goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ふつうは閉める?

2008-01-23 17:56:45 | 日常&生活

乾きもん ムラサキシキブ(コムラサキ)の実 kissデジN・EF70-300mmIS

午後、再放送テレビドラマを見ていたら失業して専業主夫になった阿部寛が、全自動洗濯機のスイッチを入れても水が出ない!困ってネット検索で原因を調べている場面があった。
水道の蛇口だな、ってすぐにわかったんだけど、ふーん、やっぱり、洗濯が済んだら蛇口は閉めるのがふつうなんやぁと。

暮れにIHヒーターを設置してもらったときに、配線のため洗面所の床下からもぐることになり、電気屋さんが洗濯機を動かしてくれたら、ブシュー!と水が噴出したそうで、あとで、電気屋さんが蛇口のホースは仮止めやからいつネジが緩んで取れるかもしれんし、地震が起きて外れたりするし、家中水浸し。ちゃんと閉めときなさいって。

それから、覚えているかぎりは、閉めることにしているけど、閉めるのがふつうなんやろか。

 【追記】LuckyBookさんのコメントより抜粋です。
洗濯機の蛇口を開けたままで、他の水道の蛇口(キッチンの蛇口など)を急に閉めると「バンッ!」って音がするときがあります。
閉める方の蛇口が回すタイプだとほとんど起きませんが、今流行の上下に上げ下げするだけの蛇口だと音がすることが多いです。
これは水の流れが急に止められることでの現象で、クルマが急に止まれないのと一緒で、水も急に止まれなく、それを急に止めたことでの衝撃が、他の蛇口に向かっていきます。
その力が蛇口を開けているホースに向かうとつなぎ目の金具に無理がかかり、最悪外れてしまいます。
専門用語では「ウォーターハンマー現象(水撃)」と言います。


科学的に解説してくださいました。納得された方は閉めましょう。
本日のお笑い。
絶壁部にカーラーを2個つけたまま、外出した。
500mほど歩いたところで気がついた。
ま、傘を深くさしてたので、わからんかったやろけど。
気まぐれにええカッコはせんほうがいい。