6月5日(火)。昼。孵化にいちばん近づいた卵を撮影中,ネットに振動を与えてしまい,落下! 残念! 大失敗をしてしまいました。この時の写真を載せておきます。
あとは,残された卵をだいじにだいじにしながら観察を続けるほかなくなりました。結局ほんの4個です。万一に備え,ネットを卵の部分だけ切り取って保存することにしました。
6月6日(水)。朝。直径0.5mmの卵のふしぎが見えます。
これを接写で撮影しました。
眼と口ができています。
この卵の変化はかたちだけです。これからどうなるでしょうか。 ちょっと不安。
唯一イネ科植物の穂に産付された卵です。
確かな変化があります。側単眼が2つ見えかけています。