アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

科学技術週間

2006年04月22日 | かんしょう
 4月18日は発明の日だそうです。ご存知でしたか?
 それに伴い、今年は4/17~4/23が科学技術週間なのだそうです。
 うちから車で10分ほどの所には県内最新の設備を持つ三重県科学技術振興センター及び環境学習情報センターがあるのですが、この週末は前述の週間を記念し、ココの施設見学や体験コーナーで遊ぶ事ができました。
 せっかく近くに環境のことを学ぶ施設があるんだもの♪うちの息子2人とチロちゃんちのkzくんを連れて行って参りました。

 人は思ったよりも少ないようです。でも、順路に従ってくまなく見て回ろうね~。
 では、順路に従って各施設の説明など…。

①【微生物研究課】 バイオセーフティルームの見学です。
 この部屋は微生物、しかも高レベルの細菌を扱う部屋です。
 (最高レベルになると、東京の施設だったかに送られるとか。)
 バイオハザード(生物災害)に備え、震度8以上の地震にも耐えられる構造になっています。
 建物に空間を作り、バネで核シェルターをぶら下げているのを想像してもらえれば良いのではないでしょうか。

②【微生物研究課】 電子顕微鏡室の見学。
 デジタルマイクロスコープを覗かせてもらえます。
 着色した肉の細胞とか見せてもらいました。大きかった…。

③【衛生研究課】

 食品中の残留農薬検査の説明です。ココ、子供達は素通り^^;
 えぇ~?母は説明を聞きたいよ?
 と言うことで、器具の説明の後でちょっとばかし質問してみました。
「食品を検査して、農薬が一定以上検出されると何らかのペナルティがあるんですか?」
「もちろんありますよ。この検査は、色んな市場からピックアップした食品を抜き打ちで検査します。抜き打ちにすることによって、『いつ自分の作った商品が検査されるかもしれない』という、いわば抑止力になるんですね。」
「なるほど~。でも、この数値って専門家から見てどうなんですか?結構甘いなぁって思うことはありませんか?」
「この数値は、毎日どれだけの量なら食べても人体に影響が無いか…一生分に蓄積される量はどのくらいか、毎日口に入れても大丈夫かを計算してますから。それに、仮に農薬を一切使わない農家が居たとするでしょ?それなのに、もしも隣の畑で農薬を撒いたのが風に乗って流れてきたとしたら、それだけで農薬の数値は反応してしまうんです。だから、あまりガチガチに作ってるわけではありませんが、ちゃんと考えて作られてると思って下さい。」
「うーん、そうかも知れませんが…。」
「それに、最近の農薬は洗い流すか加熱するかすれば、9割近くは口に入ることはありません。」
「えっ!?そんなに落ちるんですか?」
「そうなんですよ。すぐに水に流れるものは多いです。だから、農家は雨が降ると農薬を撒き直さなきゃならないから大変なんですよ。」
 なーんか、うまく言いくるめられた気はするけど…まぁ、こういう検査は日々行われていると知っただけでも、ちょっと安心したりしました。

④【衛生研究課】 PVAで遊べます!
 PVAはポリビニールアルコールという、数あるプラスチックの中でも水に溶ける性質を持つ珍しい物質です。
 これ、どこかで聞いた事があると思ったら合成の洗濯のりに使われています。
 普段は洗濯のりなんか使わないのですが、以前イベントで「よく膨らむシャボン液の作り方」を教えてもらった事があり、その時に「洗剤液にPVA配合の洗濯のりを入れると良い」と言われて買いに行った覚えがあるのです。
 この話をしたら「PVAは粘性がありますからね。シャボン玉が丈夫になるかもしれません。」と言われました。おぉ、科学で実証された(笑)。
 ココは、そのPVAの特性を利用して色んな遊びをさせてくれます。
 まずは、お湯でぺらぺらのPVAを溶かします。透明のシートなのに、溶けると色が出る仕組みにしてあるとか。へぇ~。そんな物が作れるという時点でちょっと驚き。


 次はそのPVAシートにマジックで絵を描きます。
 それをお湯の張った所に入れ、お湯をゆらゆらと動かすと…

 おぉ!長男の描いたへのへのもへじの  や  が離れて流れていく~(笑)!!あはははー!
 いや~、いいもん見せてもらった。その上、「家でもやってみて」と、お土産にシートを持たせてくれました。ありがとうございます(^^)
 この後ココではPVAでぶら下げた的を水鉄砲で狙って、どれだけの時間で落とせるかと言う遊ぶをさせてもらいました。この時点では長男とkzくんはベスト10に入ってたけど、その後はどうだったかな~?

⑤【資源循環研究課】 ふわふわ飛行機を作ろう
 うすーく切った、紙のような発泡スチロールを図のように切り、真ん中前方に小さなシールを貼っておもりにします。

 これを高いところから手を離して落とすと、ふわふわしながら長い間浮遊するんです。
 カエデの種がプロペラのように落ちるのを見た事がある方なら、薄い膜に種が入ると思わぬ動きをするのを想像できますよね?この図は(名前は忘れましたが)こういう形の種を拡大した図なのだそうです。
 日本の植物ではありませんでしたが、こういう動きの種が降るところ、見てみたいですね。

⑥【環境研究課】 空気中に含まれる気体の中で、比率が多い窒素・酸素・二酸化炭素・アルゴンの比重を風船で教えてくれます。(比率が多いと言っても、二酸化炭素やアルゴンは1%も無いらしいですが)
 スイヘイリーベ、、、を思い出すとおわかりのように、アルゴンは比重が重い。
 だから、アルゴンの入った一番小さな風船と水素の入った大きな風船を計るとあーら不思議、小さな風船が重いよ~なんてことをやってくれます。
 他にも、CMでしか見た事が無いような液体窒素(-40℃!)の中に、気体の入ったビニール袋を入れて変化を見せてくれたりします。
 二酸化炭素がドライアイスの粉になるのは知ってても、酸素が青い液体になったりして(青い光線以外は吸収してしまうらしい)、これまた面白かった♪
 ただ、バナナを持ってたらそれを凍らせて釘を打ってみたかった…。

⑦【疫学研究課】 脈波計という機械があり、血管年齢を測ってくれると言います。
 母はこれをやって欲しい~!あんた達、ジュースでも飲んで待ってなさい!
 測る前に担当者が「…このような仕組みなので、10歳ぐらいは誤差が出る事がありますから、あまりこれを気にしなくて良いですからね。」と念押し。
 で、やってみましたところ…血管年齢26歳!
 やったー♪実年齢より11歳も若いぞー!10歳の誤差があっても年相応!
 これ、見かけが若いって言われるよりも嬉しいよぉ。体ん中、ボロボロかと思ってたの、ビクビクしながら測ったの、、、ワタクシ。ものすごく安心しました。

⑧【疫学研究課】 体脂肪と血圧を測ってくれます。
 一般の体脂肪計よりもちょっと良いのを使って測ってくれます。
 だから、体脂肪率だけじゃなくて内臓脂肪レベル、基礎代謝、体年齢も算出してくれるの。
 どきどきどき…「かくれ肥満」という言葉が脳裏をよぎります。
 が!めでたく体脂肪率は標準。内臓脂肪レベルはなんと「2」でした。
 内臓脂肪レベルは標準で「1~10」、高い人だと15以上になる事があると言うことなので、これはかなり低い値では!?
 はぁ~っ。ココでも胸をなでおろし。
 しかし基礎代謝が1127kcalって…死にかけ?ちょっと低すぎとちゃいますか。それともこんなもんなのかしら。
 どこにも比較する数値が書いて無いからわかんないや。
 あ、体年齢は30歳でした。ほっ。

⑨【環境学習センター】常設展示を見ます

⑩【環境学習センター】植物を使って作った絵の具と、鉱物から作られた顔料で、オリジナルのうちわを作らせてくれます。次男も筆を持って色を塗れるのでご満悦♪

⑪【環境学習センター】⑨の常設展示を見てパスワードを集めると、コインをくれて、プリクラを撮らせてくれます。
 普段、ゲームセンターでプリクラを撮らせたりしないので、長男&kzくんはとっても嬉しそうでした。

 こんな風に、たーくさん遊んで来ました。
 お近くの方、夏には向かいの施設でもイベントがあります。要チェック!
 
 あ~、うちの長男、「こどもエコクラブ」に入ってくれないかなぁ。せっかく近所にこんな立派な施設があるんだもん。もっと環境に興味を持ってほしいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母が (まみこ)
2006-04-24 14:10:14
めっちゃ楽しんでるやん♪

でも、私もやりたいなー。

基礎代謝、似たようなもんやわ。もうちょっと私のほうが低いか。

うちの体脂肪計では身体年齢が実年齢のマイナス10くらいにでるけど、

老眼とか勘定してくれてないからなぁ(爆)。
返信する
★まみこさん (i-boshi)
2006-04-24 20:52:05
その通り(笑)。実験なんかも面白いんだけど、何よりも自分の体調を見てもらったのが「ラッキー!」なのでした~。

基礎代謝の出る体重計をお持ちですか?それは本格的!

まみこさんと似たようなものってことは、このぐらいの数値で普通なんですね?安心しました(^^)

そして体脂肪計の身体年齢がマイナス10!素晴らしい!!

やっぱりダンス効果ですか~?アスリートのような体をしてるとか…?
返信する

コメントを投稿