「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ステッキ

2011-11-23 00:01:24 | モノ・お金
私が父に買ったステッキ。私に買ってもらってやたらと喜びこれを振りまわして林間を散歩していた父は、その後間もなく死んでしまった。遠い将来私自身も使うことになるかもしれない(?)と思い、今は自宅に置いてある。思い出に浸りいろいろ親の持ち物を取っておくなんてことはしない私としては、珍しい行動である。



これは、ろくに調べもせずに英国のステッキ販売店から購入したモノである。私はてっきりその販売店直営の工場で製作されたものと思っていたが、そうではないことが最近判明した。そのステッキに「Fayet 1909」と書かれてあることに気付いたのだ。調べてみると、それはフランスの会社だった。http://www.cannes-fayet.com/



Fritzというスタイルの持ち手らしい。この部分はローズ・ウッド。木目が鮮やかである。ステッキはアッシュウッドやメープルやビーチなどいろいろな木が使われる。家具、建材、スヌーカーのキューと同様だ。



なぜかスティックではなくステッキと呼ばれる。ブレイクとは言わずブレーキ、ステイクとは言わずステーキ、インクとは言うけれどもインキとも言うのと似ている。

全長90cmちょうど。寝ているワンコと同じような長さ。大正時代生まれとしては大柄だった父に合わせた長さである。



出番がないまま納戸に置かれ、数年が過ぎた。このまま出番がない方がいいのだが。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 簡単ガイ・パッ・キン(ショ... | トップ | ト二ー・ベネットのスウィン... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステッキ (ばんどり)
2011-11-23 10:32:35
大正生まれのオイラの父も、76歳で他界してはや14年。
産み育ててくれた感謝の気持ちは、忘れることがありません。

そのステッキ、何かを結ぶものがあるのでしょうね!
できれば、使うことがないように「宝物」にしておきましょう。
ジンっとくる、いいブログでした。

返信する
Unknown (おちゃ)
2011-11-23 12:45:05
ばんどりさん

ジンと来ましたか。
ありがとうございます。男の自分としては
男であった父が、自分と同じ年頃に何を
考えてたか、ということを絶えず意識しますね。

面白い父でした。晩年は何でも私の言うことを
聞いてウンウンうなずいてました。
返信する
Unknown (サラダ)
2011-11-23 15:47:47
おちゃさんのこの記事を読んだの
今日二度目です^^
一度目は父を思い出してしまって…
ホロッ??ボロッでした。
やっぱり二度目も…。

最後の画像の
ワンちゃんとステッキ…
ドラマのエンディングシーンみたいで
泣けちゃいます…。

あっアタイすごーく単純です…^^
返信する
Unknown (マミー)
2011-11-23 19:13:21
ステッキと茶々、どちらもおちゃさんの大切な宝物ですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2011-11-23 21:26:01
サラダさん

泣きましたか?
有難うございます。

OH! ドラマのエンディングみたいでした?
それは予想していなかった。
なーるほど。

このステッキはいろいろと思い出があります
です。
返信する
Unknown (おちゃ)
2011-11-23 21:27:14
マミー

そうなんですよ。
宝物ざんす。

マミーの宝物はモンちゃんでしょか。
あるいは新しい散歩シューズ?
あるいは赤フンおじちゃん?
返信する
Unknown (のっぱらひろし)
2011-11-23 22:56:05
私の父も大正生まれ。
15年10月生まれです。
まだまだ元気ですが、最近少し足元がおぼつかない。
ステッキのプレゼントもいいかもしれません。
でも怒るかな?

物を大きさを見る他人に示すために、隣に置くモノはふつう誰でも知っているモノでは?
それとも愛犬の大きさをステッキで示しているのかなあ?
返信する
Unknown (おちゃ)
2011-11-24 04:53:12
ひろしさん

>隣に置くモノはふつう誰でも知っているモノ

大丈夫。
七里ヶ浜の人々は知っていますから(?)。
ここでは90cm単位を「1茶々之介」といいます。
半間ですね。
畳の長い方の距離を「2茶々之介」といいます。
家の設計ではよく認識されている単位なんですよ(ホンマか?)
返信する

コメントを投稿

モノ・お金」カテゴリの最新記事