
ユリカモメ kissデジN・EF70-300mmIS


晴れてあったかくなるかと思えば、お昼にはまたどんよりと曇ってしまった。
全く根性のないお日さんである。
堺市の大泉緑地は住宅街の真ん中にあるでっかい公園で、さすがに冬場は何もないが、池は水鳥でにぎわっている。
こんなせせらぎで発見。

本日の大目玉はやっぱりカワセミくん。
待つこともなく出現してくれた。
何べん見てもインパクトのある色と模様である。
たって、これで、ようやく2回目の遭遇なんだけど。
かなり遠くの枝に止まっていたので、写真はだいぶトリミングしてます。
あと、シジュウカラ、オジロビタキ、カワラヒワ、どこにでも(梅田繁華街にも)出没のハクセキレイなど野鳥をウォッチングした。


それから、また、地下鉄に乗って鶴見緑地へ移動。
大池では仰天するほどのユリカモメやカモがわっさわっさとひしめいていて、オジサンが食パンなどを投げるとギャァギャァわめきながら寄ってくる。
見世物小屋みたいな賑わいである。
見てるだけで楽しいので私はやっぱり鳥好き?
ヒッチコックの鳥みたいな恐怖感なんてぜーんぜん無し。
真冬の鶴見緑地、こんな鳥呼び込みイベントやってたとは知らなかった。
2、3枚目のみGR-DⅡ