましょう。


あとは醤油、塩、胡椒を少々。


モヤシ400gって、西友では60円ほどで買える。


量的に少ないニラの方が高いくらいだ。


ちょっとだけモヤシを取っておこう。みそ汁に入れるのだ。


冷凍してあるさといもと油揚げ。これもみそ汁に入れる。


「みそ汁なんて簡単に作ったらよろし。そんな気ぃ遣うことあらへん。だしとってみそ入れて煮たら、そんで終わりや。そこに何でも好きなもん入れたらよろしやん。みそは何でも受け入れてくれるんです。それだからこそのみそ汁なんですわ」(土井先生風)


「おとーさん、何やってんの?」


ベーコンを炒める。


カリカリになるまでね。


そこへモヤシを大量投入。


強火で炒める。


モヤシに熱が入ったら、マヨネーズ、胡椒、塩。


これを炒めると、マヨネーズがモヤシをくるんで、生クリームが絡んだパスタのカルボナーラか?と一瞬勘違いしそうな景色になる。


ニラを入れて炒める。


最後に醤油をちょっと入れて、どりゃあ!っと叫んで中華鍋を振り回す。

全部強火。あっという間だ。

出来ました。オレンジページ格安モヤシ定食。


これでもおいしいし、栄養も十分ですぜ。


ポイントはなにより簡単なこと。

そして格安なこと。



建長寺とダイエーとモヤシについて語る投稿だったな。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村(12) オマケ編でララ家のパクチー大盛りで、冷やし豆乳担々うどん@鎌倉七里ガ浜

2023-07-23 15:00:33 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
これで今回の八ヶ岳西麓原村シリーズは終わり。

しかしこれは鎌倉に戻ってからの話だ。

こちらは前々回にもお見せしたララちゃん(ゴールデンリトリバーの女の子)だ。ララちゃんの画像はすべて半年ほど前のものである。


原村に滞在中に我々は、このララちゃん家から、パクチーをたくさんいただいてしまったのだ。

最初はカレーと一緒にして食べた。

しかしそれでもまだパクチーはいっぱいあって、それは全部鎌倉の自宅に持ち帰った。


それを刻む。


あ、それより先にしないといけないことがあった。

めんつゆを豆乳で割って冷やしておかないといけない。冷え冷えにね。


ドガティ君は、ララちゃんに会いたいそうだ。


ほら、うれしそうだったもんねぇ・・・。


ネギも切る。


まったく簡単なレシピだ。

1.豆乳とめんつゆをブレンドして冷蔵庫で冷やす
2.ネギとパクチーを刻む
3.豚挽肉をごま油、豆板醤、豆鼓醤、甜面醤、砂糖、醤油で炒める
4.うどんを茹でて、冷水で洗い、締める
5.全部を盛り付けて、花椒と辣油を添える

これだけだ。なんと簡単なんでしょう。


さきほどのレシピどおりに豚挽肉を味付けて、炒めましょう。


ほら、おいしそうでしょ。


さらに醤油。


味見してみる。

・・・旨いなぁ。

これで完璧だ。


しっかりした讃岐うどんを買って来る。


どんぶりを用意する。


これをたっぷりの湯でゆでる。


吹きこぼれないように気をつけてね。


登場を待つその他の材料達。


うどんを冷水で締める。



盛り付け時に加える花椒と辣油。



真剣に盛り付け中だ。

ここからが結構大事。見栄えが大事なんだよねー。


できた!!

ララ家のパクチー大盛りで、完成した冷やし豆乳担々うどん。


これはめちゃくちゃうまいよ。

冷え冷えで、辛い。夏はこれだね。



ララ家のパクチーはすごい。

香りが半端じゃないよ。


辛いねぇ~。

汗かくねぇ~。

楽しみながら食べましょう。



ララ家の皆さま、ありがとうございました。

とってもおいしく頂きました。

また会う日まで。原村は天国ですね。


鎌倉に帰って来ると、季刊誌三井の森夏号が郵送されて来た。


いつも諏訪地域6市町村(岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、原村、富士見町)の見どころを紹介している。

今回は、岡谷の旧市庁舎が紹介されていた。


岡谷はかつて生糸の産業が盛んだった。

岡谷市はリッチだったのだ。したがって旧市庁舎も立派。

うなぎも有名だよ。


私はもう何年もうなぎを食べていないが。

うなぎって、もはや高過ぎる・・・。

帝国ホテルのハイヤーで、都内の自宅から三井の森まで送ってもらえるらしいよ。


すごい金額だなあ。でも気分いいだろうなあ。

無口な運転手さんだったら、気まずいかもね。



たいてい、こういう運転手さんはおしゃべりに慣れているが、たまに本当に無口な人もいるからね。

八ヶ岳シリーズはこれで終わりです。

読んで頂き、ありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村(11) たてしな自由農園原村店、竜神池、冷蔵庫が壊れる等、いろいろ

2023-07-22 15:04:24 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
窓を開け放していると、昼間は外気温も屋内の気温もこれくらいだった。

23度。


そろそろ夕方のお出かけをしましょうか。


毎日涼しい。

でもそれもこの日までだ。翌朝には鎌倉に戻ることになっていた。


山荘に隣接する森。



ドガティ君はケージに入ってもらって。


まずはたてしな自由農園原村店。


このあたりはセロリの産地。


産地だけあって、セロリとは言わず「セルリー」と本格的に言う。

すごいでしょ。普通の日本人はなかなか「セルリー」とは言わないよ。私も今後はセルリーと言うことにしよう。

このあたりで「安いわー!」と思うのがズッキーニ。


元気なズッキーニで、かなり大きめ。

そして安い。

我が家が今回買いに来たのは、野菜ではなくて米沢米。


あった、あった。これですよ。


茅野市米沢地区の良いお米。

こちらに来た時はいつも買って帰る。

ご存じ飯田市の肉店スズキヤさんの商品も大量に並んでいるよ。


諏訪の名産である寒天。


自由農園はいつ来ても楽しいね。

我々、外から来た者にとっては特に、品揃えのターゲットがいいんだなあ。

雨が降って来た。でもお散歩を決行。


京都芸術大学附属の康燿堂美術館だ。


本当にこのブログって同じ内容の記事ばかりが繰り返し出て来るね。


鎌倉でも原村でも、私生活では何も変わったことしてないもんなあ。

この子も同じような顔しているし。


三井の森が経営する竜神亭(フレンチ・レストラン)。


それに隣接する農業用ため池である竜神池の周囲の公園を管理しているのは、三井の森だ。


そこを歩いてみましょう。

だれにも開放されていますよ。

ドガティ君はここが大好きなんですねえ。


あちこち匂いを楽しみながら歩くドガティ君。


緊急連絡先として書いてある0266-76-2101は、三井の森蓼科管理センターの電話番号だ。


どこまでも面倒見がいい三井の森。

よく言われる「人の三井、組織の三菱」

優しい三井の森。三井の森は三井不動産の子会社。


住友の森。三菱の森って仮にあったら、どうです?

名前から来るイメージ、響きってありますよね。

「これは何だ?」と私が言うと、妻が「クルミだよ」と言う。


Googleで画像検索してみたら、たしかにクルミだった。

こういう状態のクルミって私は見たことがなかった。

うれしそうに歩くドガティ君をうれしそうに動画撮影している妻。


この道はウッドチップ。とても歩きやすいのです。


犬の足裏にも優しい。

「ボク、ここが好きです」


ドガティ君はジャック・ラッセル・テリアとしてはちょっと脚が長い。

さらに竜神池に沿って歩く。


今日は曇っていて、八ヶ岳がよく見えないねぇ。


池の表面が細かく揺れているのは、雨が降っているから。

我々は小雨の中を散歩しているのだ。

いつもの水路の横を歩く。ここは最高に気持ちが良い道ですよ。


しかしドガティ君の関心はその先の広場に向かう。

彼はこのあたりを熟知している。位置関係もよくわかるのですねえ。

地図的に俯瞰して位置関係を把握しているわけではないが、「自分がここにいるということは、次はどこだ」という把握の仕方をしているようだ。

どんどん先へ行くドガティ君。


「さあ、おとーさん、何を出す?」


いつもと同じようなおもちゃしかないですけどね。


ではこの中から赤いのを出しましょう。

「おっ、おとーさん、渋い選択ですねー」


ドガティ君の遊びを開始する。


疾走するドガティ君。


赤いボールを噛んでやる。


どうだ、痛いか?痛いか?

もっと噛んでやろうか。

また疾走する。


噛んでやるぞ、どうだ、痛いか? 痛いか?


もうこれはかなり遅い時間帯。

尖石縄文遺跡の公園も、そろそろ終わり・・・いや、夜中も開放されてはいるが。


まだ帰りたくないドガティ君を引っ張りながら、徐々に駐車場へ移動。


ドガティ君はストライキ中。

「ボク帰りたくありませーーん」


ドガティ君が「おかーさん、もう帰るのですか?本気ですか?」と文句を言っているところ(↓)。


あまり駄々をこねると、坂本養川さん(この地域に江戸時代に農業用水路を多く造ることを指導した人)が笑いますよ((´∀`*))ヶラヶラ


無事ドガティ君はケージに入る。


原村の払沢交差点のガソリンスタンド。


翌日は鎌倉まで帰るので、満タンにする。

ハイオク193円って高いわー。


晩ご飯をAコープで購入。

お惣菜をちょっとだけね。


出入口前には元気な地元野菜たち。半額だぞーー。


フナの甘露煮。


蚕のさなぎやいなご。


信州だねえ。

サカナなんて、鎌倉よりすごいのが売られている。


フルーツドームJr(お供え用)ってどういう経緯で生まれたものなの?


おもしろいねえ。

そして山荘に戻る。

10年ほど前に購入した冷蔵庫が壊れたようだ。


庫内の温度が下がらない。

冷凍庫の温度が通常の冷蔵庫の温度くらいだ。冷蔵庫は生ぬるい。

買い替えるしかなさそうだね。

でもそれは次回の滞在時に実行しましょう。


もうあとは寝るだけ。


神渡飲んだら、風呂にはいって寝ましょうね。



翌朝早くに出発して、鎌倉に帰る予定。

あと1回だけ八ヶ岳滞在記が続く。

【つづく】
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする