goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

2023年6月4日は満月!ストロベリームーンの魅力と楽しみ方

2023-06-03 | 先住民族関連
カラパイア2023年6月2日(金)8時0分 

 毎月おなじみカラパイア、満月速報のお時間です。約1か月の間、どんな日々を過ごしていたかな?万人に平等に時の流れを知らせてくれて、心機一転させてくれるのが満月だ。
 6月4日に満月がやってくる。6月は1年のうちで最も昼の時間が長い夏至の月だ。満月は地平線に近い軌道を通るためほんのり赤く見える。
 そのためか、6月の満月を見ると恋愛運がアップするとも言われている。また、月のエネルギーが最高潮に達する時期なので、願い事や目標を実現するチャンスともいわれている。
 この日だけは、ちょっとだけでもお空を見つめてみよう。 
・6月の満月はストロベリームーン、月がほんのり赤く見える
 アメリカの先住民族は、古くから自然や季節の移り変わりを観察し、暮らしに役立てるために満月に名前を付けてきた。
 6月の満月はイチゴの収穫時期にあたることから「ストロベリームーン」と呼ばれている。ちなみにヨーロッパでは「ローズムーン」と呼ばれることもある。
 北半球では夏至となる6月、月が空の低い位置にあるため、大気の影響で地平線近くの満月がほんのり赤く見えることがある。そういやストロベリーもローズも赤っぽいよね。
・6月の満月の見方、楽しみ方
 満月の中でも特に美しいと言われる6月の満月は、お天気に恵まれるのなら、是非見ておきたい満月だ。
 満月の最大は6月4日(日)日本標準時で12時24分頃となる。昼間なので満月を見るには、月の出を待とう。
 月が赤く見えやすいのは月の出てすぐか、月が沈みかける明け方だ。満月の最大:6月4日(日)12時24分頃
満月を見るのに適した時間:19時19分の月の出から6月5日(月)午前4時49分まで(東京の場合) 月の出入り時刻は、日本全国で若干の異なりがあるので、以下のサイトで地名と日時を選択して「計算」を押して確認してみよう。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0602/kpa_230602_7407502310.html
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綺麗な海はないけれど… ハワ... | トップ | 三菱UFJフィナンシャル・グル... »
最新の画像もっと見る

先住民族関連」カテゴリの最新記事