goo

チャンチー

 最近高校生と話していると、天候不順が話題になることが多い。こんなに毎日雨が降っていれば、それも仕方ないのかもしれない。
 A「雨多いよね」
 私「うん、雨ばっかりだよな」
 B「ウザイ、この雨、本当にウザイ」
 A「おかしいよね、今日なんか寒いけど、この間なんか29度もあったんだよ。無茶苦茶だよね」
 私「あの時は、フェーン現象だろう」
 A「・・ああ、そうだね」
 B「ちょっと待てよ、お前、今適当言っただろう。フェーン現象の意味知らないだろう?」
 A「知ってるよ、あれでしょ、ドーナツ化現象みたいなもんでしょ?」
 私・B「・・・・」

 【ドーナツ化現象】 大都市の中心部の居住人口が地価の高騰や生活環境の悪化などのために減少し、周辺部の人口が増大して人口分布がドーナツ状になる現象。

 まあ、ドーナツ化現象って言葉を知っているだけまだましかもしれない。
でも、その時、Aが台風1号のせいで雨が多いと言っていたが、それは本当のようだ。昨日の朝、私の携帯に毎朝メールが送られてくる「ウエザーニュース朝刊」に、「台風1号[チャンチー]に注目!!今日の雨は段々やんできます。でも週末はチャンチーが低気圧へと姿を変えて日本に襲来しそう」と書いてあった。へえ、今頃1号ってのは遅くはないか?とびっくりしたのだが、それより意外だったのは、台風に名前が付いていることだった。昨年アメリカを襲った[カトリーヌ]の例を挙げるまでもなく、ハリケーンなどには名前が付いているが、台風にも命名されるようになったのは知らなかった。ちょっと調べてみたら、

「その年に発生した台風に連番で番号をつけているが、その他にアジアの14の国と地域で命名した合計140の名前が順番につけられている。これは、2000年から始まっているので、今年の17号で140の名前が一巡することになる。
 今年の台風1号の名前「チャンチー」の意味は、マカオ語で真珠だそうだ。
 日本がつけた台風の名前は全て星座の名前で、テンビン、コップ、カジキ、コンパス、ワシ、ヤギ、カンムリなどである。他の国がつけた名前は、人の名前とか、女神の名前とか、草花の名前とか酋長の名前などもあって、ユニークだ」

とあった。知らない間にいろんなことが起こっているんだなと、当たり前のことながら感心してしまった。
 とは言ってもこの台風、大きな被害ももたらしている。 

 「今年の台風1号「チャンチー」が13日、フィリピンを直撃した。同国中部のマスバテ島では、気象当局の警報を無視して出航した船が転覆。これまでに21人の遺体が収容された。乗客など18人が救助されたが、行方不明者も出ており、死者が増える恐れがある」

と報道されている。「真珠」などという名前からはおよそ似ても似つかぬ猛威を振るっているようだ。あえて猛々しい名前を付けて恐怖心を煽るのものもよくないが、もうちょっと命名に配慮が必要ではないだろうかと思う。実際に多くの人が命を失くしているのだから。

 「チャンチー」を検索している間に、「チャンチーイ・初恋のきた道」というのが出てきた。そうだ、アマゾンで何ヶ月か前にDVDを買ったのにまだ見ていない。この前の日曜日に観ようかと思ったが、妻に「アマデウス」を観ると言い切られて断念したのだった。
 じゃあ、今度の日曜こそ、台風[チャンチー]がいなくなったら、「チャンチイーイ(ツィーイ)」を観ることにしよう。
 
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物忘れ 多忙! »
 
コメント
 
 
 
ここで (にょ)
2006-05-19 02:18:39
はじめまして♪

コメントに同感です。
 
 
 
Unknown (バツイチ女のひとり言)
2006-05-19 13:59:03
コメントありがとうございます。いい歌い手が亡くなっていくのはもったいないですね。
 
 
 
にょさん (塾長)
2006-05-19 15:06:47
伺おうとしたら、ブログがないようなので、かえってきました。



とりあえず、コメントありがとう。





 
 
 
バツイチさん (塾長)
2006-05-19 15:08:58
田村高廣さんが亡くなりましたね。



いい俳優さんで、大好きだった人ですが、残念です。



ご冥福を・・・
 
 
 
Unknown (aiai(仮名))
2006-05-19 23:31:57
福岡でも今日一日雨でした。

それが急に激しく降り出したかと思えばすぐに止む。

そしてもう止んだと思ったら、また急に降り出す。

これはいったいどういうことなのでしょうか。
 
 
 
こちらも (竜虎の母)
2006-05-20 00:46:06
夕方、それまでの冷たい雨を降らせた雲とは違う黒い雨雲が、温かい風とともに広がってきました。

なにやら不穏な空気です。



雨の日は、おうちでDVD鑑賞がよいですね。

積読が貯まってうちも順番待ちです。

積覧?積観?



 
 
 
aiai(仮名)さん (塾長)
2006-05-20 01:15:46
愛知県も一日中雨でした。

本当に、雨ばかりで気がめいります。



こんなときは何かぱーっと気が晴れるようなことがあるといいのでしょうが、何かあります?



もし楽しいことがおありなら、また教えてくださいね。







 
 
 
フェーン現象 (ワールド)
2006-05-20 01:16:19
ドーナツ化現象と言う表現、初めて目にしました。



いつ頃作られた表現なのでしょうか?



フェーン現象って太平洋側にも発生するんですか?



私が中学校の理科の時間に習った時は(1960年代)日本海側にだけ起き得る特殊気象現象だと教わりました。(古い記憶だけは、しっかり残っているんですよね)

それで、日本最高気温を記録したのが山形県の40度以上、その次が、新潟県で、0.5度程低かったのを覚えています。(沖縄はまだ返還されていませんでした)





当時からしてみれば、観測技術も進歩してますから・・・。太平洋側にも起きうるんでしょうかね。



ついでにもう一つ。



”葉っぱが二酸化炭素を吸収して酸素に変える働き”

小学高学年の時は「二酸化炭素同化作用」と習いました。



中学校の時の先生は、「光合成」と教えてくれました。

(教科書にもそう書いてありました)

3年の間に理科の世界で何が変わったんだろうと、ふと、一人思い込んでいました。



ひょっとしたら、今は光合成って言ってないかも?



昔の記憶だけを頼りに書いてみました。



 
 
 
母さん (塾長)
2006-05-20 01:19:39
DVD鑑賞、いいですね。



といっても最近DVDを買っていないですね。

松井の試合を見ようにも、怪我で出場していないし、どうしようもないですね。



マンダラ塗り絵もこつこつ続けていますので、またそのうちにお目にかけます。

なかなかきれいです。





 
 
 
ワールドさん (塾長)
2006-05-20 01:42:55
「ドーナツ化現象」は人口過密化した都市部では、土地の値段が高くなり、家を持つためには郊外へと移っていった時期、1970年代以降に作られた言葉では、と何の根拠もなしに思いました。



フェーン現象は、愛知県でもよく聞くので、太平洋岸でもおこると考えられているのかもしれません。

これは宿題にさせてください。



「光合成」は、今では中学からしか習わないと思います。

光が当たるとでんぷんができる、くらいの表現は小学校でも習うと思いますが、二酸化炭素を使って、などとは教えられないと思います。



最近の小学校は、本当に何も教えなくなっています。

教科書もペラペラで悲しくなります。



大丈夫かなと心配になります。





 
 
 
Unknown (aiai(仮名))
2006-05-20 10:59:21
了解しましたっ。
 
 
 
こんにちは (ユリカリ)
2006-05-22 18:58:58
初恋の来た道



とても大好きな映画です



映画館で三回も見て三回とも号泣しちゃいました
 
 
 
ユリカリさん (塾長)
2006-05-23 00:54:31
>映画館で三回も見て三回とも号泣しちゃいました



そんなにいい映画なんですか。

昨日の日曜に観るつもりだったのですが、相撲を見るうちに、ビールをガンガン飲んでしまって、全く忘却のかなたに行ってしまいました。



今度の日曜こそ、必ず観たいと思います。





 
 
 
aiaiさん (塾長)
2006-05-23 00:55:30
待っています。





 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。