JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

沖縄移動運用報告⑤

2012-05-28 | 移動運用結果報告

5/19(土) 石垣→鳩間島→石垣(続き)

移動運用の中断をもたらした強い雨がようやく上がったのは15時過ぎです。帰りの船は16時15分で、残り時間は1時間ほどです。設営と撤収の時間を考えたら実質の運用時間は30分くらいしかないためここで終了としました。7回降雨コールドゲームあたりでしょうか。

残りの時間で集落を回ってみましょう。

__8

ここは鳩間の小中学校です。「瑠璃の島」では何度も出てきた学校です。過疎化で廃校の危機になったため、打開策として都会からの子供を「漁村留学」の形で受け入れてきたそうです。この実話を元にドラマ化したのが「瑠璃の島」でした。

__9

こちらは島で唯一の浦崎商店。飲み物やアイスを売っています。手ぬぐいのようなお土産も売っていました。タバコはないらしいです。「瑠璃の島」では主人公の瑠璃が万引きをして閉じこめられたことになっています。表の自販機はポッカなのにビールまで売っています。島だから問題ないんでしょうねHi

_

このように集落から海を見ると西表島が大きく横たわっています。鳩間島と西表島の間は船が行き交う航路で、その様子は「鳩間節」にも歌われています(googleあたりで検索するとyoutubeで聴けると思います)。元々は八重山独特のゆったりした曲であったそうですが、現在の鳩間節は大正時代にアレンジされてテンポが速くなりました。

一通り回って港の待合所に戻りました。

__10

帰り便になる午後の高速船は16時15分のYKFです。YKFも離島ターミナルでチケットを買うと「ちゅらナビ」で5%引きでした。鳩間はYKFでは最高額になる航路なので割引額が大きく有り難い話です。それにしてもいい加減というかおおらかというか逆方向のチケットをマジックで修正しています。

__11

帰りの船はYKFの「サザンクロス」。この船は鳩間から一旦西表の上原に行き、上原から石垣に折り返します。上原で降りなければ直行便と同じ船賃でいいそうです(それでもかなり高いですけどね)。船員は赤マジックで修正した乗船券を一瞥して受け取りましたのでこれで通用するようですHi 

上原で客の2/3が入れ替わり、鳩間からは1時間ほどかかって石垣に到着です。ホテルに戻りましょう。

 

鳩間島からはちょうど200局でした。いやまぁ竹富島よりも素朴で面白い島でした。チャンスがあればもう一度行きたいですね。

 

これで今日は終わるはずだったのですが・・・終わらなかったのです。

鳩間でのQSO中に「石垣市の18MHzがないのですが」というリクエストを頂きました。3局からリクエストを頂きスケジュールQSOを組みましたので予定外の移動となりました。そういえば石垣から21や50MHzは多く聞きますが、18MHzはあまり聞かなかった気がします。ホテルで顔を洗ったりしている間にバッテリを少し充電し、いつもの八島人工島から出てみます。

八島の人工島は先月のP5によるミサイルに対応するためPAC3部隊が駐屯していた場所です。石垣には自衛隊の駐屯地がないのでPAC3をどこに展開するのかと思っていたらこんな場所だったんですね。

幸いP5のミサイルは発射直後に爆発して事なきを得ましたので部隊は早々に撤収し現在は移動運用ができます。

 

リクエスト通り18MHzのダイポールを張りました。18時20分から再スタートです。スケジュールの方は幸い成功。終了後も他局からコールがありましたので続けていたら再びパイルとなりました。さらにクラスタに載り、次々と呼ばれます。ほぼ全国的に開いていて各エリアからコールがあります。石垣の18MHzはあまり多くないのかスケジュールを組んだ方以外にも「ファーストです」という方も何局かいました。

バッテリは少し充電したとはいえ、鳩間島で相当に使っていたので電圧がどんどん下がってきます。加えてあたりが暗くなってきました。スタートから1時間。そろそろ潮時でしょう。

終了後に偶然50を聞いたら何と開いています。18MHzのダイポールに無理矢理乗せる形、しかも2.5Wでしたが何局かQSOできました(これはあくまで非常手段であり、常用しないようにしてください)。もう日が暮れて暗いですしアンテナも専用ではないため19時40分過ぎで終了。

石垣からは67局でした。50MHzのアンテナを持ってきていなかったことはちょっと惜しかったかも知れません。

 
撤収して居酒屋に行きましょう。もちろん泡盛ですHi

初めて入った居酒屋でしたが、ママさんが黒島の出身だそうで非常に面白い話を聞きました。要約すると、
・江戸期に黒島の人口が増えすぎて島で得られる真水では足りなくなったため移住が行われた
・移住先が鳩間島だったため黒島から移住した住民の末裔が多い
・そのため鳩間では黒島を「親島」と呼んでいる
ということだそうです。ちなみに今の黒島は海底送水で水を確保しています。

「黒島も行ったの? じゃサービス」ということでグラスの泡盛を1杯サービスして頂きました。実は黒島が八重山の鍵だったんですね。

 

本日は鳩間島・石垣島あわせて18MHzで60局、21MHzで196局、50MHzで11局の合計267局でした。たくさんの方にお呼びいただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする