JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

兵庫県高砂市(JCC 2717)移動運用報告

2007-07-22 | インポート

7/22に兵庫県高砂市(JCC 2717)高御位山に移動運用してきましたのでご報告します。


 


当日はオールJA5コンテストがあり、5エリアとQSOできそうな場所に行くことにしました。この前行った三田市の羽束山はこの条件を満たしますが、時間をおかず同じ移動地に行くのも面白くないので東播方面で候補を探すことにしました。そういえば今年3月に高砂市の日笠山(標高約60m)に登ったのですが、5W+簡単なアンテナという設備では標高の低さから十分な実績を上げられませんでした。それなら一度高砂市で一番標高の高いところでQRVしたらどうなるんだろうということで前々から候補に考えていた高御位山にチャレンジしてみました。


 


高御位山は標高約300mで兵庫の山50にランクされる登山客に人気の高い山だそうです。場所はこちら。頂上付近に高砂市と加古川市の境があり、どちらからでもQRVできそうです。


 


高御位山への登山ルートは20以上あるらしいのですが、我々は登山の過程を楽しむのではなく登ってからが勝負なので登るのが一番楽な成井登山口からのルートにしました。高砂バイパスから近い加古川市志方町成井という集落に登山口があります。ここには登山客のための無料駐車場が用意されています。時刻は朝の8時ですがほぼ満車の盛況です。車を使わない場合はJR宝殿駅下車、神姫バス「原」停留所から徒歩約15分です。




この駐車場の脇から石段で登山口が続きます。羽束山と同じように「一丁」「二丁」と石碑が置かれており、高御位山では「十八丁」が頂上だそうです。お天気は曇りで山の頂上付近はガスがかかっています。おかげで湿気はすごく、蒸し暑さが容赦なく襲いかかります。汗が噴き出ます。

 

登ること20分少々で頂上です。これは東方面で、本来なら六甲が見えますがガスがかかって視界が良くないですね。





雨は降りそうにないので設営開始。頂上は高御位神社やトイレがありますが、何と言ってもすごいのが岩場です。




この写真で左側は絶壁になっており、滑り落ちたらふもと付近まで真っ逆様です。ちなみにふもとにはこんな道場がありましたHi





ということで、いつもの50MHzと144MHzのアンテナを設営し50MHzからスタート。今回はオールJA5コンテスト参加局のコールから始めました。ビームを向けると高知県室戸市などの移動局が聞こえてきます。呼んでみると簡単にQSO成立。まずまずの飛びです。その後も香川県はもちろんのこと、愛媛県の移動局もQSOできます。5エリアには強いようです。


 


一通りQSOが済んだのでコンテスト以外の局を探してみると広島県豊田郡も59でQSOできました。さらに熊本県阿蘇市・大分県日田市もGWで入感しています。ただし聞こえるだけでQSOできるようなSの強さではありません。やっぱり2エレの限界でしょうか。もう1本くらいエレメントがあれば…と思うのですが担ぎ上げるアンテナの重量を考えるとなかなか難しい決断になりそうです。その後弱いEsが出て鹿児島県曽於市移動とQSOできました。沖縄の粟国島も出ていたのですがSが上がらず無理でした。


 


144MHzの方は広島県呉市移動が強力に入感しQSOできました。高御位山は南~西方面に結構強い感じですね。


 


一方の東方面はかなり難しいです。六甲を挟んで南側(明石海峡)にビームを向けるか北側(山陽道沿線)にビームを向けるか選ばなければなりません。こういう時に無指向性のアンテナはビーム方向に悩まなくて便利ですね。ちなみに南方面は和歌山市とその隣接地域までが限界のようです。北方面は三重県桑名市まで飛んでくれました。


 


50MHzと144MHzを切り替えながらのんびりQSOしていましたが、GWの伸びがあまり良くなく(他局もそれを理由に早めに下山する方が多かったようです)、ペースはかなり鈍ってきました。そこで、50と144のアンテナを撤収し、片づけながら持ってきた430MHzの1/2λホイップを伸縮ポールの上に取り付けてQRVしてみました。6エリアにある某アンテナメーカーのOM氏の論文(多段より1/2λホイップの方が飛ぶことがあるという内容:だから某メーカーは多段はあまり作らないらしいですがHi)とは全然関係なく、ただ単にこのアンテナが軽かったからです。FT-817を430MHzのFMで使うと電流をばんばん消費しますので、電池の消費にはぴったりですねHi


 


ということで430MHzのFMに出てみると神戸市西区など近辺からのお声掛けが多いのですが、南回りで和歌山方面と、北回りで滋賀県の東近江市までQSOできました。意外と飛ぶものですね。何局かQSOして14時になりました。コールも切れましたのでここで撤収としました。


 


 


さすがに高砂市最高峰だけあって高御位山はよく飛んでくれます。特に南~西方面に強いみたいです。一方、東に強い電波を飛ばすにはやはり六甲の北側に飛ばすしかないみたいですね。このルートはQSBが出やすく、エレメント1本ないし2本分のゲイン向上があればもう少し呼ばれるかも知れませんね。登山客が多く、せわしないのが欠点です(中にはコンロを持ち込んでコーヒーを飲んでいる常連客もいましたが火事大丈夫ですかね?)。ただ、昔開局していたという方がお二人ほど見学され、FT-817には驚かれていたようです。昔はこんなコンパクト機でHF~430MHzなんて夢のまた夢でしたもんね。


 


本日は50MHzで21局、144MHzで9局、430MHzで6局の計36局とQSOできました。皆様ありがとうございました。オールJA5は1桁前半の局数ですのでログ提出はどうしましょうか(汗)


 


来週は6エリア・福岡県の離島2島を回ります。後日のご案内まで少しお待ち下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする