今戸人形「鉄砲狐の異種?」 2011-04-27 22:36:54 | 今戸人形(今戸焼 土人形 浅草 隅田川) この狐は以前ご紹介した「加野 トク」さん作の柾木稲荷型?の狐と面描きが同じです。 ただし、台座があり、黒く塗られているのがちょっと違う。胡粉地にキラ(雲母粉)を塗っているのも共通します。従来の「鉄砲狐」と構図としては同じですがプロポーションが違います。 これにも擦り込みがあります。 最後の生粋の今戸人形師だった尾張屋春吉翁(明治元年~昭和19年)のところや鈴木 タツのところの鉄砲狐には擦り込みはしていないです。 « 今戸人形「岩の上の横向きの... | トップ | 赤羽名所③「自由の女神」 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 狐だけでこれだけのバリエーションと言うか種類が... (都月満夫) 2011-05-03 17:11:18 したっけ。 返信する 狐だけでこれだけのバリエーションと言うか種類が... (都月満夫) 2011-05-03 17:11:19 したっけ。 返信する 都月さま (いまどき) 2011-05-04 07:08:59 コメントをありがとうございます。ちょっとした形の違いでも、私にとっては好きな世界なのでとても気になります。昔、今戸には今戸焼屋さんが何十軒もあった時代があったそうですから、それぞれ工夫して型を生み出していたのでしょう。少しでも違いを出して売ろうという考えもあったでしょう。それに加えて、落語の「今戸の狐」に出てくるように、内職で彩色する人たちもいた訳ですから、同じような形でも違いも出てきます。あと注文主の好みも絡んでくるとかも考えられませんか?こんなにたくさんの形や配色の違いがあっても「これは今戸焼だ」とわかるものがあります。配色にしても、個人差があっても、飛躍して今戸焼らしさからははずれていません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ちょっとした形の違いでも、私にとっては好きな世界なのでとても気になります。昔、今戸には今戸焼屋さんが何十軒もあった時代があったそうですから、それぞれ工夫して型を生み出していたのでしょう。少しでも違いを出して売ろうという考えもあったでしょう。それに加えて、落語の「今戸の狐」に出てくるように、内職で彩色する人たちもいた訳ですから、同じような形でも違いも出てきます。あと注文主の好みも絡んでくるとかも考えられませんか?こんなにたくさんの形や配色の違いがあっても「これは今戸焼だ」とわかるものがあります。配色にしても、個人差があっても、飛躍して今戸焼らしさからははずれていません。