「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

FUJIFILMのX-A3(ミラーレスのカメラ)が来た@鎌倉七里ガ浜

2020-11-30 00:00:13 | モノ・お金
SONYのデジタルカメラが壊れた。

今までの私の長いカメラ歴で最短の寿命だ。



たしかに私はカメラを酷使している。このブログの画像数はすごい。

しかもそれよりはるかに多い撮影を行い、余計な画像を捨てているのだ。

とはいえ、短か過ぎた今回のカメラの寿命。

以前私が務めていた外資系資産運用会社の社長が「私はSONYの商品で満足したためしがない。コンセプトは魅力的なんだが、工業製品としてお粗末」と言っていたのを思い出す。

芸術的匠 vs. 工業的匠では、両方が合致することは稀だ。

たいていどちらかに優れ、他方が劣る。

直近の私のカメラはNikon⇒Nikon⇒Canon⇒SONYと来て、今度はFUJIFILMだ。

そのX-A3である。



FUJIFILMという名前の中に残る、なんともアナログなフイルムという商品を生産していた会社が、よくぞここまで構造転換したもんだ。

企業の革新性が喜ばしい。

デジタル製品なんてお手の物だし、医療機器から薬品まで。

こういう時、私は最新モデルを絶対買わない。

また上級モデルを買うこともない。

初級、つまりエントリー・モデルの古い型を購入する。

以前のSONYのカメラよりズームレンズが長いな。



ボタン周りは扱いやすそうだ。

全体のイメージはこんなのだ。



試しに撮ってみたドガティ君がこんなの。



今後はしばらくこれによる撮影が続く。

長い付き合いになるといいな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラン・ミュール カワグチ葡萄園のワインで早くもプレミアムがつきそうな晃葉2019年(メルロー種)と鶏肉とゴボウの赤ワイン煮@鎌倉七里ガ浜

2020-11-29 00:00:26 | 食べ物・飲み物
過ぎ行く10月。

ますます赤ワインの季節、メルローの季節。

メルローって響きがいいよね。

グラン・ミュール カワグチ葡萄園の最初の作品である晃葉2019年(メルロー種)は売り出されるなり完売。早く「幻の」ワインだ。



しかし我が家には、かつての同僚であるカワグチ葡萄園のカワグチさんから購入したそれがまだ4本ある。

ではこの秋に、そのトモダチを思う曲を聴きましょう♪



キャロル・キングのクラシック♪

You've Got A Friend ♪

友情賛歌の走りみたいな歌だよね。

あなたものこの曲の美しさに涙することでしょう。

秋だものねぇ。。。

メルローだよねぇ。



本日のテーマはこのワインを活かす食事。

和食的もであり洋食的でもある料理で、鶏肉とゴボウの赤ワイン煮だ。



でもその前に氷結を飲もう。



我らの石原さとみちゃんが結婚発表した直後、河野太郎 行革相のツイッターを見てたら「(石原さとみちゃんが結婚した今)ガッキーの結婚だけは阻止してください」とつぶやいている人がいて、河野太郎大臣も反応していた。

ホントだよ。ガッキーが結婚したら、私はどうしたらいいのだろ(←??)

世の男性陣は気が気ではない。石原さとみちゃんだけじゃないよ。山本美月ちゃんだって結婚してしまったのだ。私は辛い(←おまえが辛がって、どうする?)。



でもまあその山本美月ちゃんが宣伝する氷結を飲みましょう。やけ酒だ(←おまえがやけになって、どうする?)。

半分やけになって、ゴボウを切る。ニンニクも適当に切ろう。



タマネギもやけ気味に切ろう。



本日も愛用の中華鍋で調理する。



「おとーさん、何つくんのんなぁ?」とドガティ君が登場。



オリーブオイルでニンニクを加熱し、タマネギを炒め、大き目に切った鶏モモ肉とゴボウを炒める。



ほぼほぼ火が通り、表面が焼ければOK。



ブイヨンを用意。



「ますますええ匂いやなぁ~」とドガティ君。



調理にはこのワインとワインビネガーを使うよ。酸味を効かせるのだ。



水を加え、ブイヨンを入れ、ワインビネガーを加えて煮る。



「おとーさん、この匂い、たまらんわぁ💛」



カワグチ葡萄園のワイン、晃葉2019年を開栓。



おおぉ~~、メルロー。



食べる前に飲んじゃう。



キッチン・ドリンカーの特権だ。

煮えてきたね。



そこでホールトマト缶でもなく、そのままのトマトでもなく、これを使っちゃう。



これがおいしいのだよ。そのままでもね。

でもこれに頼りすぎるとちょっと頼りないからね。

トマトソースが入ったところだ。



そこにカワグチ葡萄園の晃葉2019年をたっぷりと加えよう。



ドバっと鍋に。惜しまずに。



ワインをたくさん鍋に入れてしまったが、そのワインをあとで飲むのがもっと大きな楽しみになる食事がきっと出来上がる。

サラダ・ドレッシングはこんなので行こう。



トロッと煮込まれて来たら、もう出来たようなものだ。



最後は醤油をちょっと垂らして、胡椒をガリガリして、顆粒のパセリをかけて終わりにしましょう。



お手軽、お手軽。

味見した。ちょっとだけ、鍋にはちみつも入れましょうかね。



サラダも用意。



近所のパシフィック・ベーカリーで買って来たばかりのバゲットを出そう。



するとすぐ駆け寄って来るドガティ君。

バリバリッと切りましょう。このバゲットは香りがいいなぁ。



これで完成よ。



出来上がる前にかなり飲んだね。鍋にも使ったし。



鶏モモ肉とゴボウを晃葉2019年で煮ましたよ。結構時間がかかった。



かなりパワフルな食事だ。

重いよ。

メルローにも相性が良い。

パシフィック・ベーカリーのバゲットもあるし。



食事のお供というか、こっちが主役かな。カワグチ葡萄園のファースト・ヴィンテージ晃葉2019年。

そしてその晃葉2019年がたくさん入った煮込み。



あぁ、おいしいわ。



大量の肉もすぐ食べちゃう。



「何か、少しでもいいからくれやぁ~」とテーブル下のドガティ君が懇願する。



皆さん、覚えてください。

これがグラン・ミュール カワグチ葡萄園のワインだからね。すでにこのメルローは売り切れてしまったが・・・。

ホームページはここだ ⇒ https://www.grain-mur.com/

ちょっとお行儀が悪いドガティ君。



困ったもんだ。。。と言いつつ、甘やかして撮影している私が悪い。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンチン料理の極みで長野県飯田市の肉店スズキヤさんの豚ハム用ヒレ肉(ニンニク胡椒味付)をチン!@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2020-11-28 05:09:11 | 食べ物・飲み物
今は夜。

だけど明日朝は忙しいので朝食の準備中で、これはそのサラダ。



こちらは同じく明朝用のゆで卵。



そんでもって本日の晩御飯の用意。

冷やしうどんをサラッと食べたいが、それじゃちょっと足りない。

そこで、これ。

長野県飯田市の肉店スズキヤさんの豚ハム用ヒレ肉味付け。



極上の豚ヒレ肉を最適に味付けてあって、加熱するだけで食べられる製品だ。

パプリカ、アスパラガス、シメジ、プチトマト、ジャガイモを洗って小さく切る。



これがそのスズキヤさんの豚ヒレだー。



見ただけでよだれが出る。

それを均等な厚みにスライスする。



豚ヒレに包丁を入れているとすごいにおいがして、出てきたドガティ君。

「なんですのん、それ?」



あんたには関係ないねんて。

これはニンゲンの食べ物。

そしてスズキヤさん販売の小鍋に入れて行く。



バランス考えて入れましょう。



軽くクレイジーソルトを振る。



うどんもそろそろ用意しましょう。



小鍋はふたしてレンチン12分。



納豆まぜまぜ。



「おとーさん、それなんや??」



そやからあんたには関係ないって言うてるやろが。

レンチン終了。なんの苦労もない料理。

おいしいでっせ、この豚ヒレと野菜の電子レンジ煮。



冷やし納豆うどん、メカブ入り。



つるつるっとおいしく食べましょう。

豚ヒレもおいしいよ。



スズキヤさんで完璧に味付けされた豚ヒレだ。

失敗無し。豚ヒレは以前ご紹介した豚バラのようには脂がにじみ出ない。

しかし甘みがあって、おいしい脂分を含む肉だ。



それらを野菜と一緒に食べましょう。

だれでもできるレンチン料理。

スズキヤさんのウェブサイトから肉製品でも小鍋でもどうぞご購入ください。

https://www.jingisu.com/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・日本の洋食で粗挽き肉のハヤシライス的なもの@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2020-11-27 12:00:45 | 食べ物・飲み物
シャーリー・バッシーのAnd I Love You So ♪



いい歌だね。堂々たるもんだね。

1970年代の歌だね。この人は本当に上手い。笑顔なんて、こぼれるようだしね。ウェールズの出身だ。

美しいメロディ。バックのオーケストラもいいねぇ。

これはペリー・コモ(男性歌手)晩年のヒット曲だが、ここはシャーリー・バッシーでどうぞ。

本題に入る前にトイレット・ペーパーの話。

最近よく見かける、超長巻きペーパー。



これは50メートル。

値段はちょっとお高めだが、結局はかなりお得な気がする。

これも2倍巻きだ。だったら薄ぺっらくて使いにくいのかと言うと、そうでもない。

しかもロールを取り換える必要が少なくなるわけで、とても楽。

今日は新・日本の洋食に挑戦。

粗挽き肉のハヤシライス的食べ物。

タマネギをみじん切り。



牛豚の粗挽き肉を使おう。



ハヤシライス的味付だからと日本的で伝統的な薄切り肉にこだわる必要はない。

実は粗挽き肉の方がおいしかったりする。

ゴロゴロした肉の本格的カレーもいいが、キーマカレーがおいしいのと同じようなことだ。

セロリはみじん切り、パセリは大雑把に。



この通り。セロリの葉の部分も大雑把に切って、サラダに入れよう。



中華鍋に油。そこでタマネギのみじん切りを炒めよう。



もうこれだけで洋食的甘いにおい。

粗挽き肉を投入!



あっ、セロリを忘れたのであわてて投入!



気にしない、気にしない。

味付はこの4種。



● トマトペースト、トマトケチャップ、デミグラスソース、とんかつソース。

● ケチャップだけでは軽過ぎる(それもまた日本的な洋食でいいのだが)。

● そこでトマトペーストで真のトマト的味わいを増す。

● デミグラスソースはリッチな味わいをプラスする。

● とんかつソースはこってり感をプラスする。

さらにバターとブイヨン。



私の洋食はなんでもバターとブイヨン。

それらを入れて行きましょう。



どんどん作るよ。



最後の味付けは塩と胡椒。



紫タマネギ主体で、レタスとセロリの葉のサラダ。



うれしそうに登場した我が家の王子。



「おとーさん、何かボクの食べられるもん、ある?」

ないで、絶対ないわ。

あかんで。あきらめや。

お酒をちょっと注ぐ。



「お酒なんか入れてるわ」と批判的な王子。



うるさいわ。

これでおいしくなるんや、わからんか?

つくづく思う。

ケチャップって天才だ。なんでもおいしくなる。



「おとーさん、このおもちゃで遊んでぇなぁ」



しゃーない、遊んだろか。



サラダはこれで出来上がりだ。



コンソメ・スープも作ろうと思っていたが、作る過程であまりに暑かったので、暑苦しいスープはキャンセル。

「そろそろなんかくれやー」



だから、あんたのはないねんて。

ほら出来た。

新・日本の洋食。



粗挽き肉のハヤシライスみたいなモノ。

うまいわ。

日本の薄切り肉的発想を離れましょ。カレーライスもハヤシライスも、粗挽き肉でいかが?



奥様も満足らしく食べておられる。



新・日本の洋食シリーズでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の朝食的な昼食(3) 自宅に戻ってフル・イングリッシュ・ブレックファーストを午後の中間的時間帯に食べる@鎌倉七里ヶ浜

2020-11-26 00:00:40 | 食べ物・飲み物
前回の話のつづきである。

鶴岡八幡宮への散歩と鎌倉東急ストアの買い物を終えて、私は自宅に戻った。

そして前々回に書いたPrince @Charles_HRH氏の著書にあるような、フル・イングリッシュ・ブレックファーストを午後になって、しかも昼と夜との中間的時間帯に、作って食べる。



栄養価は抜群。高カロリーで高蛋白。

朝食をしっかり食べたなら、昼と夜の間にこのフル・イングリッシュ・ブレックファーストを食べれば、1日2食で十分でしょう。

夕食よりは昼食、昼食よりは朝食。エネルギーを体内に効率良くチャージするには、1日の中で早い時間帯の食事に比重をかけることが理に適う。



人間ドックの問診票でも、夕食後どれくらいして就寝するか?なんて質問があるでしょう。活動する前に多くを食べ、活動が終わる時間帯に入る前には多くを食べないことが肝要。

夜の食事が主だなんて、誰が決めたんだ? 朝から(あるいは昼間から)いろいろたくさん食べることを「贅沢な食事だ」なんて言うのは、あまり論理的ではない。朝からしっかり食べましょう。夜は軽くね。

ビートルズ時代のポール・マッカートニーの歌でWhen I'm Sixty Four ♪



日本で言うと、森高千里ちゃんの「私がオバサンになっても♪」みたいな曲だ。「ボクが64歳になっても♪」とポールが歌う曲。

私がティーンエージャーでこの歌を初めて聴いた頃、ポールが64歳だなんて想像もできなかった。森高千里ちゃんが50歳を超えたことも驚きであるが、ポールはこの歌にある64歳をとっくに超えており、私も近い将来にそれになる。

Time fliesなのだ。

巨大なマッシュルーム(↓)。ジャガイモじゃないよ。大きさを比較するために、となりにiPhone SE(現行型)を置いてみた。



とたんに走ってきたドガティ君。



マッシュルームの香りがするかい?

では英国的にエールを飲んでみましょう。

ただし軽井沢のブリュワリーの、よなよなエールで。



ベーコン。これは欠かせない要素だ。



次にトマト。



ここが大事だ。トマトを普通に垂直に切ってはいけない。水平に切るのだよ。イングリッシュ・ブレックファースト的ムードを醸しだすのに、これもまた必要な要素だ。

つまらないことだが、「フル」と言うくせに野菜が少ない英国のフル・イングリッシュ・ブレックファーストでは、せめてトマトについて蘊蓄がありそうなところをアピールしましょう。

「おとーさん、どれでもいいからどれかください!」とドガティ君が言う。



無視しましょうね。

トーストを切る。できれば薄切りトーストがそれっぽいよ。日本のは分厚いのが多いからね。



でもこれからつくるものは「トースト」ではなく、「フライド・ブレッド」と呼びましょう。

しっかりフライされたフライド・ブレッドね。

豆。ビーンズ。



これもまた重要な要素のひとつ。

本来なら豆はやさしくちょっと甘く味付けて煮るのだろうが、ここは茹でたキドニーとグリーン・ピースをそのまま塩味で食べよう。面倒なので。

巨大なマッシュルームを切ったもの、厚めにスライスされたベーコン、加えてソーセージがスタンバイ。



トマトとマッシュルームを焼き始める。



「頼むから、何かくださいませんか?」と懇願するドガティ君。



いつも申し上げている通り、何もあげられないのですよ。

エールをどんどん飲みながら調理。



トマトとマッシュルームはよく焼けた。これでいいだろ。



次にベーコンとソーセージ。



もう我慢がならないドガティ君。



切実そうな視線。

無視しましょう。彼の健康のため。

ニンゲンはそれなりに覚悟して楽しみましょう。おいしいものほど、ちょっと問題があったりするけどね。



これでもか!みたいな風景が続く。

これはもうダメ押しの高カロリーで、となりの小さなフライパンに溶かしバター。



そこにトーストを突っ込むのである。

悪徳の高カロリー的食べ物だ。

でもね、先述の通り「トースト」とは呼ばず、イングリッシュ・ブレックファースト的に「フライド・ブレッド」と呼ぶべき食べ物。



これもまた理に適う。

なかなか溶けない固いバターをただトースターで焼いただけのパンに載せて食べるよりは、こうしてフライパンで高温にして溶かした液状バターにパンを突っ込んでそのバターを全部パンに吸わせながら、しっかりパンを焼いた方がおいしいに決まってるのだ。

でたらめにおいしいよ。

そしてとなりのフライパンでは、目玉焼きの段階に。



フライド・ブレッドが完成だ。



おいしそう。口に含むとバターがにじみ出て来る。

すると、出来たよ。

フル・イングリッシュ・ブレックファースト。



高蛋白質で高カロリー。

これを食べれば、誰でも元気になる。

作っている途中で我慢が出来ず、齧ってしまったフライド・ブレッドもあるのだ。



安いトーストもバターを奥深くまで吸い込み、かつこんがり焼けて、極上の食べ物に化ける。

すぐ横には、世界一おいしいビールのギネス・ドラフトもあるぞ。



コク、甘み、クリーミーな泡。

楽しみましょうよ、午後遅くに食べる英国の朝食的な昼食。



強烈にハイ・カロリー。

本来は朝食だが、鎌倉で腹を減らした観光客(特にオトコ)にこれを朝から晩まで提供するとウケるんじゃないかな。鎌倉への観光客は重心がオトコよりオンナに偏ってはいるけれどね。

店のメニューはこれとフィッシュ&チップスの二択。簡単。しっかりしたエールやミルクティも提供して。栄養的にサラダが足りないと思う人もいるだろうから、リクエストに応じてオシャレなサラダもいくつか個別に提供。それにフライド・ブレッドを付けて、ヨーグルトやアイスクリームなんかも提供しちゃおう。

店名は「フル・イングリッシュ・ブレックファースト(昼も夜もやってます)」みたいな(笑)。あるいは「フライ・アップ(イングリッシュ・ブレックファーストの別名、俗語)」でもいいかも。新しモノ好きな日本人と、日本の変なもの見たさの一部の英国人観光客がやって来そうだ。



ベーコン、ソーセージ、バターがしみたフライド・ブレッドはすでに塩味が効いている。

それ以外のものも加熱されているしそれ自体の味もあり油もついて、十分それで食べられる。しかし必要ならクレイジーソルトを使うとおいしいよ。アメリカ製だけどね。



楽しもうね。

クラシカルでイングリッシュ的な重い朝ごはんを、全然違う時間帯に食べましょう。



元気が出るよ。

ギネス・ドラフトもあるわけで、気分はほとんどイングランドのどこかのパブだ。



ごちそうさまでした!



テーブル下で粘るドガティ君。「ボクも何か欲しいなぁ~」



残念でした。

君にはいつものドッグフードが用意されていて、それは毎日18:00に決まった量がもらえるからね。

ところで・・・みなさん、間もなくサー・ポール・マッカートニーのニュー・アルバムが出ますよ。



「Lockdown中にRockdownして」作ったアルバムだそうだ。

自分で曲をつくり演奏して歌う。

お元気でなによりだ。出たら購入しようっと。

続いて、どんどん掲載しちゃう。

英国ではこんな食事もありですよ。



徹底的におかしいのが好きな方は最後までご覧くださいね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の朝食的な昼食(2) ベタな鎌倉観光をしましょうかねぇ、だから鶴岡八幡宮へ行こう

2020-11-24 15:00:24 | 食べ物・飲み物
前回のお話のつづき。

両親をなんだかんだとお世話せねばならず、江戸の実家に出かける妻をクルマでJR鎌倉駅まで送る。



早い時間帯なのに若宮大路の下馬交差点から南側が渋滞中。

動いては停まり、停まっては動き。

一の鳥居の前でも渋滞中。なんじゃ、こりゃ?



行ってらっしゃい!と言ったあと、私は一人で鎌倉を優雅に散歩する。

朝食屋コバカバはいつも大人気。



朝食を出すことは、そんなに人気の商売なのかしら?

今回のテーマであるイングリッシュ・ブレックファーストを提供するお店を、鎌倉で出すといいかも。

「鎌倉観光」という一般的イメージからは離れるが、奇をてらって「イングリッシュ・ブレックファースト」ってのを店名にする。

文字通りボリューミーでカロリーたっぷりな英国の朝食的お食事を終日提供し、腹が減った観光客を朝から夜まで満足させるってのは、どや?

メニューは1.イングリッシュ・ブレックファーストか2.フィッシュ&チップスの二択。作るのも簡単だ。

それ以外にはギネスやいくつかエールを出す。オマケに「スプーンが立つ」と言われるほどのしっかりした、でも安っぽい濃いミルクティも出そう。

おぉ~! いいコンセプトだな、その店。

おんめさま前の私が好きな松。



この曲がり具合がいいんよ。



これ(↓)を、ご存じだろうか?



コロナ禍にオープンしたかわいそうなJR系ホテル。

旧鎌倉警察署の場所で、鎌倉では一等地。

ここにMUJIが入った。MUJIの飲食店とショップがある。



「無印良品と言いながら大人気なため、MUJIというロゴに大変経済的な価値があり、それは日本語的に相当な矛盾」

そう言ったのは、私がかつてお世話になった日本語ペラペラなアメリカ人。



理屈っぽい人が言うことはいつも面白い。

そうだね。製品にMUJIとは書いていないが、MUJIのロゴには大きな価値があり、誰もが認識している。

本日はとってもベタな鎌倉観光をするよ。

ということだからこの曲♪



ポールがベタ・ベタ・ベタと歌うから、聴いてみてね。

ここが二の鳥居。ベタでしょ。



自転車に乗る人も犬と散歩する人も、映画のワンシーンみたいに妙にリアル。

段葛を行く時は、背中がシャンと伸びるね。



以前に寄付をした法人や個人の名前がそのまま残されているところが義理堅く、三菱銀行。



でもこの段葛を工事し直した時に存在した銀行の名前もある。



三菱銀行は東京銀行(デヴィ夫人と同じく、私は個人的に東京銀行に💛)と結婚して「東京三菱銀行」となったが、そのあとUFJ銀行(三和銀行+東海銀行+東洋信託銀行のグループ)もくっついて、三菱東京UFJ銀行となったわけさ。

しかしそれでは終わらない。

金融界は変化が速く、もはやその名も今はないよ。今では三菱UFJ銀行。じゃあ、また作り替えなきゃ(笑)。金融界って迷惑だ。

蒲焼茅木屋。



その前にある名門うなぎ料理店のことだ。



5大ゼネコンのひとつ竹中工務店がなぜにここに? だって関西系だもんね。



おそらくこの段葛の近年の工事を請け負ったからかな。いろんな関係があったんでしょうね。

違うのかな? ご存じの方がおられたら教えてください。

鎌倉市信用金庫!



これも今はない。現在の湘南信用金庫だ。

鎌倉市信用金庫時代の本店は、現在の湘南信用金庫の鎌倉営業部の場所(@下馬交差点)にあった。

ね、段葛は歩くだけで面白いでしょ。両脇に見るものがいっぱいだ。

かつてのラルフ・ローレン(↓)。

今の三井住友銀行。これをわざわざ銀行の店舗にしたことについては、せめてSMBCを褒めてあげましょう。



迷惑な金融界だって、少しは善行を心がける。

まだ段葛は続く。



ギャンブル好きな有名人は八幡宮が好きらしく、あちこちにその形跡がある。



これもそのひとつだ。

ついに到着、最後の鳥居。



最後にこちらを。



博古堂だ。ただもんじゃない鎌倉彫を売るお店。現代的だが鎌倉彫の伝統の良さもあって、すごい芸術品が見られるよ。

別格なそのお店は鶴岡八幡宮の内側にある。

ここ(↓)。鳥居の脇にあるのだ。



あ、鎌倉の人力車の元祖的存在の青木さん。



とてもお元気。

さて八幡宮の中へ。



久しぶりだな。いつ来てもいいんだな。

いい天気。人出もそこそこ。



さすがの八幡宮でずらりと酒樽が並ぶが、その前では奉納盆栽の陳列があった。



見事なものばかり。



盆栽の上には、酔心も。



広島の酒で、軟水であることからゴクゴク飲めちゃう。

あまり日本酒を飲まない妻でも、サラサラと飲めちゃう天国みたいなお酒。

さて、旧大銀杏横の階段まで来たよ。



わっせわっせ!と中学校のスポーツ系クラブ員のごとく階段を一気に上がりましょう。



振り返ると若宮大路。その向こうは光る海。



これを見ると頼朝の気分になれる。

八幡宮の八は鳩が2羽だ。



やたら鳩にまつわるものが多い。



鎌倉と言えば八幡宮の鳩、あるいは豊島屋の鳩サブレなのである。

今年はすでに神様からいろいろいただいたので、ここは素通り。



境内西側の木々に埋もれて帰ろう。



途中で、里のうどんが覗ける。



うどん屋さんなんだが、有名なのはガッツリ系バラ丼。大量のバラ肉が食べられるよ。

でもここの店舗は閉店したみたい。藤沢市内に店舗が複数あるから、そっちに行ってみよう。

静かだねぇ。すぐ隣は参拝者でいっぱいの境内なんだけどね。



こちら(↓)をご存じでしょうか?



祖霊社。



第二次大戦直後につくられたもので、英霊を祀る場所だ。

木々の向こうを歩くたくさんの参拝者も、ほとんどここには来ない。

神聖な気分になる所ですよ。



ぜひお立ち寄りくださいね。

「めあごんり」に「んなんぎ」(笑)。



こうしたお店は匂い(他に動きや音)でお客さんを呼び寄せるもの。

ところがコロナ禍でマスクをしている人が多く、みんな匂いに鈍感になってるから、ちょっと不利だよね。今後は匂いではなく、動きと音で呼び寄せる必要がある。ビジュアルとサウンドで売る屋台だ。

この日は雲ひとつない青空が楽しめた。気持ちいい。



小町通りに入りましょう。

新しいお店をみつけた。

湘南しらすの小籠包だって(@_@)



考えたんだろうねえ。何が観光客にウケるか?って。

それぞれにビジネスを頑張りましょう。

鎌倉東急ストアでフル・イングリッシュ・ブレックファーストの食材を購入した。昼と夜の間に作って食べましょうね。



高蛋白質で高カロリーな元気食。

買い物が終わったら七里ヶ浜方向に帰ろう。



若宮大路沿いのこの建物。

竣工後は気分がかなり落ち込んじゃう外観だったが、オーナーも考えたらしい。

リフォーム後は引き締まって良かった。サーファーっぽいよ。

【つづく】

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の朝食的な昼食(1) Prince @Charles_HRHのGreat Britishnessと鶴岡八幡宮の散歩

2020-11-23 12:00:07 | 本/音楽/映画
このYouTubeから始めましょう♪



みなさん、グッド・アフタヌーン。

Royal Mailで本がやって来た。



買ったのは古本だ。日本で新品を買うと5,000~6,000円するし、それはちょっと馬鹿馬鹿しい。

Amazon Co.UK(英国のAmazon)で古本を買ったら、送料込みで771円で買えた。



赤く囲んだところがそれだ。

不思議なのは日本のAmazonで同じ古本を日本の古書店から買うと、送料込みの価格はもっと高くなってしまうこと。なぜ?

英国のチャールズ皇太子のフェイクであるPrince @Charles_HRH氏著のとてもおかしな本。



著者はTwitterやFacebookにおけるチャールズ皇太子のフェイク・アカウントで有名になった。

ただのジョークではあるが、とても上手く作られたものとしてそれは広く受け入れられている。

英国においても、たまにそのジョークがわからない人がいるが。

同じようなジョークは日本では成立しないでしょうねえ。



この本の使い方:



● 正しい位置にこの本を置き、視界の途中に障害物がないように注意する。
● 本を開き、左から右へ、一度に1ページ読む。
● 読み終えたら、本を閉じ、そのあともこの本を見つけやすいような場所に置いておくこと、例えば・・・

と面白おかしく始まる。

画像が途中で切れているが、「 ● この本を武器やドア・ストッパーとして使用してはならない」とも書いてある。

目次は以下の通り:



様々な話題について語る本だ。

チャールズ皇太子本人は少々シニカルなユーモアを持つ人だが、この著者もそれっぽいのでおかしい。

スターバックスについても、酷評している。



でもそれってわかる気がする。

実際、スターバックスのコーヒーっておいしいですかね? 

自動車:



「以下の2つのうち少なくとも1つ、出来れば2つともあるのが望ましいが、それらを揃えられないなら、あなたは英国でドライブを楽しむべきではない」とある。

その2つとは・・・

1. ベントレー、ロールスロイス、あるいは8頭の馬が引く馬車
2. 運転手

英国の朝食、つまりイングリッシュ・ブレックファースト。その中でもボリューム感のあるフル・イングリッシュ・ブレックファーストについても著者独特の説明がある。



しかしまたその説明もおかしい。



「(↑)外国からやって来た旅行者は英国で伝統的なイングリッシュ・ブレックファーストを楽しむ。なぜなら彼らは自国でそれを頻繁には食べられないから・・・」

と書いて

「(↓)もしそれを頻繁に食べていたら、外国人は死んでしまう。そうした食事は、彼らの遺伝子にないことなのだ」とある。



朝食は大事だと私も思う。1日で一番早い食事である朝食が一番カロリーの高いものであってもいいくらいだ。だって、そこから活動が始まるわけでから、それは理にかなっているしょ? むしろ夜遅くに一番のごちそうを食べる習慣が間違っている。「昼からそんなごちそうなんて、贅沢だ・・・」などと言われることがあるが、その言い方も間違っている。

夜になりもうちょっとしたら寝るという時になって、いっぱい食べるのはまずい。人間ドックの問診票でも「夕食のあと、何時間後に就寝するか?」という質問がよくあるくらいだ。就寝時間から遠い時間帯に、つまり夜よりは昼、昼よりは朝に多くを食べるべき。

と言いつつ、こちらは我が家の休日の朝食。しっかり食べる方ではあるが、そんなに多くを食べてはいない。



そうだ、このあとでフル・イングリッシュ・ブレックファースト(みたいなもの)を作って昼と夜の間に食べたら、それで1日を終わってもいいかも。

朝食をそれなりに食べてるのだから、ハイ・カロリーなフル・イングリッシュ・ブレックファーストを中間的な時間帯に食べればそれで充分でしょう。1日2食だが、2食とも内容的には朝食だ(笑)。

奥様はこれから江戸のご実家に1泊でお出かけだし。

ホンモノのチャールズ皇太子(フェイク・アカウントの著者じゃなく)は、立派な著書がいくつかある。

これは私の大好きな本で、A Vision of Britainという。



英国のあるべき建物や景観を論じたもの。

王族だから何を言ってもいいらしく、そりゃもう遠慮なく切り捨てる。

テムズ川から見えるこの建物(↓)を見て、「こんなワードプロセッサーみたいな建物の中で人間が働くのだろうか?」と。



私も同感で、どうしてこんなデザインにしなければいけないのか?と疑問に思う。しかし、王族からそう言われた施主や設計者は当惑するだろうねえ。

また、あまりに高い建物をロンドンに建てる建築家に「どうしてこの古くからの街にそんなに高い建物が必要なのか?」とホンモノのチャールズ皇太子は問う。

皇太子からの問いに一生懸命答える建築家に対し、「私はそうは思わない」と、この皮肉な笑顔。



【つづく】
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の横浜: アロハテーブル コレットマーレみなとみらいでわざわざテラス席に座り、震えながら先輩と語らう

2020-11-22 10:00:17 | 
とっくに八ヶ岳から鎌倉に戻っていたのに、八ヶ岳山麓滞在記が延々と続いたので、撮りためた画像や記事が滞っている・・・。

ちょっと前のことになるんだけど、夜の横浜。さすがに夜は空気が冷えて来る。



唐突にこの音楽 ♪



よろしかったらクリックしてどうぞ♪ エルビスの古典だ。

みなとみらいの高層ビルの間を歩く。



下の画像で真ん中に写っている三井不動産のタワーマンション。上層階は数億円で売り出されているという。



短期間でいいから住んでみたいと思っているんだな(無理だけど)。窓から東京湾を越えて千葉の方まで全部見えそうだ。

日本丸の横をスタスタ歩く。



横浜ワールドポーターズは、この時間帯になるといつも眩しくなんだか楽しそうに光っている。



私が目指しているのはコレットマーレ。

下の画像の左側の建物。



JR桜木町駅前の商業施設だ。



その1階にアロハテーブル コレットマーレみなとみらいという長い名前のレストラン(↓の画像)がある。

外にはテラス席もあるんだ。



コレットマーレは昨年から改装を続け、新テナントが続々入っている。

PAULもそのひとつ。ここはちょっと前にご紹介しましたね。



開店直後はすごい人だかりだったが、今じゃ普通に買える。

PAULを超える人気を呼んだのが、#ワークマン女子。



こちらも開店直後しばらくは驚異的な数のお客さんが集中した。

毎日整理券が配られ、いきなり訪問しても当日の整理券はもらえず、翌日の整理券も配布済みなどという大変な人気だった。

今じゃ落ち着いたみたい。

地下にはサミット(スーパーマーケット)の大きな店舗が入った。



夜遅くまでやっていて便利ですよ。

でも、私が行くのはアロハテーブル コレットマーレみなとみらい。



ここで先輩と待ち合わせ。今晩はハワイ・ムードで行こう!

予約したのは店内ではなく、感染症的に安全そうな吹きっさらしの外のテラス席。

かなり寒いお食事になりそうだけれど、気分はハワイ。

それが先ほどお見せした外のテラス席(↓)ね。



この季節。夜。温暖な横浜みなとみらいとは言え、外の席じゃそれなりにと言うか、かなり冷える。

おっさん達の夜というとなんてったって居酒屋だ。

しかし居酒屋って密だしマスクはずして大口開けてしゃべっている人が多くて、ちょっと嫌だもんねぇ。

ということでハワイアン・レストランの、他に誰もいないテラス席に陣取る。まずはビールでかんぱぁ~い! 



おいしい! ハワイだから(?) でもビールが冷たい!! 空気も冷たい!! 寒い!!

まずはサーモンとアボカドとその他野菜のサラダ。



あら、これ、おいしいわ。

どんどん食べる。

次はなんとかコンボっていうのを注文した。



から揚げ、フライドポテト、ガーリックシュリンプ。

レモンを絞って食べるのだ。

先輩とは近況を報告しあう。

先輩は某外資系企業で活躍しておられ、その企業が現在展開中のビジネスについて興味深いお話を聴いた。

ビール二杯目。



あ、このテラス席は犬連れOKみたいよ。



愛犬家はこういうのが常に気になるのでした。

豚肉のロースト。パイナップルがたくさん入っているね。



これをむしゃむしゃと食べる。

先輩はノートPCをカバンの中から取り出す。

そして先輩はPCをビールグラスと豚肉の皿の間に押し込み、起動させて私に画面を見せて、先輩が関わっているビジネスについて説明してくれる。

「それで、それで、1件あたりどれくらいの手数料がもらえるものですか?」とか

「お客はそのプレゼンテーションに対し、どういう反応を示すのですか?」なんてことを、私は先輩に尋ねる。

パイナップル・サワーなんてのも飲む。なにせハワイな店なので。



テラス席の横は広い歩道で、こんな案内板が立っている。ここは都会なのです。



おぉ~、だんだん冷えて来ました。

私たちの注文をとりに来るたび、外に出て来てくれるおねーさんは半そででかなり寒そう。すみませんねぇ。。。

だってもう暦では冬ですもの。



それでもこのテラス席に粘るおっさん2人。



外気にさらされたテラス席に座っている客なんて、我々だけ。



冷える。

アロハテーブル改め、シベリアンテーブルとでもしたらどぉ?

でもまだ飲む。

こちらはグレープフルーツ・サワー。



家族連れや若い層がターゲットでありそうなハワイアン・イメージのお店。

しかし夜に混み合うタイプのお店ではない。

しかもこの季節、夜にテラス席なんて選択は普通しないよね。

加えて、還暦を過ぎたおっさん2人が震えながら、そのテラス席であれこれ密談している図も、意外性がなかなかいいでしょ。

まだ食べる。ハワイのピザ。ハワイアン・サラミってのが載ってるんだけど、これなかなかおいしいねえ。



寒い中、ずいぶん話したな。

先輩の携わるビジネスがかなり複雑であることや、長期的な戦略のもと順番にステップを踏んで進んでいることが理解できた。

しかしあまりに体が冷えて来たので、そろそろ帰りましょう。



防寒対策はばっちりだったが、それでも最後は寒くなってきた。

お店が演出するハワイのあたたかなムードも外の冷気には勝てず・・・。

先輩、おやすみなさい。さむぅ・・・。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のフラワー・アレンジメント@鎌倉七里ガ浜

2020-11-21 10:00:23 | 内装・インテリア
毎度ご紹介しております妻の作品を、今回もご紹介。

テーマは晩秋のフラワー・アレンジメント。



洗面台の端っこに置いてみた。

斜め上から見てみる。



今回は広がりが平面的かつ垂直的にあるのだ。

このモシャモシャした枝みたいなもの(↓)が、その原因。



それを除けば、小さくまとまっているのだが。。。

大変撮影しにくいのであります。ピントも合わないし。

カメラをこのモシャモシャの中へ突っ込ませる感じで撮影。真ん中の大きな花はダリア。



より詳細なテーマを言いますとね、大きな花と秋の花材を大胆にアレンジだそうです。



この角度(↓)から右前の角に焦点を合わせる。



花のない部分がまた重要。

このバラ(↓)は花びらのふちの部分の外側がちょっと緑っぽくて、変わっています。



画像でその微妙なところがわかるかな。

ここ(↓)がまた秋っぽくていいですね。黄色と茶色。



洗面台周辺にも秋深いムードが漂うのです。

こちらの淡く紫とピンクの中間みたいな花はトルコ桔梗。



斜め上から全体を見ましょう。



枯れたアジサイがいつもすこし見えて、秋の終わりを感じさせるのでした。

最後に斜め下から撮影。



以上、晩秋のフラワー・アレンジメントでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村(12) 焚きものもりやさんの薪は今シーズンは完売 / 最終日は徹底的に近所で楽しもう

2020-11-20 00:00:39 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
カナダ人歌手、マイケル・ブーブレ。



年齢なりに、こういう歌が似合うようになったね。

彼のラ・ヴィ・アン・ローズ(バラ色の人生)をお楽しみください♪



今回の八ヶ岳滞在シリーズ最終回だ。

この日も朝から気持ちよく晴れた、原村のてっぺん。



クルマのウォッシャー液がなくなりかけたので、補充。



氷点下35度。どんなに冷えても大丈夫だよ。

滞在中、カエデがずいぶん葉を落としてしまった。



今回の滞在中はとても紅葉がキレイだったな。



昨年八ヶ岳西麓の薪ビジネス界に新星のごとく現れた、焚きものもりやさんのナラの薪。



これを使ってみましょう。

美しいナラ。完全に乾燥させてあるので、即利用が可能だ。



ちゃんとした薪材は利用していて楽しい。

焚きものもりやさんのウェブサイトはこちら https://takimonomoriya.weebly.com 

しかし、すでに薪はすべて完売で、在庫はゼロとのこと。人気だねえ。来季はまた頼もうかな。

上記リンクをクリックすればウェブサイトを見ることはできる。ぜひどうぞ♪



上質な薪だ。



上手く燃焼させて、ストーブ本体や煙突にジワリと温めてもらおう。



カントリーで簡単なランチを食べましょう。

絶対おいしくなる、失敗しそうにないランチ。

余りもののジャガイモ、ベーコン、ニンニク、キノコ類があれば出来る。



ご覧の通り切ろう。



ズッキーニも余っていたから使おう。



この日は米国大統領選挙の開票最初のニュースが入って来ていたので、スマホでロイター社の速報を見ながら調理。



トランプ氏が一般の予想以上に健闘していたね。

バイデン氏に投票した人の多くは別にバイデン氏個人の熱心なサポーターってわけじゃないが、トランプ氏に投票した人の中にはトランプ氏個人の熱心なサポーターが多く含まれるから、強いよね。

小さな楽しいキッチン。



カントリー・キッチンのライ麦パンを食べつくしましょう。



「いい匂いすんなぁ~」とドガティ君。



だろ? でもニンニクと油と塩だけで食べるんだぜ。

ベーコンとジャガイモの組み合わせは最強なのさ。



ジャガイモをレンジでチンして、その後揚げる。



ニンニクを油の中で加熱して、しっかり油に香りをつける。



ベーコンを炒める。マッシュルームや他も加える。



できちゃった。カントリーな食卓に似合う、世界最強の簡単な食べ物。



プチトマトのサラダもね。塩とバジルとオリーブオイルをかけただけ。でもおいしいのだ。



ライ麦パンもどうぞ。



おいしいのぉ~。



ドガティ君は食べ物を諦めて昼寝。



食事後は映画鑑賞。

Notting Hillですよ。



ヒュー・グラントはいつもカッコよすぎるし、ジュリア・ロバーツは可愛過ぎるし・・・。



公開前からヒットするに違いないと思われる映画ですよね。実際大ヒットだったが。

さあ、本日で滞在も終わりだよ。



ドガティ君、行くぞ! 最後の運動会。



落ち葉だらけの今回の滞在。



別荘地内を下る。



おぉ~、八ヶ岳連峰はちょっと白い。



好きなだけ、運動してください。

これが今回の滞在最後の農場(八ヶ岳中央農業実践大学校)の広場の運動会。



走れ、ドガティ君!



妻は走りこんで来るドガティ君を迎えるつもり。



でもドガティ君はそんなの無視。

速すぎるドガティ君は空中浮遊が得意。完全に浮いたままボールを追う。



「エㇸッ、どうです、ボクってすごい?」



新しいボールを出しましょうか?



「おとーさん、それです、それ。それ投げて!」

投げられたボールを咥えて走って戻るドガティ君。

インスタグラマーの妻は四つん這いになり、それをiPhoneで熱写。



ドガティ君は「おかーさん、邪魔邪魔」と言いつつ、妻を避けて走る。

ドガティ君、もっとゆっくり走ってあげなさいよ。



「そんなこと、関係ないない」と言い、好きに遊ぶドガティ君。



夕暮れ時になっても走り続けるのでした。



「まだまだ帰らない」と言うドガティ君を無理やりクルマに乗せて、山荘に戻る。



また薪ストーブに着火。



これで今回の八ヶ岳山麓の滞在話は終了。

来季以降(今季はすでに在庫がないらしいので)にストーブ用の薪材が必要になる方は、焚きものもりやさんへどうぞオーダーしてみてね ⇒ https://takimonomoriya.weebly.com

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする