JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

2019年春季堺文化財特別公開に行ってきました②

2019-04-15 | 御朱印めぐり
堺市の文化財特別公開の続きです。

海会寺から少し北に行き宿院頓宮です。

少なくとも8世紀にはあったとされる住吉大社の御旅所です。その後1875年に大鳥大社の御旅所ともなり日本でも珍しい複数の神社の御旅所です。7/31に大鳥大社から、8/1に住吉大社から神輿がやってきます。

現在の本殿は戦後に再建されたもので特別公開では本殿への昇殿ができます。昨年の台風で屋根に被害が出たそうで「ようやく今から修理なんですよ」とのことでした。

宿院頓宮の御朱印です。


宿院頓宮から少し北に行くと開口神社です。こちらも特別公開の対象ではありませんがお参りしてみましょう。

神功皇后により創建されたとされています。住吉大社との縁が深く、祭神も同じです。先の海会寺はこちらにあったそうです。

開口神社も大阪空襲により焼失しましたが戦後の1961年に再建されています。

開口神社の御朱印です。


堺東駅に戻りましょう。高島屋があり、実質的な堺市の中心駅になっている大きな駅です。

1888年に開業した南海線の堺駅に対し高野線の堺東駅は1898年開業であとからできたのですが、「東堺」ではなく「堺東」です。

高野線には他にも「住吉東」という駅があります。現在南海線に「住吉」という駅はありませんが、1885年から1917年まで粉浜-住吉大社間にあったそうで同じ命名パターンだったのでしょう。古い会社だけに興味深いです。準急ではなく「準急行」で新今宮に戻りましょう。


堺の特別公開ですが、以下の点が気になりました。
・案内や拝観料収受などは全てボランティアの方が行っており、お寺の方は全く顔を出していません。このため説明される方によっては展示物の内容をよく把握しないまま説明していたケースもあり残念です。

・各寺社の御朱印対応が全く不明。御朱印の有無を案内パンフに表示すれば御朱印巡りのお客さんもこの特別公開を注目するはずです。お寺側もいくばくかの収入になり公開意欲につながると思います。


今回の御朱印情報です(特記ない限り朱印料は300円)。
方違神社 1種を社務所で授与。
菅原神社 3種を社務所で授与。3種同時に頼んだ場合は800円に割引。
宿院頓宮 1種を社務所で授与。500円。
開口神社 1種を社務所で授与。オリジナル御朱印帳あり。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年春季堺文化財特別公開... | トップ | 泉州サバイバルハムクラブが解散 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

御朱印めぐり」カテゴリの最新記事