3月31日 ご近所散歩で見つけたもの
ホタルカズラ
これは絶対に外来種だなと思いましたがハズレ
日本の在来種の様で北海道から沖縄にかけて分布しているとの事です。

いつものシハイスミレ

白いスミレ??

?

ニオイタチツボスミレ

3月31日現在
徳島の南部の海ベリの町ではまだソメイヨシノは1分か2分咲きくらいでした。
が、そんな中でも一本だけ満開

ヤマザクラは満開


ムサシアブミと同じ様な場所に生えてくる、つるつるした光沢のある葉っぱ
何の葉っぱか分かりませんでしたが・・・

もしかして、これはウバユリ
茎が伸びてきています。

ウバユリは花が咲くまで何年かかかり、葉っぱだけの年もあるそうで。
道理で葉っぱが出てる割には花が咲いているのは少なかったのですね。
一年で大きくなって花が咲くわけではなかったのですね。
何年かかって花が咲くのかなぁ。
おキツネ様?
じゃなくて猫さん

ホタルカズラ
これは絶対に外来種だなと思いましたがハズレ
日本の在来種の様で北海道から沖縄にかけて分布しているとの事です。

いつものシハイスミレ

白いスミレ??

?

ニオイタチツボスミレ

3月31日現在
徳島の南部の海ベリの町ではまだソメイヨシノは1分か2分咲きくらいでした。
が、そんな中でも一本だけ満開

ヤマザクラは満開


ムサシアブミと同じ様な場所に生えてくる、つるつるした光沢のある葉っぱ
何の葉っぱか分かりませんでしたが・・・

もしかして、これはウバユリ
茎が伸びてきています。

ウバユリは花が咲くまで何年かかかり、葉っぱだけの年もあるそうで。
道理で葉っぱが出てる割には花が咲いているのは少なかったのですね。
一年で大きくなって花が咲くわけではなかったのですね。
何年かかって花が咲くのかなぁ。
おキツネ様?
じゃなくて猫さん

色んな種類があるもので、私は名前は分からないのでスミレ!で一まとめです。
ちらっとアザミのような葉っぱもありますね、子供のころに山から採ってきておみそ汁の具にして食べたことがあります(笑)
今頃の気候が丁度いいです、草木が伸びてくるとハエやら蚊やら…
このまま夏にならなければと思ってみたけど、貴女の都合上カエルやらトンボやらも出て来ないとやっぱり駄目か…(笑)
あ、ホントだ、アザミですね。
きっと浜アザミですね。
高知の室戸岬の道の駅?では浜アザミの若い芽の天ぷら
がメニューにあります。
あらら、そう言えば桜ばっかりに気をとられて
カエルや虫を忘れてましたね。
片割れ月さんもトビゲラ捕まえたら
アップしてくださいね
今年は不作だったのでしょうか(*^^*)ポッ
今年は去年よりたくさん出来ました。
友達、ご近所に無理やり上げました。
皆さん美味しいと言ってくれました。
んが、今、島に来ているので
菜の花になって、もう収穫はだめだと思います。
残念です。
片割れ月さんにも食べさせてあげたいのですが…