自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ウラナミジャノメの孵化を観察したい!(13)

2018-06-10 | ウラナミジャノメ

6月6日(水)。午後。双子の卵で,孵化が間近になりました。卵の中で幼虫が動くのが見えます。

 

 

もう一方も。

 

ところが,ここで取り返しのつかないうっかりミス。ネットに振動を与えたらしく卵が落下! 直径0.5mmの卵を探すのはたいへんなことでした。

 

ここからわかったのは,ネット素材は卵の付着に向いていないという点です。ちょっと触れただけで落ちることから,これまで卵の減り具合が目立ち,孵化率が低いと思っていたのはまちがいで,ネットから落下したためらしいことがわかりました。

ネット法で採卵する場合は,その点を考慮して慎重の上にも慎重を期さなくてはならないでしょう。結局,孵化寸前までいっていた卵2個のうち1個は孵化しませんでした。いのちには申し訳なくって。

 


最新の画像もっと見る