一人時間

庭・猫・娘・私の時間

岡崎神社 新緑の庭会京都旅その3

2023-04-28 | そうだ 京都、行こう。
【岡崎神社】
哲学の道の最終地点から岡崎神社は意外と近く。
(このペイントブラシの使い方、
唐突に思い出して⤴️なのでしばらく乱用するかも笑)




14:38
最初の予定でも
16時までには到着したいと計画していたので
哲学の道でカフェにも寄らず、サクサクと辿り着く。
(日の出うどんにもしも入店できていたら
それはそれでガッツリ食べていたはず^_^)


今年は卯年なので、
お正月は何時間も行列したそうです。

こま兎さん達はちゃんと阿吽のお口になっています。




年女ですのでちゃんとお参りしなければ。


ちょっとだけ腰をひねった後ろ姿も可愛い。


これこれ、前回この行列には気づきませんでした。
私はもちろん二羽とも連れて帰っています。


いろんな所にちょこんとウサギ













南禅寺方面に向かって道は続く。
ストレス回避のため細切れ記事に…f^_^;


銀閣寺・哲学の道 新緑の庭会京都旅その2

2023-04-28 | そうだ 京都、行こう。
2023.4.22  13:25

京都一周トレイル東山コース3を終え
高二の修学旅行ぶりの銀閣寺

【世界文化遺産 慈照寺(銀閣寺)】

東山文化の代表として知られる銀閣寺の正式名称は、慈照寺。足利義政が文明14年(1482年)に開いた山荘である。義政はここを拠点に様々な文化を育んだ。

銀閣(国宝)は、観音殿として質素高貴な意匠であり、東求堂は日本最古の書院造りで、住宅建築遺構として国宝に指定されている。 庭園(特別史跡・特別名勝)は、白砂を段形に盛り上げた銀沙灘(中国の西湖の型)や、向月台が、月の光を反射して銀閣を照らすという。
京都府HP

総門


銀閣寺垣


観音殿銀閣(国宝)




銀沙灘(ぎんしゃだん)・向月台(こうげつだい)






新緑に彩られた池泉回遊式庭園を歩きながら
静かな気品を感じることができました。



パンフレットと一緒に御守護をいただきました。




13:50
【哲学の道】
桜が終わり静かな時間が戻った、若葉の哲学の道


わずかに残った桜


写真で見ると普通ですが、この疏水では
とてつもなく大きく見えた鯉








1人で歩いても友と歩いても、いいものですね。


ここには、舞い降りた八重桜の花びらが
まだ色を残していました。


小径の横にも山藤が花盛り
 

14:28
閉店時間までに間に合った!と思いましたが
もう品切れでした。


桜の時期の哲学の道
吉田山の茂庵が昨年閉店してしまったのは
本当に残念。
窓際の席に座ってみたかったなあ

吉田山 2022春 京都ひとり桜旅 - 一人時間

銀閣寺前の哲学の道沢山の人が集まっています。青空桜のトンネル桜吹雪花筏もう全部揃ってる〜🌸🌸🌸🌸🌸この花吹雪の凄さよーいやさー...

goo blog

 

哲学の道 2022春 京都ひとり桜旅 - 一人時間

吉田山から哲学の道へ西に向かうため地図アプリを開いたら偶然おにぎり屋さんが出てきました。ここは京都トレイルの公式サイトの中で寄り道ポイントとして紹介されていたと...

goo blog

 


岡崎神社に道は続く


2023 京都姉妹桜旅最終章 さらさ西陣

2023-04-07 | そうだ 京都、行こう。
14:30
地下鉄烏丸線鞍馬口下車 徒歩10分
姉のリサーチでおしゃれなカラフルレトロなカフェへ。

【さらさ西陣】
廃業した銭湯、藤の森湯を改装
外観がもうカッコ良過ぎます。

そしてここにもたくさんの外国の方々が。
日本人より情報通なのでは!



築90年!!!


さらさが素敵にデザインされています。




「和製マジョリカタイル」というのだそうです。


色も形も組み合わせもレトロでオシャレ!

さてしばらく待って店内へ

洗い場がそのまま。天井が高い!
男女の仕切りは途中で壊されています。





こちら側は脱衣所と番台があったのでしょうか。





どこを見ても雰囲気あって楽しい。


ケーキとチャイ
どちらもとても美味しかったです。
そして若い可愛い店員さんが明るくて親切

Photo by K

さらさ西陣の場所
3日目はこの界隈で楽しめました。


京都駅に戻りお土産を選ぶ。
ポルタで開催されていたアクセサリー&古本市で
木製の赤いピアスを購入
自分へのお土産です。
桜ピアスとブローチはまた来年

またね!



締めはお馴染みの551で


藤屋旅館で荷物をピックアップし
バスチケットセンターで少し座って
新幹線の時間まで時間の調整及び旅の反省会?
別れる前はほんの少しでもこの時間は必要ですね。

また元気で一緒に桜を見ることを約束しました。
前回の姉妹桜旅の最後は2018年。
2019年は冬に一緒に旅行するからという理由でなし。
2020年 自宅で外出自粛
2021年 初めて1人で桜旅  
親子で宮古旅もあり自粛ムードの割に忙しい春でした。
そしてこの年の冬、
京都1人トレイルに突然ハマり
京都を訪れる理由が更にもう一つ増えたのでした。
2022年 1人桜旅
2023年 晴れて姉妹桜旅復活
京都の街にも人が戻ってきていました。

毎年普通に
京都の桜に姉妹一緒に包まれることが
どれだけ幸運なことなのか
ここ3年で思い知りました。
来年は奈良もいいね。
とにかく元気で働いてまた一緒に桜を見ましょう。
ありがとう!






2023 京都姉妹桜旅 賀茂川沿い〜松ヶ崎疏水

2023-04-07 | そうだ 京都、行こう。
北大路駅から住宅街を通って賀茂川沿いへ
今年は桜の下のお花見もみなさん晴々と堂々と



向かいのなからぎの道の桜も咲いています。
桜の下に座ってお昼ご飯
この桜の下には小鳥たちの味見の跡
花の形のままの桜がたくさん落ちていました。


姉の帽子にも桜ブローチを。


ここは朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の
ひなた達がラジオ体操をした所
昨年も同じことを言いました。
多分ずっと思い出す。



鴨川 半木(なからぎ)の道 2022春京都ひとり桜旅 - 一人時間

出町柳に着きました。14:45賀茂川の三角デルタ橋の上からも大文字大文字からも賀茂川が見えました。ここに来たら出町ふたば木曜日だというのに四重の列大人気ですね。もう午...

goo blog

 


飛び石も中洲も人でいっぱいです。



姉が先に渡って次は私



飛び石にも花びら


なからぎの道から飛び石





撮っても撮っても撮りたりません。
Photo by K


Photo by K




























八重紅枝垂れ桜のトンネル
今年も素晴らしかったです。






昨日訪れた、東山の「青龍殿 将軍塚」が
正面に見えます。


賀茂川沿いの桜は今年も可愛いかった


次の目的地は松ヶ崎疏水沿いの桜並木
2人とも初めての場所です。
地元民に愛される隠れた桜スポットだそうです。

なからぎの道を出て高野川の方に歩いていくと
現れます。


桜並木が細い水路を覆うように続いています。
こ、こ、これは…
まさに私たちが好きな風景、散歩道





姉と随分前に歩いた北白川疏水と似ています。









花筏


土手の草花も可愛い


五葉アケビの花に食いついて
写真を撮りまくるのも姉妹ならでは笑




緑もみずみずしい


この方は通りすがりの外国人観光客(多分)
絵になる方でした。

最後までは歩かず
次の目的地に行くためここを見納めにします。


記念撮影

道路に沢山花びらが散っている通り
ここではものすごい桜吹雪に包まれました。

スロー動画で撮ったら桜の花びらの散り方が
あまりにも儚く美しく
何人かの友人に送りつけて?しまいました。




見返してみると北白川疏水よりも
さらに地元的なのどかな隠れた桜の名所でした。
この時の雨の散歩に比べたら
今回の晴天続き満開続きの桜旅が
いかに恵まれていたのかと再認識します。感謝

2016 春 桜姉妹旅 その5(洛東 北白川疎水通・哲学の道・吉田山カフェ茂庵) - 一人時間

4.1(金)2日目の京都の朝は小雨です。朝の石塀小路7:26しっとりと石畳が濡れています。気分はまだ京女どすえ。(懲りない)寿栄屋さんに朝ごはんをいただきに行く前に散策...

goo blog

 


次(最後)の目的地に行くため
烏丸線の松ヶ崎駅に向かいます。
大体の道筋

松ヶ崎駅前から見えた山
五山送り火の「妙」ですね。
大文字よりも随分近くて低いのでびっくりしました。
火の熱さが伝わりそうです。



京都観光Naviより



いつか実際に見てみたいです。

いよいよ次は最終目的地。続く。


2023 京都姉妹桜旅 京都府庁

2023-04-06 | そうだ 京都、行こう。
10:40
京都府庁に到着しました。
丁度、観桜祭が開催されています。
「レトロな建物に囲まれた桜絵巻」



旧本館

旧日本館は、明治37年(1904年)12月 20日竣工のレンガ造の建物です。

昭和46 年まで京都府庁の本館として、また、現在も執務室や会議室として使用されています。創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のもので、平成16年(2004年)に重要文化財に指定されました。

京都府庁旧本館パンフレットより


玄関を入ってすぐ、正面階段
この窓越しの桜が見たかったのです。


まずは正面階段を登って2階から眺めます。






古い洋館の回廊式の廊下
様々な角度と窓から
中庭の桜を眺めることができます。
なんという贅沢(*≧∀≦*)


京都府庁旧本館パンフレット



名庭師・七代目小川治兵衛氏の設計による中庭
中央の枝垂れ桜は、十六代・佐野藤右衛門氏が植えた
円山公園の初代枝垂れ桜の孫だそうです。


手前の「容保桜」はもう咲き終わったようです。


京都府庁旧本館パンフレット

黄土色の壁が美しいですね。


まだ使用されている部屋もあるそうです。
静かな息遣いが聞こえるようです。














紅一重枝垂れ桜




一階に降ります。








紅八重枝垂れ桜・八重桜はるか


京都府庁旧本館パンフレット







大島桜


今回の旅で何度も何度も上を見上げました。


重なる桜、青空、今年も桜を見上げられた幸運


ありがとうございました。大満足です。

京都御所・御苑入り口
ここを通り抜ける予定でしたが
さっきの徒歩で疲れました。
ちょっとだけ休憩に寄らせていただきました。





入ってすぐのベンチで2度目のエネルギー補給
今度はサラダロール(ちょっと潰れたf^_^;)


元気が出た後は地下鉄烏丸線で丸太町〜北大路へ

賀茂川沿いに続く

2023 京都姉妹桜旅 まるき製パン所

2023-04-06 | そうだ 京都、行こう。
4月1日 土曜日 京都姉妹桜旅も3日目です。

朝、昨日用意しておいた簡単な朝食を済ませ
今日1日の動きを確認
藤屋旅館さんは、チェックイン前もチェックアウト後も
荷物を預かってくださるので助かります。
8:30前、宿出発

おはよう京都タワー
今日も快晴‼️


第一の目的地は「まるき製パン所」
そこで朝ごはん兼行動食兼昼ごはんを調達

この提案には大賛成
2017年に姉と一緒に行ったまるき製パンの
コッペパンの味は忘れられません!!!

2017春 姉妹桜旅 その1 〜洛中 まるき製パン〜 - 一人時間

2017.4.6紅しだれ桜の満開を狙って昨年より1週間遅らせて計画したのですが今年は気温が低くて四国も関東も所によってはまだ1分咲き。京都の天気予報は6.7日と雨。前置きが...

goo blog

 
朝6:30から開いているというので
時間を気にせず向かったのですが
店の前は大行列!!!
それも外国の方が大勢並んでいました。
今回の旅では海外の方のリサーチ力というか
ネットワークの凄さを目の当たりにしました。


看板が新しくなっていました。


並びながら、ネットでメニューを確認。
2人で買うものを相談しました。 
ハムロール、サラダロール、コロッケロール
あんぱん、クリームパンにしました。
定番のハムロールだけは2本
後は1本ずつで半分こすることに。
いろんな種類を少しずつ食べたい派。
フルーツ牛乳も1本ずつ(*^◯^*)


奥ではたくさんの人がコッペパンを作ってました。
頼むと2つに切ってくれます!助かる〜
外国の方への対応も英語でテキパキ。さすがです。


さて次の目的地は京都府庁
検索したら徒歩25分
歩けるんじゃない?歩こうよ!
と、なりましたが、街中の25分は結構きつい。
途中、公園で一休みしてあんぱんをぺろり。
細くて小さいので半分だとすぐに食べられます。
行動食の役目を果たせましたね。


反省。山歩きと街歩きは違う。
時間も体力も勿体無いので
使える時は電車やバスをフル活用しよう。

ただ京都の街は歩く価値がある。
心と時間と体力に余裕があれば
色々な発見があります。

町屋らしい入ってみたくなる細くて狭い入り口


本能寺跡
能のつくりの部分がヒ2つになってないのは
何度も火事で消失したからだそうです。なるほど。


古い町屋が続く路地




京都府庁に続く。


2023 京都姉妹桜旅 岡崎界隈

2023-04-06 | そうだ 京都、行こう。

京都トレイルを無事終えて
ねじりまんぽをくぐります。


Photo by K

ねじりまんぽといえばお約束の
インクラインの桜

まーすごい人!
満開に加えて週末の金曜日の午後だからでしょうか。



昨年はまだ朝だったから少なかったような気がします。
ここに来るとみんなの幸せ気分が相乗効果的に
盛り上がる気がするので
人が多いのも当然でしょうね。

蹴上〜日向大神宮 春の京都一周トレイル東山 その1 - 一人時間

天気と桜の開花状況に相談し急遽、4月6日と7日に決定。そうだ!京都行こう。山に登ろう!桜を見よう!日帰りではないので往復新幹線もう夜行バスの体力ないかも…もちろん富...

goo blog

 
ここを下って、運が良ければ
岡崎の観光船で琵琶湖疏水を〜なんて思っていたけど
人の多さとトレイルの疲れで却下!

以前2人で通ったことのある
疏水沿いを通って南禅寺に向かうことにしました。



前に通った時は天気が悪かったせいか
細くて怖かった気がするのですが
今回はたくさん人も通っています。

もう9年前になるのですね。。。

そうだ 京都、行こう。 2014姉妹紅葉旅 ~その8~ - 一人時間

黒谷さんから永観堂までは徒歩ですぐです。見えてきました。秋はもみじの永観堂ゆがんだガラスが、レトロでかっこいい。そして暖かい。時折雨が激しくなります。雨つぶの向...

goo blog

 



外国の方も大勢!!!
きっとインクラインに着いたら歓声あげるんだろうなあ
と、こちらまでウキウキしてしまいます。





水路閣








南禅寺を通り抜けて








大好きな別荘群の桜に向かいます。
この小さな通路と小川も通るたびに見逃せない。



今年も咲いてましたね〜




Photo by K











南禅寺界隈別荘群〜再びのインクライン〜岡崎神社 2022 京都ひとり桜旅 - 一人時間

大好きな野村美術館からの小道を出たところでちょっと一息ついてから右手を見ます。そこには逢いたい桜がいるのです。わあああ(((o(*゚▽゚*)o)))♡今回京都に来た当日の...

goo blog

 

近くの本当に細い水路につがいのカモがいました。




平安神宮まで歩き、モダンテラスで食事
なぜか食事の写真を撮っていませんでした。
お腹すいてたのね。



バスで京都駅まで戻り
明日の朝のおにぎりを買い
宿に戻ります。

お風呂に入って明日の計画を立てて早めに就寝
今日もよく歩きました。











2023 京都姉妹桜旅 善峯寺

2023-04-03 | そうだ 京都、行こう。
12:11 阪急京都本線 大山崎〜東向日
12:42 阪急パス 東向日〜善峯寺 13:09着

京都西山 【善峯寺】よしみねでら
 
バス停から山門まで徒歩だとかなりの急登です。





山門




本堂


本堂から山門






国指定天然記念物「遊龍の松」樹齢600年以上


鐘楼堂「厄除けの鐘」


西から見る京都市街地


遊龍の松の根元


全長37m






多宝塔 重文
手前の桜は桂昌院枝垂れ桜
荘厳な美しさです。


桂昌院枝垂れ桜 樹齢300年
徳川5代将軍綱吉公の生母 桂昌院お手植えとされる



桂昌院廟所から眺める「白山 桜あじさい苑」






上から見た桂昌院枝垂れ桜



姉妹自撮り


釈迦堂 合掌姿のお釈迦様が祀られています。


どの桜も満開
それぞれの美しさの競演でした。
実際はこの2倍くらい写真を撮っています笑















Photo by K





一本桜は存在感があります。




けいしょう殿からの眺望



西山から見る京都市街地と東山
トレイルで歩いた東山〜比叡山〜北山まで望めました。

















姉妹コーデ


ハクモクレンの白と花姿が桜の中で目を惹きました。


下りながら見るとまた景色も変わります。




前から、下から、横から、上から、階段から…
何度見ても桂昌院枝垂れ桜は圧巻です。
根元の楓とは合体樹なのだそうです。





高野槙 高野山から移植 樹齢300年










桜を満喫しながら2時間ゆっくりと参拝できました。
山寺全体が桜に包まれた季節に
そして満開の時期に来られて幸せでした。

山門にお別れ
「こころ円満」にさせていただきました。


※おちないお守り

平成7年1月の阪神淡路大震災時、阪神高速高架でバスの前輪が落ちながらも、奇跡的にバスは宙品りの状態で乗客は助かり、その運転手が当山釈迦如来のお守りを奉持していたことから、入試合格や交通安全など「おちないお守り」として評判になった。パンフレットより





大山崎美術館と善峯寺の位置関係


15:24(最終)阪急バス 善峯寺〜JR向日町

この後電車を乗り継ぎ、京都市役所前に向かい
姉の知り合いの絵が展示されているギャラリーに。

17:30頃宿に戻り、駅近くの京都ラーメンで夕食
行列店でした。
外国の方も並んでいました。
味は私たち姉妹には濃すぎたかなあ。



宿に戻り、明日の準備とお風呂
よく眠れました。







2023 京都姉妹桜旅 アサヒビール大山崎山荘美術館

2023-04-02 | そうだ 京都、行こう。
姉妹桜旅としてはなんと5年ぶり

3月30日木曜日
朝5時半の地元の夜明け桜
満開です。



富士山も立派



おはよう、京都タワー
快晴です。
京都駅前は平日にもかかわらず沢山の人人人…
半数以上が外国の方⁉︎すっかりコロナ前に戻りました。



姉と待ち合わせ、今夜の宿に荷物を預けに行きます。

猫女将のリリーちゃんも
今回はお迎えに出てきてくれました。



地下ポルタのイノダコーヒーでモーニング



さて5年ぶりの桜旅が始まります。
今回も姉のプランに全乗っかりです。

京都線でJR山崎駅
無料送迎バスで美術館へ。
(徒歩でも行けます)

【アサヒビール大山崎山荘美術館】
京都の南西部、こちら方面に行くのは
私は初めてです。


パンフレットより。
写真撮ったらなんかテキスト化してくれました。
なんか最近のスマホの能力、凄すぎる。

大山崎山莊の歷史

大山崎山荘は、大正から昭和初期に、実業家・加賀正太郎が別荘として自ら設計した英国風の山荘です。その後、加賀家の手を離れた山荘は、平成に入ってとり壊しの急機にあい、心ある人々からその保存が切に望まれていました。アサヒビール株式会社は、貴重な文化財を後世に伝え、その保金・活用を通じて豊かな社会を創出するため、京都府、大山崎町と協力して山荘の復元整備を行いました。こうして大山崎山荘は、1996年春、「アサヒビール

大山崎山荘美術館」としてよみがえりました。


午前10時開館前の入り口トンネル



庭園から見る本館









流水門 かつては車のタイヤについた泥を流すため、
水が流れていたそうです。



本館
イギリスのチューダー・ゴシック様式を基本に
しているそうです。
館内は撮影禁止です。



館内は山本コレクションと言われる美術品の展示
現在の展覧会はこちらでした。


展示品もそうですが、
館内の英国風の豪奢な造りや調度品にうっとりです。

テラスからは、
桜に彩られた木曽川、宇治川、桂川の三川が合流する
美しく雄大な眺めに時間を忘れてしまいます。
「背割堤」という圧巻の桜並木も遠く確認でき、
また機会があれば訪れてみたいです。



テラス席でケーキセット
ゆったりのんびり


別館の「地中の宝石箱」(地中館)に展示されていたのは
ドラマ「いりびと」に出てきたモネの「睡蓮」でした。



地中館への入り口



外側から窓ガラス越しに、撮ってみました。





積もる話をしながら庭園をゆっくりと戻り



美術館にお別れ



帰りは徒歩で阪急大山崎へ。
途中でランチの予定でしたが
カフェで満たされたので次の予定地へ。

西山「善峯寺」に続く。


最後の一服 京都紅葉1人散歩2022 最終章

2022-12-13 | そうだ 京都、行こう。
嵯峨嵐山から二条で乗り換え
東西線京都市役所前で下車
寺町に向かって徒歩。



やってきました。一保堂本店。
次女の京都土産のリクエストはお茶。
長野に行った時のリクエストも蕎麦茶でした。
家でお茶を飲む時間が増えたからでしょう。
京都駅でももちろん買えるのですが
先程、嵐山のモミカフェに行った時に
一保堂のほうじ茶、とわざわざ書いてあったので
久しぶりに本店に行ってみようと思い立ちました。
これも何かの縁ですね。

正面から堂々とした老舗の店構えを
撮りたかったのですが忘れてました。(^◇^;)



16:03
併設した喫茶室「嘉木(かぼく)」の閉店時刻が
17時だったのでお茶することにしました。
(本日2度目!)




抹茶ソイラテ
大変美味しゅうございました。
お菓子のオリジナル焼き印が可愛い。



この空間でお茶していることが
なによりも贅沢


思い出深き2015年の「京都夏旅水の旅」の時にも
この喫茶室で雨宿りしたことを覚えています。

京都 夏旅 水の旅 2015 その6 - 一人時間

15:05バスで河原町二条まで下がります。目的地は銅駝美術工芸高校のそば。少し戻って鴨川に向かって東に入ります。自分が鴨川の東側にいるのか西側にいるのか、北を向いてい...

goo blog

 

さて、お目当てのお茶を買いましょう。


炒り番茶と大福茶(玄米茶)とほうじ茶を買いました。
庶民的なお茶ばかり💚それが好きなんです。
横浜のデパートでももちろん買えますが
京都本店で買うということの満足感が
何倍も味をアップさせますね。



丸田町駅まで徒歩10分
京都駅までは地下鉄烏丸線で一直線。
今回はことごとく電車利用。
バスは渋滞が嫌なので使いませんでした。

17:11
こんばんは、京都タワー



宿に荷物を預けていたのでピックアップし


新幹線の時刻を早めて帰宅。
17時台の新幹線は混んでいて
指定席は3列真ん中しか空いていませんでした。
新幹線の中で、志津屋のサンドイッチを食べて
晩御飯。

18時前には京都を後にし、
21時前には自宅に着いてのんびり。
翌日の仕事にも影響なしでした。

比叡山、延暦寺、大原三千院、嵐山
と3日間の京都紅葉旅
半月かけてやっとやっとブログが終わった〜🍁

今年も行ってよかったな。
読み返すと楽しかったことばかり。
書きながらにして、もう忘れていく感じです笑笑

宝筐院 京都紅葉1人散歩2022 その7

2022-12-13 | そうだ 京都、行こう。
宝筐院の存在を知ったのは一昨年の秋
姉の一言メッセージ

でも結局行けなかったのでした。

2020 京都名残のさんぽ紅葉 嵐山・鹿王院 - 一人時間

15:04地下鉄烏丸線「北山」→烏丸御池乗り換え地下鉄東西線「烏丸御池」→太秦天神川乗り換え嵐電「天神川」→「鹿王院」というのが当初の計画ところが天神川で地下鉄から降り...

goo blog

 
今年こそー!!!

