ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

アサギマダラを見に行く

2020-10-30 09:27:54 | 
10月27日(火)
徳島県阿南市羽ノ浦町の岩脇公園に行って来ました。
那賀川沿いの小高い山の中腹にあります。


そこにはフジバカマが咲いていてアサギマダラが何頭も来ると言うのです。


アサギマダラは旅する蝶と言われていて、本州方面から来たアサギマダラは
明神山を越えて海岸沿いに南下し室戸で冬を越す…と私は思っていましたが
もっともっと 南下するものもあるのだそうです。
一体どこまで行くんでしょう?

羽ノ浦の岩脇公園は、中継ステーションみたいなもんですね、きっと。

アサギマダラ






アサギマダラの他にも

ツマグロヒョウモン


アカタテハ


イシガケチョウ




あ〰️😃
蝶がたくさん見られて嬉しい🎵😍🎵🎵😍🎵


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (makoto)
2020-10-30 10:46:40
たくさんの蝶が見られる公園なんですね。
高校時代に友達が所属していた生物部で、蝶の標本づくりを見せてもらったことがあります。
今思うと、アサギマダラだったかも…と思い出しました。
ふるやのもりさんのお写真を拝見して、標本よりも、やっぱり生きている蝶の方がいいな、と改めて感じました。
返信する
生物部 (ふるやのもり)
2020-10-30 12:40:53
ありゃ、私も生物部でした、忘れてたけど。
変な先輩がいっぱいいて、白い虫取の網持って走ってました。
「カラスだ~行け!」←カラスアゲハの事だったみたい
「ふぁ~~い」とか何とか返事だけして適当にやってました。
標本は作った事ないです。
今でも虫取ネット持ったおぢさんは好きではありません。とるのは写真だけです。
返信する

コメントを投稿