アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

「マグリット」展

2015年09月20日 | かんしょう
ルーヴル展の後はコチラ!


ルネ・マグリットとは
ルネ・マグリット(1898‐1967)は、ベルギーの国民的画家であり、20世紀美術を代表する芸術家。シュルレアリスムの巨匠として知られていますが、その枠にはとどまらず、独自の芸術世界を作り上げました。マグリットの作品は、言葉やイメージ、時間や重力といった、私たちの思考や行動を規定する要素が何の説明もなく取り払われており、一度見たら忘れられない魅力に満ちています。詩的で神秘的、静謐な中にも不穏でセンセーショナルな部分が潜む――イメージの魔術師が生み出す、不思議な“マグリット・ワールド”に、どうぞご期待ください。(HPより抜粋)


前回の記事の感想が長かったから、なんか疲れた^_^; 今回の記事はさくっといきます。



みなさん見たことありますよね、教科書でこの空模様の鳥の絵。
シュール(私は伸ばす言い方が好き)の中でもすっきり美しい画面構成でわかりやすい。マグリットってそういうイメージです。
シュルレアリスムって既成概念に対する問いかけが潜んでいて、不安にさせるものや何描いてあるかわからないものも多いのですが、マグリットは画面が美しいので概念をパズルのように楽しむことも出来てとても見やすい気がします。


▲人間の条件
窓の風景が絵と重なっている、景色は連続しているようだけれどもその実絵の後ろにはどんな風景が展開しているかはわからない…。人間の思い込みに対する問いかけです。

こんな風に見る側への問いかけがわかりやすいものもあれば、イメージの発展で不思議さを前面に押し出しているものもあります。


▲ゴルコンダ
群衆を代表するような、同じような格好をした男達が本来いるべきでない場所-空間に配置されています。


▲光の帝国Ⅱ
街の風景は夜なのに空は明るく昼間の景色である不思議。

上の2点を見てもわかるように、マグリットの絵はとても美しいと思いませんか。色のバランスが「センスが良い♪」って感じです。
もちろん本物のほうが良いに決まっていますが、印刷物にしても配色の妙が生きているし、画面に詰め込みすぎないおかげで伝えたい事が曲がって伝わることがない気がします。まさに「現代的」なのです。

それもそのはず、↓の絵なんかは1966年の作品です。つまり、私の生まれる2年前の作品。

▲空の鳥
この絵、子供の頃に教科書で見たときは空と鳥が逆転してるってくらいにしか思ってなかったけど、よく見たら滑走路は夜の風景で、2重の逆転が潜んでいたのかと感心。

ところで、ベルギーのシュルレアリスムといえばポール・デルヴォーも同時期の画家です。双璧をなす、と言う方も。
だからなのか、なんとなーくマグリットの描く女性とデルヴォーの描く女性が似ていたりします。
交流がなかったわけはないのですが、この展覧会内ではダリやキリコについては触れている割にデルヴォーの名前が出てこないのが不思議でした。
マグリットのほうが先駆者だからかな?

マグリット展はお子さんと観ても楽しい展覧会だと思います。もちろん、じっくりと人間に内包するものを問いかけながら頭を使って観るのも良しです。
こちらは10月12日まで!
まだ会期があります。たくさんの作品を前にすることで、彼の世界観に浸って楽しみましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