JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

青森移動運用報告①

2024-09-24 | 移動運用結果報告
計画編
ようやく暑さが収まりつつあり、移動に出かけやすくなりました。

最近9月は東北を回っています。時折ご紹介している東北の御朱印巡りは移動候補地や宿泊先からのアクセスなどの下調べを兼ねたものでして、今回は昨年夏に出かけた青森県の弘前周辺を回ってみます。

津軽の心臓部のようなエリアで、弘前からJRや弘南鉄道、弘南バスが周辺の市町村へと伸びていますから弘前を拠点にすればあちこち回ることができます。一方で人口が少ないので列車もバスも本数が非常に少なく、それらを上手く組み合わせて利用する必要があります。候補として黒石市、南津軽郡の田舎館村と大鰐町、北津軽郡の鶴田町に板柳町を予定に入れました。


初日の21日は田舎館村と黒石市、22日は鶴田町と板柳町、23日は大鰐町とします。バンドは7MHzです。心配は雨でして、モービル局ではない私には雨でQRVできないケースが出てしまいます。

#移動局=モービル局と決め込んでいる方がいますが、青森まで車で行くなんて無理ですし、車で行けない離島に行けないですよね?

どうやら当初の予定を柔軟に変えつつ進める必要がありそうです。どう変えていったのか、それはそれぞれの日のレポートでご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県大津市(JCC 2301)移動運用報告

2024-09-16 | 移動運用結果報告
9/16(月)に滋賀県大津市(JCC 2301)比叡山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

秋の遠征移動を控えて錆落としを兼ねてQRVしたいと思います。9/16がXPO記念コンテストですから少しは参加局がいるだろうということで出てみることにしました。近年XPO記念コンテストの参加者は500局弱で推移していますが、多くは7MHzを中心としたHFのCWになっています。CWですと勝手にCQを出し続けることができるますし、電文(59925など)も記憶させておけば片手間でできるからでしょう。

それで面白いかは個人の判断ですが、錆落とし(なまったQSO技術を磨き直すこと)が目的ですからフォーンで出るのがいいでしょう。本来なら7MHzがいいのですが、まだまだ暑くて熱中症の危険が残りますから144/430MHzとして暑さをしのげる山から出ることにしました。

しかしながら前にも触れた通り茨木の竜王山はバスが大幅減便され始発でも正午近くの到着で使い物になりません。宝塚の行者山や熊取の標高では暑さをしのげず、八尾の高安山は東に飛ばないからやめておきましょう。摩耶山は某局が近くで出るでしょうから邪魔になりますしhi ということで比叡山に再挑戦です。

144を本気でやるのではないのでアンテナは24KGです。これなら144/430ともそこそこ飛んでくれるでしょう。


朝早い方が涼しいのでケーブルカーの始発に間に合うように出発します。大阪ぁらの朝一番の快速に乗ればOKです。

8時の始発に間に合いました。この温度なら快適でしょうね。


坂本ケーブルにはいつも利用している「もたて山」の他に「ほうらい丘」という駅もあります。ここも頼まないと通過してしまう駅なのですがなぜか今日はほうらい丘にも停車しました。ホーム前にあるお地蔵さんを集めた窟しかなく、他の場所に行ける道もないはずですが・・・

もたて山駅に到着。いつの場所に向かいます。

今回はコンクリートブロックでの嵩上げはやらずにアンテナを上げます。この通りまわりの木々が高くなってきたので何とかかわせている状態です。

アンテナを上げ8時30分にスタートです。まずは144MHzから。コンテストではまず出ている局を片っ端からコールするのですが、たったの5局だけ。あまりに寂しいです。144.250~300までにしか局が出ていません。仕方ないので空き周波数でCQを出します。これで少しは伸びてきますが2エリアなど東方向の参加局が少ない上に3エリアも移動局が少ないみたいです。暑いからなおのこと出る局が少ないですよね。

30分ほど粘ったら今度は430。しかしながら輪をかけて少ないです。CQを出してもたまに呼ばれる程度です。

11時を回ると両バンドとも出ている局が僅かになります。144と430を往復するものの数分に1局というペースです。

バッテリが残り少なくなったので13時のケーブルカーに乗るため30分前で終了としました。

帰宅しましょう。下界は暑いです・・・


本日は144MHzで37局、430MHzで38局の計75局でした。ありがとうございました。いよいよ来週から秋の移動に復帰です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市兵庫区(AJA 270103)移動運用報告

2024-08-18 | 移動運用結果報告
8/18(日)に神戸市兵庫区(AJA 270103)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

お盆を過ぎると涼しくなるのは昔の話で、今はお彼岸を過ぎないと涼しくないため、依然として移動運用が難しい日が続いています。しかしながら9月一杯を目処にテストしておかなければならないことがありますから短時間ながら移動に出てみたいと思います。

場所は兵庫区にしました。バンドはテストしたい50MHzに加えて今シーズン最後の18MHを持って行きます。


少し早めに起きたのでJRで三ノ宮へ、神戸市バスの7番で移動地に向かいます。この時期はヤブ蚊とメマトイとが代わる代わる襲ってきますからヤブ蚊には虫除けスプレーを、メマトイにはハッカ油で対策します。

50MHzのアンテナを上げましょう。フェーズラインにトラブルが起きていたので修理しています。8時過ぎにスタートです。

上げてみて高知県移動のJA5RCT局から59のレポートで問題なく動作しているようです。よかったです。しかしながら他に出ている局がほぼいない状態で、これ以上の確認はなかなかできない状態です。


9時に18MHzのアンテナを上げてみました。国分寺のfxEsは11MHzまで上がっていたものの開いていないようです。8エリアすら聞こえません。一方で気温がどんどん上がってきました。1Lのお茶も半分飲んでしまい心許ないです。10時で終了することにしました。

撤収し東山商店街までバスで行き、お総菜を買ったら7系統で三ノ宮まで戻ります。神戸市バスは乗り継ぎ割引があり、1乗車目の降車から2乗車目の降車まで60分以内なら2乗車目が無料になるので(均一区の場合)、気軽に立ち寄ることができます。そばめしが手に入ったのでこれでお昼にしましょう。


本日は18MHzで1局、50MHzで3局の計4局でした。ありがとうございました。テストとしては問題ないのでこれで良いでしょう。

まだ暑いので残る7MHzのダイポールの調整をいつにするべきか考えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県大津市(JCC 2301)移動運用報告

2024-08-04 | 移動運用結果報告
8/4(日)に滋賀県大津市(JCC 2301)比叡山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

今年の夏はひときわ暑く、移動運用のできる場所は限られます。標高200~300m台の山では気温が麓とあまり変わらないことから危険ですし、500mを越えるような山で早朝から行ける場所は限られます。なかなか良い場所がなく今年も比叡山にしました。

もたて山のいつもの場所でしたら木陰で涼しいメリットがありますがモービルホイップくらいしか上げることができないので144か430かになります。やはり飛びが面白いのは144MHzですから144をメインにします。430はハンディ機のFT-70Dで少し出る程度にしたいと思います。144はNR22Lを使ってみます。


比叡山坂本駅で下車し、駅前のコンビニでお昼と飲み物を調達します。お茶は別に1本凍らせたものを持ち込んでいます。

坂本ケーブルの駅に到着。始発は8時です。まだ時間があるので近くの開けたところでFT-70Dを取り出してQRVします。もちろん坂本も大津市なのでマルチが変わることがなくQRVしても構いません。3局だけできました。

今日の気温はこんな感じ。いつもより気温が高めですが35度を超えるような猛暑を考えたら涼しいと言えそうです。

途中のもたて山駅で降ろしてもらい、廃キャンプ場から出ます。他人の邪魔にならないですし、朝礼台程度の高さしかないものの展望台があってここにアンテナを据え付けることで僅かでも地上高を稼ぐことができます。もちろんここで何年か続けていますのでNR22Lにラジアルを取り付けるなど毎年少しずつ飛びを改良して加えています。今年思いついたのがこれ。

廃キャンプ場の倉庫に置かれたままになっている物を活用して下駄を履かせました。僅かでも地上高を上げることができます。


8時35分にスタート。144.250から上へ聞こえている局を呼んで稼いでゆきます。狙い通り東方向が良く聞こえます。

ご存知の通りかつて3エリアでは144MHzのSSBが盛んでしたが、当時アクティブだった人たちが高齢になったりSKになったりで局数が大幅に減っています。このため3エリア内よりもむしろ東方向(2エリアや0エリア、あわよくば1エリア)を狙う方がスコアが取れる状態です。比叡山はその点2エリアに近く、東方向のロケーションもFBですからもってこいの場所と言えます。

どれだけかというと17(山梨)とか14(茨城)とかが聞こえており声をかけてQSOできています。惜しかったのが07(福島)で、一瞬上がったタイミングで声をかけて気付いてくれたもののSが落ちてしまい交信成立に至らずでした。何W出しても聞こえない相手とはQSOできないが聞こえる相手は上がったタイミングで呼ぶと5Wでもできます。逆に言えばそれだけ東方向に強いロケーションなのです。車では来ることができないので事実上私専用の移動地ですhi

その後も2エリアが普通に聞こえるのでスコアを作ることができます。

ちなみに430はFT-70D+ハンディ機用のホイップを基台に取り付けています。

この写真の右がそれです。少しでも地上高を稼ぐためこんな手を使いましたhi 左の木々を突き抜けたアンテナが144MHz用です。地上高は威力ですhi


11時を回ってバンド内は閑散としてきましたが、固定局を拾えるので少しずつですが伸びてゆきます。ここから午後・・・だったのですが

急に大雨となりました。

急いで機材を廃キャンプ場の倉庫に運び込み事なきを得ましたが断続的に雨となる見込みでこれ以上の続行は危険と判断しここで終了としました。粘ればさらに15局程度いけそうだったのになぁ・・・


雨の弱まったタイミングでもたて山駅に引き上げです。帰宅した途端再び雷雨となり、このタイミングが正解だったみたいですね。

本日は144MHzで85局、430MHzで13局の98局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県大津市(JCC 2301)移動運用報告

2024-07-21 | 移動運用結果報告
7/21(日)に滋賀県大津市(JCC 2301)蓬莱山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

夏を迎え本格的に暑くなってきました。さすがに低い山での移動運用は無理になってきました。とはいえ能勢の妙見山はケーブルカーが廃止になりましたし茨木の竜王山もバスが大幅に減便され始発に乗っても移動運用をスタートできるのは11時過ぎとなり使えなくなってしまいました。

そこで昨年見送ったびわ湖バレイに行ってみることにしました。びわ湖バレイは打見山と蓬莱山という1,100m程の山から成る山上施設で、冬はスキー場、夏は花々や雄大な景色を楽しむことができます。びわ湖バレイへは湖西線の志賀駅から連絡バスに乗り、ロープウェイで行くことができます。

大きなアンテナは持ち込めないのでFT-817+1m程のノンラジアルのホイップとします。バンドは144/430MHzです。


それでは志賀駅へ。びわ湖バレイの営業開始は9時ですので、始発の新快速に乗り、京都で近江舞子行きに乗れば連絡バスに間に合います。

志賀駅に到着。駅前のロータリーに江若バスが待っています。このバスはびわ湖バレイのロープウェイ乗り場への直行です。志賀駅から出る江若バスはこの1路線だけという孤立路線です。10分ほどで到着します。

チケット売り場で乗車券を買い、ロープウェイに乗ります。

幸い9時発の始発に間に合いました。所定では15分ごとですが、行楽期で積み残しが出ているので7分半ごとになるようです。

4分ほどで打見山の山上に到着。この周辺は人が多いのでさらにリフトに乗り継いで蓬莱山に行ってみます。


蓬莱山に到着。少し探して人の来ない場所が見つかりましたので設営しましょう。今回はRH770を使ってみます。144MHzは1/2λノンラジアル、430MHzは5/8λ2段ノンラジアルです。

10時15分に144MHzでスタート。3エリアよりむしろ東方面で期待していた移動地ですが、3エリアもよく聞こえてきています。期待していた東方向は特に9エリアが聞こえてきますし、長野県の移動局も良く聞こえます。それほど地上高を確保できなかったもののなかなか面白いです。逆に4.5mHの伸縮ポールがあればもっと面白そうですね。

1時間ほどで呼ばれなくなり430へ。こちらも100km以上飛んでおり、意外なほどです。石川県の移動局なんかもしっかり聞こえていました。

本日の気温は26度。強い日差しさえ何とかすればしのぎやすいです。下界の温度は恐ろしいことになっているでしょうねhi

面白いね、と思いつつも144は誰もいなくなりましたし、430はFMだとバッテリの消耗が激しく電圧が下がってきました。12時30分で終了し引き上げましょう。下界で涼しいのは電車の中だけでした。


本日は144MHzで13局、430MHzで20局の計33局でした。ありがとうございました。なかなか面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2024-07-19 | 移動運用結果報告
7/15(月)福岡市内→粕屋町→福岡市内→福岡空港→伊丹
今朝は博多祗園山笠の追い山笠です。

山笠は午前5時頃に櫛田神社に参り、博多の町を駆け抜けてゆきます。このためバスや地下鉄は午前3時台から臨時で運転しますし、テレビ局も早朝から生中継を行います。

午前3時過ぎに起きましたが・・・この先大雨のようです。4時前から各局の特別番組が始まっていますがどこも雨の中で大変な状態です。これではカメラがずぶ濡れで壊れかねないので見物は中止しホテルのテレビで見ることにしました。


部屋を引き払い古賀市に向かう予定でしたが、鳥栖方面からの電車が大幅に遅れているようです。これでは古賀駅でバスに乗り継げませんから古賀は断念することにしました。とはいえ雨除けがないと移動は無理ですから博多駅であれこれ考えて雨除けのある粕屋町に向かうことにしました。福北ゆたか線の電車に乗って門松を目指します。

いつもの場所に到着。机や椅子は濡れていないので使えそうです。

アンテナを上げましょう。これまでは伸縮ポールに水が入り込むと始末に悪いためゴミ袋をかぶせるなどしてきましたが、ゴミ袋のサイズの制約から十分に地上高を上げることができませんでした。何かないか探したら・・・ありました。これならそれなり上げることができます。

9時過ぎに18MHzでスタート。一昨日とほぼ同じです。道東と道北くらいでしょうか。

50MHzは途中から聞こえてきました。CQを出すと1エリアが開いているようです。しかしながら気がつく局が少なくわずかQSOできただけで終わりました。残念。ハイバンドや50MHzにとって今年はホントに厳しい年ですね。安定してオープンしないから全然局数が上がらないです。

オープンが終わりましたのでここで片付けましょう。粕屋町からは18MHzで5局、50MHzで15局の計20局でした。


門松なので資さんうどんでお昼です。博多や天神でお昼にしようとすると名前を知られた店はほぼほぼ外国人観光客で行列ができています。門松なら地元客だけですから有り難いです。

この夏のメニューとして「冷やし胡麻つけうどん」を出しています。冷たいだし汁の冷やしうどんとしても食べられますし、胡麻つけうどんとしても食べられるというなかなかユニークなメニューです。ミニのタレカツ丼とセットにしました。ごまだれが濃い味なので、タレカツ丼に少しかけてみても美味しいですよ。

いよいよ資さんも1エリア進出みたいです。都内神田に3日間限定で店を出したら400人の行列になったとかで前人気も高く楽しみですね。


帰りの飛行機はJAL2058便です。夏の間は2056便が運休なのでこの便は満席の混雑です。福岡は雨が上がりましたがまだ前線の影響が残っていてベルト着用サインは15分ほどしか解除されなかったです。

10分遅れで伊丹に到着しました。荷物を受け取って帰宅しましょう。


3日間合わせて18MHzで19局、21MHzで5局、50MHzで15局の計39局でした。ありがとうございました。Esシーズン、そろそろ終わりでしょうか。次回福岡は10月の予定です。7MHz中心に戻したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2024-07-18 | 移動運用結果報告
7/14(日)福岡市内→博多区→福岡市内
今日は古賀市からでしたが、朝から強い雨の予報ですので日程を最終日と入れ替えることにして博多区としました。福岡空港からバスですぐのため万一の際も宿までは戻れます。今年1月に見つけた展望台の下に潜り込む形で雨除けしてQRVしてみたいと思います。

ということで福岡空港からイオンモール行きのバスに乗車。博多の森競技場のバス停で下車し人気のない展望台に向かいます。

このように昨日からの雨でも何とか乾いたスペースが確保できます。ここにリグを設営します。レジャーシートの下にはゴミ袋を敷いて防水しています。18MHzのダイポールを展望台から地上に向けて斜めに張りますが、準備に手間がかかり9時にスタートです。

・・・昨日とほとんど変わりません。近場の局からコールを受ける程度。「Condx悪かですね」という声があります。雨も強くて当然ながらやる気はダダ下がり状態です。

それでも僅かな時間ですが他エリアが開きました。こんな状態でも有り難い状態でして、今年は満足にEsを楽しめないよなぁと悔しく思っています。

何とかしのいでいたもののこのように徐々にタイルの目地から雨が侵入してきました。こればかりは避けられず10時過ぎで断念することにしました。

機材を何とか片付けて宿に戻りましょう。


荷物を下ろしお昼を食べたら山笠を見に行きます。場所は全部分かっているので、地下鉄の一日乗車券を上手く使って回ってみました。

こちらは博多駅前。ワンピースがモデルです。

こちらは土居流です。九州の武将・小野鎮幸をモチーフにしています。鎮幸は立花道雪・宗茂親子に仕え、大きな戦だけでも22回参戦し、全身に傷を負っていた猛将です。

回り終えて少し休んだら夕食とお酒です。例年7月14日の中洲には妙にソワソワした雰囲気があるのですが、今年はあまりそんな感じではありません。やはり雨の予報のせいでしょうか。


本日は18MHzで12局でした。雨とBFなCondxに泣かされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2024-07-17 | 移動運用結果報告
7/13(土)伊丹→福岡空港→福岡市内→筑紫野市→福岡市内
いつも通り7時5分発のJAL2051便で福岡に向かいます。JGCカウンターで荷物を預けておきます。

2051便は福岡空港の混雑に巻き込まれないように伊丹を一番早く離陸できる搭乗口を割り当ててあります。おかげで大幅な遅れはなく早着することもしばしばで有り難いです。

3連休初日なので当然のごとく混雑しており満席のようですが私が「酔狂席」と呼ぶE190の15Cは乗客が座っていません。絶対選びたくない席ですけどねhi

定刻よりやや早く8時15分に福岡空港到着。荷物を受け取り博多へ向かいましょう。今日は筑紫野市にしています。JRで二日市に向かいます。

二日市の駅は西口ができたので温泉や移動運用には便利になりましたが駅の待合室にあった梅ヶ枝餅の天満屋さんが閉店してしまいました。お婆ちゃんが焼いていた焼きたての梅ヶ枝餅、美味しかったんだけどなぁ・・・

歩いて移動地に向かいます。今日は昼頃までは天気が持つようです。

ここには以前木製の櫓と滑り台がありましたが撤去されました。あれがあればツエップを上げられたのに惜しいです。

21MHzのダイポールを上げて時にスタートです。

まぁ聞こえません。バンド内がスカスカです。たまに福岡県内の局からコールがある程度で、皆さん手持ちぶさたなのでしょうね。これは困りました。

手詰まりとなり18MHzにQSY。こっちも道東と道北が僅かに聞こえる程度です。今年はこれが精一杯の日が多いですね。先方も開いていないみたいで「今年は良くないですね」という愚痴がありました。

どうしようもないので12時で終了し引き上げます。


天神に戻り宿に荷物を預けたら15時30分からの集団山見せを見に行きましょう。博多のお祭りである山笠が唯一天神側に足を伸ばすチャンスで、午後に開かれるため写真がきれいに撮りやすい特徴があります。特に博多→天神となる行きは順光になるため撮影にぴったりです(ただし八番山笠の上川端町は参加しない)。

集団山見せでは博多に縁のある芸能人が上がっていることもありますが、今年は政財界の人ばかりみたいです。しかもなぜか西鉄の関係者がいないという不思議な状態です。

これは二番山笠の東流「祈博多平安」です。櫛田神社の拝殿に掲げられている風神雷神をモチーフにしています。

スタート前にざーっと雨が降り、さらに途中からも強い雨になるなど散々でしたが何とか写せる範囲で撮影できました。


終わりましたのでホテルに戻り冷たいものを飲んだら買い物へ。ラーメンや高菜を買っておきます。夕方からはいつもの大将の店と中洲のバーをハシゴです。

いつも「中洲のバー」で名前を隠していましたが、「中洲の顔」とも言われる「ニッカバー七島」でして、先日マスターの七島啓さんが92歳でお亡くなりになりました。昨年は東京まで飛行機で足を運ばれるなど90歳を過ぎてもお元気でしたが、年末に体調を崩され帰らぬ人となりました。お弟子さんを多数育てられ、山笠(中洲流)にも長年携わってこられた方でした。その功績を称え先日追善山笠がお店の前で行われたそうです。

長年通っているのでマスターには顔を覚えてもらい、昔の武勇伝から男としての生き方・あり方まで様々教えて頂いた方でした。お店は数年前から娘さんが引き継いでおり、今の体制で続けられるそうです。店に飾られている遺影はお得意だったマティーニを作られている姿で、唯一無二の味でした。ありがとうございました。


本日は18MHzで2局、21MHzで5局の計7局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2024-07-16 | 移動運用結果報告
計画編
またまた福岡移動です。

ハイバンドのシーズンも間もなく終わりですから今回もハイバンドと50MHzに絞ってQRVします。今年は例年になくBFなCondxで、期間も短くて何だったんだろうかと思ってしまいます。

福岡は15日に博多祇園山笠の追い山があります。久々に土休日と重なりますが来年以降また平日の開催が続くことになります。ちなみに宿は半年前以上に予約しています。外国人観光客が増えすぎてもはやこうしないと3連休は宿が取れない状態です。

この時期は梅雨の終盤ですから雨除けのできる移動地以外は困難です。安全を確保しつつQRVしたいと思います。

今回は筑紫野市・古賀市・博多区を組み込んでみました。いずれもハイバンドでは珍しいところだと思います。


7月頭に届けられたJARL NEWSに福岡からいつもお世話になっていたJF6DSF辻岡OMの訃報が掲載されていました。半年前に那珂川の山の中でEBしたばかりで驚きました。闘病中とは聞いていましたがまさか旅立たれるとは思いませんでした。ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松移動運用報告③

2024-07-10 | 移動運用結果報告
7/7(日)高松市内→女木島→高松市内→神戸
いよいよ6D本番です。始発の船で女木島を目指します。

起きてすぐ430をワッチするものの聞こえている局はいません。宿の朝食を食べて港に向かいましょう。洞窟行きのバスに乗ります。

50MHzのアンテナと24KGを設営し9時にスタートです。炎天下になりそうですから展望台の階下にリグを置き暑さ対策としています。日陰で海風が通り快適です。

50MHzは7と8が開いているようです。有り難いことに4~6エリア中心でのオープンみたいで、1・2エリアが開いていないようですからワンコールで拾ってもらえケースが多かったです。大票田の106が開いているので局数も稼げます。

一方でビームを東に向けても2エリアの移動局が聞こえてきません。せいぜい21まで。Es狙いでアンテナを北に向けているのでしょうか?それにしては8の局が2の局をピックアップしている様子がないので不思議です。

Esが落ち着くまで片っ端から呼びまくりました。一段落付いて144へ。実は今回スコアの鍵は144だろうと思っていましたがスカスカで伸びません。CQを出しても少ないです。かつてアクティブな局の多かった3エリアで局数が激減しており、50MHzと違って2エリアまで届きにくいことからかなり苦しくなります。

一方の430は隣県だけですがまだ局数が稼げるので有り難いです。


11時を回り後半戦。気になるのは50MHzの2エリアです。当たり前のようにできるはずがほとんど稼げていません。その分8で稼いでいるのですが取れるべきところが取れないので気になっています。アンテナを回してみると6エリアが聞こえます。呼んでみたら沖縄でした。開いていると分かり必死で探し2局できましたがいつもお世話になっているEAQ局は見つかりませんでした。

日が高くなったものの日陰で風があり快適です。

12時が近くなり各バンド伸びなくなってきました。次の下山バスは12時40分発なので12時10分終了が目安です。コンテストは15時までで、2時間後の1本遅い船まで粘ると三宮の到着時間が19時になります。さすがにきつくなるのでこのバスにしています。惜しいのは惜しいですが・・・


時間になりました。片付けましょう。女木島からは50MHzで53局、144MHzで12局、430MHzで18局の計83局でした。鍵だと思っていた144MHzで昨年に比べ半分以下に局数が落ちています。厳しいです。


帰りのバスではしばらく松田聖子さんのアルバムを順にご紹介してきましたが、1985年の「the 9th wave」まで終わりましたので新ネタにします。今回は現在海外のシティポップブームで再評価されている「フライディ・チャイナタウン」を聞いてみましょう。原曲は1981年9月に泰葉さんがリリースしたものです。現在の再評価もありますし、当時泰葉さんが「林家三平の娘」として期待された中でのデビュー曲にだったのですが・・・最高でオリコン週間69位と正直ふるわない結果に終わっています。

それはなぜだったのか、原曲はここに転がっていますから聞いてみましょう。これが原曲。ちなみに「フライディ」は「金曜日」ではなく「Fly-Day」の意味だそうで、モデルは横浜だとされています。キャッチーなサビを頭に持ってきて「肩にぶつかる外人(ジンガイ)」と曲の世界に引き込んでゆく形です。その一方でかなり癖のある歌い方で、その歌い方が気になってしまう形です。

この「フライディ・チャイナタウン」、再評価に合わせて沖縄出身のBENIさんが2022年にデジタルシングルとしてリリースしています。BENIさん版。うわっ、明らかに今風のアレンジが施されBENIさんらしい歌い方で分かりメロディが耳に入りやすくなりました。ややハスキーな歌声もぴったりはまっています。

さらにBENIさんは英語バージョンを独自に制作してこちらも公開しています。BENIさんの英語版。BENIさんはお父さんがアメリカ人のハーフで、アメリカ在住経験もあるため違和感のない仕上がりになっています。興味深い韻の踏み方もしていますね。


バスは10分遅れで17時過ぎに三宮到着。帰宅しましょう。2日間合わせて108局でした。ありがとうございました。次回香川は秋頃で予定しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする