goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

「水路のあるところ、常にカヌーの道あり」、ソローも旅した米国北東部のカヌーの聖地へ

2025-05-04 | 先住民族関連

ナショナルジオグラフィック 5/3(土) 16:30

80以上の湖や川をつなぐ全長1200km、ニューヨーク州からメーン州北部まで延びる「ノーザン・フォレスト・カヌー・トレイル」

米国ニューヨーク州北部のブラウンズ・トラクト・インレット。『森の生活』のソローがカヌーで旅した水路と重なる「ノーザン・フォレスト・カヌー・トレイル(NFCT)」の起点近くに位置する川だ。(PHOTOGRAPH BY AMY TOENSING)

 激しい雨がフォース湖の水面を波立たせる。米国ニューヨーク州のアディロンダック山地の中心部に位置するこの三日月形の湖は、「フルトン・チェーン」と呼ばれる8つの湖群のなかで最大の面積を誇る。

ギャラリー:米国北東部の森 水上のトレイルを旅する

 私(筆者のフレディ・ウィルキンソン)はパドルを膝の上に置き、周囲を見回した。私たちのグループは10人余りの漕ぎ手を乗せたカヌーとカヤックの一団で、長さ1キロほどの範囲に広がっていた。だが土砂降りのせいで、仲間の多くは、姿がよく見えない。私たちは1.5キロほど離れたフィフス湖にあるカヌーの引き揚げ場へと急いでいた。

・・・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/be7e008b1b80add18aef5658cdf62162d93d0c5f

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱帯雨林で暮らす狩猟採集民... | トップ | 「世界で一番美しい街」って... »
最新の画像もっと見る

先住民族関連」カテゴリの最新記事