JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

京都府乙訓郡(JCG 22003)移動運用報告

2007-07-16 | インポート

7/16に京都府乙訓郡大山崎町(JCG 22003)天王山に移動運用してきましたのでご報告します。


 


今回は2月の京都コンテストで移動した天王山です。以前よく登っていた山です。そういや祇園祭の頃に登ったことはなかったな、と思い出して登ってみることにしました。ただ登るだけでは面白くないので、山腹にある旗立松付近での飛びがどうなのか評価してみようと思いました。というのは山頂が木に覆われており、毎回アンテナポールを立てるのに悩む場所なんです。ポールを立てられそうなところには必ず邪魔する木があるのです。京都コンテストの時もずいぶん苦労しました。


 


7時過ぎに家を出てJR山崎駅で下車。駅の横にあるコンビニで弁当を買ってから登りました。宝寺までの急な舗装道を何とか登り、ここから登山道になります。尾根筋まで約15分。ここが一番きついところです。登ったところに酒解神社の大きな鳥居があります。ここが旗立松です。天王山の合戦で羽柴秀吉軍が旗印を立てたところだそうです。こんな感じです。




鬱蒼としてます。展望台の欄干でもアンテナが干渉しそうです。そのうえこの展望台、山登りの人がひっきりなしに来るのでとても運用できそうにありません。しかも携帯型の蚊取りを無視するかのようにヤブ蚊がどんどんやってきます。こりゃダメだわ。

 

諦めて山頂まで約10分かけて登りました。今回もアンテナを立てるいい場所がありません。前回は山頂標にポールをくっつけましたが、葉が鬱蒼としてとても無理。いろいろ他の場所で試したものの、葉が邪魔します。京都コンテストは冬なので葉が落ちて邪魔にならなかったんですね。しかも山頂の地面が軟弱でポールの石突(下のとがった部分)を突き立ててもぐらぐらします。

 

ようやく無理してアンテナを立ててみました。もう思いっきり木に引っかかった形です。アンテナ回せません(涙)明らかに無理な状態でスタート。

 

50MHzから始めたものの、ほとんど信号が聞こえてきません。最初はアンテナの組み立てミスかと思ったのですが、しばらくして信号が聞こえてきました。滋賀県湖南市の移動局とQSO。先方も「平日かと思うほど局が出ていない」とのこと。飛びのいい天王山でもあまり聞こえてこないほどQRVしている局が少なかったんですね。144MHzも同様で、岡山県井原市の局が聞こえているものの、他は2カ所ほどローカルラグチューが聞こえるだけでほとんど聞こえません。当然こんな状況ですからCQを出しても全然コールが来ません。

 

しかも井原市の局は「雨が降ってきた」と言っているようです。雲行きも怪しくなってきましたので、10時過ぎですが撤収としました(こちらでも午後に雨が降り始めました)。

 

 

ということで下山していたのですが、途中で左足首を軽くひねってしまいました。歩けるには歩けるので軽度のねんざみたいです。「痛いなぁ」と思いつつJR山崎駅に戻ると普段停車しない姫路方面行きの新快速がホームに停まっています。あれ…と思ったら駅の券売機が全部止められており、「吹田駅で人身事故が起きました」とのこと。買っていた切符でそのまま阪急に振り替え乗車ができるとのことで近くの阪急大山崎駅に向かいました。足が痛いのに大変です。

 

改札口で振替票をもらい、梅田まで阪急で行ってJRで帰宅しました。JRの表示板に「遅れ120分以上」と出ていますので、相当長時間止まっていたみたいです。

 

帰宅してテレビをつけたら「新潟県で大きな地震」とのこと。被害に遭われた各局大丈夫でしょうか?お見舞い申し上げます。

 

 

本日は50MHzで2局とQSOできました。ありがとうございました。今日は本当に良くない1日でした。この前の沖縄移動以降雨にたたられたりとどうも巡り合わせが良くないようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする