JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

首里 御朱印&風景印巡り

2020-11-29 | 御朱印めぐり
沖縄滞在中にお天気の良くない午前中を使って首里近辺の御朱印と風景印巡りです。

首里は首里城を中心にして琉球王朝の中心となった街で、多くの寺院も集まっています。まだ回っていないお寺のお参りを進めたいと思います。

ゆいレールの儀保駅からスタート。古島駅から首里駅に向けて丘を登る形となり儀保駅からは晴れていれば慶良間諸島も見えます。


車窓から見えるところに盛光寺があります。

周囲は道が複雑でゴチャゴチャした感じがありますが案内看板があるので迷うことはないと思います。

1718年に温泉良禅師により創建された臨済宗妙心寺派のお寺です。首里のお寺は沖縄戦でことごとく破壊され戦後に再建されたため本堂は鉄筋コンクリートです。

このお寺の境内で売られていたのが「のーまんじゅう」。あんまんに食紅で「の」を書いたあの饅頭です。現在は同じ首里の久場川町に移転していますが屋号は「ぎぼまんじゅう」。儀保の盛光寺で売っていた歴史が背景にあるのですね。久米の天妃宮前で売られていた饅頭が「テンピヌメーまんじゅう(天妃前饅頭)」なのと同じなんですね。

ちょうどご住職が戻って来られたところで色々話ができました。2階の本堂にお参りするよう薦められました。本尊は大日如来です。

琉球王朝は特に妙心寺派と真言宗を保護したそうで、首里のお寺は多くが妙心寺派のお寺なのだそうです。今回回ったお寺も全て妙心寺派でした。

ご住職はこれから仏壇に飾る仏画の開眼法要だそうです。沖縄では仏像の代わりに仏画を飾ることがあるようです。仏画であれば仏像より安いので庶民でも手に入りやすいですよね。・・・これって日蓮宗の曼荼羅と同じ考え方なんですね。

盛光寺の御朱印です。


ここから少し歩いて首里高校の近くに安国寺があります。

1457年に創建されたお寺で、こちらも臨済宗妙心寺派のお寺です。1557年に現在地の首里寒川町に移転、明治時代には沖縄における本山格となりました。

沖縄戦で破壊され2009年に現在の伽藍が完成しています。本尊は不動明王です。

安国寺の御朱印です。


安国寺からさらに歩くと首里観音堂です。残念ながらコロナの影響で御朱印を休止中とのことです。


首里観音堂から坂を下ると首里寒川郵便局があります。

郵便局の看板の手前にある赤い舗装の道を下りてきました。ご覧の通りの急な坂です。

首里寒川局の風景印です。焼失してしまった首里城正殿と金城町の石畳がデザインされています。なかなか細かいデザインです。


寒川局の付近はバスがなく(あるけど1日数本)、安里駅まで歩きとなります。

途中にいい具合に大道郵便局があります。

大道郵便局の風景印です。琉球舞踊の上り口説と帆船がデザインされています。

大道局から安里駅はすぐです。


今回の御朱印情報です(御朱印料は特記ない限り300円)。
盛光寺   1種を本堂内で授与。
安国寺   1種を寺務所で授与。書き置きのことが多いようです。
首里観音堂 新型コロナウイルスの影響で現在御朱印を休止中。

このほか首里では「だるま寺」の西来院でもいただけます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸市中央区(AJA 270108)... | トップ | フィールドデーコンテストの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

御朱印めぐり」カテゴリの最新記事