JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告②

2009-10-14 | インポート

10/10(土)伊丹→福岡→前原→福岡



お天気は晴れ。いつも通り伊丹空港で荷物を預けます。今日のJAL2051便はボーイング737型(-400)です。最近この機種で固定されているようですね。特に揺れることもなく福岡空港着です。



荷物を受け取ったら地下鉄で宿泊先のホテルに行き、着替えとかの荷物を預けておきます。再び地下鉄に乗り前原を目指します。この辺の便利さは福岡の魅力です。


 


 


筑前前原駅に到着。駅にある糸島市発足のカウントダウンボードは数字が2桁に減っています。






今回も駅からすぐの笹山公園にしました。東方向に開けている場所があるので有利だと思います。駅近の移動地は有り難いです。






設営地はこんな感じで開けています。




説明を入れてあるとおり明日移動予定の能古島がよく見えています。この能古島と右隣に見える山の間あたりが本州向けにビームなります。良く開けていることがおわかりいただけるかと思います。

 



このように柵があるのでアンテナの固定がしやすいです。


早く準備が終わったので10時30分からスタートです。21MHzはオープンしていないので7MHzにQRV。RDS-106のエレメントを短くして7100upに合わせます。5Wだと一般的な移動に使われる7030~7050ではQRMに負けますので、人の少ない7100upでQRVする方がやりやすいです。


 


出だしどうかな?と思っていたのですがあまり呼ばれません。散発でコールは返ってくるのですがおかしな感じです。SWRはFT-817の簡易メーターでインジケーターが点灯しないので問題なしです。そうこうしていると隣に強力な局が出てくるといういつものパターンです。うーん。


 


どうもこうもうまくゆきません。打ち上げ角の問題でしょうか?以前の三宅島では1エリア(本土)のコンスタントに呼ばれているので比較的打ち上げ角が高く、遠距離向きではない可能性もあります。


 


手詰まりなので50MHzを聞いてみると移動局が。広島県江田島市移動とのことで呼んでみたら取ってもらえました。標高の低い前原からでもQSOできたので明日のコンテストは何とかなりそうですね。


 




あまりよくないのでお昼にします。7月同様福岡空港で買ってきました。おにぎりがかしわめしになっています。これは旨いです。

 

午後もあれこれ試しましたが一向にペースが上がりません。他のバンドもダメということで少し早いですが14時で撤収です。

 

 

全市全郡は今夜(21時)からです。能古島は本土への通勤者がいるため船は遅くまでありますが、展望台付近で野宿するわけにもゆかないので明日朝向かうことにします。

 

ということでまたまた屋台で飲んでましたHi どっちが主目的か分からないです。もう顔を覚えられているいつもの屋台で合流。アボカドのチーズ焼きとか変わったメニューがあったので頼んでみました。チーズ焼きはこの屋台の名物らしく旨かったです。大将いわくお客さんが目の前にいてダイレクトに反応が返ってくるので屋台は気合いが入るそうです。こっちもユニークなメニューが多いので面白いです。

 


ホテルの客室は9階だったので430MHzのホイップを使って各バンド聞いてみました。50MHzは1局、144MHzはFMで数局(SSBはゼロ)、430MHzはゼロ。随分様相が違いますね。50MHzに局がいるので明日は楽しみです。

 

本日は7MHzで4局、50MHzで1局の計5局とQSOできました。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする