事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2019年4月号PART3 東京大学へ、ようこそ。

2019-05-01 | 受験・学校

11. 接吻

2019年4月号PART2「アランはなにをつくってる?」はこちら

大学に入る時点ですでに隠れた性差別が始まっています。社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。東京大学もまた、残念ながらその例のひとつです。

ようこそ、東京大学へ。

……すっかり有名になってしまった上野千鶴子東京大学名誉教授の入学式における祝辞。彼女は敵の多い人なので、数多くの批判(これは祝辞ではない的な)も寄せられている。

しかし全文を読んでみてほしい。女性だけではない入学生に、大学で学ぶとはどういうことか、しっかりと解説しているではないか。それにね、こういうときの祝辞って普通は誰も聞かないじゃない(笑)。きっと来年からは挑発的な祝辞が増えることであろう。まことにけっこうなことだと思う。

本日の1曲はオリジナル・ラブの「接吻」のカバー。もちろん田島のオリジナルバージョンもいいんだけど、当時出た8インチCDにカップリングされていた女性ボーカルバージョンもすばらしかったんだよなあ。

2019年4月号PART4「令和の家族」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2019年4月号PART2「アランはなにをつくってる?」

2019-05-01 | 受験・学校

Donald Fagen - I.G.Y. (What a Beautiful World) (HQ)

2019年4月号PART1「平成」はこちら

「理由にかかわらず、実施しなかった学校の総数のみを公表すると事前に決めていたためだ」

全国学力テストで初導入された中学校英語で、パソコンを使い生徒の声を録音する「話す」調査を9948校中502校が実施しなかったことについての文部科学省のコメント。ただでさえ無駄なイベントだとため息をついているのに、今年はそれに英語の「話し方」なるビッグイベントが追加された。直前に訂正だの追加だのというメールが次々と。

思いついたヤツもたいがいだけど、これをなんとかなると考えた文部科学省もすごい。で、しわ寄せは当然現場に。担当者たちは消耗。

「なんでおれが疲れてるんすかね」

うちの教育委員会と契約しているITがらみのお兄ちゃんはやせるどころかむくんでいます(笑)。今年は見送る、という502校が多いのか少ないのかも微妙。

「終わった」

と担当者たちは虚脱状態。で、わたしはつくづく不思議なんだけど、この話し方をどう採点するんだ?

確実に言えるのは、生徒たちは(かなりの少数派をのぞいて)英語が嫌いになると思う。英語エリートをつくりたいだけ、ってのが如実に。

さあみなさんもやってみよう。これではたして英語を好きになれるかな。

https://www.asahi.com/articles/ASM4L440CM4LUTIL00Q.html?iref=comtop_8_06   

アランが何をつくってるのかなんて知りたくない(笑)と、思った生徒が

Who cares?(知ったこっちゃねー)

と流ちょうに答えたらそれはどうなの?満点なの0点なの。マジで知りてーな。っていうか“大門”なんてフレーズを持ち出した時点でこの役人臭さはなに?

PART3「ようこそ、東京大学へ」につづく

本日の1曲はドナルド・フェイゲンの「I.G.Y.」これ、アルバムのA面(死語)1曲目なんだけど、針を落とした(死語2)途端にたまげた。なんだこの音質のよさはっ!ジャケットのポーズもまねしたっけなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする