西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

憲法九条が参議院選挙の争点に・・・

2007-04-28 | 時論、雑感
安倍総理が「憲法九条を参議院選挙の争点に・・・」と発言したようだ。私は前に「憲法九条を世界遺産に」といったブログ記事を書いたことがある。
http://blog.goo.ne.jp/in0626/e/9fa6cd1b1578b922f315b837dee083c2
で、私も憲法九条は先見性のある、日米の衆知を集めた素晴らしいものと思う。安倍ちゃんが、今、「性急」に争点にしようとすれば、保守層も含め多くの国民の反発を喰らうのではないか、と思う。どうでしょうか。

イオン・レストラン街へ行く

2007-04-28 | 生活描写と読書・観劇等の文化
今日、家内が名古屋から週末で戻ったが、彼女は疲れているので高の原のイオン・レストラン街で夕食を食べた。18時頃で「函館市場」という回転寿司屋等の他は、空いていた。で、空いている所に行った。まあどの店も、一人千円前後で食べられるようだ。別の所で聞くと、ファストフードでは、佐世保バーガーが「良い」とのことだが、今日は止めた。登美が丘のイオンとの違いは、こちらは、レストランの数がファストフードも含めて多いこと、9館の「シネコン」があることだ、と家内が案内リーフレットを見て解説してくれた。そうなのか、と思った。
なにやかやイオンの建物や環境への影響等を批判しつつ、通り道である「便利さ」もあり毎日、中を通って適当に利用している今日この頃です。
で、昨日、観察してメインの通路の幅が8mと言ったが、今日は、階高は半分の4m位と目分量で推測した。

NPO地域支援研究フォーラムなら のこと

2007-04-28 | 地域居住学
NPO地域支援研究フォーラムならは、2年前に私が奈良女子大を定年退職するときに立ち上げたものだ。理事、監事10人は、当時、私ともう一人を除いて皆、奈良女子大生活環境学部の現役の先生、院生だった。2年経って更に2人定年で退職し、院生1人も修了して社会人である。で、現役と「巣立った者」が半々となった。
私は、当初、この活動を中心に定年後の生活をイメージしていたが、「突如」、現在の職場(平安女学院大学)に再就職になったため、2年間ほど生駒の駅前商店街活性化事業関連を主にI.さんに担当してもらう他は「開店休業」の状態だった。
しかし、この4月から、平安女学院大学での私の働き方変化(原則・月水金勤務)に伴い、火木(土)に別の活動も入りうることになって、地域SNSの活動やこのNPOの活動等を「開店有業」にしようと考えるに至っている。
で、今日はNPOの活動を実質前進させるため、「奈良NPOセンター」の事務局長の仲川さんに奈良で会って、NPO設立経緯を説明し、協力ネット構築をお願いしておいた。
我々のNPOの特徴は、今のところ生活、生活環境の研究者で構成されていることだ。だから、基礎的な生活や生活環境のあり方についての調査研究や、それらに関する市民向けの公開講座などが展開出来ると言えよう。例えば、団塊の世代の定年退職以後の「会社人間」から「地域・居住地人間」への「地域デビュー」を支援できると考えている。「地域支援研究フォーラム」と銘打っているが、研究だけでなく実質支援も出来るように定款ではしている。又、最後に「なら」とつけているが、奈良に縁があるとはいえ、奈良だけで活動するのではなく、「地域支援研究なら」我々へ、という「洒落た」含意でもある。
なお、その他に私は個人的取り組みアイデアを言っておいた。沢山あるが、ぼちぼち紹介し、具体化していきたい。

ご近所の老夫婦

2007-04-28 | 生活描写と読書・観劇等の文化
ご近所の老夫婦(私達より相当上)の奥さんが「調子」が悪く、入院したり退院したりの状況だが、感心するのは「旦那」の献身的サポートだ。もう5年以上になるのではないか。今日も退院している奥さんにぴったり付き添って近所を散歩、公園のベンチに奥さんを座らせて「旦那」がリハビリ体操のコーチをしている。娘さん家族と同居しておられるが、娘さんは「実の父だが頭が下る。私が母のようになったら夫はあんな風にサポートしてくれるかしら・・」と家内に言っていたようだ。近所の「老旦那」に見習わないと、と思うが、私も正直言って一寸自信がない。