一人時間

庭・猫・娘・私の時間

そうだ 京都、行こう。 2013晩秋  ~その1  秋の嵐山・嵯峨野~ 

2013-12-02 | そうだ 京都、行こう。

11月30日、12月1日の土日を利用して、今年2度目の京都です。




前回は6月の新緑の季節。

あちこちで「秋だとさぞかし・・・」と見事な青モミジを見て思ったものです。

紅葉最盛期に訪れることのできた感動を、400枚弱に膨れ上がった写真を選びながら

冷静に伝えることができるかどうか・・・。




【1日目行程】 (  )は通り抜け、もしくはちら見

7:02新横浜発  のぞみ  9:01京都着

嵯峨嵐山駅~渡月橋 天龍寺 (宝厳院) 野宮神社 竹林の道 常寂光寺 (落柿舎) 

MOMI KAFE (二尊院) 祇王寺 (清涼寺)~嵯峨嵐山駅~京都駅~ 

~東福寺駅~清水五条駅~五条坂 ゆば泉 茶わん坂 清水寺 清水坂 産寧坂 二年坂

ねねの道 石塀小路 圓徳院 (八坂神社) 四条通り 花見小路~祇園四条駅~

~東福寺駅~京都駅~新都ホテル








【渡月橋】

台風の被害がうそのような復興と賑わい

Pb300137

この青空見て下さい!

背景が紅葉の錦まとう嵐山です。

亀山上皇が大堰川(桂川)に架かる橋の上に浮かぶ月を見て

「月の渡るに似たる」と詠んだことから渡月橋と呼ばれるようになったそうです。

私のこの秋の超愛読書「まっぷるマガジン京都素敵な秋」で紹介されていた

「息をのむ5大絶景もみじ」その1です。

お手本の撮影ポイントは、対岸からのようですね。






【天龍寺】

この京都旅行で最初に撮った紅葉

Pb300140

この後、何百枚も撮ることになるのですが・・・。

何事も最初の感動は大事。




曹源池庭園

座敷の奥に垣間見える庭は、夏は緑だったよ。

Pb300141

今は、真っ赤な秋のようです。正面の紅葉はもう散ったようですね。

Pb300142

大方丈をくるりとまわると・・・

Pb300148

嵐山を借景に心が洗われるような優雅な庭

Pb300145


百花苑の紅葉

Pb300154

途中で見事な枝垂れ桜の大木がありました。

春の楽しみ発見です。




【野宮神社】

黒木の鳥居

Pb300159

クヌギの木の皮を剥がずに組んだ黒木の鳥居は

日本最古の鳥居の様式だそうです。

Pb300155

竹林と苔庭のこじんまりしたこの空間、好きです。

Pb300158






【竹林の道】
Pb300160

嵯峨野らしい風景

夏と変わらないところがまたいいのかもしれない。


夏の姉妹ドストライクポイントも紅葉に彩られていました。

Pb300162

紅葉のトンネル

Pb300163

わんちゃん、こんにちは。

Img_2066







【常寂光寺】

この感動の看板見て下さい!「紅葉最盛期」

うれしすぎます。後ろ姿は知らない方。この時期、人がいない風景はまずありません。

Img_2070

山門で、Oさんと写真のとりあいっこ

Img_2071


仁王門からのびる参道の紅葉のトンネル

Img_2072


Img_2075


Img_2077


交錯するこの小道大好きです。

Img_2076

石段の散り紅葉

Img_2085


Img_2087


多宝塔(重要文化財)と紅葉

Img_2086


Img_2089

京都市内も一望できます。









思わず撮ってしまった、秋のかわいい彩り。

Img_2094

神社仏閣と紅葉、とか立派な紅葉とかは、大勢の人のシャッターポイントで

どこでも順番待ちなのですが、

自分だけの目線の感動ポイントを見つけると嬉しいものですね。




Img_2095


Img_2099


Img_2101


Img_2103

歴史ある建造物と石畳と木々のコラボ

ため息がでるような美しさ

秋の光にきらめく紅葉の美しさに圧倒されっぱなしのこの旅でしたが、

あちこちで散り紅葉にも心奪われました。

Img_2082


Img_2097


緑の苔とのコントラストが目を惹きますね。




【MOMI CAFE】

お昼は人気のこの場所で。ちゃんと予約して行きましたよ。

Img_2122


ヘルシー素材のおいしいランチ・・・幸せ幸せ

Img_2111

夏に来たときも同じように「これは何ですか?」と

聞いてしまったような気がする・・生麩の揚げ物

窓から見える秋空と庭の風景

Img_2115

前に来たときは、この席だったね。

今度来たときは、どんな風景が見えるかな。

看板の後ろは、

Img_2120

猫ちゃんでした。

Img_2119




【二尊院】

通りがかりに覗かせていただきました。

Img_2123


総門の奥へと続く参道は「紅葉の馬場」って称されるんですって。

Img_2124

馬場ですね~。



【祇王寺】

前回の京都旅で一番好きになった場所

一緒に行ったSさんも、学生時代に行った場所で一番好きだったって。

Oさんのご主人が作ってくださったヤマモミジの盆栽は、ここ祇王寺とリンクしている。

何がそんなに乙女心?を惹きつけるのか・・・

午後の光が厳かに祇王寺に集まっている。

Img_2125

Img_2128

本当はたくさんの人で賑わっているのだけど、

乙女心には白拍子の悲恋が伝染するのでしょうか。

ひっそりとした草庵は、いつも静かに佇んでいるような気がするのです。

Img_2129


樹高の高いぽっかりとした空間

光が高い位置で止まってしまった。

Img_2131


Img_2133


Img_2135


Img_2137


Img_2141


Img_2143


Img_2144


Img_2151


Img_2155


高い位置から、静かに降り積もる散り紅葉。

散った花びらで咲いたことが分かるという二本の桜の木を

今回も見つけられませんでした。

これは、春も来なさいということでしょうか。




駅に向かう大通りでひときわ人目を引く紅葉の木

Img_2157


Img_2158

Img_2159

渋滞した道路の脇でたくさんの人がカメラを向けていました。


毎年毎年この木の下には人が集まるのでしょう。

いったい何時代から?

何気ない場所からも歴史を感じさせる街ですね。



夜は東山のライトアップ編  ~その2~に続く

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 思い出 | トップ | そうだ 京都、行こう。 201... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どの写真も圧巻☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ (てくてく)
2013-12-03 09:57:56
どの写真も圧巻☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
素敵な紅葉狩り。
渡月橋の命名由来も素敵。
400枚?(((o(*゜▽゜*)o)))
返信する
まだまだ興奮状態でうまくまとめられないのですよ~。 (笹百合)
2013-12-03 10:24:52
まだまだ興奮状態でうまくまとめられないのですよ~。
京都がそこにあるだけで
また行ってしまう、
とうとう京都マジックにどっぷりはまってしまいました。
返信する
どの紅葉も絵画のようだね(>∀<)ノ (れんるな)
2013-12-03 15:17:29
どの紅葉も絵画のようだね(>∀<)ノ
紅葉の絨毯は勿体無くて歩けないくらいの美しさです。私も子育てが落ち着いたら絶対旅に出るんだ~!1人で!?
返信する
光に照らされた葉が、赤、黄、オレンジに輝いてい... (アメジスト)
2013-12-03 16:15:29
光に照らされた葉が、赤、黄、オレンジに輝いていて、素敵ですねー。
緑との対比も。
”そこにあるだけでまた行ってしまう”まさしくその通りです!
あなたも虜になってしまったのですね(笑)
我が家ではケンタッキーか京都かと言っています。
”食べたくなるなるケンタッキー”と同様(そんなジャンキーなのはうちだけ?)、京都の映像を見ると”そうだ、京都行こう”って思ってしまう・・・。
ターコイズが「次回は私も連れて行ってください(もちろん冗談)。もうずっと行ってないから薬がキレてるんだよお」って。
返信する
>れんるなちゃん (笹百合)
2013-12-03 17:59:25
>れんるなちゃん
私は、一人で映画見た時に、あ~子育てから解放された~と感じました。プチ一人旅だと思ったよ。
でもどっかに子どもを置いてきたという罪悪感が拭えなかった。
今、子どもが子どもでなくなってやっと心から一人を楽しめるかな。
綺麗な景色を見るのは本当に心が洗われます。一人もいいけど、家族旅やおば姪旅もいいかもね。
返信する
>アメジストさん (笹百合)
2013-12-03 18:04:57
>アメジストさん
アメジスト家は極めてるね~。
ケンタッキーか京都かなんてかっこよすぎる(笑)
今回もパン屋さんの情報ありがとう。
おかげで美味しい思い出ができました。
オススメの季刊誌も買ってみようかなあ~。
ターコイズちゃん、若いのに京都中毒なんて渋すぎます。
返信する
笹百合さんにコーディネートしてもらった京都旅? (エス)
2013-12-04 05:30:39
笹百合さんにコーディネートしてもらった京都旅?
朝から興奮して、歩きっぱなし、しゃべりっぱなし、写真撮りまくりの旅でした。
同じ世代だからなのか、気が合うからなのか、惹きつけられポイントは同じ。
共感できると、感動が3倍になるね。
MOMIカフェ、よかったあ。
お姉さん、ありがとうございます。
京都で不思議だったのは、人混みでも、静かなこと。
嵯峨野のもみじ、やっぱり買えばよかったなあ。
返信する
京都友の会、まだまだ続けようね。 (笹百合)
2013-12-04 12:02:52
京都友の会、まだまだ続けようね。
私の中では、ブログを全部完結しないと、
この旅が終わったものにならないのです。
頑張るぞー
嵯峨野の紅葉は、また訪れなさいってことだよ^ ^
返信する
写真を見ていると、楽しかった思い出がよみがえっ... ()
2013-12-04 22:55:57
写真を見ていると、楽しかった思い出がよみがえって、もう一度旅をしているような気持ちになるね。
プランニングから案内まで、ありがとう。
また、行こうね。
返信する
プランニングなんて滅相もない。 (笹百合)
2013-12-04 23:28:53
プランニングなんて滅相もない。
夏に姉に連れてってもらった所をなぞっただけです。
季節とメンバーが違うだけで、また新鮮な感動がたくさん。
これが京都マジック?
返信する