JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)移動運用報告

2015-02-08 | 移動運用結果報告
2/8(日)に京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)天王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。


本日は京都コンテストの2日目です。

今年も都合が付きましたので乙訓郡大山崎町の天王山から出てみることとします。7MHzは昨年11月にやり尽くしたのでバンドは50/144/430MHzです。毎年の通り144MHzは後半1時間ほどに絞り、50/430MHz中心となります。

ただ天気はあまりよくないようで、雨が降ればそこで打ち切りとするつもりです。


JR山崎駅に到着。宝寺を通り大山崎山荘の脇を登ってゆきます。

以前にもご紹介した通り大山崎山荘は朝ドラ「マッサン」のモデルである竹鶴政孝がニッカを立ち上げる際に同社に出資し、ニッカの初代社長に就任した加賀正太郎の別邸でした。マッサンで加賀さんにあたる人物はオール阪神さんが演じているとされているのですが、加賀さんは竹鶴さんが余市でウイスキーを作ることは分かっていたはずですので違和感があります。

そういえば先日限定発売された「初号ブラックニッカ復刻版」を買いました。1956年に発売された当時の未開封品をニッカのブレンダーがテイスティングし再現したとのこと。この当時ニッカの蒸留所は余市しかなかったため使っているモルトももちろん余市だけらしいです。ちなみに1956年当時特級ウイスキーだったブラックニッカは1,500円したそうで、当時営団地下鉄(東京メトロ)の初乗りが20円、都内のタクシー初乗りが80円だったそうですから東京メトロ比で言うと今の12,750円、タクシー比で言うと13,680円に相当します。高っ!!


大山崎山荘を過ぎて山道を登ったらいつもの旗立松付近に到着。まずは50MHzと144MHzの準備をします。

珍しく5D-FBを持ち出してきました。普段3D-2Vとか2.5D-2Vといった軽量ケーブルを使う私にとっては年に1回使うかどうかのケーブルです。

さらにリグを設営します。床面が濡れているのでゴミ袋の中に古新聞を入れ、その上にレジャーシートを敷くことで濡れないようにして冷たさを防ぐようにしています。


これらの準備に時間がかかり、9時30分に144MHzでスタート。144MHzは10時までのため皆さんにとってはそろそろラストスパートとなります。バンド内は結構混んでおり、144.320付近でCQを出すこととなりましたがそれでも結構呼ばれます。京阪神+奈良中心なのですが、うちのアンテナと5Wのパワーでは仕方ないでしょうね。

144MHzは9時55分頃に30局QSOしたところで呼ばれなくなり、50MHzにQSYし10時のスタートを待ちます。


10時になりましたので50MHzスタート。比較的良い周波数を確保したのにスタートダッシュが鈍く呼ばれません。スタート10分で8局です。おかしいなぁと思ってVFOを早回ししてみたところ出ている局が少ないようです。和束町の某局すらいないようです。皆さん朝方の雨で移動をあきらめたのでしょうか。

早い時間のGWの伸びを期待して東方向にビームを向けていましたが、どうも呼ばれないので阪神地区ビームに切り替えました、これで局数は少し伸びてきたものの、昔のように4・5エリアの局から呼ばれることもなくマルチは伸びてきません。スタート1時間で30局です。少ないですね。

後半戦はまた東ビームに戻しました。もう呼ばれる方が珍しい状態ですが、11時30分を過ぎたら突然愛知の局から、さらに千葉の局からコールがありました。驚きです。

しかしながら局数はそれほど伸びずフィニッシュです。


お昼を食べてラストの430MHzの準備をします。雨はもう降らないようです。13時の時報とともにスタート。430MHzは1時間しかないのでスタートダッシュに失敗すると取り返しが付かなくなります。この点が心配でしたがスタート10分で15局ですので合格点でしょう。

が・・・あとが伸びません。たぶんほとんどの局は7MHzに行っているのでしょう。がたっとペースが落ちてしまいました。SSBを聞いても誰もいません。結局スタートダッシュ終了後は盛り上がらないまま終了でした。


後かたづけをしたら下山しましょう。午後に入って日が差すようになったのに気温はかえって下がってきました。


山崎駅まで戻ってきました。

駅前のプチホテルデュー山崎は改装中。それでもパン屋さんのエトルタは営業中でした。

ここのパンはおいしいので毎回お土産に買っています。そうそう、エトルタは2月後半からしばらくお休みするそうです。お店の方がご出産だそうで、落ち着いた時点で再開させるとのこと。おめでたい話なので致し方ないですね。

帰りの快速でパンを食べながら帰宅しました。


本日は50MHzで49局、144MHzで30局、430MHzで40局の計119局でした。皆様ありがとうございました。天気のせいもあるのでしょうが、参加局が少なくなってきましたね。残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 京都府乙訓郡大山崎町移動

2015-02-06 | 移動運用予定
京都コンテストにあわせて以下の日程で京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)に移動します。


日時:2/8(日) 9時頃~14時頃
    京都コンテストへの参加が主目的ですので、10時までは144MHz、
    10時~12時は50MHz、13時~14時は430MHzにQRVします。

場所:乙訓郡大山崎町 天王山中腹(約150m)からQRVの予定です。
    小雨または小雪決行ですが大雨・大雪の場合は中止します。

バンド:50/144/430MHz帯(430はFM、その他はSSB中心)    
    今回50MHzのアンテナは2エレです。
 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。

※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。

 
皆様よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JGC Life Mileageのタグが到着

2015-02-05 | シャック便り
今年から始まるJALの新サービス「JGC Life Mileage」の一環としてバゲージタグが贈られてきました。


JGC(JALグローバルクラブ)はJMBサファイア以上の上級会員を達成したJALマイレージバンク会員に入会案内が送られる会員組織です。JAL側が指定するJALカードのいずれかを持つ事を条件に半永久的に会員サービスを受けることができます。

私は2005年に国内線搭乗50回でJMBサファイアの条件を満たしJGCの会員となっています。サクララウンジの入室、専用カウンターや専用検査場の利用に手荷物の無料預かり重量の拡大(沖縄移動では常に一般の許容量をオーバーしますのでHi)など使えば使うほど有り難い内容です。なんでANAには目もくれずJALやJTAばかり乗っているかと言うと、このサービスを受けられるのが大きいからです。


JGCの入会時には記念としてお尻の丸い「丸タグ」と呼ばれるバゲージタグが贈られます。

入会年によってこのタグの個数が2個であったり1個であったり変更されているようです。私の時は大小2個で、小さい方を出張用のミニトランクに付けています。写真の方は大きい方で、約10年何も使っていないまま押入で寝てました。


JGCにはこれまでも生涯搭乗回数(又はマイル数)によって
500回以上 緑のタグ
750回以上 茶色のタグ
1000回以上 ワインレッドのタグ
1250回以上 黒のタグ
が贈られることが達成者から報告されており、これらはタグのお尻が亀甲型であるためネット上では「亀タグ」と呼ばれています。


今回贈られたのは「亀タグ」とも「丸タグ」とも違うタグです。同封されたパンフを読むと「300回を達成したJGC会員」とあります。私は現時点でJALグループの生涯搭乗回数が400回少々ですのでこれに該当したようです。パンフには亀タグも記載されており、亀タグも「JGC Life Mileage」のサービスに組み込まれたようです。

ちなみにこのタグ、丸タグや亀タグのように名前が刻印されておらず、自分で油性ペンで書け、ということになっています。また2,000マイルでタグのケースを注文でき、こちらを頼むとケースに名前を刻印してもらえるようです。

新手のマイル使わせ法ですねHi


順調にゆけば来年「緑亀」をゲットできるのですが・・・少し考えて頼んでみることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開局30周年を迎えました

2015-02-04 | シャック便り
本日をもちまして開局30周年となりました。これも皆様のおかげと感謝しております。

再免許は昨年11月に申請し受領しています。


既に予告の通り、今年9月の5連休で開局30周年記念の移動運用を計画しています。まだ半年以上先なので今から「○○に行きます」と言うのも変でしょうから、時期になりましたらお知らせしたいと思います。もちろん私にとって全く初めての土地になります。

少しだけご期待いただければと思いますHi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の沖縄移動決まりました

2015-02-03 | シャック便り
例年通り5月下旬に沖縄に行くことがほぼ決まりました。
既に航空券は準備ができています。

離島は伊平屋もしくは伊是名をメインにしたいと思っています。このほか沖縄本島でいくつかリクエストをいただいていますのでその中から検討したいと思います。まだ間に合いますのでリクエストがあればお願いします。


また、開局30周年記念の移動運用も徐々に予定が固まりつつあります。9月の5連休で計画していますのでよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2015-02-01 | シャック便り
[スカイマークが大幅減便]
民事再生法の適用を申請したスカイマークは本日より運航体制を大幅に見直しています。詳細はこちら


内容をかいつまんで説明しますと、
・収益悪化の一因となっていたA330型機の運航を停止、737型機のみに絞り込み
・利用率の高い羽田発着路線に機材を集中する一方、不採算路線の減便、撤退を実施
・宮古、石垣からの撤退

運休便の予約をお持ちの方は手数料なしでの振替、払い戻しに応じるとのことです。

A330型機は全席座席のゆとりのある「グリーンシート」を採用して差別化を図ったものの利用が低迷し、運航コストも737より高いことから全機の使用を停止しています。A330はJAS→JALで長年活躍した中型機A300の胴体延長型で、日本の国内線ではこれが最初の採用例でしたが、1年持たずに消えてゆくことになります。

先日福岡空港で駐機中のA330を見かけましたが、まさか倒産すると思っていなかったので写真を撮っておけばよかったと後悔していますHi


[ジャンボフェリーが2/2よりドック入りダイヤに]
神戸-小豆島-高松間のジャンボフェリーが2/2~11までドック入りに伴い減便ダイヤとなります。詳細はこちら

この間は1隻のみでの運航となり、特に小豆島発着便は平日全便運休となります。ご注意ください。


[粟国空港ターミナルが建て替えへ]
沖縄県島尻郡粟国村の粟国空港のターミナルビルが老朽化しているため建て替えられることになりました。

粟国空港には現在那覇空港から第一航空のBN-2アイランダーが就航していますが、こちらもDHC-6-400型機に更新される予定です。DHC-6は「ツインオッター」の愛称を持つ双発プロペラ機で、デ・ハビランド・カナダ(現ボンバルディア)が開発しRACが使用していました。その後カナダのバイキング社が製造ライセンスを譲り受け、エンジンを変更したのが400型機となります。この機種は日本で初めて就航することになります。

DHC-6は短距離でも離陸できるため沖縄の離島路線で活躍してきましたが、与圧がなく低空を飛ぶため欠航が多い、空調がないため駐機中は暑い(RAC機に標準装備のうちわはその名残)、そしてカーテンで仕切られただけの非常用簡易トイレしかないという過酷なものでした。那覇-粟国や石垣-波照間は短時間のため何とかなるかも知れませんがその他の路線で果たして使えるんですかね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする