妻は忙しい。
両親のお世話でしょっちゅう江戸の実家へ泊りがけで出かける。
この日も荷物をもって実家に出かける妻をJR鎌倉駅に送った律儀な夫(つまり私)は、ついでに鎌倉郵便局へ向かった。

私も自分の母のことで、簡易書留を出さないと。
いろいろとやらないといけないことがあるのだ。

加えて、鎌倉東急ストアで買い物。

うどん、納豆、ヨーグルト、パン、生ハム、高菜漬け、豚肉、オリーブオイル、乳酸菌飲料、レタス、トマト、キュウリ、プロッコリースプラウト・・・・。

いっぱい買ったな。
一旦自宅に戻り、すぐ出発。

一人でふらふらと気楽な散歩。
そんな時は、ちょっとこの音楽の気分(なんで?)
絵画みたいな音楽、An American in Paris♪
海の方向へ。

坂を下りる。
観光客の集団がいて、「今度泊まる時はプリンスにしたぁ~い!」と言っていた。

じゃ、今回はどこに泊まっているのだ?
民泊?
このすぐ近くに鎌プリ以外のホテルはない。一番近いのでも稲村ケ崎の向こうだ。

国道134号線の地下のトンネルを抜けましょう。

下りて上って、地上へ。

景色が開けるよ。

パシフィック・ドライブインは本日も盛況。

儲かるだろうなぁ。
ここで経営者およびビール注ぎ係を担当したい。

通勤時間10分ほど。毎日気持ちいい。
この景色だもんね。

今日もがんばるサーファーたち。

海に浮いているだけで、幸せらしい。
真冬でもうれしそうだもんね。

3台ならんでアメリカ製のかなりでっかいクルマ。

湘南ではこの種のクルマがお好きな方が多い。
暖かい日だ。
鳩ものんびり。鳩だって気持ちいいのだ。

神奈川県の海岸線で何か所か見られる深刻な砂の流失。
このあたりでは稲村ケ崎で顕著だが、それがどんどん西へも来ている。

ここの住民となって15年近く。
こんな状態は初めてだ。

神奈川県内のダムの建設の結果か、気候の変化によるものか。
パシフィック・ドライブインは注意を呼び掛けるが、そこで買った食べ物を海岸近くに持ち込んで食べようとする観光客は多く、それをよく知っているトンビがたくさん空を舞う。

観光客のみなさぁ~ん、かなり危険なので、止めようね。
ケガするよ。
上空50mくらいから1-2秒で垂直に下りて来て、爪立ててハンバーガーをかっさらおうとするから。

でもまあ、海辺で食べたいよね。
気持ちはわかる。

だって気持ちがいいもんな。

こんな日はみんな遊んでますよ。
水が冷たくないから。

これでビーチコーミング的な楽しさがあればいいんだが。
でもなにも面白いものが落ちてない。ゴミはあるんだけどね。
7
予想外に波が寄って来て、後ろに一生懸命下がるボクちゃん(↓)。

ボクちゃんねぇ、人生って予想外なことの連続なのよ。
ここでは最大の川、行合川。

全部だめよ。

一番多いのが、コンビニで買った食べ物の包装のポイ捨て。
marisqueria morimoriへ。

名前が変わった。marisqueriaって魚介類のお店ってことだ。
MにRが続くと海や水だよね。
marisqueriaっていい響き。それにmorimoriと続くのは語感がとてもいい。

では入店。

開店と同時の客。
いつもそうだ。
当然ながら誰もいない。好きなところに座りましょう。

オリまで飲んじゃうワインがあるらしいよ(↓)。

あとで飲んでみよ。
まずはこちらだ。

茅ヶ崎の小さなブリュワリーが作ったクラフト・ビール。
クラフト・ビールは割高になるが、たいていそれだけのことはあって、かなりうまい。

これもそうだ。かなりうまいよ。香りもすごくいい。
こちらは鎌倉(腰越)産生シラスと広島産キングトマトのカクテル。

店長さんは広島のご出身。
このトマトは甘い。
ドレッシングにシェリービネガーも入って、さわやかだ。

ムシャムシャと食い進める。

生シラスがキレイ。
次は岩手の金華サバだ。酢でしめてあるよ。

かなり分厚い。
うまいのぉ。

茅ヶ崎のクラフト・ビールをお代わりする。
で、次にオリまでろ過せず入っていると言う白ワインをもらう。

強いねぇ。
酔うねぇ~。
私のあとから入ってきたお客さんが頼んだイカ墨のパエリアの横で、私のイベリコ豚が焼き始められる。

イベリコ豚がひっくり返って、そこにパプリカとジャガイモが加わった。

フライパンでよく焼かれたら、熱々になった石鍋の上にそれらが置かれて、ジュージュー言いながら出て来る。

ご飯付きだ。これがまたおいしい。

サラダだってあるのよ。

イベリコ豚は熱々の石の上で転がしながら焼く。

あまり焼かずに食べたり・・・。
シッカリ焼いて食べたり・・・。

楽しいよね。
それらを満喫したらコーヒー。

アイスクリームも頼んじゃった。

店長さんや、お店のおねーさんたちとだべっていると、動きたくなくなる。

酔っているし、眠いし、お腹いっぱいだし。
でも帰らないと。

丘の上の家に。
あぁ~、しんど。

でもいい日だな。
morimoriについては、ぐるなびのリンクで: https://r.gnavi.co.jp/3m7r6e890000/
両親のお世話でしょっちゅう江戸の実家へ泊りがけで出かける。
この日も荷物をもって実家に出かける妻をJR鎌倉駅に送った律儀な夫(つまり私)は、ついでに鎌倉郵便局へ向かった。

私も自分の母のことで、簡易書留を出さないと。
いろいろとやらないといけないことがあるのだ。

加えて、鎌倉東急ストアで買い物。

うどん、納豆、ヨーグルト、パン、生ハム、高菜漬け、豚肉、オリーブオイル、乳酸菌飲料、レタス、トマト、キュウリ、プロッコリースプラウト・・・・。

いっぱい買ったな。
一旦自宅に戻り、すぐ出発。

一人でふらふらと気楽な散歩。
そんな時は、ちょっとこの音楽の気分(なんで?)
絵画みたいな音楽、An American in Paris♪
海の方向へ。

坂を下りる。
観光客の集団がいて、「今度泊まる時はプリンスにしたぁ~い!」と言っていた。

じゃ、今回はどこに泊まっているのだ?
民泊?
このすぐ近くに鎌プリ以外のホテルはない。一番近いのでも稲村ケ崎の向こうだ。

国道134号線の地下のトンネルを抜けましょう。

下りて上って、地上へ。

景色が開けるよ。

パシフィック・ドライブインは本日も盛況。

儲かるだろうなぁ。
ここで経営者およびビール注ぎ係を担当したい。

通勤時間10分ほど。毎日気持ちいい。
この景色だもんね。

今日もがんばるサーファーたち。

海に浮いているだけで、幸せらしい。
真冬でもうれしそうだもんね。

3台ならんでアメリカ製のかなりでっかいクルマ。

湘南ではこの種のクルマがお好きな方が多い。
暖かい日だ。
鳩ものんびり。鳩だって気持ちいいのだ。

神奈川県の海岸線で何か所か見られる深刻な砂の流失。
このあたりでは稲村ケ崎で顕著だが、それがどんどん西へも来ている。

ここの住民となって15年近く。
こんな状態は初めてだ。

神奈川県内のダムの建設の結果か、気候の変化によるものか。
パシフィック・ドライブインは注意を呼び掛けるが、そこで買った食べ物を海岸近くに持ち込んで食べようとする観光客は多く、それをよく知っているトンビがたくさん空を舞う。

観光客のみなさぁ~ん、かなり危険なので、止めようね。
ケガするよ。
上空50mくらいから1-2秒で垂直に下りて来て、爪立ててハンバーガーをかっさらおうとするから。

でもまあ、海辺で食べたいよね。
気持ちはわかる。

だって気持ちがいいもんな。

こんな日はみんな遊んでますよ。
水が冷たくないから。

これでビーチコーミング的な楽しさがあればいいんだが。
でもなにも面白いものが落ちてない。ゴミはあるんだけどね。

予想外に波が寄って来て、後ろに一生懸命下がるボクちゃん(↓)。

ボクちゃんねぇ、人生って予想外なことの連続なのよ。
ここでは最大の川、行合川。

全部だめよ。

一番多いのが、コンビニで買った食べ物の包装のポイ捨て。
marisqueria morimoriへ。

名前が変わった。marisqueriaって魚介類のお店ってことだ。
MにRが続くと海や水だよね。
marisqueriaっていい響き。それにmorimoriと続くのは語感がとてもいい。

では入店。

開店と同時の客。
いつもそうだ。
当然ながら誰もいない。好きなところに座りましょう。

オリまで飲んじゃうワインがあるらしいよ(↓)。

あとで飲んでみよ。
まずはこちらだ。

茅ヶ崎の小さなブリュワリーが作ったクラフト・ビール。
クラフト・ビールは割高になるが、たいていそれだけのことはあって、かなりうまい。

これもそうだ。かなりうまいよ。香りもすごくいい。
こちらは鎌倉(腰越)産生シラスと広島産キングトマトのカクテル。

店長さんは広島のご出身。
このトマトは甘い。
ドレッシングにシェリービネガーも入って、さわやかだ。

ムシャムシャと食い進める。

生シラスがキレイ。
次は岩手の金華サバだ。酢でしめてあるよ。

かなり分厚い。
うまいのぉ。

茅ヶ崎のクラフト・ビールをお代わりする。
で、次にオリまでろ過せず入っていると言う白ワインをもらう。

強いねぇ。
酔うねぇ~。
私のあとから入ってきたお客さんが頼んだイカ墨のパエリアの横で、私のイベリコ豚が焼き始められる。

イベリコ豚がひっくり返って、そこにパプリカとジャガイモが加わった。

フライパンでよく焼かれたら、熱々になった石鍋の上にそれらが置かれて、ジュージュー言いながら出て来る。

ご飯付きだ。これがまたおいしい。

サラダだってあるのよ。

イベリコ豚は熱々の石の上で転がしながら焼く。

あまり焼かずに食べたり・・・。
シッカリ焼いて食べたり・・・。

楽しいよね。
それらを満喫したらコーヒー。

アイスクリームも頼んじゃった。

店長さんや、お店のおねーさんたちとだべっていると、動きたくなくなる。

酔っているし、眠いし、お腹いっぱいだし。
でも帰らないと。

丘の上の家に。
あぁ~、しんど。

でもいい日だな。
morimoriについては、ぐるなびのリンクで: https://r.gnavi.co.jp/3m7r6e890000/