14:36 【宝筐院】

来てみれば、清涼寺のすぐ横
今まで気づいてなかったのですね。




石畳の苑路を覆うえもいわれぬ紅葉の天蓋



小さな門を抜けると、そこは
言葉通りの、言葉以上の夢のような景色でした。









眩しいほどの艶やかな紅葉
敷紅葉も圧巻でした。





















空を覆う紅葉







苔を覆う紅葉








傾いた光に輝く紅葉









石畳の苑路が続きます。



















回遊式庭園の錦織なす紅葉の世界に
すっかり心を奪われてしまい
ついついフラフラと2周してしまいました。











ありがとうございました。



古都の紅葉、十分すぎるほど
堪能させてもらいました。

15:07
これまた長い時間滞在したと思ったのに
30分ほどでした。
こじんまりとした庭園ですが
静けさの中で(人が多くても何故か静かだと感じる)
美しく照りゆく紅葉に
短時間でも充実した気持ちにさせてもらいました。
また好きな庭がひとつ増えました。


あと少しだけ行きたいところがあります。
寺町に向かって続く。


満足ティータイム 京都紅葉1人散歩2022 その6

2022-12-13 | そうだ 京都、行こう。
常寂光寺
今日はお邪魔しません。すごい人です。
紅葉最盛期ですものね。







ここもお馴染み 落柿舎前の広場







14:00
宝筐院を目指して歩いていて
あれ?ここは?見覚えあるな。


前に多分2、3度訪れた「モミカフェ」です。
(昨日載せた過去記事に記録してあります)
いつも混んでいて予約して入っていたのですが
覗いてみたら空いています。



ついさっきピザランチ食べたばかりですけど〜
もうモミカフェに来ることもないだろうし
こうして偶然前を通ったばかりだし〜
ということで迷ったのは一瞬。
お茶を飲むことにしました。いわゆる別腹。笑


ナチュラルガーデンなんだけど
やはり京都を感じさせるこの庭がいいんですよね。



今日も窓際の席に座ることができました。
メニューを見ると、前のおばんざい的なランチは
もうやってないようでした。



自家製葛餅セットにほうじ茶(一保堂)にしました。









美味しくいただきました。
いい時間が過ごせてよかったなー(*´꒳`*)

お客さんが増えて随分賑やかになってきたので
席を空けることにしました。
14:32出発
30分ほどの一服だったみたいです。
体感的には随分のんびりさせてもらいました。

次こそは宝筐院へ!!!


満足ランチ 京都紅葉1人散歩2022 その5

2022-12-12 | そうだ 京都、行こう。
12:50
竹林の小径からトロッコ嵐山の駅を右に見て



御髪神社の前の小倉池の脇の道を通ると
(連れによってはお参りすることもある笑)



紅葉のトンネル
姉妹お気に入りの場所です。
一人旅や友達とももう五回以上通った道











紅葉のトンネルを抜ける直前にあるカフェ「アイトワ」
前から知ってはいたのですが
タイミングが合わず入ったことはありませんでした。
今日はお腹が空きすぎて、ドンピシャの出会い!
ピザ!!!食べたい食べたい!!!
昨日までの和食ぜめでとにかくビザが食べたい!

13:02


混んでいましたが、ちょっと待てば入れました。

やっと座れる〜



老爺柿でしょうか。可愛い季節のしつらえ。
もうそれだけで特別な空間の1人席



ピザとアイスティーを注文
待ってる間に写真と山手帳(山の御朱印帳)の整理
テラスもお客さんでいっぱいです。





キタキタキタ〜(≧∇≦)



ハートのグラスとハートの花瓶



美味しかった〜
3日間で1番満足した食事だった。
お腹もすいてたし。



ご馳走様でした。



13:47
もっとまったりしていたかと思いましたが
45分間の滞在でした。
混んでいたしお店の方も大変そうだったし。
でも昨日までの土日の方がもっときつかったそうです。
そりゃそうですね…。

嵐山に行った記録を集めてみました。

姉と初めて訪れた時の嵐山2013夏

そうだ 京都、行こう。 その2~古の都と新緑のもみじ~ - 一人時間

古いのに古くない。「昔の人がここを歩いていたと思うとおもしろい」という姉の言葉通り、1200年の歴史は圧倒的だけど、人は毎年新しい。緑も毎年新しい。【東福寺】通...

goo blog

 
庭会(今回のアルペンクラブ)と訪れた時の
嵐山2013秋

そうだ 京都、行こう。 2013晩秋  ~その1  秋の嵐山・嵯峨野~  - 一人時間

11月30日、12月1日の土日を利用して、今年2度目の京都です。前回は6月の新緑の季節。あちこちで「秋だとさぞかし・・・」と見事な青モミジを見て思ったものです。...

goo blog

 
2014春 姉妹桜旅

…と続くのですがキリがないのでそれはまた
暇な時にしよう。


宝筐院へと道はつづく。

大河内山荘庭園 京都紅葉1人散歩2022 その4

2022-12-12 | そうだ 京都、行こう。
渡月橋を見て(渡って)、天龍寺、野宮神社をお詣りし、竹林の小径を通って、常寂光時、祇王寺に行く、というのがいつもの嵐山の散歩コース

竹林の小径を抜けた突き当たりにあるのが大河内山荘
今まで気にはなっていましたが
一度も訪れたことがありませんでした。

12:08 初めて門をくぐります。
外も中も大賑わい。



【大河内山荘庭園】
丹下左膳をはじめ、数々の時代劇で人気を集めた、
大河内伝次郎が造った庭園。
約2万㎡の回遊式庭園があり、山荘や茶室が点在。
保津川の眺望が素晴らしい。

ここからスタート
順路に沿って歩きます。
姉も激推しの庭園です。











青空で本当によかった。







東山と比叡山を望む。




どこを見ても風光明媚
特にこの紅葉の季節!!!
写真をただ羅列します。





























大悲閣千光寺から真正面に見えて
人がいるのが肉眼で見えた場所は大河内山荘の
この場所でした。



同じ日に訪れることができてよかった!










真ん中に柿の実







大文字山と双ヶ丘でしょうか。左側は比叡山。



この場所で、遠くに東山と京都市外を眺め
時間を忘れて四季折々の庭に囲まれているのは
もう至福の極みだったことでしょう。



公開してくださってありがとうございます
というしかありません。













大河内伝次郎資料館
流石に丹下左膳もご本人も知りませんでした。













最後にお茶のサービスがあります。
落雁








お薄
お腹が空いていたので美味しさも倍増でした…笑


テーブルにも紅葉が照り映えます。



出る前にスマホの画面を見たら
真っ黒な画面に空の紅葉が映っていてそれは綺麗!
あまりもう美しいのでインカメラにして撮りました。











竹林との緑の対比が素晴らしいですね。
本当にいい時期に来れて幸せです。



最後の目的地
宝筐院に向かって歩き始めます。続く。

嵐山公園 京都紅葉1人散歩2022 その3

2022-12-12 | そうだ 京都、行こう。
渡月橋を渡り、先ほど対岸に眺めた大堰川の左岸を
歩きます。

月曜なのに人にぶつからないように歩くのが大変。
お腹が空いてきたので、美味しいパンとコーヒーでも
と思ったらアラビカは若い人たちですごい行列。
今日もランチ難民の予感〜。。。

途中で京都一周トレイルの道標発見
まだ歩いてない西山コースのものです。
観光客で賑わう中、一人ぼっちで心許ない時に
何だか知り合いにあったような心強さ



ここからは、
天龍寺の竹林から歩いて来るよく知っている道



少し上った所で分岐



このまままっすぐ行くと、竹林の小径で
次の目的地の大河内山荘にも近いのですが。。。


何やら左手の分岐の、頂上というのが気になる。
そして魅惑的な小径の奥



1人の気楽さと、トレイル帰りの勢いで
盛大な寄り道決定

大堰川を左に見ながら上ります。



光を浴びて、まー綺麗!!!








美味しそうな所で名店の匂いがしますが
もちろん予約でいっぱいということでした。



ここまで来ると観光客の姿もチラホラ…という感じに。

















上りつめた先には…



わああ



【嵐山公園 展望台】
いつかテレビで観た景色はここだったのですね。
先ほど歩いた保津峡の小径と
大悲閣千光寺も見えます。



千光寺の目の前に見えた小山はここだったのですね。







ブログに載せると解像度が落ちてしまうので残念。
本当は千光寺の鮮やかな吹き流しも人の姿も
くっきりと見えています。



12:08
竹林の小径の入り口は、まーすごい人
下の方にカメラは向けられません。





考えてみればここはいつも通りの混雑。
海外の方が京都に戻ってきていると
コロナ禍で初めて実感しました。



大河内山荘に続く。