今日は寒さも和らいで過ごしやすいですね🌤お世話になっております、2年副務の吉川(ジャガー)です。
右の緑がぼく
負けてブーイングされたので雪を撒き散らす。往生際が悪い
私事ながら、先日20歳の誕生日を迎え、成人式と同窓会に参加しました。中学時代の友だちとは連絡をとれていなかった(まだスマホ持ってなかった)ので、5年ぶりの再会になります。当時と違いみんな晴れ着姿かつマスク着用なので、最初は誰が誰なんだか まったく分からず焦りましたが、話してみたらあの時と変わってないなあ〜と嬉しくなってしまいました🥹
だいぶ盛れてる!
↑は、小学生のとき毎週のように家に来て一緒にゲームをした友だち。彼はめっちゃ雰囲気変わっててびっくり!お洒落なイケメンになってました笑
5年も経っていたら忘れられているかな〜と不安でしたが、みんな顔と名前を覚えてくれてました!また、本名で自分のことを呼んでもらえたのも なんだかとても懐かしい感覚です(「ジャガー」というニックネームは高校から広まったので、中学以前の友だちは普通に本名です)。でも5年ぶりに会ったにも関わらず、あの時みたいに すんなりと溶け込めてしまうのは何でなんでしょうか。3次会でカラオケオールまでして、本当に本当に楽しかったです。
--
思い出話が今回のメインテーマではありません。新年を迎えたところですので、新歓の話をしようと思います。
僕は新歓SNSを担当しています。ボート競技の楽しさやボート部の魅力などを発信したり、新入生と連絡をとって新歓イベントへ誘ったりするのが仕事です。
あ、よかったらフォローお願いいたします!
twitter:@hurc2023
Instagram:@hurc2023
投稿も随時更新してくので、いいね❤️をポチって組織票入れて頂けると さらに嬉しいです!きっとこのブログ見てるのは北大ボート部の現役部員かOB・OGの皆様しかいないと思うので!
--
ボート部が他の部活やサークルを相手に、新歓競争を勝ち抜くためには、きちんと工夫しなければならないと思っています。
①積極的に新入生に話しかける!
別にボート部に限らんでも?って思うでしょうが、他団体よりも もっと意識しなければならないと思います。
皆さんがボート部に入部したきっかけは何でしたか?
多くの人はボート部の先輩から勧誘されて、試乗会に行ったのでは?僕自身(高校時代は漕手)も、高校入学時にボート部の先輩たちから試乗会に誘われなければ、入部はおろか新歓に行くことすら無かったと思います。
例えば高校までにサッカーの経験がある人なら、サッカー部やフットボールサークルのことを調べたり、新歓イベントに行ってみようかなと考えるパターンが多いはず。ただ、ボート部の場合 高校以前の経験者の数が少ない上に、あまりのトレーニングのキツさを知っているため自分から こちらに来てくれる新入生はほんの一握りいるかどうか、といったところだと思います(去年も実際そんな感じだった、)。なので、こちらからどんどんアピールして、コミュニケーションをとらないと、「ボート部っていうのがあるんだ、ふーん」で終わってしまいます🥶
若者の8割近くが、将来の出世を望まないという調査結果が一時話題になりましたよね。
このことから、プライベートの充実、楽しさを求めて、ゆるーく楽しむことのできるサークルや、活動量がボート部に比べて少なく 早朝に起きる必要のない他の部活へ流れる新入生の割合もかなり多いものと思います。
だからこそ、新入生の目に入りやすい環境でボート部をアピールすることができたり、対面せずとも簡単にコミュニケーションをとったりできるSNSは北大ボート部にとって必要不可欠な存在です☆
②単純接触効果
ある刺激に触れれば触れるほど,それを好きになっていく現象を単純接触効果といいます。
恋愛によく使われるワードですが、これは新歓にも使えるのではないかと思っています。
ボートに関することばっか投稿していても、ほとんどの人は初めからボートに興味がある訳ではないので、スルーされてしまいます。なので、新入生が絶対に興味を持ってくれるような投稿をまずは する訳です。例えば、今であれば受験関係の話、入学前なら近くのスーパーや美味しいご飯屋さん情報、新生活のため買っておくべきものリスト、入学後は単位のとりやすいor高評価を狙いやすい授業の紹介 といった感じです。こうした、新入生のお役立ち情報を通してそして(規制が無ければ)新入生をご飯に連れていったり(詳しいことはまた後で話します)して、新入生との距離を縮めていく「ステップ」が必要だと思います。 そういった投稿を見ていくうちに、ちょっとボート関連の投稿も見てみようかな〜と思ってもらえたら、大きな前進です!0から1にすることができれば、1から10にするのは必ず達成できるはず。
去年は景品をやたらアピールしてた印象があります。けど、金で釣る方法は、簡単っちゃあ簡単ですが、どうしてもその場限りの関係になりがちです。新入生は「お金(景品)をゲットする」ということにばかり集中してしまい、ボート部の話から気が逸れて こちらの本来の目的を達成できなくなるリスクがあるから。
③対面新歓は大事!
ボート部は 他団体よりも圧倒的に不利な条件を持っています。「土日しか体験型イベントができない」ということです。
平日なら授業後に話しかけて そのままイベントに連れていくということが可能です。これを北大構内を主たる活動場所としているほとんどの団体をしている訳ですが、ボート部はこれができません。予め新入生とアポをとって、わざわざ土日に外出してもらって、半日を使って茨戸に来てもらわなければならない訳です。土日は当然、他団体も新歓やってます。しかも北大構内という近場で。
平日での戦闘力が壊滅的な上に、試乗会を開催できる土日でもかなり苦戦を強いられる、それが北大ボート部の現況です。なので、平日でも他団体と闘えるように、対面で新入生を勧誘しよう、っていうことです。
去年も一応、平日の新歓はやってはいました。対面新歓の規制緩和が途中でありましたが、主に オンラインの説明会や履修相談会。けど、オンラインイベントはほぼ効果を感じなかった。
だから今年度も説明会だけ、履修相談会だけっていうイベントはマジでいらないと思います。オンラインなんてなおさら、もってのほか。だってオンライン授業なんて聞かないでしょ。それと同じ。ただ無駄に参加賞のアマギフのお金を溶かすだけです。それやるくらいなら、新入生をご飯に誘ってお話をして、そのときに履修の相談に乗ったり それとなーくボート部をアピールした方が絶対いい。仲も深まるし、 ボート部の印象も残りやすいから。
現役部員にとっても、新入生にとってもお互いのリアルな声が聞けるってのも ご飯食べに行く大きなメリットだと思います。2年生(今年の新歓の中心メンバー)の間で、女子部員のみによる 新入生女子を対象にした新歓をやるか、という議論が挙がってますが、これなら女子会的な名目で実現可能に思えます。これで、新入生女子が持つ「男子がほとんどで女子はいなさそう」というステレオタイプの打破も可能になり、北大ボート部が抱えている最重要課題の一つ、女子漕手の獲得にもつながるのではないかなーと思う訳です。
・・・なので、もし今年も北大の学生支援課あたりから対面新歓の規制があったりしたら、今年も大苦戦を強いられること間違いなしかと、、北大さん お願いします。普通に新歓 やらせてください。
--
☃️はみ出し☃️
先日、獣医学部にて寒中相撲大会が開かれました。獣医学部2年の男子18人のうち、14人が参加するという 結構しっかりした大会になりました笑
ルールは上半身裸もしくは半袖で参加すること、どちらかが地面に倒れるまで何してもいいから闘うこと、です。
右の緑がぼく
1回戦で、何の見せ場もなく投げられ負けました。
負けてブーイングされたので雪を撒き散らす。往生際が悪い
とっても冷たかったです。
今日がまだ、晴れてて気温も比較的高い日でよかった。
コロナウイルスも、インフルエンザも流行しています。風邪引いてる人も多いようです。皆様 健康にはお気をつけてお過ごしください。